JPS6322445A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6322445A
JPS6322445A JP62138641A JP13864187A JPS6322445A JP S6322445 A JPS6322445 A JP S6322445A JP 62138641 A JP62138641 A JP 62138641A JP 13864187 A JP13864187 A JP 13864187A JP S6322445 A JPS6322445 A JP S6322445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
copy
copying
key
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62138641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321462B2 (ja
Inventor
Kenzo Tanaka
健三 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62138641A priority Critical patent/JPS6322445A/ja
Publication of JPS6322445A publication Critical patent/JPS6322445A/ja
Publication of JPH0321462B2 publication Critical patent/JPH0321462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 挟養最υL 本発明は、キー操作によって設定される複写条件を記憶
可能な複写機に関する。
良股皮」 従来より、電子写真複写機においては、電源スィッチの
投入と共に、複写紙サイズ、複写倍率、複写濃度並びに
複写枚数が自動的に初期モードに設定されるよう制御さ
れている。この初期モード、例えばA4サイズ、等倍、
中濃度での1枚複写は、最も一般的で多頻度に使用され
る条件を設定したものである。従って、この初期モード
がすべての使用者にとって便利であるとは限らず、例え
ば、B5サイズ、等倍、中濃度での1枚複写をしばしば
行なう使用者にとって、複写のたびに複写紙サイズの変
更操作を行なうのは極めて煩わしいことであり、コピー
時間が長くなると共にミスコピーの原因となっていた。
則−昨 本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、使用頻
度の高いサイズの複写紙での複写を極めて簡単な操作で
もって行ない、コピー時間を短縮すると共にミスコピー
を防止する複写機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る複写機は、給紙
部選択手段によって選択されている給紙部に収容されて
いるシートのサイズを記憶手段に記憶し、任意の複写時
に記憶手段の記憶内容を呼び出し、記憶されたサイズの
シートを収容する給紙部を自動的に選択することを要旨
とする。
実施例 第1図は変倍率複写機(1)の概略構成を示すもので、
(2)は原稿を載置する原稿台で、原稿台クラッチ(3
)を介して伝達されるメインモータ(M)の駆動により
、矢印方向(A)にスキャンする。該クラッチ(3)は
、等倍スキヤンクラッチ(3a)、拡大スキャンクラッ
チ(31))第1縮小スキヤンクラツヂ<3c)、第2
縮小スキヤンクラツチ(3d)、並びにリターンクラッ
チ(3e)より構成されている。原稿台(1)の一端に
は、該原稿台の位置を検知するための被検知部材である
マグネッ1〜(4)が設けられ、このマグネット(4)
の通過する経路にあたる複写機本体(1)には、定位置
検出用の第1スイツチ(SWI)、拡大、等倍、第1縮
小並びに第2縮小複写時のレジストタイミングを検出す
る第2〜第5スイツチ(SW2)〜(SWS)が各々設
けられている。
原稿台(2)の下方には、原稿を走査する光学系として
、照明ランプ(5)、第1ミラー(6)、投影レンズ(
7)、第2ミラー(8)が設けられている。
この投影レンズ(7)は図示しない移動機構により複写
倍率に応じた位置に移動されるよう構成されている。
上記光学系により投影される原稿像が結像される感光体
ドラム(9)の周囲には、帯電チャージャ(10)、現
像装置(11)、転写チャージャ(12)、分離チャー
ジャ(13)、クリーニング装置(14)並びにイレー
ザランプ(15)が配設されている。
一方、上段カセット(16)、下段カセット(17)内
に収納された複写紙の搬送路は、上絵紙クラッチ(18
)に接続された下給紙ローラ(1つ)、下給紙クラッチ
(20)に接続された下給紙ローラ(21)、タイミン
