JPS63225610A - グラフト共重合体およびグラフト共重合体組成物 - Google Patents

グラフト共重合体およびグラフト共重合体組成物

Info

Publication number
JPS63225610A
JPS63225610A JP25580687A JP25580687A JPS63225610A JP S63225610 A JPS63225610 A JP S63225610A JP 25580687 A JP25580687 A JP 25580687A JP 25580687 A JP25580687 A JP 25580687A JP S63225610 A JPS63225610 A JP S63225610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft copolymer
olefin
general formula
integer
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25580687A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawada
隆 川田
Masahiro Hikita
引田 正浩
Kenya Makino
健哉 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Publication of JPS63225610A publication Critical patent/JPS63225610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はグラフト共重合体およびグラフト共重合体組成
物に関し、さらに詳しくは、耐熱性に優れたグラフト共
重合体および該グラフト共重合体とホワイトカーボンを
必須成分とするグラフト共重合体組成物に関する。
(従来の技術) 従来知られているエチレン−α−オレフィン共重合体の
耐熱限界温度はいずれも150℃未満であり、そのため
それ以上の温度で常用する場合にはシリコンゴムやフッ
素ゴムを使用せざるを得なかった。これらのシリコンゴ
ムやフッ素ゴムは200℃以上の温度にも耐え、非常に
耐熱性に優れたゴムであるが、コストが高いという欠点
を有する。そこでシリコンゴムやフッ素ゴムはど耐熱性
を必要としないが、従来のエチレン−α−オレフィン共
重合体の耐熱性では不充分であるという用途分野におい
ては比較的低コストで150〜200℃の耐熱性を有す
るゴムの開発が望まれてきた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、前記従来技術の欠点を除去し、エチレ
ン−α−オレフィン系共重合体の耐熱性を改善し、15
0℃以上の耐熱性を有するグラフト共重合体およびグラ
フト共重合体組成物を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、前記目的を達成するため鋭意研究した結
果、特定のシラン化合物をエチレンおよびα−オレフィ
ンと共重合させ、エチレン−α−オレフィン−シラン化
合物の共重合体を合成し、または特定のシラン化合物を
エチレン、α−オレフィンおよび非共役ジエンと共重合
させ、エチレン−α−オレフィン−シラン化合物−非共
役ジエンの共重合体を合成し、さらに重合反応停止前に
、両末端に水酸基を有する特定の化合物をグラフトし、
重合反応を停止することにより、耐熱性に優れ、しかも
ホワイトカーボンによる補強性にも優れたエチレン−α
−オレフィン系グラフト共重合体が得られることを見出
して本発明に到達した。
すなわち、本発明の第1は、(a)エチレン、(b)α
−オレフィンまたはα−オレフィンと非共役ジエン、(
c)一般式l CH2−CH−+CH2)n−(CH2)n−RtmX
3−m  (1)(式中、nは1以上の整数、mはO〜
2の整数、Xは塩素原子または臭素原子、R1は水素原
子または炭素数1〜5のアルキル基を意味する)で表さ
れるシラン化合物および/または一般式■(式中、kは
0〜6の整数、βはθ〜2の整数、Xは塩素原子または
臭素原子、R2、R3およびR4は、互いに同一もしく
は異なり、水素原子または炭素数1〜5のアルキル基を
意味する)で表されるシラン化合物をチグラー・ナッタ
触媒を用いて共重合させ、さらにこれに(d)一般式■
(式中、pおよびqは5〜10.000の整数、rおよ
びSはOまたは1、RIISR6、R?、R8、R9お
よびR10は、互いに同一もしくは異なり、炭素数1〜
6のアルキル基、フェニル基またはビニル基、R11、
R12、R13およびR14は、互いに同一もしくは異
なり、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基を意味する
)で表される化合物をグラフトさせて得られるグラフト
共重合体に関する。
本発明の第2は、前記グラフト共重合体100重量部に
対し、少なくともホワイトカーボン20〜100重量部
を含有して−なるグラフト共重合体組成物に関する。
本発明に用いられるα−オレフィンとしては、例えばプ
ロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1,
ヘプテン−1、オクテン−1、ノネン−1、デセン−1
,4−メチルペンテン−1,4−メチルヘキセン−1,
4,4−ジメチルペンテン−1,5−メチルへブテン−
1,6−メチルへブテン−1等が挙げられ、プロピレン
が特に好ましい。
本発明に用いられる非共役ジエンとしては、例えばエチ
リデンノルボルネン、プロペニルノルボルネン、ジシク
ロペンタジェン、1.4−へキサジエン、4,7.8.
