JPS6322603A - 立て型板用のこの粉じん吸引法 - Google Patents

立て型板用のこの粉じん吸引法

Info

Publication number
JPS6322603A
JPS6322603A JP62101706A JP10170687A JPS6322603A JP S6322603 A JPS6322603 A JP S6322603A JP 62101706 A JP62101706 A JP 62101706A JP 10170687 A JP10170687 A JP 10170687A JP S6322603 A JPS6322603 A JP S6322603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
saw
sealing
support grid
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62101706A
Other languages
English (en)
Inventor
ルドウィッグ ストリービッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTORIIBITSUGU AG
Original Assignee
SUTORIIBITSUGU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTORIIBITSUGU AG filed Critical SUTORIIBITSUGU AG
Publication of JPS6322603A publication Critical patent/JPS6322603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/006Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices for removing or collecting chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0046Devices for removing chips by sucking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/085Flexible coverings, e.g. coiled-up belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B5/00Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor
    • B27B5/02Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor characterised by a special purpose only
    • B27B5/06Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor characterised by a special purpose only for dividing plates in parts of determined size, e.g. panels
    • B27B5/065Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor characterised by a special purpose only for dividing plates in parts of determined size, e.g. panels with feedable saw blades, e.g. arranged on a carriage
    • B27B5/07Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor characterised by a special purpose only for dividing plates in parts of determined size, e.g. panels with feedable saw blades, e.g. arranged on a carriage the plate being positioned in a substantially vertical plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2066By fluid current
    • Y10T83/207By suction means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/7693Tool moved relative to work-support during cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/7722Support and tool relatively adjustable
