JPS6322629Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322629Y2
JPS6322629Y2 JP4117783U JP4117783U JPS6322629Y2 JP S6322629 Y2 JPS6322629 Y2 JP S6322629Y2 JP 4117783 U JP4117783 U JP 4117783U JP 4117783 U JP4117783 U JP 4117783U JP S6322629 Y2 JPS6322629 Y2 JP S6322629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
stud bolt
duct
breaker
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4117783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59146889U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4117783U priority Critical patent/JPS59146889U/ja
Publication of JPS59146889U publication Critical patent/JPS59146889U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322629Y2 publication Critical patent/JPS6322629Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Bus-Bars (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、バスダクトに取り付けられるプラグ
イン器具の着脱機構に関するものである。
母線導体を収容したバスダクトから電源を分岐
させる分岐器具の一つとして、ノーヒユーズブレ
ーカなどを内蔵したプラグイン器具が使用されて
いる。
第1図ないし第3図はプラグイン器具のバスダ
クトに対する着脱機構の従来例を示すもので、母
線導体1を収容したダクト2の上部外面に、プラ
グイン器具3を取りつけ、このプラグイン器具3
内で挿入クリツプ4を母線導体1に連結すること
によつて電源と接続させられる。すなわち、プラ
グイン器具3には、ダクト2の両側面に対向配置
される側板部5aを有する取付板5が一体に設け
られ、前記各側板部5aには外側に向つてスタツ
ドボルド6が突出固着され、このスタツドボルド
6に固定フツク7が摺動自在にはめこまれ、前記
スタツドボルド6に螺合したナツト8をダクト2
の側面に向つて内方向に締めつけると固定フツク
7のプラグイン器具3側の係止斜面9が、ダクト
2の天板の折曲縁部2aに緊密に圧接して、プラ
グイン器具3がダクト2に固定されるものであ
る。
ところで、このような着脱機構を具備したプラ
グイン器具においては、このプラグイン器具3内
のブレーカ10が「ON」「OFF」いずれの状態
にあるときでも単にナツト8の螺合位置の調節を
行なうだけでプラグイン器具3のバスダクト2に
対する着脱作業を実施することができるため、例
えばプラグイン器具自体の移設や交換などを行な
う際、作業者によつてはブレーカ10を「ON」
状態にしたままでそのプラグイン器具の着脱作業
を実施してしまう場合があり、このため作業者の
感電事故発生の恐れはもちろん、プラグイン器具
3とバスダクト2との電気的接続部のスパークの
発生、さらには負荷側における緒機器への予期せ
ぬ電気的悪影響などを招く恐れがあつた。
本考案は、以上のような点を考慮してなされた
もので、プラグイン器具のブレーカが「OFF」
状態にあるときにだけプラグイン器具の着脱作業
を行なうことができ、これにより作業者の誤まり
を未然に防止し得て作業の確実性および安全性を
図ることができるようにしたプラグイン器具の着
脱機構を提供することを目的とする。
以下、本考案を添付の第4図ないし第7図に示
す一実施例に基づいて説明する。なお、これらの
図において第1図ないし第3図の従来例と共通す
る部分には同一符号を付してその説明を省略す
る。
プラグイン器具3の箱11の下部には取付板5
が一体に取り付けられ、この取付板5の両側のダ
クト天板の折曲縁部2aに対向する両側板部5a
にはスタツドボルド6が突出固着され、このスタ
ツドボルド6には蝶ナツト12、カラー13、圧
縮コイルばね14、固定フツク7のボルト貫通孔
が嵌合されており、前記蝶ナツト12を締付方向
に回転させることによりコイルばね14の弾発力
を介して固定フツク7をダクト2の側面に向つて
内方に押圧付勢する構成となつている。また固定
フツク7にはダクト天板の折曲縁部2aに圧接状
態で係止する係止斜面9、およびダクト天板の両
折曲側壁面2bに沿つて摺接移動して前記係止斜
面9を前記縁部2aに係合させるよう導くための
傾斜した摺動面16が形成されている。
一方、前記プラグイン器具3の箱11内であつ
て、ブレーカ10のハンドル17の「ON」側に
なる位置には、水平にかつハンドル17の
「ON」「OFF」方向に向けて自身の軸方向に摺動
自在のロツクピン18が設けられ、そしてこのロ
ツクピン18の基端18aはハンドル17の面に
当接され、また先端18bは箱11の端板部11
aに設けられた透孔19に対向されており、かつ
スプリング15によつてそのロツクピン18が全
体としてハンドル17側に向かう方向の付勢力を
受けている。そしてブレーカ10が「ON」状態
