JPS63225190A - 原子炉配管の固定方法 - Google Patents

原子炉配管の固定方法

Info

Publication number
JPS63225190A
JPS63225190A JP62059173A JP5917387A JPS63225190A JP S63225190 A JPS63225190 A JP S63225190A JP 62059173 A JP62059173 A JP 62059173A JP 5917387 A JP5917387 A JP 5917387A JP S63225190 A JPS63225190 A JP S63225190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
reactor
water
piping
faucet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62059173A
Other languages
English (en)
Inventor
平戸 実治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP62059173A priority Critical patent/JPS63225190A/ja
Publication of JPS63225190A publication Critical patent/JPS63225190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L29/00Joints with fluid cut-off means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、原子炉配管の固定方法に係り、特に、沸騰水
型原子炉における冷却水再循環系配管における二重管部
を凍結させることによって固定する方法に関するもので
ある。
[従来の技術] 一般に、沸騰水型原子炉の運転開始後における定期検査
時には、重要部品である原子炉圧力容器及びその付属配
管の溶接部等について、超音波探傷等の各種検査を行な
って、健全性を確認するようにしている。また、これら
の検査によって異常が認められた場合、あるいは安全性
をさらに向上させる目的で、部品の交換を行なう場合は
、放射線量の高い原子炉圧力容器の近傍における作業を
容易にするために、原子炉圧力容器の中に原子炉冷却水
を存在させた状態を維持するように配慮される。
第2図及び第3図に示す沸騰水型原子炉における冷却水
再循環系2を例にとって説明すると、原子炉圧力容器l
から冷却水再循環系2に送り出された原子炉冷却水は、
再循環水ポンプ3によって入り目配管4から入りロノズ
ル5、ライザ管9、ジェットポンプ11を経由して、再
び原子炉圧力容器lに送り込まれる。この場合において
、入りロノズル5と入り目配管4との間には、第3図に
示すように、二重管構造のセーフエンド6が設けら乳て
、冷却水と原子炉圧力容器lの内部、あるいは入りロノ
ズル5の溶接部等に大きな熱勾配を付与しないような配
慮をしている。
このような構造とすることによって、入りロノズル5と
セーフエンド6における外管7との間の溶接部Bについ
ては、二重管構造の内外管7・8の間に、筒状中空部1
2を介在させることによって、入り目配管4から原子炉
圧力容器lに送り込まれる流体との温度差が、直接的に
入りロノズル5に伝達されないようにして、大きな熱応
力を発生させないようにするとともに、セーフエンド6
と入り目配管4との間の溶接部Aについては、単管形状
として応力改善処理を施し易くなし、また、二重管構造
の内管8の基部の溶接部Cについては、原子炉圧力容器
lの内部に、ライザ管9の上部をサポート部材10によ
って支持させることによって、機械的強度を向上させる
ようにしている。
そして、セーフエンド6と入り目配管4との間の溶接部
Aにあって、応力腐食割れ等の欠陥が発生したような場
合にのみ、該溶接部Aを解体して再度やり直す方法が考
えられている。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、セーフエンド6における二重管構造部分
を十分な設計強度としておいて、セーフエンド6と入り
目配管4との間の溶接部Aに欠陥か生じたときに、再溶
接処理によって欠陥を解消する方法であると、再溶接処
理するたびに、セーフエンド6の一部を切削することに
なり、第3図にP、・P、・P3で示すように、溶接箇
所が二重管部分の方に少しずつずれて寸法が小さくなる
ために、その分を予め見込んだ設計をしておくことが必
要である。
また、溶接部B及び溶接部Cの部分に、応力腐食割れ等
の欠陥が生じたときには、これらを解体すると、原子炉
圧力容器内の原子炉冷却水が入りロノズル5を経由して
外部に放出されるため、放射性物質の拡散を招き易くな
る。
さらに、溶接部Cを解体すると、ライザ管9及び内管8
の全荷重を前記サポート部材IOによって受けることに
なり、サポート部材IOあるいはライザ管9に大きな応