    • Y10T83/7726By movement of the tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木製の板、すなわちチップボードまたは目の詰んだ板を
のこ引きする場合、周知のようにおが屑のみでなく、一
定量の微細な粉じんも発生する。
たとえばドイツ特許第2813726号に開示されてい
る公知の板用のこの場合、板の前方のカット域に発生す
る粉じんは、カット工程の間に、より粗いおが屑と一緒
に吸引され、排出される。板の前方に発生する粉じんを
おが屑の割合は、全発生量の95%から97%である。
はとんどもっばら微細な粉じんから成る残りの3%から
5%は、回転するのこ刃によって板の後方へ投出される
板の後方では、この粉じんは接線方向にのこ刃から引き
離され、周辺域にとび敗るため、当該スペース内にある
装置に積もるのみでなく、とりわけ作業員の健康に重大
な危険を及ぼす。
水平配置された板用のこの場合、板の下方に発、生する
粉じんの排出は、それほどの難事ではない。
この横型の場合、粉じんは定置された通路を通じて排出
されるからである。
しかしながら立て型板用のこの場合は、周知のように、
極めて様々の構造上、識能上の制約が存在する。そうし
た制約のため、板の下方の粉じんを吸引することが、こ
れまでは、不可能とはいえないまでも極めて難しかった
。立て型ののこ盤集合装置は可動の縦材に配置されてい
るので、定置の吸込み通路の配置は問題外である。のこ
盤用縦材と一緒に案内される吸込み通路も、板の支持格
子を保持するフレームのため、実現不可能である。
この理由から、公知の板用のこの場合、板の1n方に発
生する粉じんとおが屑は吸出し可能だが、板後方に発生
する3%から5%の粉じんは、先述の難しさからこれま
で捕集されたことはない。
したがって、本発明の課題は、水平カットを行なうさい
に板の後方に発生する粉じんを、簡単かつ申し分なく吸
引することが保証されるような方法および板用のこを提
供することにある。この方法は、独立の特許請求の範囲
第1項に、付属の板用のこは特許請求の範囲第2項に記
載されている。
次に添付図面につき本発明の板用のこの実施例を説明す
る。
第1図から第3図に示した板用のこは直立フレーム1を
有しており、このフレーム1は垂直条片2aと水平条片
2bとから成る支持格子2を保持している。fl”m場
のフロアに支持脚3を介して支えられているフレーム1
は、その下方区域にルーズに回転可能に支承された複数
の支持ロー54を有しており、これら支持ローラ上に細
分される板1つが据えられる。この板Pは僅かの力を用
いるだけで横移動可能である。
フレーム1には、更に、垂直ののこ盤用縦材5が横移動
可能に保持されている。本発明の理解に不必要な板用の
この他の細部は、たとえばスイス特許第617119号
および第621083丹から知ることができる。
支持格子2は、板Pと反対の側に、たとえばねじにより
支持格子2に定置固定されたカバー部材7(第4図参照
)が備えられている。この結果、カバー部材7と、細分
される板Pと、隣接水平条片26bとの間には、4方が
囲まれた複数の平行通路K(第4図)が形成される。こ
れらの平行通路には、すべて垂直捕集通路8に開口して
いる。
この捕集通路8は導管9を介して吸込み送風機に接続さ
れている。互いに上下に位置している平行の通路には、
捕集通路8と反対の狭幅側が閉じられているので、通路
Kに達した事実上にすべての粉じんを矢印方向(第4図
)に捕集通路8から吸出すことができる。
第1図に示された配置の場合、捕集通路8を介し吸込む
ことは、いうまでもなく無効である。板Pと捕集通路8
との間の、通路にの中間スペースが開放されているから
である。この開放位置をシールするため、捕集通路8と
並んでシール用のフォイル10が配置されている。この
フォイル10は、支持格子2の全高にわたって延び、゛
第1図に見られるように、回転可能に軸受けされた軸A
に巻上げられて直立したロールの形状にされである。
いま、それぞれの任意の板Pに確実に密着させるため、
シール用フォイル10は板Pの方向に初押圧力ないしは
常時作用する引張り力を受けるようにされている。この
結果、フォイル10の前端部は、第2図に示されている
ように、隣接する板縁部に常時密着している。これによ
り、通路には粉じん吸込みに必要な全長にわたって閉じ
られることになる。
フォイル10を板縁部に密着させる前述の初抑圧力ない
し常時作用する引張りノ〕は、種々の形式で1qること
ができるが、次に第3図についての説明で明らかにされ
る釣合錘を配置するのが最も好ましいであろう。
シール用フォイル10の前端部は、剛性のシール構造物
11により形成されているが、この前端部には引張りケ
ーブル12が取付けられている。
このケーブル12は、変向ローラ13.14を介してシ
ール用フォイル10の軸Aへ案内されている。また、こ
のケーブル12は、この軸Aから繰出されたり、この軸
Aに作用するばねにより巻上げられたりする。引張りケ
ーブル12には補助ケーブル18が作用している(作用
点1−1 )。この補助ケーブル18は、変向ローラ1
5,16.17を介して案内され、フレーム1のところ
(固定点F)に固定されて、釣合錘Gにより荷重を受け
ている。第3図に見られるように、釣合錘Gは、シール
用フォイル10が絶えず矢印方向に4NP(図示せず)
