JPS63226401A - 耐摩耗性舗装材 - Google Patents

耐摩耗性舗装材

Info

Publication number
JPS63226401A
JPS63226401A JP5989687A JP5989687A JPS63226401A JP S63226401 A JPS63226401 A JP S63226401A JP 5989687 A JP5989687 A JP 5989687A JP 5989687 A JP5989687 A JP 5989687A JP S63226401 A JPS63226401 A JP S63226401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
cement
synthetic resin
wear
paving material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5989687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0467522B2 (ja
Inventor
亘 田代
岩崎 太郎
並松 晃
岩田 藤夫
武志 山口
古家 秀一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakayama Steel Works Ltd
Original Assignee
Nakayama Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakayama Steel Works Ltd filed Critical Nakayama Steel Works Ltd
Priority to JP5989687A priority Critical patent/JPS63226401A/ja
Publication of JPS63226401A publication Critical patent/JPS63226401A/ja
Publication of JPH0467522B2 publication Critical patent/JPH0467522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐摩耗性を必要とする寒冷地の道路或は空港
の滑走路、ダム堤体の洪水吐や圧力トンネル、更には海
洋コンクリート構造物等の舗装乃至補修に用いられる耐
摩耗性材料の改良に関する。
尚、以下では上記舗装及び補修に用いられるものを総称
して舗装材と云う。
(従来の技術) 自動車道路や空港滑走路の表面は、コンクリート若しく
はアスファルトにより舗装がなされる。
亦、上記水利構造物や海洋構造物はコンクリートにより
製せられる。
(発明が解決しようとする問題点) 然し乍ら、寒冷地においては、融雪期自動車のスパイク
タイヤ或はチェーンにより道路表面が轍掘れし、舞い上
がった粉塵が周辺住民に多大な害をおよぼすことになる
為、これが大きな社会問題となっている。また、寒冷地
のトンネル内道路に於いては、上記轍掘れにより舞い上
がったが粉塵が視界を遮り、安全性が阻害されると云っ
た点も指摘されている。一方、空港滑走路は、その特性
上舗装表面の摩耗が激しく、しかも安全性の観点から舗
装表面の補修が頻多になされる。更に、ダム等の水利構
造物或は海洋コンクリート構造物等の表面は、土砂流等
の作用を受けて侵食乃至破壊され易く、これも定期的な
補修が必要とされる。
コンクリート或はアスファルトは、圧縮強度には優れて
いるが、曲げ強度、引っ張り強度及び耐摩耗性に難があ
り、これが原因で上記の如き問題点が惹起されるのであ
る。
本発明は、上記実情に鑑みなされたもので、衝撃吸収性
に優れ且つ耐摩耗性等の靭性を保有する新規な耐摩耗性
舗装材を提供することにより上記問題点の一掃を図らん
とするものである。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的を達成する為の本発明の耐摩耗性舗装材は、セ
メント、細骨材及び水より成るモルタル組成物に、合成
樹脂若しくは合成ゴムの溶液又はこれらの乳化液と、ガ
ラス繊維1舎成樹脂繊維及びカーボン繊維等より選ばれ
た1種若しくは数種の繊維と、鉄粒及び鉄片より選ばれ
た1種若しくは2種の硬質骨材とを混練して成ることを
要旨とするものである。
上記セメントとしては、ポルトランドセメント、早強セ
メント、中庸熱セメント、白色等の着色セメント、アル
ミナセメント等が用いられる。また。
細骨材としては、4〜7号硅砂、細砂或は細粉砕された
高炉スラグ等が用いられる。これらセメント及び細骨材
に適量の水を加えてモルタル組成物となし、これに上記
各材料を添加混練すれば本発明の舗装材が得られる。以
下にこれら添加材料について説明する。
(i)繊維について; ガラス繊維としては、ガラス組成物に酸化ジルコニウム
を10〜23%混合溶融した耐アルカリガラスの繊維が
、また合成樹脂繊維としては塩化ビニル樹脂、ポリエチ
レン樹脂或はナイロン樹脂等の繊維が望ましく採用され
る。更にカーボン繊維、ケプラー、石綿及び岩綿等も採
用可能である。
上記耐アルカリガラス繊維は、繊維の径が0.5閣前後
、50〜400本集束されたもので、アスペクト比は6
0位が最適とされる。これら繊維は、いずれも単独で用
いることは可能であるが、ガラス繊維単独若しくはこれ
に上記他の繊維を併用して用いることが望ましい。
(it)合成樹脂若しくは合成ゴムの溶液若しくはこれ
らの乳化液について(以下、合成樹脂液等と云う); ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルローズ、
メチルセルローズ、アクリル等の溶液、又はエチレン酢
酸ビニル、スチレンブタジェン、クロロブレン等の乳化
液が望ましく採用される。
(iii)硬質骨材について; 鉄粒としては、屑鉄又は鉄鉱石等を高炉や電気炉にて還
元若しくは酸化処理する製鋼過程から排出された炉枠を
粉砕篩分けし、磁力選鉱した粒径1〜15m、鉄分40
%以上の炉枠粒鉄が最も望ましく採用される。特にこの
粒鉄は1表面に凹凸のある異形の粒体であり、しかも表
面にノロや鉱砕が付着噛み込んでおり、上記セメント及