のときに、すなわちハンドル17を「ON」位置
にさせたときに該ハンドル17によつてロツクピ
ンが18が押圧されて、第5図に示すようにその
先端18bが透孔19を貫通して端板部11aの
外面側へ突出し、またハンドル17が「OFF」
位置にある際には第4図に示すように先端18b
が透孔19から箱11内へ没するようにされてい
る。
また、前記箱11の端板部11aの外面側に
は、その端板部11aに止められた枢軸11bを
中心として運動自在に縦リンク20aおよびこれ
にピン結合された横リンク20bからなる一対の
リンク機構20が設けられ、これらのリンク機構
20における各縦リンク20aの一端(下端)が
スタツドボルド6の蝶ナツト12と固定フツク7
との間にそれぞれ嵌合され、また各横リンク20
bはロツクピン18の先端18bが出没する透孔
19の近くに臨まされており、そしてその各先端
部付近には、ハンドル17が「ON」位置にあつ
てロツクピン18の先端18bが透孔19から突
出している際にその先端18bを挾むように係合
してリンク機構20の全体の動きを阻止させる係
合片21がそれぞれ設けられている。また両横リ
ンク20bは上記係合片21を有する付近で互い
に重ね合わされていると共にその重合部分には横
リンク20aの長手方向に延びる長孔20cがそ
れぞれ設けられ、端板部11aには前記長孔20
cに嵌合するガイドピン20dが設けられ、これ
により両横リンク20bの互いに近接または離反
する直線運動が可能とされている。
このように構成されたプラグイン器具の着脱機
構の作用について以下説明する。
まず、プラグイン器具3をバスダクト2に取り
付ける場合、固定フツク7が外方へ移動できるよ
うに蝶ナツト12を緩めておく必要があるが、蝶
ナツト12を緩めると、第6図に示すようにリン
ク機構20における縦リンク20aがコイルばね
14の反発力を受けて枢軸11bを回動中心とし
て矢印方向に回動し、かつこれにより横リンク2
0bが矢印方向に直線運動してロツクピン18の
先端18bが突出するための透孔19が2枚の係
合片21の相互接近移動によつてふさがれ、この
ためハンドル17を「ON」位置に傾倒すること
ができなくなる。この結果、ブレーカ10は
「OFF」状態に確保されることになり、この場合
にのみプラグイン器具3のバスダクト2に対する
取付作業が可能となる。取付作業の要領として
は、蝶ナツト12を充分に緩めて両固定フツク7
を第6図に示すようにそれぞれ外方へ移動させた
後、母線導体1にプラグイン器具3の挿入クリツ
プ4をはさむようにしてプラグイン器具3をダク
ト2の方向へ押圧し、次いで、蝶ナツト12を締
め付ければ、そのナツト12とコイルばね14の
付勢力により第7図に示すように固定フツク7の
係止斜面9がダクト天板の曲折縁部2aに圧接
し、プラグイン器具3はダクト2に固定される。
この際、リンク機構20における縦リンク20a
が枢軸11bを回動中心として第7図の矢印方向
に回動し、かつこれにより横リンク20bが矢印
方向に直線運動して2枚の係合片21が相互に離
反移動し、ふさがれていた透孔19が開放され
る。したがつて、ハンドル17を第5図aに示す
如く「ON」位置に傾倒してブレーカ10を
「ON」状態にすることができる。ハンドル10
を「ON」位置に傾倒すると、そのハンドル17
によつてロツクピン18が押圧操作され、ロツク
ピン18はスプリング15の付勢力に抗してその
先端18b方向へ摺動し、該先端18b部分が透
孔19より突出し、プラグイン器具3がダクト2
に取付けロツクされる。
次に、プラグイン器具3を取り外す場合である
が、この場合蝶ナツト12を緩めても、ハンドル
17が「ON」位置にある間は透孔19から突出
しているロツクピン18の先端18bに係合片2
1が係合しているため、リンク機構20はその動
きが全く阻止され、このため固定フツク7も外方
へ摺動することができない。したがつて、プラグ
イン器具3をバスダクト2から取り外すことはで
きない。ここで、ハンドル17を「OFF」位置
に傾倒すると、ロツクピン18がスプリング15
の付勢力によつて第4図aに示すようにその基端
18a方向へ摺動して先端18bが箱11内に隠
れ、これによりリンク機構20の動きを許容する
ので、つまり縦リンク20aの第6図の矢印方向
への回動が許容されるので固定フツク7が外方へ
向つて摺動自在となる。したがつて、この状態の
ときにプラグイン器具3をバスダクト2から取り
外すことができる。
なお、本考案を実施する場合、リンク機構20
は必ずしも図示例の構造に限定されるものではな
く、同様の目的・作用をなす他の構成への変更が
可能である。
以上より明らかなように本考案によれば、必ず
ブレーカを「OFF」状態にしなければバスダク
トに対するプラグイン器具の着脱作業を実施し得
ないものであり、したがつて該作業時の電気的安
全性が確実に保障されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はプラグイン器具の着脱機
構の従来例を示すもので、第1図は正面図、第2
図は要部の拡大図、第3図は要部の斜視図、第4
図ないし第7図は本考案の一実施例を示すもの
で、第4図aは側面図、第4図bは正面図、第5
図aおよびbはプラグイン器具の取付状態を示す
側面図および正面図、第6図はプラグイン器具を
取り付ける途中の拡大正面図、第7図はプラグイ
ン器具の取付状態を示す拡大正面図である。 1……母線導体、2……バスダクト、2a……
折曲縁部、3……プラグイン器具、5……取付
板、5a……側板部、6……スタツドボルド、7
……固定フツク、9……係止斜面、11b……枢
軸、14……コイルばね、15……スプリング、
