JPS63224551A - 描画像通信装置 - Google Patents

描画像通信装置

Info

Publication number
JPS63224551A
JPS63224551A JP5915987A JP5915987A JPS63224551A JP S63224551 A JPS63224551 A JP S63224551A JP 5915987 A JP5915987 A JP 5915987A JP 5915987 A JP5915987 A JP 5915987A JP S63224551 A JPS63224551 A JP S63224551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dual tone
tone signal
sent
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5915987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Saitou
斉藤 善範
Hisashi Matsuyama
久 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5915987A priority Critical patent/JPS63224551A/ja
Publication of JPS63224551A publication Critical patent/JPS63224551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ] 産業上の利用分野 本発明に手書きした文字、固形等t−f声と共に電話口
#’に介して伝送する描画像通信f−直に関するり (ロ) 従来の技術 従来、描画像通信装置にα不在受信機能が備えられてい
る(例えばNTT施設 VIJL、 37ム61985
 P102〜10B参照)、−1この機能框不在時通信
相手が同じく描画像通信装置(相手装置)である場合、
相手装置の手書き等の情報を受信し、この情報をハード
コピーとして出力するものである。従って、不在時に電
話がかかってきたこととその用件を知ることができる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上述の不在受信機能でαテレライティングの通信プロト
コルに従うて送出されてきt情報しか受は付けないので
描画像通信装置を持たない人から電話がかかった場合に
用件を知ることができないし、しかも電話がかかってき
たことすら記録されない。
に)問題点全解決するための手段 本発明に描画パッドに手書きされた描画像を音声と共に
電話回線を介して伝送する描画像通信装置において、不
在受信時、電話回線から送られてくルテュアルトーン信
号を検出するデュアルトーン信号検出手段と、このデュ
アルトーン信号噴出手段により検出したデュアルトーン
信号に基づい九情報全送出する処理装置と、この処理装
置工り送出された情報を出力する表示装置またげハード
コピー装置と全備えてなること?%徴とする描画像通信
装置であるn (ホ)作 用 デュアルトーン検出手段により不在受信時、相手からの
デュアルトーン信号勿検出し、このデュアルトーン信号
に基づいた情報?表示装置またにハードコピー装置から
出力する□ (へ)実施例 wJ1因μ本発明実施例の描画像通信装置のブロック図
である0 電話機13+と加入者線路(51との間にαマづクロプ
ロセッサ旧にて制御される制御部141が介装されてお
り、これに描画パッド12)及びモニタテレビ(表示装
置ft)山が接続はれている一1描画バヮド12+の感
圧バウド上にペンに1って描画すると、ペンの接触によ
る座標信号及びペンの上下七表丁ベンタッチ信号がイン
ターフエ1スIADk介してマイクロ10セウサー(処
理装置)43に入力され、ここで符号化される□符号化
信号にモデム(441にて変調され、更に、この描画像
信号に多重分離回路(4つにて電話機131からの音声
信号と多重化されて加入者線路(51へ送出される。−
万、加入者線路151ン介して他の装置から送出されて
きt信号ぼ多重分離回路(451にて音声信号と描画像
信号とに分離され、音声信号a電話機131に送られ、
次いで描画像信号aマイクロプロセッサ(43にて符号
化ざ九、これがビデオメモIJ(421[書込まれ、モ
ニターテレビ山に表示すれる0 また、1481iバー1:ffビー1ンタ7!(ス14
7!?e−介してマイクロ10セウサ−143に接続さ
nているハードコピー装置であるりさらに、+461 
a加入者線路(5]からの信号全多重分離回路39内の
ハ1ブリ9トドランス(図示省略)7通して入力するD
TMF(Dual−Tone−Multi−Frequ
ency)信号復調回路(デュアルトーン信号検出手段
)である。
不在受信機能?備え之描画像通信装置は不在受信機能時
、電話の呼び出し音を所定回数検出すると不在受信機能
が起動し自動受信状態となる。そしてアンサ音(165
秒間の2100Hzのトーナル信号)1之a音声合成等
のメツセージを出力し不在受信機能が起動したことを相
手に知らせ描画信号の受信待期状慢となる0相手からの
描画信号?受信すると、それ勿復号再生し、回線断g!
i号全受信すると回線全切断し、それまでの描画11!
’2ハードコピー装ff!(ハ)1mにモニタテレビ1
1+に出力する。
また、相手から一定時間(55秒間)有効なデータ全受
信しない場合にHLOコマンド全送出し、それに対して
相手から反応(NAKアクションノがかえって仁ないと
回[?−1.I]断し、それまでに受信しt描画像があ
ればそれ?ハードコピー装置(4渉またaモニタテレビ
Il+に出力するりここで、相手が描画像通信装置でに
なく一般の電話機の場合について説明する□ 本発明の描画像通信装置にはDTMF信号復調回路14
blが備えられており、このDTMF信号復調回*14
tilrzm人者線路(51カら送られてくるDTMF
信号全監視している□ 第2図r!f)TFM信号復y4回路のブロック図であ
r)、DTMF信号復調回路+4bla高群フィルタ(
High−Group  Filter月4!111、
 低群フィルタ(L+0W−Group  Filte
r)!5t)、ト−7テ:1−ダ(51)から構成され
ているー プッシュボタン(Pa)電話からDTMF信号が送られ
てくると、仁のDTMF信号a前記フィルタ龍6[全通
り、次のトーンデコーダ(51)で復調されマイクロ1
0セウサ卿に入力される。
従って、所定のコードが送られてきた場合、マイクロプ
ロセツサ(43が所定のメツセージ(情報〕をモニタテ
レビ+11ま^にハードコピー装置器に送出するLうに
予め決めておくことで相手の用件や電話がめったことが
わかる□ 以下にその一例金示す) 相手のPBt話機から′[0(Dロロロロ国囚囚囚GI
 Q [1Qe ”が送られてくると、パロ圓″で「ス
グニ デンワヲ クダサイ」と表示し、1図〜口“で1
1口“にかこまれた番号全相手の電話番号とし「ワタシ