び合成樹脂液等との接着性が良く且つ舗装構造のマトリ
ックスに対するアンカー効果により該構造内に極めて安
定的に保持される。その他、ダライ粉、各種廃棄鉄粒等
も採用可能である。また、鉄片としては、加工残材等の
廃鉄を切断した鉄片が用いられる。これら硬質骨材は、
単独で用いたり或は両者を併用することも可能である。
上記各材料を配合調製するにあたっては、セメントと細
骨材とを混合し、これに水及び合成樹脂液等を添加混練
した上で、上記繊維を添加して一様に混合し、最後に硬
質骨材を加え混練する。この配合割合は、細骨材はセメ
ント100重量部に対し30〜150重量部が、また、
合成樹脂液等は全体量に対し3〜20重量%(固形分比
)が、繊維は同0.5〜5重量%が、硬質骨材は上記セ
メントと略同量乃至2倍(重量)程度が夫々適当とされ
る。
(作用) 上記構成の耐摩耗性舗装材を用いて道路表面等を舗装す
る場合、被舗装表面をサンディングするなど適宜上養生
した後、バイブレーションを掛けながら舗装する。この
時、上記硬質骨材はセメントスラリーよりその比重が遥
かに大であるが、互いに絡み合った繊維により担持され
、バイブレーションによっても沈降することなく、均一
分散状態で舗装される。そして、養生硬化された舗装構
造体に於いては、硬化した合成樹脂等と繊維との結合効
果により通常のコンクリート若しくはモルタルに較べそ
の引っ張り強度が3〜5倍になり、耐衝撃性や耐引掻き
性が飛躍的に向上する。亦。
硬質骨材がセメントマトリック中に均一分散状態で担持
されているので、舗装面上をスパイクタイヤやチェーン
を着装した車が走行しても摩耗することが極めて少なく
、従って道路周辺部の環境改善に大きく寄与し或はトン
ネル内の安全性も確保される。更に、混練された合成樹
脂等の作用により吸水率が通常のコンクリートの10分
の1程度となり、凍結によるひび割れ等も生じる懸念が
なt洩。
更に、空港滑走路を上記舗装材にて舗装すれば、飛行機
の離着陸時に加わる衝撃力を吸収し且つ強大な摩擦力に
も摩耗することがなく、その寿命が長くなる。更に亦、
ダムや水利構造物、海洋コンクリート構造物或は農業用
水路等の表面に上記舗装材を塗着させれば、土砂流によ
る摩耗や破壊防止が有効になされる。
(実施例) 次に実施例について述べる。
(i)第1表に本発明の耐摩耗性舗装材の実施例と比較
例との配合割合を示す。
(以下余白) (n)上記各サンプルにてテストピースを作成しその曲
げ強度及び耐摩耗性テストを実施した。その結果を第2
表に示す。
定し、亦耐摩耗性のテストは、ボール摩耗試験機により
1時間当りの摩耗深さを測定することにより行なった・ 第2表の結果より、本発明の舗装材は耐摩耗性が優れて
いることが理解される。因みに、一般道路の舗装に用い
られるセメントコンクリート及びアスファルトコンクリ
ートについて同テストを実施したところ、前者が平均3
.3am/hr及び後者が平均4.3m/hrであり、
これと較べても本発明の舗装材による耐摩耗性の優れて
いることが理解される。特に(傘3)の粒鉄を用いたも
のは、表面が極めて強靭で、これを自動車道路の舗装に
用いればスパイクタイヤやチェーン等による摩耗が極め
て少なくなることが予想される。亦、曲げ強度は全般的
に比較例と大差がないが、通常のコンクリート若しくは
モルタルに較べて3〜5倍の強度を有しており、これは
繊維及び混練された合成樹脂液の相乗効果により付与さ
れたものと推察される。更に、上記サンプルの調製過程
で、混練物を強く攪拌したが、硬質骨材の沈降はなく均
一に分散されることも確認された。これは、硬質骨材が
混練物中で互いに絡み合った繊維により担持されその沈
降が阻止される為である。
(発明の効果) 叙上の如く、本発明の耐摩耗性舗装材は、モルタル組成
物中にガラス繊維等の繊維及び合成樹脂液更に鉄粒若し
くは鉄片の硬質骨材が混練されているから、繊維及び合
成樹脂等の結合による相乗作用により舗装構造体の曲げ
及び引っ張り強度が強化され、且つ硬質骨材により表面
の耐摩耗性が飛躍的に増大する。これを自動車道路或は
空港滑走路の舗装に利用すれば、スパイクタイヤやチェ
ーン等による摩耗が著減され、発塵による周辺部の環境
悪化が防止されると共に、トンネル内の安全性も確保さ
れ、更に滑走路のメインテナンスにも多大の利益をもた
らす、亦、各種水利構造物。
海洋コンクリート構造物の補修にこれを採用すれば、土
砂流による摩耗破壊も著減される。更に亦、上記セメン
トとして白セメントを用い、これを上記道路の舗装の際
に標識白線の代用として舗装すれば、この白線自体も摩
耗することが少なく、半永久的な標識機能が約束される
。加えて本発明の舗装材には合成樹脂等が含有されるか
ら、舗装表面の吸水率が低く、従って含水の凍結による
ひび割れ等も生じる懸念がない。
このように多くの特筆すべき効果を有する本発明はその
社会的有用性極めて大である。
−以上−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、セメント、細骨材及び水より成るモルタル組成物に
    、合成樹脂若しくは合成ゴムの溶液又はこれらの乳化液
    と、ガラス繊維、合成樹脂繊維及びカーボン繊維等より
    選ばれた1種若しくは数種の繊維と、鉄粒及び鉄片より
    選ばれた1種若しくは2種の硬質骨材とを混練して成る
    耐摩耗性舗装材。
JP5989687A 1987-03-14 1987-03-14 耐摩耗性舗装材 Granted JPS63226401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5989687A JPS63226401A (ja) 1987-03-14 1987-03-14 耐摩耗性舗装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5989687A JPS63226401A (ja) 1987-03-14 1987-03-14 耐摩耗性舗装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63226401A true JPS63226401A (ja) 1988-09-21
JPH0467522B2 JPH0467522B2 (ja) 1992-10-28

