JPS6116133A - 4輪駆動車 - Google Patents

4輪駆動車

Info

Publication number
JPS6116133A
JPS6116133A JP13479184A JP13479184A JPS6116133A JP S6116133 A JPS6116133 A JP S6116133A JP 13479184 A JP13479184 A JP 13479184A JP 13479184 A JP13479184 A JP 13479184A JP S6116133 A JPS6116133 A JP S6116133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
way clutch
wheel drive
way
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13479184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Kodama
児玉 幸大
Akira Takahashi
明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP13479184A priority Critical patent/JPS6116133A/ja
Publication of JPS6116133A publication Critical patent/JPS6116133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/06Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for freewheel devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 本発明は、センターデフをもたないで前後輪直結式に動
力伝達することをベースとしたパート、タイムまたはフ
ルタイム式4輪駆動車に関し、特に前後輪の伝動系の途
中にワンウェイクラッチを設置ノたものに関する。 【従来技術と問題点】 この種の前後輪直結式の4輪駆動車として、従来例えば
特開昭55−4292号公報に示すように、前後輪の伝
動系の途中に接断作用する噛合い式のトランスファクラ
ッチを設けたものが提案されているが、この方式による
と4輪駆動での旋回時に前後輪の旋回半径に差を任じた
場合に、その前後輪の回転差を吸収できないために、所
謂タイトコーナブレーキング現象を生じる。そこで、か
かるブレーキング現象を回避づるものとして、例えば特
開昭57−15019号公報に示されるように、旋回時
は転舵角により2輪駆動に自動的に切換えたり、または
特開昭56−43035号公報に示すように、トランス
フ7クラツヂに油圧クラッチを用いてそのクラッチトル
クを変化させるもの等があるが、構造が複雑になり、更
に的確にブレーキング現象を回避し難い等の問題がある
。 一方、上記前後輪直結式のものとして、例えば実開昭5
8−136829号公報に示すように、前後輪の伝動系
の途中にワンウェイクラッチを用いたものが提案されて
いる。この方式はワンウェイクラッチの係合により直結
式に動力伝達するもので、旋同時には回転差に基づき空
転させてその回転差を吸収することによりブレーキング
現象を回避づることが可能になるという利点を有する。 ところで、一般の車両では前進と後進の走行が行われ、
この点に関して上記先行技術では、前輪側のインナレー
スより後輪側のアウタレースが所定の比率で低速回転す
るよう設定された単一のワンウェイクラッチにより前後
輪間が伝動構成されるので、前進時には後輪がスリップ
を生じない限り4輪駆動できず、またエンジンブレーキ
の効きに対しても問題が残る。さらに後進時に1ユワン
lクエイクラツチが係合して4輪駆動できるが、その旋
回時にはワンウェイクラッチの係合が更に進む傾向とな
るのでブレーキング現象の問題を生じるなどの不具合が
ある。
【発明の目的】
本発明は、このような事情に鑑み、ワンウェイクラッチ
を用いて旋回時のブレーキング現象を自動的に回避する
ことが可能な直結式において、4輪駆動の前進および後
進時に共にワンウェイクラッチを完全に係合し、または
それを解いてブレーキング現象の回避を行い、更にエン
ジンブレーキの効きを良くし、ギヤシフト操作時のハン
チングを防ぐようにした4輪駆動車を提供づることを目
的とする。 [発明の構成) この目的のため本発明の構成は、前後輪の伝動系の途中
に自動切換クラッチを備えた前進用と後進用のワンウェ
イクラッチを並列的に設け、制御回路において各スイッ
チ信号により4輪駆動の前進または後進、前進のエンジ
ンブレーキ走行時およびギヤシフト操作時をそれぞれ検
出し、前進4輪駆動時には前進用ワンウェイクラッチを
選択してブレーキング現象のない4輪駆動の前進走行を
行い、且つこの状態でのギヤシフト操作時には前進用ワ
ンウェイクラッチの選択状態に保持し、後進4輪駆動時
には後進用ワンウェイクラッチを選択して同様にブレー
キング現象のない4輪駆動の後進走行を行い、前進の1
ンジンブレ一キ走行時もこの状態に選択して4輪にエン
ジンブレーキを作用させることを要旨とするものである
。 (実 施 例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。 第1図において、本発明による4輪駆動車の伝動系およ
び操作系について説明すると、RRの2輪駆動をベース
にしたパートタイム式のものであり、後輪側にエンジン
1.クラッチ2および変速ai3が車体左右方向に横置