グクラッチ(22)に接続されたタイミングローラ(2
3)、搬送ベルト〈24)、ヒートローラ(25)並び
に排出トレイく26)より構成されている。
複写紙を検出する手段として、上段カセットに第6スイ
ツチ(SW6)、下段カセットに第7スイツヂ(SW7
)、下給紙ローラ(9)とタイミングローラ(23)と
の間に給紙検出用の第8スイツチ(SWS)、同じく下
給紙ローラ(20〉とタイミングローラ(23)との間
に第9スイツチ(SW9)、給紙ローラ(25)と排出
トレイ(26)との間に排紙検出用の第10スイツチ(
SWI、O)が設けられている。また、図示しないが、
上段カセット(16)及び下段カセット(17)には、
その内部に収納した複写紙サイズを検知するための被検
知部材としてマクネットが各々設けられており、これに
対応して複写機本体に、上段カセット(16)検知用の
第11〜第14スイツチ(SWll)〜(SWI4)及
び下段カセット(17)検知用の第15〜第18スイツ
チ(SWI5)〜(SWI8)が各々設けられている。
第2図は、操作パネルを示すものであり、プリントキー
(27)、電源表示灯(28)、複写枚数表示部(2つ
)ペーパエンプティ、トナーエンプティ、ジャム並びに
トラブルを表示する警告灯(30)、複写濃度表示部(
31)、複写濃度設定キー(32)、割込み複写キー(
33)、クリヤストップキー(34)、複写枚数設定テ
ンキー(35)、カセット選択キー(36)、カセット
表示灯(37)、複写紙サイズ表示灯(38)、等倍キ
ー(PL)、拡大キー(EL)、第1縮小キー(R1)
、第2縮小キー(R2)、倍率表示灯(3つ)、プロク
ラム内容を表示するモードキー(40)、複写モードを
設定するプロクラムキー(41)並びにプロクラム複写
を実行するプロクラムプリントキー(42)が設けられ
ている。
第3図は、複写機の制御回路を示し、図中、(43)は
複写動作のすべてを制御する8ビットマイクロコンピュ
ータで、(44)は操作パネルの各キー及び複写機内の
各検出スイッチ等から構成されるスイッチマトリクス、
(45)はデコーダ、(45)は投影レンズ(7)を移
動させるステップモータ(Ml)の駆動回路である。
該マイクロコンピュータ(43)は、電源投入時の初期
複写モードが書き込まれたROM及び後述するプロクラ
ム複写を行なうための複写モードの書き込み及び呼び出
しが、行なわれるRAMを内蔵している。また、該マイ
クロコンピュータ(43)は、電源がOFFされた後に
おいても上記RAMの内容を保持するスタンバイ機能を
備えており、割込み端子入力(INT)に電源のOFF
による電源電圧の立ち下がりパルスが入力されると、マ
イクロコンピュータ(43)内のすべてのクロックが停
止されると共にリヂウム電池等(図示しない)による電
池バックアップが開始され、電源のOFF前にRAMに
書き込まれた情報を低消費電力にて保持することを可能
としている。尚、上記RAMは、マイクロコンピュータ
(43)に外付けされているものであってもよい。
上記マイクロコンピュータ(43)によってなされる複
写制御について以下説明する。
マイクロコンピュータ(43)に電源電圧の供給が開始
されると、初期モードが記入されたROMによって、上
段カセット(16)、等倍、中濃度、複写枚数“1′′
の初期モードに設定され、操作パネルに表示される。こ
の初期モード乃至は適当なキー操作により所望複写モー
ドに設定した後プリントキー(27)を押すことによっ
て通常の複写動作が行なわれる。この通常複写について
、たとえば、拡大、上段カセット、中濃度、1枚複写を
行なう場合について、第4図を用いて説明する。
電源のONと共に等倍、上段カセット、中濃度、1枚複
写の初期モードに設定され、拡大キー(EL)を押して
所望複写モードに設定する。該拡大キー(EL)のON
によりレンズ移動が開始され、同時にプリントキー(2
7)の受は付は可能状態となる。プリントキー(27)
がONされると、メインモータ(M)の回動が開始され
、同時にマイクロコンピュータ(43)内のタイマ(T
])がセットされる。タイマ(T1)の終了と共にイレ
ーザランプ(15)、転写チャージャ(12)、上給紙
クラッチ(18)がONされ、上段カセット(16)内
の複写紙の給送が開始される。複写紙の先端が給紙検出
用の第8スイツチ(SW8)に検出されると、タイミン
グクラッチ(22)、照明ランプ(5)をONすると共
にタイマ(T2)をセットする。このタイマ(T2)の
作動時間に、上給紙ローラ(19)とタイミングローラ
(23)との間に複写紙のループを形成する。タイマ(
T2)がタイムアツプすると上給紙クラッチ(23)は
0FFL、レンズ移動の状態を判断する。レンズ移動の
途中であればそのまま待機し、レンズ移動が終了してい
たら、帯電チャージャ(12)、拡大スキャンクラッチ
(3b)がONされ、原稿台(2)の移動が開始される
。原稿台(2)の移動に伴ない、マグネット(4)が第