9−テトラヒドロインデン等が挙げられる。
本発明に用いられる前記一般式Iで表されるシラン化合
物としては、例えば(2−プロペニル)ジメチルクロル
シラン、(3−ブテニル)ジメチルクロルシラン、(4
−ペンテニル)ジメチルクロルシラン、(5−へキセニ
ル)ジメチルクロルシラン、(6−へブテニル)ジメチ
ルクロルシラン、(7−オクテニル)ジメチルクロルシ
ラン、(2−プロペニル)メチルジクロルシラン、(3
−ブテニル)メチルジクロルシラン、(4−ペンテニル
)メチルジクロルシラン、(5−へキセニル)メチルジ
クロルシラン、(6−へブテニル)メチルジクロルシラ
ン、(7−オクテニル)メチルジクロルシラン、(2−
プロペニル)トリクロルシラン、(3−ブテニル)トリ
クロルシラン、(4−ペンテニル)トリクロルシラン、
(5−へキセニル)トリクロルシラン、(6−へブテニ
ル)トリクロルシラン、(7−オクテニル)トリクロル
シラン等が挙げられる。
本発明に用いられる前記一般式IIで表されるシラン化
合物としては、例えば5−トリクロルシリル−2−ノル
ボルネン、5−メチルジクロルシリル−2−ノルボルネ
ン、5−ジメチルクロルシリル−2−ノルボルネン、2
−(5−ノルボルネニル)エチルメチルジクロルシラン
、2− (5−ノルボルネニル)エチルジメチルクロル
シラン、2−(5−ノルボルネニル)プロピルメチルジ
クロルシラン、j−(5−ノルボルネニル)プロピルジ
メチルクロルシラン、2− (5−ノルボルネニル)ブ
チルメチルジクロルシラン、2−(5−ノルボルネニル
)ブチルジメチルクロルシラン等が挙げられる。
一般式Iおよび/またはIIで表される化合物としては
、これらの化合物のうち(5−へキセニル)ジメチルク
ロルシラン、(7−オクテニル)ジメチルクロルシラン
、5−メチルジクロルシリル−2−ノルボルネン、5−
ジメチルクロルシリル−2−ノルボルネン、2− (5
−ノルボルネニル)エチルジメチルクロルシラン等が特
に好ましい。
前記一般式■で表される化合物としては、市販の両末端
水酸基変性シリコーンオイル、両末端カルビノール変性
シリコーンオイルが使用でき、具゛体的には、例えばポ
リジフェニルシロキサン末端シラノール、ポリジメチル
シロキサン末端シラノール、ポリジメチルジフェニルポ
リシロキサン末端ジフェニルシラノール、ポリジメチル
メチルビニルシロキサン末端シラノール、ポリジメチル
シロキサン末端カルビノール等が用いられる。
本発明に用いられるチグラー・ナッタ型触媒は遷移金属
化合物と金属アルキル化合物との組合せからなる。遷移
金属化合物としては、例えばチタン、ジルコニウム、バ
ナジウム、クロム等の金属のハロゲン化物が用いられ、
チタンまたはバナジウム化合物が特に好ましい、Mg(
42等の金属塩化物、S ioz 、A1203等によ
る担持型触媒を用いることもできる。金属アルキル化合
物としては、例えばアルミニウム、マグネシウム、リチ
ウム等の金属のアルキル化合物またはハロアルキル化合
物が用いられ、有機アルミニウム化合物が特に好ましい
本発明の共重合体の製造に際しては、まず七ツマ−であ
る(a)エチレン、(b)α−オレフィンまたはα−オ
レフィンと非共役ジエン並びに(C)前記一般式Iおよ
び/またはIIで表されるシラン化合物をn−へキサン
、n−へブタン、シクロヘキサン等の非極性溶媒に溶解
し、チグラー・ナッタ型触媒を用いて共重合させる。こ
の際これらのモノマーの使用量は、目的とする共重合体
中における各モノマーに由来する成分の含量に応じてそ
の仕込み比を変えることができる。
重合条件としては、0〜100℃、好ましくは20〜9
0℃の温度、0〜20気圧、好ましくは0〜lO気圧の
圧力が好ましい。
重合に際しては、重合活性剤として例えばトリクロル酢
酸エチル、トリクロル酢酸ブチル、ジクロル酢酸等のハ
ロゲン化酢酸エステル、1.1゜2、°3.3−ペンタ
クロルブテン酸ブチル、1゜1.2.3−テトラクロル
ブテン酸エチル等のハロゲン置換ブテン酸エステル、α
、α、α−トリクロルトルエン、ヘキサクロルブタジェ
ン等のハロゲン含有有機化合物を添加することができる
また重合時の共重合体の分子量調節剤として水素ガス、
アルキル亜鉛化合物等を用いることもできる。
このようにして得られる共重合体中の((a)エチレン
/(b)α−オレフィン)の重量比は、結晶性、温度依
存性、耐寒性、機械的強度等の点から80/20〜20
/80が好ましく、75/25〜25/75が特に好ま
しい。
また共重合体中の非共役ジエンの含量は、耐オゾン性の
点からヨウ素価として30以下が好ましく、25以下が
特に好ましい。
共重合体中の(c)前記一般式!および/またはIIで
表されるシラン化合物に由来する成分の含量は、グラフ