き配置され、変速Ij13から車体前方にリヤデフ装置
1t、トランスファ装置5およびワンウェイクラッチ装
置6が順次配置され、ワンウェイクラッチ装置6から更
にプロペラ軸7.フロントデフ装置8.串軸9を介して
前輪10に伝動構成される。そしてクラッチ2の一部。 変速機3.リヤデフ装置4.トランスファ装置、5はミ
ッションケース11内に収容されてトランスアクスル型
を成し、ミッションケース11に中間のケース12を介
して結合するエクステンションケース13内にワンウェ
イクラッチ装置6が収容される。 変速機3はクラッチ2からの入力軸15と出力軸1Gに
複数組の変速用ギヤ17とシンクロ装置18を有して多
段の変速段を4!7るように構成され、リヤデフ装置4
は上記出力軸1Gのドライブギヤ19がファイナルギヤ
20に噛合い、フッ・イナルギャ20に取付けられる差
動装置21が車軸22を介して後輪23に連結する。ト
ランスフ1装置5は上記ファイナルギヤ20と噛合うト
ランスファギヤ24とトランスファ軸25の間に2.4
輪駆動切換用の噛合い式トランスフ1クラッチ2Gが設
番ブられ、トランスファ@25は一対の方向変換用ベベ
ルギヤ27を介して車体前後方向のドライブ@28に連
結づる。 ワンウェイクラッチ装置6はドライブ軸2Bに対して同
軸上に配置されたインナレース軸29に、前進用ワンウ
ェイクラッチ30ど後進用ワンウェイクラッチ31が並
列に設置され、これらのドライブ軸28と各ワンウェイ
クラッチ30.31の間に自動切換クラッチ32が設け
られる。自動切換クラッチ32はドライブ軸28と一体
的なハブ33に噛合うスリーブ34が軸方向の一方また
は他方に移動して両ワンウェイクラッチ30.31のア
ウタレース30a、31aに選択的に噛合うように構成
される。 ここで、前進用ワンウェイクラッチ30はアウタレース
30aの方が一方に速く回転するとインナレース軸29
を直結すべく係合し、このとき同方向にインナレース軸
29が速く回転すると係合を解いてそれを許容する。ま
た、後進用ワンウェイクラッチ31はアウタレース31
aとインナレース軸29が上記と逆の他方に回転する場
合に全く同様に作用し、且つ上記と同方向ではインナレ
ース@29の方が速い場合に係合する。 一方、負圧式アクチュエータ35のダイヤフラム3Gと
一体的なロッド37のフォーク38がスリーブ34に嵌
合しており、ダイヤフラム3Gの一方の負圧室39aと
、他方の負圧室39bは通路40a、40bを介して各
ソレノイド弁41a、41bに連通し、両ソレノイド弁
41a、41bからの負圧通路42がチェック弁43等
を有してエンジン1の吸気マニホールドに連通しである
。そしてソレノイド弁41a、41bは制御回路44か
らの伯母により一方が通電して負圧を導くと、他方は非
通電となって大気にリークするように動作し、こうして
負圧室39a、39bの一方に負圧を作用してダイフラ
ム3Gを変位させ、ロッド3フ等と共にスリーブ34を
一方または他方に移動するようになっている。 第2図において、制御系について説明すると、後退段へ
のシフト時にオンするリバーススイッチ50、トランス
ファクラッチ26が4輪駆動側に切換え操作された場合
にオンする4WDスイツチ51゜アクセルペダル開放時
にオンするアクセルスイッチ52.所定の車速以上でオ
ンする車速スイッチ53、およびクラッチペダル踏込時
にオフづるクラッチスイッチ54を有する。そして、リ
バーススイッチ50と4WDスイツチ51は一方のAN
Dゲート55を介してORゲート56に接続し、その4
WDスイツチ51ど他の3個のスイッチ52 、53 
、54が他方のANDゲート57を介してORゲート5
Gに接続する。 こうして、4輪駆動時にのみ2つのANDゲート55、
57のゲートがオープン可能となり、リバーススイッチ
50により前進または後進が検出され、アクセルスイッ
チ52と車速スイッチ53により減速が検出され、クラ
ッチスイッチ54によりギヤシフト操作が検出される。 また、2つのソレノイド弁41a、41bのコイル側に
はバッテリー58からイグニッションスイッチ59.リ
レー60の可動接点60a、60bを介して回路接続さ
れ、リレー60のコイル60cに上記ORゲート56の
出力側が駆動用トランジスタ61を介して接続する。 なお、符号62.63はリバーススイッチ50.4WD
スイツチ51がオンする場合にそれぞれ点灯づるインジ
ケータである。 次いで、このように構成された4輪駆動車の動作につい
て説明する。先ず、トランスファクラッチ26が解放し
ている場合は変速機3がらの動力がリヤデフ装置4を介
して後輪23にのみ伝達してRRの2輪駆動となり、こ
のとき4 W Dスイッチ551がオフして両ANDゲ
ート55.57のゲートは閉じ、ORゲート56の出力
はLレベルに保持され、ワンウェイクラッチ装置6の自
動切換クラッチ32は切換え動作しなくなる。 一方、トランスファクラッチ26が係合操作されると、
リヤデフ装置4から更にトランスファ装置5、ワンウェ
イクラッチ装置6.プロペラ軸7゜フロントデフ装置8
等を介して前輪10側にも動力伝達して4輪駆動となり
、このとき4WDスイツチ51がオンする。そこで、前
進時にはリバーススイッチ50がオフしてANDゲート
55の出力はLレベルになり、ANDゲート57の入力
側も低車速では車速スイッチ53がオフし、アクセルペ
ダル踏込みの加速時にはアクヒルスイッチ52がオフし
てそのANDゲート57の出力もLレベルになる。この
ため、トンジスタロ1がオフしてリレー60はコイル6
0cの非通電により可動接点60a、601+を図のよ
うに切換え、一方のソレノイド弁41aに通電する。 これにより、自動切換クラッチ32はアクチュエータ3
5の一方の負圧室39aに負圧が作用してスリーブ34