力が発生して、変形が生じ易くなるとともに、内管8の
位置が不安定になって溶接部Cを再度溶接する場合の心
出し作業が困難なものとなる等の問題点を生じる。
本発明は、このような問題点を解決するものであり、原
子炉配管における二重管の内管の固定を確実に行なうこ
と、該内管の固定に付属する作業を内管を固定したまま
の状態で行なうこと等を目的としているものである。
[問題点を解決するための手段」 本発明における原子炉配管の固定方法は、二重管部にお
ける内外管の間の筒状中空部の中に流体を存在させた状
態で、二重管部の内管を冷却し、筒状中空部における流
体の凍結によって内外管の間を一体にするものである。
二重管部の筒状中空部は、狭あい部となっていることが
多く、流体の循環が起こりにくい部分であるが、逆にこ
の現象を利用して冷却することによって、短時間で凍結
状態に導いて水栓を形成する。また、筒状中空部が狭あ
い部となっていると、小さな凍結部分を形成することで
筒状中空部が遮断され、流体の流通が妨げられるととも
に、凍結部分を介して内外管が一体化された状態となり
、二重管部の支持は外管を支持することによってなし得
る。
水栓によって遮断された部分から離間した外方部分では
、内部の流体に影響を受けることなく、各種作業を自由
に行ない得る状態となる。
また、凍結部分を元に戻す場合は、温度を高めることに
よって行なわれる。
「実施例」 以下、本発明に係る原子炉配管の固定方法を、沸騰水型
原子炉における冷却水再循環系の入りロノズルの部分に
適用した一実施例について、第1図及び第2図に基づい
て説明する。
図中符号1は原子炉圧力容器、符号2は冷却水再循環系
、符号3は再循環水ポンプ、符号4は入り目配管、符号
5は原子炉圧力容器1と一体に形成されている入りロノ
ズル、符号6は入り目配管4と入りロノズル5と間に配
設される二重管構造のセーフエンド、符号7及び符号8
は二重管構造部分の外管及び内管(サーマルスリーブ)
、符号A−B−Cは溶接部、符号9は内管8に接続され
ているライザ管、符号10はライザ管9の上部を支持す
るためのサポート部材、符号11はライザ管9から噴出
された流体によって駆動されるジェットポンプ、符号1
2は内外管7・8の間に形成される筒状中空部である。
また、第1図において、符号13は内管8の冷却に使用
される冷媒容器、符号14は冷媒容器13に冷媒(液体
窒素等)を供給するための冷媒供給系、符号Pは筒状中
空部12に形成される水栓(アイスプラグ)で、筒状中
空部12に介在している原子炉冷却水を凍結することに
よって形成される。なお、第2図において、符号15は
炉心、符号16は制御棒駆動機構、符号17は制御棒、
符号18は気水分離器、符号19は蒸気乾燥器、符号2
0は主蒸気出口、符号21は給水入り口、符号OLは運
転時水位、符号WLは補修時水位を示している。
以下、原子炉配管(二重管部分)の固定工程と、配管の
一部を固定した状態で行なわれる配管部品(セーフエン
ド)の交換工程について説明する。
これらの工程にあっては、原子炉運転開始後、即ち、放
射線被曝の可能性のある雰囲気で、作業を実施する場合
を想定している。
[補修時水位の設定] 運転時水位OLを補修時水位WLまで下げて、冷却水再
循環系2における入り口配管4、ライザ管9等の中を、
サイホン現象の消失等によって気体雰囲気にする。この
場合において、筒状中空部12には、原子炉冷却水が入
り込んだままの状態となっているが、原子炉冷却水を存
在させた状態を維持させて以下の作業が行なわれる。し
たがって、補修水位WLは可能な範囲で」三方に位置す
るように設定して、炉心15の水没状態を維持しながら
、作業員の被曝低減を図るものとする。
[溶接部Bの切断] 入り口配管4の中の水を抜き取った気体雰囲気とした状
態で溶接部Bを切断し、セーフエンド6の内部を開放状
態にする。
[冷媒容器の挿入] 開放された二重管部における内管8の中に、冷媒容量1
3を挿入して、溶接部Aの奥と原子炉圧力容器lの内面
との間に位置させる。
[水栓の形成] 冷媒供給系14を作動させて、冷媒容器13の中に液体
窒素等の冷媒を送り込んで内管8を冷却し、内管8の外
表面に接している原子炉冷却水を冷却して凍結状態に導
き、筒状中空部12に水栓Pを形成する。
この場合における筒状中空部12は、狭あい部で容積が
小さく、かつ、原子炉冷却水の循環及び移動か起こりに
くいため、冷却によって速やかに凍結状態に導かれる。
なお、冷媒容器13に供給された冷媒は、液体窒素の場
合にあっては、冷却作用後の温度上昇によって気体とな
るが、冷媒供給系14に往復配管を設けておいて第1図
に矢印で示すように往復させるか、あるいは、冷媒容器
I3の外方に明けた放出孔から第1図右方に放出させて
大気中に放散されることによって処理される。
俗な )し ν>pi+    笛 I   Ml、−
F÷ →ト 十  へ l、−冷 世 突 天 13の
近傍における筒状中空部12に形成されて、筒状中空部
12を閉塞状態して内側と外側とを遮断する。この場合
における水栓Pの形状は、冷媒容器13の大きさや冷却
温度によって左右されるが、内管8の長手方向に沿った