ト前の共重合体の0.1〜5重量%が好ましい、かかる
シラン化合物の含量が0.1M量%未満の場合には耐熱
性向上に対する効果が不十分であり、5M量%を越える
場合にはグラフト度が上昇し過ぎ、その結果加工性が悪
くなる。
次いで共重合反応において反応率が十分上昇した時点で
、系に(d)前記一般式■の化合物を添加し、攪拌して
グラフト反応を進行させた後、重合反応を停止させる。
一般式■の化合物の添加量は、共重合体中の(C)の含
量に対して相対的に決定され、(c)の含量に対して1
/2倍モルないし等モルの割合で添加することが好まし
い、この際(C)の含量はグラフト前の共重合体につい
ての赤外分光分析に重合停止剤としては、例えば脱水メ
タノール、脱水エタノール、脱水イソプロピルアルコー
ル、脱水ロープチルアルコール、脱水5ec−ブチルア
ルコール、脱水tert−7’チルアルコール、M水n
−ヘキシルアルコール、脱水n−オクチルアルコール、
脱水2−エチルヘキシルアルコール等が用いられる。
このようにして得られるグラフト共重合体のムーニー粘
度(MLi◆4100℃)としては、加工性の点から5
〜120が好ましく、30〜9oが特に好ましい。また
、グラフト共重合体中の一般式■の化合物の含量として
は、1〜10重量%が好ましく、特に2〜5重量%が好
ましい。1重量%未満では耐熱性が低い場合があり、ま
た10重量%を超えると加工性が悪化する場合があり好
ましくない。
本発明におけるグラフト共重合体組成物は、前記グラフ
ト共重合体に少なくともホワイトカーボンを配合してな
る。該ホワイトカーボンは、グラフト共重合体100M
量部に対して20〜100重量部の範囲で配合すること
が必要である。ホワイトカーボンの量が20重量部未満
では補強効果が十分でなく機械的強度が劣り、また10
0重量部を超えると加工性が悪化する。
前記グラフト共重合体組成物には、ホワイトカーボンの
他、一般のゴム用配合剤、補強剤、充填剤、軟化剤、活
性剤、熱安定剤、酸化防止剤、架橋剤、架橋助剤あるい
は加硫促進剤等を配合することができ、種々の用途、例
えば各種自動車用部品などに使用することができる。各
種配合剤を具体的に例示すると、補強剤としてはカーボ
ンブラック、塩基性炭酸マグネシウム、活性化炭酸カル
シウム等が挙げられる。充填剤としては炭酸カルシウム
、クレー、タルク、ガラス繊維等が、軟化剤としてはパ
ラフィン系オイル、ナフテン系オイル、アロマ系オイル
、シリコーンオイル等が挙げられる。熱安定剤、酸化防
止剤としてはフェノール系、イミダゾール系、アミノ系
等の熱安定剤、酸化防止剤が挙げられる。架橋剤として
は有機パーオキサイド、イオウ、樹脂等が挙げられる。
グラフト共重合体、ホワイトカーボンおよびその他の配
合剤は、一般のゴム用混線機例えばバンバリーミキサ−
、ニーダーブレンダー、インターミキサー、ロール、連
続混線機により混練りされ、グラフト共重合体組成物が
製造される。
(実施例) 以下、実施例により本発明を詳説する。
なお下記側中、共重合体中の一般式!または一般式■の
化合物の含量は、一般式■の化合物をグラフトする前に
サンプリングして得られる共重合体をフィルム状に成形
したものについて、赤外分光分析を行ない、予めエチレ
ンプロピレン共重合体に一般式!または一般式■の化合
物を混合して得たサンプルについて赤外分光分析で12
60cm−’■ 付近の−S 1−CH3に基づくピークを用いて作成し
た検量線より求めた。
また、共重合体中のプロピレン含量は、赤外分光分析に
より公知の方法で測定した。
さらに一般式■の化合物(ポリシロキサン)含量は、予
めエチレンプロピレン共重合体に一般式■の化合物を混
合して得たサンプルについて赤外分光分析で1100c
m−1付近の5t−0−3iに基づくピークを用いて作
成した検量線より求めた。
実施例1〜5 予め窒素ガス置換した容量31のセパラブルフラスコに
精製したn−ヘキサン21を仕込み、これに室温にてエ
チレン/プロピレン/水素の混合ガスを第1表に示す混
合比で予め溶解させた。次いて第1表に示す一般式Iお
よび/または■の化合物とチグラー・ナッタ型触媒とを
第1表に示す割合で順次仕込み、重合反応を開始した。
重合反応中もエチレン/プロピレン/水素の混合ガスを
気相フィードし、攪拌しながら、20℃で重合を継続し
た。30分経過後、反応溶液の少量をプロピレン含量お
よび一般式!または■の化合物の含量分析用にサンプリ
ングし、次いでこれに脱気した第1表に示す一般式■の
化合物を仕込み、混合ガスの供給を中止して窒素ガスで
パージしながら1時間攪拌した0次いで重合停止剤とし
て脱水メタノール5mlを添加して重合反応を停止させ
た。
このようにして得られたグラフト共重合体の溶液に、大
過剰のメタノールを添加し、ポリマーを析出させたのち
