JPS6322546A - ペルフルオロ(n−ビニルアミン)類の製造方法 - Google Patents

ペルフルオロ(n−ビニルアミン)類の製造方法

Info

Publication number
JPS6322546A
JPS6322546A JP16688786A JP16688786A JPS6322546A JP S6322546 A JPS6322546 A JP S6322546A JP 16688786 A JP16688786 A JP 16688786A JP 16688786 A JP16688786 A JP 16688786A JP S6322546 A JPS6322546 A JP S6322546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfluoro
formula
vinylamine
compound
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16688786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222060B2 (ja
Inventor
Takashi Abe
隆 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP16688786A priority Critical patent/JPS6322546A/ja
Priority to US07/071,774 priority patent/US4912216A/en
Publication of JPS6322546A publication Critical patent/JPS6322546A/ja
Publication of JPH0222060B2 publication Critical patent/JPH0222060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明ハベルフルオロ()I−ビニルアミン)類の新規
な製造方法に関するものである。さらに詳しくいえば、
本発明は、界面活性剤、農薬、医薬品などのフッ素含有
・製品の合成中間体や高分子単量体などとして有用なペ
ルフルオロ(N−ビニルアミン)類を、容易に入手しう
る原料音用いて、高収率で経済的に製造する方法ンこ関
するものである。
従来の技術 近年、含フツ素オレフィン化合物は、種々のフッ素含有
製品の合成中間体や原料として脚光を浴びており、例え
ば界面活性剤、農薬、医薬品などの合成中間体として、
さらに含フツ素重合体製造用単量体として広く用いられ
ている。
ところで、一般式 〔式中のR1及びR2はそれぞれ炭素数1〜5のペルフ
ルオロアルキル基であって、両者は直接ちるいは酸素原
子又は窒素原子を介して結合し、両者が結合している窒
素原子とともに五員環又は六員環を形成していてもよく
、XはF又はOM (ただし、Mは一価に相当するアル
カリ金属又はアルカリ土類金属)である〕 で表わされるペルフルオロ(N−ビニルアミン)類にお
いては、二重結合の炭素原子の一方にペルフルオロアル
キルアミノ基が結合しており、したかってこの化合物を
中間原料として用いることによって、該ペルフルオロア
ルキルアミノ基を含有する種々の有用な化合物の製造が
可能である。また、該化合物を他のフルオロオレフィン
と共重合させて、重合体中にペルフルオロアルキルアミ
ノ基を導入することにより、該重合体の結晶性低下や機
械的特性の改善などが可能である。このようにペルフル
オロ(N−ビニルアミン)類は合成中膚、 量体や含フツ素重合体の製造輝として極めて有用な化合
物である。
コノペルフルオロ(N−ビニルアミン)k−rでに知ら
れている化合物でちり、これまで次に示すように、2つ
の方法により製造されている。
第1の方法は、ペルフルオロアルキルアミンラジカルと
適当な含フツ素オレフィンとを付加反応させ、次いで脱
ハロゲン化水素反応又は熱分解反応を行って、不飽和結
合を再形成する方法である二側1f、ペルフルオロ(N
、N−ジメチルビニルアミン)(米国特許第3.311
,599号明細書)、ペルフルオロ(N−ビニルモルホ
リン)〔「ジャーナル・オブ・ケミカル・ンサエテイ、
パーキンI(、T、Chem、 Soc、、 Perk
in I )J第5ページ(1973年)]、ペルフル
オロ(N−ビニルピペリジン)〔[ジャーナル・オブ・
ケミカル・ソサエティ(J、Ohem、13oc )、
(C)」第2608ページ(1968年)〕などはこの
方法により製造しうることが知られている。
しかしながら、この方法は出発原料として特殊な化合物
を用いるので、その入手が容易でなく、かつ工程が複雑
である上K、収率が低いなどの問題を有している。
一方、第2の方法は、最近開発された。ペルフルオロカ
ルボン酸誘導体を熱分解してペルフルオロ(N−ビニル
アミン)類とする方法であり、例えば次に示すように、
原料として一般式(It)及び(IIDで表わされるペ