18……ロツクピン、19……透孔、20……リ
ンク機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 母線導体1を収容したダクト2にブレーカ10
    を内蔵したプラグイン器具3を着脱自在に取り付
    けるための着脱機構において、プラグイン器具に
    一体に取り付けられる取付板5の両側板部5aに
    スタツドボルト6が外方に向つて突出固定され、
    このスタツドボルトにはダクト天板の折曲縁部2
    aに係止する係止斜面9を有する固定フツク7が
    該スタツドボルトの軸方向へ摺動自在に嵌合され
    る一方、前記プラグイン器具には、枢軸11bを
    中心として運動自在であると共に自身の一端が前
    記スタツドボルトに係合されているリンク機構2
    0と、前記ブレーカが「ON」状態のときにその
    ブレーカのハンドル17によつて押圧されて前記
    リンク機構の動きを阻止するよう該リンク機構と
    係合するロツクピン18とが設けられていること
    を特徴とするプラグイン器具の着脱機構。
JP4117783U 1983-03-22 1983-03-22 プラグイン器具の着脱機構 Granted JPS59146889U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4117783U JPS59146889U (ja) 1983-03-22 1983-03-22 プラグイン器具の着脱機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4117783U JPS59146889U (ja) 1983-03-22 1983-03-22 プラグイン器具の着脱機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59146889U JPS59146889U (ja) 1984-10-01
JPS6322629Y2 true JPS6322629Y2 (ja) 1988-06-21

Family

ID=30171771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4117783U Granted JPS59146889U (ja) 1983-03-22 1983-03-22 プラグイン器具の着脱機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146889U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5396218B2 (ja) * 2008-10-15 2014-01-22 共同カイテック株式会社 バスダクト分岐装置、バスダクト分岐構造及びその組立方法
JP7257020B2 (ja) * 2018-07-26 2023-04-13 共同カイテック株式会社 バスダクト分岐装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59146889U (ja) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172877B1 (en) Data or power bus connectable support rail mountable electrical or electronic device with a separately removable circuit board housing
US7175451B2 (en) Lever mated connector assembly with a position assurance device
JP4990955B2 (ja) 回路遮断器の取付構造
JP2000311576A (ja) 電源遮断装置
JPS6322629Y2 (ja)
US6459354B2 (en) Breaker apparatus
JP2007318827A (ja) 電流分配装置
US2522964A (en) Hinged closure and fastener therefor
US6023030A (en) Bus plug door interlock
JP3847548B2 (ja) 分岐装置
KR100799543B1 (ko) 레버 회전식 전원 회로 차단 장치
US6600116B2 (en) Switch mounting structure
GB2108318A (en) Switch with a case provided with an attaching device
JPH1037938A (ja) ボルト脱落防止ホルダー
US11450490B2 (en) Mechanical interlock assemblies for panelboards and related systems and methods
KR200408637Y1 (ko) 수배전반용 도어클로우저
JP4249427B2 (ja) 回路遮断器の取付構造
EP3376608A2 (en) Connector assembly and method for assembling this connector assembly
CN218351319U (zh) 插接箱
JPS6323901Y2 (ja)
KR100267236B1 (ko) 컨넥터
JP3742120B2 (ja) 照明器具
JP3847451B2 (ja) スイッチ取り付け構造
JP6027284B1 (ja) 端子台取付装置および搬送装置
JPH0519986Y2 (ja)