、100℃に加熱したロールで乾燥した。
このようにして得られたグラフト共重合体を用い、第2
表に示す配合処方により250ccラボブラストミルで
混練りしてゴム組成物を得た0次いで架橋剤を4インチ
ロールを用いて添加し、160℃で35分間プレス加硫
した。得られた加硫ゴムについてJISK6301に準
じて物性試験を行ない、その結果を第3表に示した。
いずれの場合にも優れた耐熱性と優れたホワイトカーボ
ンによる補強性を示した。
比較例1 一般式■の化合物および一般式■の化合物を用いず、そ
の他は実施例4と同様にしてエチレンプロピレン共重合
体を得、実施例4と同様にして物性試験を行ない、その
結果を第3表に示した。
実施例の場合に比べてホワイトカーボンによる補強性も
低く、また耐熱性にも欠けていた。
比較例2 −a弐■の化合物でグラフト反応を行なわず、その他は
実施例4と同様にしてエチレンプロピレン共重合体を得
、実施例4と同様にして物性試験を行ない、その結果を
第3表に示した。
グラフト反応を実施していないため、はとんどエチレン
プロピレンゴムと同等の物性を示した。
比較例3 比較例1により得られたエチレンプロピレン共重合体9
7!量部に、実施例3で用゛いた一般式■の化合物3重
量部をロール機にて混練りし、ブレンド組成物を得た。
このようにして得られた組成物を実施例3と同様にして
物性試験を行ない、その結果を第3表に示した。
単に一般式■の化合物をブレンドしただけではさほどホ
ワイトカーボンによる補強性も耐熱性も向上しないこと
が分かる。
以下余白 第2表 (註) *1・・・日本シリカ■製ホワイトカーボン*2・・・
出光興産■製パラフィン系オイル*4・・・日本油脂■
製ジクミルパーオキサイド第3表 第3表の結果から、本発明の組成物は比較例の゛場合に
比べてホワイトカーボンによる補強性にも耐熱性にもよ
り優れていることが分かる。
実施例6 実施例2において5−メチルジクロルシリル−2−ノル
ボルネンを仕込む際にエチリデンノルボルネンを2.5
ミルモル、重合開始後5分後、10分後および15分後
に各々2.5ミリモルを仕込んで重合した以外は、実施
例2と同じ方法でグラフトm合体を得た。得られた共重
合体の収量は43g、プロピレン含量は39.0重量%
、一般式■の化合物の含量は0.56重量%、一般式■
の化合物含量は3.3重量%、ムーニー粘度(M L 
!+4100℃)は65.0、ヨウ素価は5.1であっ
た。また、既述の方法で得られた共重合体の物性試験を
実施した。物性試験の結果を第3表に示した。得られた
共重合体は優れたホワイトカーボンによる補強性および
耐熱性を示すことがわかる。
実施例7および8 実施例1において、一般式■の化合物として2−(5−
ノルボルネニル)エチルジメチルクロルシラン2.5+
wmolを用い、重合停止剤として脱水2−エチルヘキ
シルアルコールを用いた以外は実施例1と同じ方法でグ
ラフト重合体を得た。収量は93g1プロピレン含量は
40.4重量%、一般式■の化合物の含量は0.6重量
%、一般式■の化合物の含量は2.6重量%、ムーニー
粘度(ML1++100℃)は57.0であった。
得られたグラフト共重合体を第4表に示す配合処方によ
り実施例1と同様にして混練りし組成物を得、物性試験
を行なった。その結果を第5表に示した。
比較例4および5 実施例7で得られたグラフト共重合体を用いて第4表に
示す配合処方により混練した以外は実施例7と同様の方
法で物性試験を行なった。その結果を第5表に示した。
以下余白 第4表 (数値は重量部を表す) ζタソール 第5表 実施例7および8は優れた耐熱性を示した。一方、比較
例4ではホワイトカーボンの配合量が少ないため機械的
強度に劣り、比較例5ではホワイトカーボンの量が多く
ロールへの巻き付性が劣る上、機械的強度がやや低い。
(発明の効果) 本発明のグラフト共重合体を含む組成物は、従来のEP
M、EPDMを含有する組成物と同様に耐候性および耐
寒性に優れる他、耐熱性におよびホワイトカーボンによ
る補強性にも優れ、高い機械的強度を有する。ホワイト
カーボンと共に顔料を配合すれば、種々の色(黒以外の
カラー)の機械的強度の高いゴム材料を得ることができ
、また高い耐熱性を要求される分野に使用することがで
きる。
したがって、本発明の組成物は、電線、電纜に代表され
る電気部品、自動車用窓枠、スポンジ、グラスラン等の
各種自動車用部品に有用であり、また自転車用タイヤ、
自動車タイヤのサイドウオール等にも用いられる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)エチレン、(b)α−オレフィンまたはα
    −オレフィンと非共役ジエン、(c)一般式 I CH_2=CH−(CH_2)_n−Si−R_1_m