ルフルオロカルボン酸誘導体を用いて、それぞれ式(I
a)及び(Ib)で表わされるペルフルオロ(N−ビニ
ルアミン)類を製造する方法が知られている(特願昭G
o−162631号、同60−162632号)。
(n)             (Ia)〔式中のA
は化学結合、CF2、○ぐ 又はR−N(タタL、Rは
ペルフルオロアルキル基)、XU前記と同じ意味をもち
、xlはF、ペルフルオロアルコキシ基又はOM (た
だし1Mは前記と同じ意味をもつ)である〕 しかしながら、この第2の方法においては、原料として
一般式(It)及び@)で表わされるペルフルオロカル
ボン のペルフルオロカルボン酸誘導体を用いた反応は知られ
ていない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、合成中間体や含フツ素重合体製造用単
量体などとして有用なペルフルオロ(N−ビニルアミン
)類を容易に入手しうる原料を用いて、熱分解反応によ
り簡単に製造する方法を提供することにある。
問題点を解決するだめの手段 ところで、次の反応式で示されるように、ペルフルオロ
(2−アルコキシプロピオニルフルオリド)及びその酸
のアルカリ金属塩は、熱分解すると脱カルボキシル化反
応によって、収率よくペルフルオロビニルエーテルを与
えるが、これに対しペルフルオロ(3−アルコキシプロ
ビオニルフルオリド)及びその酸のアルカリ金属塩の場
合は、熱分解生成物として、テトラフルオロエチレンと
低級なペルフルオロカルボン酸フルオリドのみを生じる
ことが知られている(特公昭39−26709号公報)
RfOCFCX            RfOCF=
CF2(ただし、Rfは炭素数1〜8のペルフルオロア
ルキル基、R′fはF又は炭素数1〜7のペルフルオロ
アルキル基、Xは前記と同じ意味をもつ)したがって、
ペルフルオロ(3−アルコキシプロピオン酸)と等電子
的(1soelectronic )化合物の関係にあ
るペルフルオロ(3−アルキルアミノ基置換プロピオン
酸)の場合も同様に、その酸フルオリド及び金属塩は、
次の反応式に示すように分解するものと考えられていた
(ただし、R11,及びR′2は炭素数1〜5のペルフ
ルオロアルキル基、R3はR′2よりも炭素数の1個少
ないペルフルオロアルキル基、Xは前記と同じ意味をも
つ) このため、この化合物はペルフルオロ(N−ビニルアミ
ン)類の製造用原料として全く省みられていなかった。
本発明者は、ペルフルオロ(3−アルキルアミノ基置換
プロピオン酸)が入手容易な点に着目し、これを原料と
してペルフルオロ(N−ビニルアミン)類を製造する方
法を開発するために、鋭意研究ヲ重ねた結果、このペル
フルオロ(3−アルキルアミノ基置換プロピオン酸)を
熱分解すると、意外にも主生成物として、前記一般式(
1)で表わされるペルフルオロ(N−ビニルアミン)類
が得うれることを見出し、この知見に基づいて本発明を
完成する知至った。
すなわち1本発明は、一般式 〔式中のR1及びR2はそれぞれ炭素数1〜5のペルフ
ルオロアルキル基であって、両者は直接あるいは酵素原
子又は窒素原子を介して結合し、両者が結合している窒
素原子とともに五員環又は六員環を形成していてもよく
、XはF又はOM (ただし、Mは一価に相当するアル
カリ金属又はアルカリ土類金属)である〕 で表わされるペルフルオロ化合物を、100〜500℃
の範囲の温度で加熱することを特徴とする、前記一般式
(1)で表わされるペルフルオロ(N−ビニルアミン)
類の製造方法を提供するものである。
本発明方法によって得られる前記一般式(1)で表わさ
れるペルフルオロ(N−ビニルアミン)類ニ(ただし、
n及びmは1〜5の整数である)などを挙げることがで
きる。
本発明方法においては、原料として前記一般式V)で表
わされるペルフルオロ化合物、すなわちペルフルオロ(
3−アルキルアミノ又ハ3−ffi状アミノプロビオニ
ルフルオリド)、あるいはペルフルオロ(3−アルキル
アミノ又は3−環状アミノプロピオン酸)のアルカリ金
属塩若しくはアルカリ土類金属塩が用いられる。
前者のペルフルオロ(3−アルキルアミノ又は3−’E
IA状アミノプロビオニルフルオリド)は、例えば3−
アルキルアミノ又は3−環状アミノプロピオン酸の反応
性誘導体を液体フッ化水素中で電解フッ素化することに
より、容易に得られる(米国特許第3.471 、48
4号明細書)。また、ペルフルオロ(3−アルキルアミ
ノ又は3−環状アミノプロピオン酸塩)は、このように
して得られたペルフルオロ(3−アルキルアミノ又は3
−環状アミノブロビオニルフルオリド)に、アルカリ金
属又はアルカリ土類金属の水酸化物などを作用させるこ
とによシ、容易に得られる。
本発明方法においては、目的とする一般式%式%(1) (式中のR1及びR2は前記と同じ意味をもつ)で表わ
されるペルフルオロ(N−ビニルアミン)類は、前記一
般式(If/)で表わされるペルフルオロ化合物を単に
熱分解すること罠よって、容易に得られる。原料に用い