を第1図の左方に移動することで前進用ワンウェイクラ
ッチ30のアウタレース30aに噛合い、インナレース
@29に対しワンウェイクラッチ30の7ウタレース側
がドライブ軸28に連結する。 そこで直進走行時、ドライブ軸28の方が速く回転する
場合は、ワンウェイクラッチ30が係合して直結状態に
なり、旋回時に前後輪の旋回半径の斧に基づき前輪10
と共にインナレース軸29の方が速く回転すると、ワン
ウェイクラッチ30の係合が自動的に解除して速く回転
し、プレm:1:ング現象を生じることなく円滑に旋回
する。 後進時はギヤシフト操作に伴いリバーススイッチ50が
オンしてANDゲート55の出力は1−ルベルになり、
トランジスタ61がオンしてリレーGoはコイル60c
の通電により可動接点Goa、GOL+を逆に切換え、
他方のソレノイド弁41bに通電する。そこで、自動切
換クラッチ32はアクチュエータ35の他方の負圧室3
9bに負圧が作用して、スリーブ34を第1図の右方に
移動することで後進用ワンウェイクラッチ31のアウタ
レース31aに噛合う。こうして、ドライブ軸28が逆
回転する場合において、直進走行ではワンウェイクラッ
チ31が係合して直結し、旋回時にはその係合を解きブ
レーキング現象を生じることなく旋回する。 上記前進時において減速の場合に前進用ワンウェイクラ
ッチ30が連結したままでは、そのワンウェイクラッチ
30はインナレース軸29の方か速く回転すること゛て
解放し、前輪10にはエンジンブレーキが作用しなくな
る。しかるに、所定車速以上の減速の場合はアクセルス
イッチ52と車速スイッチ53が共にオンしてANDゲ
ート57の出力がHレベルになり、上記後進時と同様に
後進用ワンウェイクラッチ31を連結するように切換わ
る。そこで、この後進用ワンウェイクラッチ31はイン
ナレース軸29の順方向の速い回転で係合して直結状態
になり、後輪23と共に前輪10にもエンジンブレーキ
が作用する。そして、かかる減速時において大きく旋回
する場合は車速も低くなって車速スイッチ53がオフす
ることから、ANDゲート57の出力が再びLレベルに
なって前進用ワンウェイクラッチ30の側に切換わり、
旋回時のブレーキング現象が回避される。 更に、上記前進+r5の加速の場合で所定の車速以上で
は、アクセルスイッチ52のみがオフして前進用ワンウ
ェイクラッチ30を選択しており、この状態でギA7シ
フト操作すべくアクセルペダルを開放すると、上記減速
の場合と同様に判断される。しかるに、このギヤシフト
操作時にはクラッチペダルの踏込みによりクラッチスイ
ッチ54がアクセルスイッチ52に代ってオフし、これ
によりANDゲート57の出力はLレベルに保持されて
前進用ワンウェイクラッチ30の選択状態を維持する。 なお、本発明は上記実施例のみに限定されるものではな
く、FFベースのパートタイム式、更には2.4輪駆動
切換用のトランスファ装置が無いフルタイム式の場合に
も全く同様に適用し得る。 (発明の効果] 以上の実施例から明らかなように、本発明の4輪駆動車
によると、前進用と後進用の21’l類のワンウェイク
ラッチ30.31が並設され、自動切換クラッチ32に
よりそのいずれか一方を選択する方式であるから、前後
輪の間に予め回転差を設ける必要がなく、直進走行では
完全に係合し、旋回時にはブレーキング現象回避に必要
なだけその係合を解き、走行性能が向上する。前進4輪
駆動の減速の場合で特に車速が大きい際には、4輪にエ
ンジンブレーキが作用するのでその効きが良く、加速の
場合のギヤシフト操作時における無用なハンチングが防
止されるので、動作性、耐久性の点で有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示づ全体の構成図、第2図
は制tll系の回路図である。 4・・・リヤデフl2.6・・・ワンウェイクラッチ装
置、7・・・プロペラ軸、8・・・フロントデフ装置、
30・・・前進用ワンウェイクラッチ、31・・・後進
用ワンウェイクラッチ、35・・・アクチュエータ、4
0a 、 40b 、 42・・・通路、41a、41
1+・・・ソレノイド弁、44・・・制御回路、50な
いし54・・・スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前後輪の伝動系の途中に自動切換クラッチを備えた前進
    用と後進用のワンウェイクラッチを並設し、上記自動切
    換クラッチには4輪駆動の前進または後進、前進のエン
    ジンブレーキ走行時およびギヤシフト操作時をそれぞれ
    検出して切換える制御回路を接続し、少なくとも前進4
    輪駆動のギヤシフト操作時には前進用ワンウェイクラッ
    チの選択状態に保持することを特徴とする4輪駆動車。
JP13479184A 1984-06-29 1984-06-29 4輪駆動車 Pending JPS6116133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13479184A JPS6116133A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 4輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13479184A JPS6116133A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 4輪駆動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6116133A true JPS6116133A (ja) 1986-01-24