    X_3_−_m ( I )(式中、nは1以上の整数、
    mは0〜2の整数、Xは塩素原子または臭素原子、R_
    1は水素原子または炭素数1〜5のアルキル基を意味す
    る)で表されるシラン化合物および/または一般式II▲
    数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、kは0〜6の整数、lは0〜2の整数、Xは塩
    素原子または臭素原子、R_2、R_3およびR_4は
    、互いに同一もしくは異なり、水素原子または炭素数1
    〜5のアルキル基を意味する)で表されるシラン化合物
    をチグラー・ナッタ触媒を用いて共重合させ、さらにこ
    れに(d)一般式III▲数式、化学式、表等があります
    ▼(III) (式中、pおよびqは5〜10,000の整数、rおよ
    びsは0または1、R_5、R_6、R_7、R_8、
    R_9、およびR_1_0は、互いに同一もしくは異な
    り、炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基またはビニ
    ル基、R_1_1、R_1_2、R_1_3およびR_
    1_4は、互いに同一もしくは異なり、水素原子、炭素
    数1〜5のアルキル基を意味する)で表される化合物を
    グラフトさせて得られるグラフト共重合体。
  2. (2)共重合体中の一般式 I および/または一般式II
    で表されるシラン化合物に由来する成分の含量が、グラ
    フト前の共重合体の0.1〜5重量%である特許請求の
    範囲第1項に記載のグラフト共重合体。
  3. (3)チグラー・ナッタ触媒としてバナジウム化合物お
    よび/またはチタン化合物と有機アルミニウム化合物と
    を必須成分とする触媒を用いる特許請求の範囲第1項に
    記載のグラフト共重合体。
  4. (4)α−オレフィンがプロピレンである特許請求の範
    囲第1項に記載のグラフト共重合体。
  5. (5)(a)エチレン、(b)α−オレフィンまたはα
    −オレフィンと非共役ジエン、(c)一般式 I CH_2=CH−(CH_2)_n−Si−R_1_m
    X_3_−_m ( I )(式中、nは1以上の整数、
    mは0〜2の整数、Xは塩素原子または臭素原子、R_
    1は水素原子または炭素数1〜5のアルキル基を意味す
    る)で表されるシラン化合物および/または一般式II▲
    数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、kは0〜6の整数、lは0〜2の整数、Xは塩
    素原子または臭素原子、R_2、R_3およびR_4は
    、互いに同一もしくは異なり、水素原子または炭素数1
    〜5のアルキル基を意味する)で表されるシラン化合物
    をチグラー・ナッタ触媒を用いて共重合させ、さらにこ
    れに(d)一般式III▲数式、化学式、表等があります
    ▼(III) (式中、pおよびqは5〜10、000の整数、におよ
    びsは0または1、R_5、R_6、R_7、R_8、
    R_9およびR_1_0は、互いに同一もしくは異なり
    、炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基またはビニル
    基、R_1_1、R_1_2、R_1_3およびR_1
    _4は、互いに同一もしくは異なり、水素原子、炭素数
    1〜5のアルキル基を意味する)で表される化合物をグ
    ラフトさせて得られるグラフト共重合体100重量部に
    対し、少なくともホワイトカーボン20〜100重量部
    を含有してなるグラフト共重合体組成物。
JP25580687A 1986-10-16 1987-10-09 グラフト共重合体およびグラフト共重合体組成物 Pending JPS63225610A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-246191 1986-10-16
JP24619186 1986-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63225610A true JPS63225610A (ja) 1988-09-20

Family