のほうへ引張られるように作用する。
第4図、第5図は、円形のこ刃6aがら接線方向に当該
吸込み通路に内へ投出される粉じんが、カバー部材7に
より形成される後壁と、のこ引ぎされる板Pおよびシー
ル用フォイル10により形成される前壁との間を通って
捕集通路8内へ達し、ここから導管9を通って溜めへ送
られる様子を示したものである。
できるかぎり申し分のないシールが、シール用フォイル
10と板Pとの接触個所にgJ能になるように、隣接板
縁部に密着すべぎフォイル前縁部は、たとえば第6図の
ように構成しておくことができる。通気性材料から成る
ようにされるフレキシブルなフォイル10のところには
、既述のシール構造物11が取付けられている。この構
造物11は剛性の金属形材9を有しており、この形材9
の傾斜ウェブ19aのところにフレキシブルなシールリ
ップ2oが配置されている。このシールリップ20は様
々の厚さの板に自動的に適合する。
第7図に示した実JMINの場合は、剛性のシールリッ
プ21が選ばれている。このシールリップ21はL字形
に構成されており、シールリップ21の狭幅の脚のとこ
ろには引張りばね22が作用している。ヒンジ23を介
して金属形材24に取付けられたシールリップ21は、
このため引張りばね22により隣接の板縁部に接触せし
められる。
このばね22は別の形材25により覆っておくことがで
きる。
支持格子2の全高をこえて延びるシール用フォイル10
は、所望のシールがなされるように案内されなければな
らない。したがって、一方ではその引出された部分の全
長にわたって適切な高さを維持し、他方では支持格子2
の条片2 a/2 bに出来るかぎり近く密着するよう
にする。この目的のため、第8図、第9図、第10図に
示されたような案内配置がなされている。
第7図に示されているような、シール用フォイル10の
シール構造物11の区域には、形材24のところにプレ
ート26がリベット止めされている。このプレート26
が保持アーム27のところに、玉軸受けに支承された転
輪28を保持している。この転輪28はU字形レール2
9上を転勤し、レール29はプレート30を介してカバ
ー部材7に固定されている。下方に開いたレール29は
、同時に、同じく玉軸受けに取付けられた2つの転輪3
1 a/3 l bを横案内するのに役立っている。
これらの転輪31 a/3 l bの保持アーム32は
形材24に取付けられている。このようにして上方のロ
ーラ28は高さ位置を保証され、側方に遊びを有しつつ
レール29内を案内される下方のローラ31 a/3 
l bはシール用フォイル10の蹟確な横案内を保証し
ている。形材24には、更に引張りケーブル12の取付
は部33が設けられている。この引張りケーブル12は
、長さ補償のための引張りばね34を有している。
これまで説明した、板用のこの構造面の構成は、のこ引
き工程のそのつどの最後の段階を除いて、満足のゆく作
業が可能である。しかし、この最後の段階においては、
のこ刃6aが不可避的にシール用フォイル10の自由縁
部20(第6図)ないしは21(第7図)の区域に入り
込むので、のこ盤集合装置を保持する縦材5を更に送る
と、シール用フォイル10をJ[するおそれがある。こ
のことを確実に防止するために、縦材5には連行ピン3
5(第2図)が配置されており、この連行ピン35が、
所定の時点で、言いかえると、のこ刃6aが未だシール
用フォイル10との一定の最小安全間隔にある時点で、
フォイル10の自由縁部20ないし21に当たるように
されている。縦材5の送り運動は、それによってシール
用フォイル10に伝えられ、この結果、縦材5は、のこ
引き工程の最終段階においてシール用フォイル10の自
由縁部20ないし21の区域に入り込むことがない。そ
のさいに生じる過程を第11図から第13図について説
明する。
シール用フォイル10の自由縁部、すなわちシールリッ
プ20(第6図)ないし21(第7図)は、のこ引き工
程のさい、のこ刃6aがシールリップ20の左方の十分
に離れた位置にある場合にのみ、言いかえるとAss 
(第11図および第12図参照)である場合にのみ、隣
接する板縁部に密着する。
のこ刃6aが、送り方向で更に右へ移動すると、間隔A
は減少して、ついには安全間隔Sに達する。
この安全間隔Sは下回゛つてはならない。しかしながら
、第12図に示されているように、この時点では板Pは
未だ完全には分離されてはいない。完金な分離までに、
のこ刃はなお少なくとも距mDだけ移動せねばならない
。そのさい、シールリップ20ないし21が、更にはシ
ール用フォイル10の他の部分が損傷されないためには
、第12図に示された時点以降は、フォイル10は、縦
材5に取付けられた連行ピン35により右方へ押される
結果、安全間隔Sが常に維持される。第13図から分か
るように、そのさい部材7.20.10と板Pとにより
形成される吸込み通路K k: fil <。
しかし、粉じん粒子噴流Stの開き角αは、部材7と2
0により形成される捕集ホッパの開き角より、はるかに
小さく、また加えて通路には負圧下にあるので、粉じん
が板縁部とシールリップとの間の開口を通って外部へも
れることはない。
通路の吸込み作用は、したがって、のこ刃が右側の板縁
部から出て来る間にも保証される。のこ刃が戻るさい、
シール用フォイル10は釣合錘G(第3図)により引き