2スイツチ(SW2)に検出されると、タイミングクラ
ッチ(22)がOFFされ、複写紙が転写部へと搬送さ
れる。複写紙の後端が第8スイツチ(SW3)を通過す
るとタイマ(T3)がセットされ、該タイマ(T3)の
タイムアツプと同時に照明ランプ(5)、帯電チャージ
ャ(12)、拡大スキャンクラッチ(3b)はOFFさ
れ、複写後処理にはいる。この複写後処理については言
及しない。
次に、プログラム複写、即ち上記マイクロコンピュータ
(43)内のRAMに所望複写モードを書き込み、必要
な時この複写モードを呼び出して複写を行なう一連の複
写動作について説明する。
プログラムされる内容は、すべての複写条件、即ちペー
パサイズ、複写倍率、複写濃度並びに複写枚数でこれら
は操作パネルの各キー操作により設定され、所望複写モ
ードに設定した後、プログラムキー(41)を押すこと
により、該複写モードがマイクロコンピュータ(43)
内のRAMに書き込まれる。−度書き込まれた複写モー
ドは、再び書き込みが行なわれるまで記憶され、電源が
断たれた場合においても前述した様に電池バックアップ
がなされ、RAMの記憶が消えることはない。
RAMに書き込まれた複写モードを確認乃至は修正を行
なう場合、モードキー(40)を押すことにより操作パ
ネルの各表示灯及び表示部にRAMに記憶されている複
写モードが表示される。変更したい所があれば変更箇所
に相当するキーを押し、変更完了後にプログラムキー(
41)を押すと、操作パネルに表示された複写モードが
新たにRAMに書き込まれる。尚、プログラムキー(4
1)は、押される度に、その時点において操作パネルに
表示された複写モードにRAMの書き換えを行なうため
、誤ってRAMの書き換えが行なわれるのを禁止する適
当な手段を設けてもよい。
上記要領でRAMに書き込まれた複写モードによって複
写を行なう場合の複写制御を第5図のフローチャート及
び第6図のタイムチャートを用いて説明する。
まず、ステップ(Sl)で、プログラムプリントキー(
42)の状態を判定し、ONであれば、RAMに書き込
まれた複写モード、たとえば、B5サイズ、第1縮小、
中濃度、1枚複写と設定すると共に複写倍率に対応する
所定位置へレンズ移動を開始する〔ステップ(B2))
。次に、RAMに書き込まれたB5サイズの紙が上段力
セラ1へ(16〉乃至は下段カセット(17)に有るか
どうが判定し、無いと判定されると警告灯(3o)のペ
ーパエンプティに対応する部分を2秒間点灯させ〔ステ
ップ(B4))、ステップ(S])に戻る。尚、この間
、複写動作は行なわれないが、レンズ移動は実行される
。一方、ペーパサイズが有ると判定されると、そのペー
パが収納されているカセット、たとえば下段カセット(
17)を選択し〔ステップ(B5))、メインモータ(
M)をONし、〔ステップ(B6)〕、タイマ(T1)
をセットする〔ステップ(S7))。ステップ(S7)
以後の複写制御は前述の通常複写と同様であり、タイマ
(T1)の終了判定〔ステップ(B8)]、タイマ(T
1)の終了後、イレーザランプ(15)、転写チャージ
ャ(12)下給紙クラッチ(20)をそれぞれONして
給紙の開始〔ステップ(B9))、給紙検出の第9スイ
ツチ(SW9)の判定〔ステップ(S10)〕、タイミ
ングクラッチ(22)、照明ランプ(5)のON〔ステ
ラプ(Sll))、タイマ(T2)のセット〔ステップ
(S12))、タイマ(T2)の終了判定〔ステップ(
813):]、下下紙紙ラッチ(20)のOFF [ニ
ステップ(S14))、レンズ移動の終了判定〔ステッ
プ(S15))、帯電チャージャ(10)、第1縮小ス
キヤンクラツチ(3c)をそれぞれONI、てスキャン
の開始〔ステップ(S16))、レジストタイミングを
検出する第4スイツチ(SW4)の判定〔スイッチ(S
17))、タイミングクラッチをOFFして転写部への
ペーパー搬送〔ステップ(S18))第9スイツチ(S
W9)によってペーパーの後端通通過を判定〔ステップ
(S19))、タイマ(T3)のセット〔ステップ(S
20)]、タイマ(T3)の終了判定〔ステップ(S2
1)〕、照明ランプ(5)、帯電チャージャ(10)、
第1縮小スキヤンクラツチ(3c)をそれぞれOFF、
リターンクラッチ(3e)のON〔ステップ(S22)
)、複写後処理〔ステップ(328))によってプログ
ラム複写が終了する。
このように本実施例は、プログラムプリントキ−(42
)をONすることにより、プログラムされた複写モード
に沿って複写が実行される。
交脛匠 第7図に示す操作パネル゛は、モードキー(4o)とプ
ログラムプリントキー(42)が無く、第1乃至第4モ
ードキー(Ml)〜(M4)を有し、且つモードキー(
40)とプログラムプリントキー(42)を有しない点
において第2図のものと異なり、その他については同様
である。
この変形例においては、異なる4通りの複写モードをプ
ログラムすることが可能で、上記第1乃至第4モードキ