Family

ID=15136625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13479184A Pending JPS6116133A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 4輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554351A (en) * 1993-05-17 1996-09-10 Haldor Topsoe A/S High temperature steam reforming

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554351A (en) * 1993-05-17 1996-09-10 Haldor Topsoe A/S High temperature steam reforming

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779698A (en) Split axle drive mechanism for part-time four-wheel drive vehicle
US4915190A (en) Control system for split axle drive mechanism in part-time four-wheel drive vehicle
US6142905A (en) Full-time four-wheel drive transmission with limited slip clutch
EP0865954B1 (en) On-demand four-wheel drive transmission with transfer clutch
JPS6231528A (ja) フルタイム式4輪駆動車
JPS62238115A (ja) 4輪駆動車の駆動軸選択装置
US5036940A (en) Transfer differential gear lock controller
JPS63203422A (ja) 4輪駆動装置
GB2163107A (en) Four-wheel drive vehicle transmission
KR100461078B1 (ko) 자동 트랜스퍼 쉬프팅 장치
US4727769A (en) Integrated multi-function differential system
JPS6116133A (ja) 4輪駆動車
JPS6340686B2 (ja)
JPH0344582Y2 (ja)
JPS6133323A (ja) 4輪駆動車
JPH054423Y2 (ja)
JPH0542897Y2 (ja)
JPS61247519A (ja) 4輪駆動車
JPS61169328A (ja) 4輪駆動車
JPH01114533A (ja) 4輪駆動車
JPH0242502Y2 (ja)
JPH0425384Y2 (ja)
JPS6340687B2 (ja)
JPS6240827Y2 (ja)
JPS6022531A (ja) 4輪駆動車