戻され、シールリップ2゜が再び右側の板縁部のところ
に来る。
板用のこの以上の構成により、板Pの背後に発生するす
べての粉じんが申し分なく吸引される。
独立請求項目で限定した保護範囲の枠内で、以上に説明
した板用のこは、専門家により種々に変化させることが
可能である。たとえば、シール用フォイル10は、十分
なスペースがある場合なら、剛性のプレートであっても
よい。
シール用フォイル10は、また、第1図に見られる巻上
げられた最終位置では、公知の錠止部材(図示せず)に
より固定される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による板用のこの1実施例の正面図で、
シール用フォイルを巻き上げたところを示した図、第2
図は第1図と同じく板用のこの正面図で、水平方向カッ
トを行なうところを示した図、第3図はシール用フォイ
ルが板の方向へ初押付は力を与えられることを示した略
示図、第4図はのこ引ぎされる板の区域をカットアウト
して示した斜視図、第5図シール用フォイルにカバーさ
れた吸込み区域をカットアウトして示した斜視図、第6
図および第7図は板縁部の区域の拡大斜視図、第8図か
ら第10図はシール用フォイルの案内を示した図、第1
1図から第13図はのこ引き工程の3つの段階を通じて
1実施例を略示した図である。 図において、1・・・フレーム、2・・・支持格子、2
a・・・垂直条片、2b・・・水平条片、4・・・支持
ローラ、6・・・のこ盤集合装置、7・・・カバー部材
、8・・・捕集通路、9・・・導管、10・・・シール
用フォイル、11・・・シール用1i13D物、12・
・・引張りケーブル、15.16.17・・・変向ロー
ラ、18・・・補助ケーブル、19・・・形材、20・
・・フレキシブルなシールリップ1.21・・・剛性シ
ールリップ、22・・・引張りばね、23・・・ヒンジ
、27・・・保持アーム、28・・・転輪、29・・・
U字形レール、・31a、31b・・・転輪、32・・
・保持アーム。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)立て型板用のこにより水平カットを行なうさい、
    板の後方に生じる木の粉じんを吸引する方法、それも細
    かくのこ引きされる板が事実上垂直な支持格子に当てつ
    けられ、水平カットにより細分される形式の方法におい
    て、 支持格子に密着するプレート面と支持格子に固定された
    裏側の被覆との間に通路が形成され、接線方向にのこ刃
    から投出される木の粉じんが該通路から吸引されること
    を特徴とする粉じん吸引法。
  2. (2)事実上垂直の支持格子(2)が、水平配置された
    互い、に平行な条片(2b)から成り、該支持格子(2
    )の前側には、のこ盤集合装置(6)を保持する横移動
    可能な垂直縦材(5)が配置されている、特許請求の範
    囲第1項記載の方法を実施する立て型板用のこにおいて
    、 板の接触側と反対側の支持格子裏側が、支持格子(2)
    に定置固定されたカバー部材(7)により全面にわたつ
    て閉じられており、 そうすることによつて、対をなして互いに隣接する格子
    条片(2b)の間に形成される通路(K)が、全通路(
    K)を連通せしめる垂直排出縦穴(8)に接続され、 水平カツト方向での、支持格子(2)の縁区域には、支
    持格子の全高にわたつて延びる可動のシール壁(10)
    が配置されており、このシール壁(10)が細分される
    板(P)の方向へ初押圧力を与えられており、 シール堅(10)の自由縁部(20、21)が、該自由
    縁部(20、21)への、のこ盤集合装置(6)の接近
    のさいに、前記縦材(5)の送り運動と連動するための
    部材(35)が備えられており、 更にまた、全体が次のようにされていること、すなわち
    、シール壁(10)の自由縁部(20、21)が、のこ
    引き工程の始めから該シール壁に隣接する板縁部に密着
    し、のこ引き工程の終りごろに、言いかえると該自由縁
    部(20、2)にのこ刃(6a)が接近したときに、初
    めて該板縁から離されるようにされ、また、一方のカバ
    ー部材(7)と他方の板(P)およびシール壁(10)
    との間に排出縦穴(8)まで形成される通路(K)が、
    のこ引き工程のその時々の最終段階まで閉じられている
    ようにされていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の方法を実施する板用のこ。
  3. (3)シール壁(10)が、たわみやすい事実上通気可
    能のフオイルであり、このフオイルが垂直軸(A)に巻
    上げ可能で、かつまた該フオイルの自由縁部が引張り部
    材(12、18)を介して釣合錘(G)と結合されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の板用の
    こ。
  4. (4)板(P)に接触するようにされたシール壁(10
    )自由縁部がシール壁(10)の全高にわたつて延びる
    シール構造物(11)を有していることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第3項のいずれか1つの項に記
