JPS63227133A - 無線呼出接続方式 - Google Patents

無線呼出接続方式

Info

Publication number
JPS63227133A
JPS63227133A JP62060797A JP6079787A JPS63227133A JP S63227133 A JPS63227133 A JP S63227133A JP 62060797 A JP62060797 A JP 62060797A JP 6079787 A JP6079787 A JP 6079787A JP S63227133 A JPS63227133 A JP S63227133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio paging
radio calling
information
radio
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62060797A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Miura
修 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62060797A priority Critical patent/JPS63227133A/ja
Publication of JPS63227133A publication Critical patent/JPS63227133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、無線呼出方式に関し、特に公衆電話網と無線
呼出装置との接続方式に関する。
(従来技術) 従来、無線呼び出しく一船にはポケットベルと言われて
いるサービス)サービスにおいては、公衆電話網と無線
呼出装置は、第3図に示すように例えば発信加入者lの
ダイヤルにより加入者交換機10“は一般の電話機接続
と同様に中継交換機20″を経由して無線呼出装置30
”と接続している交換機11°と接続し、無線呼出装置
30゛と加入者との間の通話路を設定している交換機の
処理は公知であるので省略するが、加入者のダイヤルし
た番号即ち被呼者番号が無線呼出装置30゛まで転送さ
れ、無線呼出装置30゛はこの番号情報を無線呼び出し
の番号(端末番号)に変換し、電波で発信する。無線呼
出端末装置2は、この電波を受信し、自端末に予め設定
されている番号と一致する信号を受信した時に、例えば
「ピー」という音を発生することにより、端末所持者に
予め定めておいた場所(例えば会社、自宅等)に電話を
かけることを伝達する。
この形式サービスはトーン・オンリといわれるものであ
り、近年、数字情報(例えば連絡先電話番号)を端末に
表示させるサービスが行われている。この場合は、上述
した交換機と無線呼出装置とが接続終了した時に、無線
呼出装置30”から第2ダイヤルトーン又は音声メツセ
ージ(例えば“送りたい電話番号を入力して下さい゛と
いうメツセージ)を発信者1に送り、発信者1は例えば
ブツシュホーンボタン(PB)を押下することにより必
要桁数の情報を送り、無線呼出装置30゛はブツシュホ
ーン信号受信器(FB受信器)によりこれらの付加情報
を受信し、前記の端末番号に付加して電波発信すること
により、端末にてこの付加情報を表示するサービスであ
る。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した無線呼出装置と公衆電話網の接続方式において
は、発信加入者と無線呼出袋;この間は、通話回線が必
ず設定され、数字表示す−ビスを行うためには無線呼出
装置にPB受信器が必要であり、これらの通話回線およ
びPB受信器はトラヒックに見合って複数の設備が必要
となるという欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明の無線呼出接続方式は、公衆電話網に使用される
共通線信号リンクを無線呼出装置と公衆電話網との間に
設定し、加入者交換機における無線呼び出し呼について
は、付加情報まで受信することにより被呼番号と付加情
報とを共通線信号リンクを介して無線呼出装置へ伝達す
ることにより、公衆電話網の通話回線を使用せずに、又
、無線呼出装置にPB受信器を設けずに接続を行うよう
にしたものである。
(実施例) 次に、本発明を、図面を参照して実施例につき説明する
第1図は本発明の1実施例に係る公衆電話網のブロック
回である。発信加入者lが無線呼出端末2の有する電話
番号をダイヤルすると、加入者交換機10はダイヤルさ
れた番号から一般通話呼か無線呼出呼かの識別を行う。
この識別方法については、例えば局番により行うとか特
番(IXY)により行うとかの方法があるが、本発明に
直接関与しないため省略する。識別結果が一般呼の場合
は通常の電話交換サービスの処理を行い、無線呼出、呼
の場合には、図示していないが、加入者交換機10は第
2ダイヤルトーン等を送出し、付加ダイヤル情報の入力
を促す。加入者1はブツシュホーンボタンを押下し、付
加ダイヤルを行う。この時一般に加入者交換機10はす
でにPB受信器を設備しているため新たに設備を必要と
しない。加入者交換機10はこれらのダイヤル情報を受
信し終えると、共通線信号リンクa、共通線中継装置5
0、共通線信号リンクdを介して無線呼出装置30へこ
れらのダイヤル情報を送出する。
第2図は、共通線信号リンクに伝達される信号の一例を
示したものであり、加入者交換機10は第2図の発信局
コード部DPCには自局に割り当られた局所コードを、
また着信局コード部DPCには無線呼出装置に割り当ら
れた局所コードを、呼種別部M工には一般呼か無線呼出
呼かの識別コードを、被呼電話番号部(D +〜D、)
には被呼電話番号を、N部には前記(D、〜D、)部に
入れる被呼電話番号の有効指数を、付加ダイヤル情報部
 (Do、〜D′、)には付加ダイヤル情報を、M部に
は前記(Do、〜D′。)部の有効桁数を入れて、共通
線中継装置50へ送出する。
共通線中継装置50は、着信局コード部DPCをみるこ
とにより、この受信情報を共通線信号リンクdに中継す
ることになり、無線呼出装置30へこの情報が伝達され
る。無線呼出装置30は前記(D、−Dq )部の電話
番号を無線呼出番号(端末番号)に変換し、(Do、〜
D′7)部の情報と一緒に電波で発信する。端末は、こ
れらの情報を受信することにより、「ピー」という呼出
音を出すと共に付加情報の内容を例えばLCD等により
表示する。
一方、無線呼出装置30は、電波を発信すると共に共通
線リンクを介して加入者交換機10へ呼出完了信号を送
出し、加入者交換機10は、加入者1へ例えば[ただい
まお呼びしましたjというメツセージを送出することに
より、発信者のオン・フックを待つことになる。別の加
入者交換機11に収容される加入者3からの呼び出し時
には、加入者交換illは共通線中継装置50との間の
リンクCを使用して同様に接続されることによりサービ
スがなされることは勿論である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、無線呼出装置と公衆電話
網との間に共通線信号リンクを設け、加入者交換機が付
加ダイヤルまで受信し、被呼電話番号と付加ダイヤル情
報を送受することにより、公衆電話網内の通話回線を使
用せずに、又無線呼出装置にPB受信器を設けずに無線
呼出サービスを提供することができる。又、共通線信号
リンクを使用することにより、公衆電話網と無線呼出装
置との接続は、通話回線が不用になるという効果も得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る公衆電話網のブロック図
、第2図は本発明における共通線信号リンクに伝達され
る信号の一例を示した図、第3図は従来例による公衆電
話網を示したブロック図である。 1.3・・・発信電話加入者、 2・・・無線呼出端末、 10.10’、11・・・加入者交換機、11゛ ・・
・無線呼出装置と対向する交換機、20.20゛ ・・
・中継交換機、 30.30′ ・・・無線呼出装置、 40.40° ・・・公衆電話網、 50・・・共通線信号中継装置、 a −d・・・共通線信号リンク、 h−j・・・通話回線、 MTP・・・信号のへツタ部、 DPC・・・着信局コード部、 OPC・・・発信局コード部、 Ml・・・呼種別(一般呼/無線呼出呼等)、N・・・
 (D、〜D、)の有効桁数、(D、〜I〕、)・・・
被呼電話番号、M・・・ (D″1〜D′1)の有効桁
数、(D”、〜D″7)・・・付加ダイヤル情報、M 
′r P ’  ・・・信号の終了部。 代理人  弁理士  染 川 利 吉 第1図 目 7Ja八倫に珊」ル 第2図 1113図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無線呼出装置と接続される公衆電話網の無線呼出接続方
    式において、電話加入者を収容する加入者交換機と無線
    呼出装置との間に共通線信号リンクを設け、加入者交換
    機が無線呼び出しに必要な無線呼出加入者番号、付加情
    報を受信すると、前記共通線信号リンクを介して無線呼
    出装置へこれらの情報を送出することを特徴とする無線
    呼出し接続方式。
JP62060797A 1987-03-16 1987-03-16 無線呼出接続方式 Pending JPS63227133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060797A JPS63227133A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 無線呼出接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060797A JPS63227133A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 無線呼出接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63227133A true JPS63227133A (ja) 1988-09-21