Family

ID=13126337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5989687A Granted JPS63226401A (ja) 1987-03-14 1987-03-14 耐摩耗性舗装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63226401A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293306U (ja) * 1989-01-06 1990-07-25
GB2378470A (en) * 2001-08-10 2003-02-12 Raymond Paul Dunn Reinforced concrete systems
CN110845202A (zh) * 2019-12-20 2020-02-28 石旭艳 一种高强耐磨砂浆及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293306U (ja) * 1989-01-06 1990-07-25
GB2378470A (en) * 2001-08-10 2003-02-12 Raymond Paul Dunn Reinforced concrete systems
CN110845202A (zh) * 2019-12-20 2020-02-28 石旭艳 一种高强耐磨砂浆及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0467522B2 (ja) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101773932B1 (ko) 균열저감 효과가 우수한 고등급 저온 경화형 매스틱 방수 아스팔트 콘크리트 조성물 및 이를 이용한 시공방법
CN201280677Y (zh) 改进型环氧树脂类超薄防滑铺装结构
KR102011916B1 (ko) 숙성된 고무 분말을 포함하여 우수한 균열저항성을 갖는 고등급 아스팔트 콘크리트 조성물 및 이의 시공방법
CN108439917A (zh) 一种耐磨道路混凝土
KR102011923B1 (ko) 숙성된 고무 분말을 포함하여 우수한 작업성을 갖는 고온 저점도 고등급 아스팔트 콘크리트 조성물 및 이의 시공방법
Usman et al. Performance evaluation of asphalt micro surfacing–a review
KR102045081B1 (ko) 친환경인 바잘트 섬유를 이용하여 비산 먼지를 저감한 동결융해 저항성 초속경 고강도 콘크리트 조성물
CN103232206B (zh) 一种铺设融冰雪微表处薄层罩面的稀浆混合料及铺设方法
JP5189535B2 (ja) 路面舗装組成物及び路面舗装方法
Emiroglu et al. An investigation on ITZ microstructure of the concrete containing waste vehicle tire
Al-Jumaili Sustainability of asphalt paving materials containing different waste materials
Dahir A review of aggregate selection criteria for improved wear resistance and skid resistance of bituminous surfaces
Jamshidi et al. Use of Recyclable Materials in Pavement Construction for Environmental Sustaionability
KR20100083444A (ko) 논슬립 비가열 급속경화성 박층포장 조성물
KR101835083B1 (ko) 재생아스팔트를 포함하는 고등급 방수 아스팔트 콘크리트 조성물 및 이의 시공방법
JPS63226401A (ja) 耐摩耗性舗装材
Tanzadeh et al. Testing and evaluating the effect of adding fibers and nanomaterials on improving the performance properties of thin surface asphalt
CN108483960A (zh) 一种用于耐磨道路混凝土的耐磨掺合料
JP2005048001A (ja) アスファルト混合物
CN106186834A (zh) 一种沥青再生混凝土
KR100774448B1 (ko) 조강 시멘트를 이용한 라텍스 개질 콘크리트 조성물
Abd Alhay et al. Steel Slag Waste Applied to Modify Road Pavement
KR102050992B1 (ko) 친환경 바잘트 섬유와 경량 재료를 오일 코팅하여 비산 먼지를 저감한 동결융해 저항성 개선한 초속경 고강도 콘크리트 조성물을 이용한 맨홀 보수 공법
CN101172809A (zh) 纤维改性稀浆封层的配方及施工方法
GB2279957A (en) Compositions and surfaces including rubber and glass