    載の板用のこ。
  5. (5)前記シール構造物(11)がフレキシブルなシー
    ルリップ(20)を有していることを特徴とする特許請
    求の範囲第4項記載の板用のこ。
  6. (6)前記シール構造物(11)が剛性のシールリップ
    (21)を有しており、このシールリップ(21)が、
    ヒンジ(23)により該シール構造物(11)に固定さ
    れ、引張りばね(22)により隣接板縁に押付けられる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の板用のこ
  7. (7)前記シール壁(10)および(または)前側のシ
    ール構造物(11)のところに、少なくとも2つのルー
    ズに回転可能に軸受けされた転輪(28、31a、31
    b)が配置されており、これらの転輪(28、31a、
    31b)が、定置的にフレーム(1)に固定された案内
    レール(29)に沿つて案内され、これによりシール壁
    (10)の精確な高さ位置と横方向への案内が保証され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第6項の
    いずれか1つの項に記載の板用のこ。
  8. (8)前記案内レール(29)が下方に開いたU字形断
    面部(29)を有し、この断面部の上側がローラ(28
    )の支持面として役立ち、他方、少なくとも1つの別の
    転輪(31a、31b)が下方からU字形断面部(29
    )内へ突入していることを特徴とする特許請求の範囲第
    7項記載の板用のこ。
  9. (9)前記部材(35)が縦材(5)に取付けられた連
    行ピンを有していることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項から第8項のいずれか1つの項に記載の板用のこ。
JP62101706A 1986-04-25 1987-04-24 立て型板用のこの粉じん吸引法 Pending JPS6322603A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1702/86-7 1986-04-25
CH170286 1986-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6322603A true JPS6322603A (ja) 1988-01-30

Family

ID=4216608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62101706A Pending JPS6322603A (ja) 1986-04-25 1987-04-24 立て型板用のこの粉じん吸引法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4802392A (ja)
EP (1) EP0244358B1 (ja)
JP (1) JPS6322603A (ja)
AT (1) ATE85928T1 (ja)
DE (2) DE8717981U1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3814228A1 (de) * 1988-04-27 1989-11-09 Anton Koukal Fraesmaschine
US5188699A (en) * 1988-09-30 1993-02-23 Somar Corporation Thin film adhering apparatus
DE4037544A1 (de) * 1990-11-26 1992-05-27 Bernhard Ringler Vorrichtung zum absaugen von auf einer bearbeitungsmaschine im bereich eines werkstueckes anfallenden bearbeitungsrueckstaenden
DE4108097A1 (de) * 1991-03-13 1992-09-17 Reich Spezialmaschinen Gmbh Plattensaege mit absaugung
DE59300701D1 (de) * 1992-03-20 1995-11-09 Striebig Ag Plattensäge mit Absaugekanal.
AT397483B (de) * 1992-07-29 1994-04-25 Spiessberger Franz Plattensäge mit aufrechtem gestell
EP0596832B1 (de) * 1992-11-04 1998-07-08 Striebig AG Vertikale Plattensäge
ES2114392B1 (es) * 1994-07-15 1999-01-01 Forgestal S L Instalacion para la limpieza por aspiracion de vagonetas para hornos tunel para la coccion de ceramica.