られるペルフルオロ化合物としては、熱分解反応が容易
に進行する点から、ペルフルオロ(3−アルキルアミノ
又は3−環状アミノプロビオニルフルオリド)、ペルフ
ルオロ(3−アルキルアミノ又は3−環状アミノプロピ
オン酸ナトリウム)及びペルフルオロ(3−7/L/キ
ルアミノ又は3−環状アミノプロピオン酸カリウム)が
好適である。
熱分解の温度としては、100〜500℃、好ましくは
100〜300℃の範囲の温度が選ばれる。この温度が
高すぎると分解などの副反応が生じやすく、また低すぎ
ると転化率が低下する。反応時間は反応温度によって異
なるが、通常10秒〜2時間の範囲である。高い反応温
度を選択した場合は反応時間は短くなるし、低い反応温
度を選択した場合−讐「応待間は長くなる。
この熱分解反応に際しては、反応圧は重要な因子ではな
く、減圧下、大気圧下又は加圧下のいずれの圧力下にお
いても反応を行9ことができるが、反応生成物の回収が
比較的容易な点から、大気圧下又は減圧下で反応を行う
ことが好ましい。また、該熱分解反応は、反応形態知応
じて、窒素、ヘリウム、アルゴン、二酸化炭素などの不
活性ガスや、ポリエーテル類、テトラクロロエチレン、
n−ヘプタンなどの非プロトン注液状化合物を希釈剤と
して用いて行ってもよい。この場合、希釈倍率としては
100倍以下が好ましい。
さらに、該熱分解反応においては、反応に使用するもの
は、すべて水を含まないことが重要である。
本発明方法において、原料としてペルフルオロ(3−ア
ルキルアミノ又は3−環状アミノプロピオニルフルオリ
ド)を使用する場合には、金属塩又は金属酸化物の存在
下に熱分解反応を行うことが好ましい。この場合、所定
温度に保持された金属塩又は金属酸化物の充てん層に、
原料を連続的に供給して熱分解反応を行うことだより、
容易に所望のペルフルオロ(N−ビニルアミン)類が得
られる。熱分解反応器の材質については、特に制限はな
いが、通常ステンレス鋼製やハステロイ製のものが用い
られる。また該充てん層の形式については特に制限がな
く、固定床、移動床、流動床など、いずれの形式のもの
も用いることができる。
前記金属塩としては、例えば炭酸す) I/ウム、炭酸
カリウム、炭酸リチウム、リン酸ナトリウム、リン酸カ
リウム、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシ
ウム、硫酸カリウム、硫酸ナトリウムなどが、金属酸化
物としては1例えば酸化亜鉛、酸化カドミウムなどが挙
げられるが、これらの中で炭酸すトリウムや炭酸カリウ
ムなどの固体塩基は、熱分解反応で発生する有毒性のC
OF21分解しうるので、特に好適である。
発明の効果 本発明方法によると、ペルフルオロ(N−ビニルアミン
)類が、容易に入手しうる原料から、極めて簡単なプロ
セスにより高収率で得られるので、該方法は、ペルフル
オロ(N−ビニルアミン)類の工業的製法として有用で
ある。
また、得られたペルフルオロ(N−ビニルアミン)類は
、界面活性剤、農薬、医薬品などのフッ素含有製品の合
成中間体や含フツ素重合体製造用単量体などとして好適
に用いられる。
実施例 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが1本
発明はこれらの例によってなんら限定さルるものではな
い。
実施例1 原料として、3−ジメチルアミノプロピオン酸メチルを
電解フッ素比して得た生成物を蒸留して、大部分の低沸
点化合物を留去した残りの粗生成物を用いた。粗生成物
中のペルフルオロ(3−ジメチルアミノプロピオニルフ
ルオリド)の含有量ハ48.0重量%であった。
まず、還流冷却器と滴下ロート1−備えた200 、d
の三つロフラスコに、前記粗生成物12.00 f [
ヘルフルオロ(3−ジメチルアミノプロピオニルフルオ
リド5.759含有〕と水301dとを入れ、さらにこ
れに指示薬としてフェノールフタレインを加えたのち、
磁気かくはんしながら、水冷下にややアルカリ性を示す
まで、濃水酸化カリウム水溶液を滴下して中和した。
次K、内容物13007!のビーカーて移しかえ、ホッ
トプレート上で水分を蒸発させたのち、さらにこれを2
00 mのフラスコに移しかえ、70℃で約8時間保持
して真空乾燥を行った。
このようにして得られたフラスコ内の白色固体物質を粉
体化し、フラスコ上部にガス導入管を連結したのち、ヘ
リウムガスを80m1/minの割合で流しながら、フ
ラスコをオイルバスで加熱し。
60分間要して150℃から200℃までゆっくりと昇
温し、この臨度でさらに1時間保持して熱分解反応を行
った。生成物は一78℃に冷却されたトラップで凝縮捕
集した。捕集されたフルオロカーボンは4,539であ
った。
このものを、ガスクロマトグラフィー〔液相。
→ゴービス(1,1,12−) !7ヒドロベルフルオ
ロドデシルオキシ)ヘキサン、担体:6o〜8oメツシ
ユクロモソー7” PAW 、キャリヤー”ヘリウム〕
、工R119FNMR,Massなどにょ9分析したと
ころ、主生成物が既知のペルフルオロ(N、N−ジメチ