Family

ID=13152661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62060797A Pending JPS63227133A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 無線呼出接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227133A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284532A (ja) * 1989-03-14 1990-11-21 Ferranti Creditphone Ltd 複数個のベースステーションを含む電話システム
JPH10191449A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 N T T Ido Tsushinmo Kk メッセージ転送方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950629A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線呼出統合電話方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950629A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線呼出統合電話方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284532A (ja) * 1989-03-14 1990-11-21 Ferranti Creditphone Ltd 複数個のベースステーションを含む電話システム
JP2512191B2 (ja) * 1989-03-14 1996-07-03 リベラ・テレコム・リミテッド 複数個のベ―スステ―ションを含む電話システム
JPH10191449A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 N T T Ido Tsushinmo Kk メッセージ転送方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2249545C (en) System and method for transmitting data
US6618474B1 (en) Method and apparatus for providing to a customer a promotional message between ringing signals or after a call waiting tone
US7020488B1 (en) Communications unit, system and methods for providing multiple access to a wireless transceiver
US5668852A (en) Automatic caller-associated information provision system, improvement and method for paging system
CN1149225A (zh) 用于在完成电话呼叫时进行呼叫筛选的方法和装置
US8116443B1 (en) Automatic callback and caller ID method and system
EP1062822A1 (en) Link establishment between subscribers by an exchange
JPS63227133A (ja) 無線呼出接続方式
JPS59221197A (ja) 追加ダイヤル発信方式
JPS5923696A (ja) 構内交換機収容加入者接続方式
JP2667823B2 (ja) 電気通信事業者間接続方式
JP3055646U (ja) ポケットベル(登録商標)呼出装置
KR100222658B1 (ko) 무선통신망에서 순방향 제어채널을 이용한 발신자 전화번호 송수신 방법
JPS58134542A (ja) 接続方式
JPH0528536B2 (ja)
JP3528788B2 (ja) 移動体電話システムの緊急呼接続方法
JPH0374980B2 (ja)
JPH01295556A (ja) 発信者名表示方式
JPS6156565A (ja) 局間コ−ルバツク方式
JPH0393393A (ja) 加入者集線通信方式
JPS61154232A (ja) 移動通信方式
JPS59189763A (ja) 通話中着信番号表示方式
JPH02158257A (ja) 無線呼び出し接続方式
JPS59221196A (ja) 局線着信方式
JPH01170255A (ja) 被呼者応答信号伝送方式