DK0824388T3 (da) * 1995-05-12 2000-05-08 Reich Spezialmaschinen Gmbh Vertikal pladesav
DE19616483C2 (de) * 1996-04-25 1998-05-07 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine mit einer Schiebetür
AT406651B (de) * 1999-02-11 2000-07-25 Schelling Anlagenbau Gmbh Einrichtung an unterflursägemaschinen
US20060225550A1 (en) * 2004-08-31 2006-10-12 Sam Walters Control system method of operation for electric power tools
US7171880B2 (en) * 2004-11-19 2007-02-06 Powell Michael S Dust collection for panel saw
US20100307308A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-09 Butler David J Blade enclosure for a table saw
DE102013201848B4 (de) * 2013-02-05 2016-06-30 Holzma Plattenaufteiltechnik Gmbh Plattenaufteilanlage zum Aufteilen plattenförmiger Werkstücke
CN103692515A (zh) * 2013-12-12 2014-04-02 石英 自动开料间
CN103722595A (zh) * 2013-12-12 2014-04-16 石英 新型开料间
CN112873438A (zh) * 2021-01-27 2021-06-01 十堰市郧西县田森农林牧渔科技有限公司 一种机械自动化加工用板件高效裁断装置
CN112792899B (zh) * 2021-04-15 2021-06-25 苏州维嘉科技股份有限公司 分板机
CN112792900B (zh) * 2021-04-15 2021-06-25 苏州维嘉科技股份有限公司 分板机

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH620633A5 (ja) * 1977-05-26 1980-12-15 Ludwig Striebig
US4181054A (en) * 1978-04-11 1980-01-01 Ludwig Striebig Apparatus for cutting panels to size
US4183272A (en) * 1978-04-11 1980-01-15 Ludwig Striebig Mechanism for cutting panels to size
US4150597A (en) * 1978-04-11 1979-04-24 Ludwig Striebig Circular saw for cutting panels
CA1138191A (en) * 1978-09-01 1982-12-28 John J. Tuss Coordinate measuring machine having low friction curtains to protect the way surfaces
US4485712A (en) * 1981-12-28 1984-12-04 Gerber Garment Technology, Inc. Method and apparatus for holding sheet material in a sectioned vacuum bed
NO151184C (no) * 1982-12-09 1985-02-27 Trallfa A S Anordning ved tildekning av foeringsmekanismen for en bevegbar vogn
CH659424A5 (de) * 1983-05-09 1987-01-30 Striebig Ag Vorrichtung zum anbringen horizontaler und vertikaler schnitte an plattenfoermigen objekten.
CH659425A5 (de) * 1983-05-09 1987-01-30 Striebig Ag Vorrichtung zum anbringen horizontaler und vertikaler schnitte an plattenfoermigen objekten.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0244358B1 (de) 1993-02-24
DE3784264D1 (de) 1993-04-01
DE8717981U1 (ja) 1992-01-16
ATE85928T1 (de) 1993-03-15
EP0244358A2 (de) 1987-11-04
EP0244358A3 (en) 1990-03-21
US4802392A (en) 1989-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322603A (ja) 立て型板用のこの粉じん吸引法
DE4205965C1 (en) Protective hood for circular saw or combined circular cross-cut saw - has guide walls forming flow channels, which extend over top end of splitting wedge above table
JPS6040203A (ja) プレート状材料を水平および垂直に切断する装置
US4595149A (en) Apparatus for reducing fiber bales by way of an opening device
KR101069365B1 (ko) 목재가공용 원형톱 작업대 및 그에 사용되는 흡입부
FI95611C (fi) Menetelmä ja laite paperikoneella tai sen jälkikäsittelylaitteella rainasta irtoavan pölyn keräämiseksi ja poistamiseksi
KR101045190B1 (ko) 이동식 분진제거 안전 판재 재단장치
RU2751950C1 (ru) Установка для обработки бумаги
FI98346C (fi) Menetelmä ja laitteisto liikkuvan paperirainan reunan leikkaamiseksi
US4242934A (en) Trim chute apparatus
EP1101863A2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Staubabtrennung von einer laufenden Papierbahn
JPH08132228A (ja) 定 盤
US5221053A (en) Device for opening pressed fiber bales
DE10207537A1 (de) Spänesammelsystem
US5186311A (en) Hold-down device for articles on a conveyor
DE3131380A1 (de) Reinigungswerkzeug zum saugreinigen
CN218362386U (zh) 一种铝型材用的切割机
CN212665582U (zh) 一种用于板材加工的环保型数控加工装置
EP0399155B1 (de) Bandschleifmaschine
CN216781262U (zh) 一种具有防跳板功能的拉丝机
CN220661190U (zh) 一种自动上料加工设备
CN214212441U (zh) 一种便于处理切削余料的大型金属板件切割平台
CN219541902U (zh) 具有防止钢屑飘散功能的钢材切割装置
CN217318407U (zh) 一种易于减少碎屑飞溅的打孔装置
CN211133460U (zh) 一种双壁波纹管切割机的除尘装置