ルソ ビニルアミン)の分光学的データ(特願昭60−162
631号)と一致していた。
ペルフルオロ(N、N−ジメチルビニルアミン)の収量
は3.8FMで、収率は86.0%でちった。
実施例2 原料を気化させるための瞬間蒸発器及び希釈ガスの流動
制御装置が入口側に接続され、出口側には反応生成物を
凝縮捕集するための低温トラップが備えられた長さ48
.0crn、内径2.56nのステン器のほぼ中間まで
くるように充てんし、両端には金属ウールを詰めた。
まず、予め前記反応器’k 2201:l:に保ち、ヘ
リウムガスf 100 ml / minで流しておい
た。次にフルオロカーボン混合物〔ペルフルオロ(3−
モルホリノブロピオニルフルオリド)の純度“71.5
%]7.17f’z、微量定量ポンプ全周い555分間
要て瞬間蒸発器に供給し、気化させて定量的に送入され
るヘリウムガスと混合したのち、前記反応器に導入し、
一方生成物は出口側の一78℃に冷却したトラップで凝
縮捕集した。
その結果、フルオロカーボン4.477が得られ、この
ものを実施例1と同様に分析したところ、ペルフルオロ
(N−ビニルモルホリン)3.245’が含まれていた
。転化率は100チであり、収率は76.7%であった
実施例3 実施例2と同様の反応器を用い、粉末炭酸ナトリウム8
4.4f′jFr、充填し、原料としてペルフルオロH
度が71.7%のフルオロカーボン混合物を用いた以外
は、実施例2と同様の方法で反応を行った。
フルオロカーボン混合物5.15 9 ’i72 7分
間要して反応器に供給し熱分解させたところ、冷却トラ
ップにはフルオロカーボン3.569が得られた。
このものを実施例1と同様に分析したところ、ペルフル
オロ(N−ビニルピロリジン)が2.312含まれてい
た。
転化率はioo係であり、収率は76、5係であった。
実施例4 実施例2と同様の反応器を用い、粉末炭酸カリウム84
,4ri充填し、原料として、ペルフルオロ(3−ピペ
リジノプロピオニルフルオリド)の純度が61.0%の
フルオロカーボン混合物全用い、さらに反応温度として
200 ”C ’!r採用した以外は、実施例2と同様
の方法で反応を行った。
フルオロカーボン混合物13.49 9 i 6 0分
間要して反応器に供給し熱分解させたところ、冷却トラ
ップにはフルオロカーボン3.539が得られた。
このもの全実施例1と同様に分析したところ、ペルフル
オロ(N−ビニルピペリジン)が4.852含まれてい
た。
転化率は100チであり、収率は70.2チであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中のR_1及びR_2はそれぞれ炭素数1〜5のペ
    ルフルオロアルキル基であつて、両者は直接あるいは酸
    素原子又は窒素原子を介して結合し、両者が結合してい
    る窒素原子とともに五員環又は六員環を形成していても
    よく、XはF又はOM(ただし、Mは一価に相当するア
    ルカリ金属又はアルカリ土類金属)である〕 で表わされるペルフルオロ化合物を、100〜500℃
    の範囲内の温度で加熱することを特徴とする、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR_1及びR_2は前記と同じ意味をもつ)で
    表わされるペルフルオロ(N−ビニルアミン)類の製造
    方法。
JP16688786A 1986-07-15 1986-07-15 ペルフルオロ(n−ビニルアミン)類の製造方法 Granted JPS6322546A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16688786A JPS6322546A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 ペルフルオロ(n−ビニルアミン)類の製造方法
US07/071,774 US4912216A (en) 1986-07-15 1987-07-10 Method for production of perfluoro-(N-vinylamine) compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16688786A JPS6322546A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 ペルフルオロ(n−ビニルアミン)類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322546A true JPS6322546A (ja) 1988-01-30
JPH0222060B2 JPH0222060B2 (ja) 1990-05-17

Family