凍結範囲の各部において、水栓Pの体積膨張に基づき入
りロノズルの内面と内管8の外表面とに緊密に接触して
、内管8の半径方向の移動を妨げる。また、水栓Pの形
成範囲が、第1図に示すように、原子炉圧力容器1の内
面の近傍にまで及ぶと形状の凹凸によって、外方への移
動を抑制する効果が高くなる。そして、水栓Pの生じて
いる部分では、水栓Pの体積膨張によって、入りロノズ
ル5と内管8とが一体化状態となる。
また、ライザ管9の上部は、当初からサポート部材lO
によって支持されているので、水栓Pが形成された状態
にあっては、水栓Pとサポート部材lOとの2点で支持
されるとともに、支持距離が短縮されて、原子炉圧力容
器lにさらに確実に支持された状態となる。
[溶接部B−Cの切[r] 水栓Pとサポート部材10とによって、ライザ管9およ
び二重管部を支持した状態を推持しながら、溶接部B−
Cを切断する。この場合において、水栓Pから外方に位
置している原子炉冷却水は、大部分が凍結状態とされる
とともに、凍結されない原子炉冷却水が漏洩したときで
も、その量はわずかなものに限定されて、容易に処理す
ることができる。また、その後において、原子炉圧力容
器1の中の原子炉冷却水は、筒状中空部12の水栓Pに
よって遮断された状態が続けられるとともに、前述した
ように、移動が抑制された状態を続け、さらに、原子炉
圧力容器lの中の原子炉冷却水の圧力が加えられた場合
、水栓Pの径の大きな部分が入りロノズル5に緊密に接
触して、移動が阻止されるものとなる。
[セーフエンドの交換] 溶接部A−B−Cかそれぞれ切断された状態となると、
古いセーフエンド6を自由に取り外すことができる。次
いで、新規のセーフエンド6を入り目配管4と入りロノ
ズル5との間に挿入して、溶接部A−n−Cを形成し、
入り目配管4と入りロノズル5との間を接続する。これ
らの作業中は、水栓Pから外方に位置するため、原子炉
冷却水の影響を受けることがなく、また、水栓Pとサポ
ート部材IOとによって支持されている内管8の先端位
置は、心出しされたままの状態に保持されているので、
溶接部C1溶接部B、溶接部Aの順に溶接作業を進める
ことにより、セーフエンド6の取り付は作業が完了する
[凍結部分の復元] セーフエンド6の取り付は後において、凍結部分を元に
戻す場合は、冷媒容器13への冷媒供給を停止し、自然
放置等によって温度を高め、水栓Pを液化して再度、原
子炉冷却水に戻すことによって行なわれる。
[他の実施態様] なお、本発明にあっては次の実施態様を包含するもので
ある。
(イ)冷却水再循環系以外の原子炉配管に適用すること
(ロ)上記の場合において、二重管部の外管が原子炉圧
力容器以外のものであること。また、いわゆる二重管部
を有する配管に適用すること。
(ハ)冷媒容器の形状、あるいは冷媒の供給方法を任意
とすること。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明における原子炉配管の固定
方法によれば、二重管部における筒状中空部の中に流体
を存在させた状態で内情を冷却し、筒状中空部における
流体の凍結によって内外管の間を一体にするものである
から、 ■狭あい部となっている筒状中空部の流体の低い流通性
と、半径方向の速い熱伝達とを利用して、短時間で凍結
状態に導いて二重管部を確実に固定することができる。
■筒状中空部を水栓の形成によって遮断して流体の流通
を妨げ、水栓より外方に位置する部分での各種作業性を
効率良〈実施することができる。
外管を支持することによって二重管部の支持を行なうこ
とができ、配管の仕様に影響を受けることが少なく、応
用範囲が広く実用性に優れる。
■沸騰水型原子炉の冷却水再循環系に適用して、入りロ
ノズルと入り目配管との間のセーフエンドの全交換を効
率良く行なうことができる。また、既設配管や新設配管
の区別なく適用できる。
■水栓は温度を高めることによって流体に戻るため、固
定状態を簡単に解除することができる。
等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における原子炉配管の固定方法を、沸騰
水型原子炉における冷却水再循環系の入り目配管の部分
に適用した一実施例を示す要部の正断面図、第2図は第
1図における入り目配管が配設される沸騰水型原子炉の
要部の概略図、第3図は第2図において鎖線■で示す部
分の入り目配管)補修処理の説明図である。 1−.0.原子が丁力究尺、 2・・・・・・冷却水再循環系、 3・・・・・再循環水ポンプ、 4・・・・・入り口配管、 5・・・・・・入りロノズル、 6・・・・・・セーフエンド、 7・・・・・・外管、 8・・・・・・内管、 9・・・・・・ライザ管、 IO・・・・・・サポート部材、 11・・・・・・ジェットポンプ、 12・・・・・・筒状中空部、 13・・・・・・冷媒容器、 14・・・・・・冷媒供給系、 15・・・・・・炉心、 16・・・・・・制御棒駆動機構、 17・・・・・・制御棒、 18・・・・・・気水分離器、 19・・・・・・蒸気乾燥器、 20・・・・・・主蒸気出口、 21・・・・・・給水入り口、 P・・・・・水栓、 OL・・・・・・運転時水位、 W L・・・・・・補修時水位。 出願人  石川島播磨重工業株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二重管部における内外管の間の筒状中空部の中に流体を