ID=17144867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25580687A Pending JPS63225610A (ja) 1986-10-16 1987-10-09 グラフト共重合体およびグラフト共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63225610A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505331A (ja) * 2009-09-16 2013-02-14 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 架橋された溶融成形品を生産するための方法
CN108892748A (zh) * 2018-06-13 2018-11-27 大连理工大学 二氧化硅和乙丙橡胶复合物及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505331A (ja) * 2009-09-16 2013-02-14 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 架橋された溶融成形品を生産するための方法
CN108892748A (zh) * 2018-06-13 2018-11-27 大连理工大学 二氧化硅和乙丙橡胶复合物及其制备方法
WO2019237582A1 (zh) * 2018-06-13 2019-12-19 大连理工大学 二氧化硅和乙丙橡胶复合物及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0844257B1 (en) Curable composition
US6147160A (en) Organosilane cured butyl rubber/polypropylene TPV
US6150464A (en) Preferred process for silicon hydride addition and preferred degree of polymerization for silicon hydride for thermoplastic vulcanizates
EP2079797B1 (en) Curing rubber by hydrosilation
EP0191990B1 (en) Crosslinked resin compositions
US6084031A (en) TPV from hydrosilylation crosslinking of acrylic modified bromo XP-50 butyl rubber
KR19990022441A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 그의 사출 성형체
KR100516679B1 (ko) 가황성고무조성물
US4722973A (en) Thermoplastic elastomer composition
KR20010049818A (ko) 압축영구왜를 개선시키기 위한 epdm/폴리올레핀dva내 실란 그래프트된 폴리올레핀의 사용
AU655531B2 (en) Heat-sealable polyolefin compositions
JPS63238133A (ja) 耐熱性オレフイン系共重合体の製造方法
WO1998002489A1 (en) Elastomers, processes for their manufacture, and articles made from these elastomers
JPS63225610A (ja) グラフト共重合体およびグラフト共重合体組成物
JPS63172757A (ja) ゴム組成物
JPH0819285B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPS63146303A (ja) 電気絶縁材料
JPH06212035A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
EP0508464A1 (en) Rubber composition
JP2990854B2 (ja) オレフィン系共重合体ゴム組成物
EP1146082A1 (en) Organosilane cured butyl rubber/polypropylene TPV
JP3737621B2 (ja) プロピレン系樹脂
WO2024129419A1 (en) Thermoplastic polyolefin composition with reactive compatibilization
JP3638403B2 (ja) プロピレン系樹脂
JP3240589B2 (ja) プロピレンエチレンブロック共重合体組成物