ID=15839461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16688786A Granted JPS6322546A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 ペルフルオロ(n−ビニルアミン)類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6322546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017106119A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 3M Innovative Properties Company Amine-containing polymers, dispersions thereof and methods of making and using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017106119A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 3M Innovative Properties Company Amine-containing polymers, dispersions thereof and methods of making and using the same
US10703833B2 (en) 2015-12-17 2020-07-07 3M Innovative Properties Company Amine-containing polymers, dispersions thereof and methods of making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222060B2 (ja) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0415215B2 (ja)
US4782148A (en) Method for production of perfluoro N-(vinyl)amines
US5594159A (en) Producing CF3 CH2 CF3 and/or CF3 CH═CF2 by the conversion of alpha-hydroperfluoroisobutyric acid compounds
US4985556A (en) Perfluoro(dialkylaminopropene) derivatives
JPS6322546A (ja) ペルフルオロ(n−ビニルアミン)類の製造方法
JPH0360813B2 (ja)
Haszeldine 594. The reactions of fluorocarbon radicals. Part II. The reaction of trifluoroiodomethane with acetylene
KR20210108993A (ko) 시클로부텐의 제조 방법
JPS6222756A (ja) 新規なペルフルオロ(n−ビニル環状アミン)の製造方法
JPS6222747A (ja) ペルフルオロ(n,n−ジメチルビニルアミン)の製造方法
US4912216A (en) Method for production of perfluoro-(N-vinylamine) compounds
Reich et al. Synthesis of 14C‐labeled perfluorooctanoic and perfluorodecanoic acids; purification of perfluorodecanoic acid
JPH0360812B2 (ja)
JP2726824B2 (ja) カルボニルフロライド化合物の製造法
JP2967171B1 (ja) ペルフルオロアルキル基含有ヨウ化アルキルの製造方法
JPH02262528A (ja) 含臭素ペルフルオロ化合物の製造方法
JPH0657681B2 (ja) 含窒素ペルフルオロアルキルブロミド及びその製造方法
US5117055A (en) Method for direct conversion of fluorocarbonyl group into halogenides
JPS6257622B2 (ja)
JPS641473B2 (ja)
JP2010116390A (ja) エーテル構造を有するペルフルオロスルホン酸及びその誘導体の製造方法、並びに含フッ素エーテルスルホン酸化合物及びその誘導体を含む界面活性剤
JPS6136233A (ja) 1,2−ジクロロ−1−フルオロエタンの製造方法
JP3398719B2 (ja) ヘキサフルオロイソブテンの製造方法
JPS6121457B2 (ja)
JPH01259188A (ja) ペルフルオロ(3‐ジアルキルアミノプロピオン酸フルオリド)の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term