    存在させた状態で、二重管部の内管を冷却し、筒状中空
    部における流体の凍結によって内外管の間を一体にする
    ことを特徴とする原子炉配管の固定方法。
JP62059173A 1987-03-14 1987-03-14 原子炉配管の固定方法 Pending JPS63225190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62059173A JPS63225190A (ja) 1987-03-14 1987-03-14 原子炉配管の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62059173A JPS63225190A (ja) 1987-03-14 1987-03-14 原子炉配管の固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63225190A true JPS63225190A (ja) 1988-09-20

Family

ID=13105729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62059173A Pending JPS63225190A (ja) 1987-03-14 1987-03-14 原子炉配管の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63225190A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080031741A1 (en) Jet pump slip joint with axial grooves
TW408341B (en) Nuclear reactor vessel
US8999072B2 (en) Chemical cleaning method and system with steam injection
JP5032404B2 (ja) 原子炉内計測用配管の固定装置およびそれを用いた固定工法
US20080029969A1 (en) Jet pump slip joint piston ring seal
WO1995030989A1 (en) Replacement nozzle for pressure vessels and method of attaching same
Cheng Intergranular stress-assisted corrosion cracking of austenitic alloys in water-cooled nuclear reactors
EP2356376B1 (en) Chemical cleaning method and system with steam injection
US5345484A (en) Feedwater nozzle and method of repair
US5027507A (en) Method for controlling leakage through degraded heat exchanger tubes in the tubesheet region of a nuclear generator
JPS63225190A (ja) 原子炉配管の固定方法
KR20170090454A (ko) 제어봉 구동 장치의 내경 환형부를 위한 초고압 캐비테이션 피이닝
KR20180006108A (ko) 원자로용 소형 배관의 용접부 정비 방법
JP2008261854A (ja) 原子炉を運転するまた補修するための方法及び装置
US5901192A (en) Core spray line riser apparatus and methods
JPH0418204B2 (ja)
JPS58212890A (ja) 管溶接部の溶接中の冷却方法
JP2012091199A (ja) 配管溶接部の予防保全方法
JPS63112089A (ja) 二重金属管等の残留応力改善方法
JP2005240179A (ja) 高周波加熱残留応力改善法
Gelineau et al. Thermal fluctuation problems encountered in LMFRs
RU2141137C1 (ru) Соединение трубопроводов для транспортировки теплоносителя под давлением в ядерных установках
EP0681301A1 (en) Feedwater nozzle and method of repair
JPH041595A (ja) 原子炉ノズル二重管部の補修方法
JP2000126866A (ja) 薄肉パイプの継手と溶接方法