バ 0584644841デス」と表示するLうに設定
しておく□ (ト) 発明の効果 本発明a以上の説明から明らかな如く、PB電話機力為
ら不在受信設定した描画像通信装置に電話があう之場合
、相手から電話が6つ之ことがわかり、その崩性も仰る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1歯に本発明実施例の描画像通信!i重のブロック内
、第2肉に多重分離回路のブロック図である。 巾・・・モニタテレビ、1z1・・・描画パッド、13
■・・・電話機、14+・・・′a御部、151・・・
加入者線路、+43・・・マイクロプロセッサ(処理H
a)、I4(へ)・・・DTMF信号復調回路(デュア
ルトーン信号検出十段)、14訃・・ハードコピー装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、描画パッドに手書きされた描画像を音声と共に電話
    回線を介して伝送する描画像通信装置において、 不在受信時、電話回線から送られてくるデュアルトーン
    信号を検出するデュアルトーン信号検出手段と、このデ
    ュアルトーン信号検出手段により検出したデュアルトー
    ン信号に基づいた情報を送出する処理装置と、この処理
    装置より送出された情報を出力する表示装置またはハー
    ドコピー装置とを備えてなることを特徴とする描画像通
    信装置。
JP5915987A 1987-03-13 1987-03-13 描画像通信装置 Pending JPS63224551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5915987A JPS63224551A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 描画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5915987A JPS63224551A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 描画像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224551A true JPS63224551A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13105307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5915987A Pending JPS63224551A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 描画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0411378A2 (de) * 1989-08-01 1991-02-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Erzeugung eines für die Einstellung bestimmter Zustände in einem sekundären Steuerkreis eines analogen Fernsprechendgerätes dienenden Signals
JPH0575750A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Murata Mach Ltd フアクシミリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0411378A2 (de) * 1989-08-01 1991-02-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Erzeugung eines für die Einstellung bestimmter Zustände in einem sekundären Steuerkreis eines analogen Fernsprechendgerätes dienenden Signals
JPH0575750A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Murata Mach Ltd フアクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907604A (en) Image icon associated with caller ID
US6845151B2 (en) Picture/sound output equipment with caller identification and volume adjustment functions
KR0185002B1 (ko) 이미지가 미리 저장되어 있는 무선 페이저
MXPA02002555A (es) Video conferencia utilizando un visor de libros electronicos..
JPS58197950A (ja) 着信メツセ−ジ表示方式
JPS63224551A (ja) 描画像通信装置
JPH06164746A (ja) 転送機能付きインターホン
US20070060154A1 (en) Method and device for transmitting user-selected data with a request for connection signal over a telecommunications network
JP2000078276A (ja) 在席管理システム及び在席管理方法及び記録媒体
JP3005427B2 (ja) テレビ電話を用いたdtmf信号に基づくテレビ電話会議制御システム
JP2008060864A (ja) プライバシー保護機能を備えた通訳システム
JP2897252B2 (ja) テレビ電話表示制御方式
JPH0758878A (ja) 通信システム
EP0940964A1 (en) Telephone call indicator for computer connected to internet
USRE39612E1 (en) Communicating apparatus
JP2000125019A (ja) ドアホン装置
JPH03136546A (ja) 留守番テレビ電話機
JPS6388950A (ja) テレライテイング装置
JP2770311B2 (ja) 電話端末装置
JPS6367956A (ja) 画像通信用端末装置
JPS6096059A (ja) 電子会議システム
JPH0260382U (ja)
JP2002344647A (ja) ファックステレビ電話機
JPH10145507A (ja) 音声変換伝送表示システム
JPH08204836A (ja) ドアホンシステム