ー(Ml)〜(M4)に対応するRAMエリアに複写倍
率、ペーパサイズを記憶させることが可能である。さら
に、この変形例においては、第1乃至第4モードキー(
Ml)〜(M4)に対応する複写モードをRAMから読
み出したとき、複写枚数表示部(29)の表示をパ1″
′とする枚数表示クリア機能を備えている。
第1乃至第4モードキー(Ml)〜(M4)に複写モー
ドをプログラムする手順を説明する。
最初にプログラムする倍率及びペーパサイズを選択する
。倍率は等倍キー(PL)乃至第2縮小キー(R2)に
より選択し、ペーパサイズはプログラムしたいサイズの
複写紙を収納するカセットを上段、又は下段に挿入し、
その段をカセット選択キー(36)によって選択する。
モード設定がなされた後、プログラムキー(41)を押
しながら第1乃至第4モードキー(Ml)〜(M4)の
一つを押すことにより、そのモードキーに対応したRA
Mエリアに今選択されている複写倍率及びペーパサイズ
が記憶される。例えば、第1モードキー(Ml)に対応
したRAMエリアに等倍、A4サイズの複写モードを記
憶させ、同様に第2モードキー(M2)に拡大、B4サ
イズ、第3モードキー(M3)に第1縮小、A4サイズ
、第4モードキー(M4)に第2縮小、A4サイズの各
複写モードを記憶させることができる。尚、この変形例
においても電池バックアップがなされ、通電の断たれた
後にもRAMの記憶が消えることはない。
上記の複写機によって実行される複写制御について第8
図のフローチャートを用いて説明する。
メインスイッチのオンと共に、ステップ(S101)で
初期設定が行なわれ、例えば、等倍、中濃度、上段カセ
ット、複写枚数”]”が設定される。ステップ(S]、
02)、(3103)は複写条件を変更するキーがON
されたかどうか判定し、変更キーがONされたならばそ
のキーに対応した複写条件に変更する。ステップ(S1
04)によってプリントキー(27)がONされたと判
定すると、ステップ(3105)に進みペーパサイズの
有無を判定し、有りと判定すると第5図に示したフロー
チャー1・のステップ(S6)以後の複写制御と同様の
制御がなされ、通常複写か条件される。また、ペーパサ
イズが無しと判定した場合には、後述のステップ(S1
12>に進む。ステップ(S]、04)でプリントキー
(27)がONされなかったと判定した場合、ステップ
(S106)に進み、プログラムキー(41)の判定が
行なわれる。
プログラムキー(41)がONされたと判定すると、ス
テップ(S107)、(S108)の書き込みステップ
に進み、プログラムキー(41)のONの下、(M 1
 )乃至(M4)のモードキーがONされると、現在表
示中の複写条件が、ONされたモードキーに対応するR
AMエリア内に書き込まれる。
一方、プログラムキー(41)がONされなかったと判
定した場合、ステップ(S109)、(Silo)の読
み出しステップに進み、(Ml)乃至(M4)のモード
キーのONされたキーに対応した複写モードがRAMか
ら読み出され、例えば、第4モードキー(M4)がON
されると第2縮小、A4サイズの複写モードが読み出さ
れると共に該複写モードがセットされる。また同時に、
複写枚数表示部(29)の表示を′1゛にセットする。
次に、読み出されたペーパサイズが複写機に装着されて
いるかステップ(Sill)で判定し、無しと判定した
場合はステップ(S112)に進みペーパエンプティ表
示を2秒間行なう。ペーパサイズが有りと判断した場合
はステップ(8113)に進み上段又は下段のカセット
のうち上記ペーパサイズが収納されている方を選択し、
再びステップ(S102)に戻る。
複写濃度及び複写枚数を変更したい場合はステップ(S
102)、(3103)で変更し、変更しない場合はそ
のままプリントキー(27)をONすることによってス
テップ(S6)以下の複写動作が実行される。
このように本実施例によると、所望複写モートに対応し
たモードキー(Ml)〜(M4)をONすることにより
、複写倍率及びペーパサイズを設定でき、さらに複写枚
数表示も“1パとされる。この複写モードによって複写
を行なう場合はそのままで、また複写枚数及び濃度を変
更する場合は変更後プリントキー(27)をONするこ
とによってプログラム複写を行なうことができる。
尚、上記複写機では、複写倍率とペーパサイズをプログ
ラムしたが、RAMの容量を大きくすることによって他
の複写条件もプログラムすることが可能である。
蛎−刺 このように、本発明に係る複写機は、所望のシ−トサイ
ズを記憶し、任意の複写時にそのシートサイズを呼び出
し、そして、そのサイズのシートを収容する給紙部を自
動的に選択するものであるから、使用頻度の高いシート
サイズを記憶させることにより、複写の度にシートサイ
ズを設定する煩わしいキー操作が簡略化され、複写時間
の短縮、ミスコピーの減少等、優れた効果を有する。さ
らに、本発明の複写機は、シートサイズの記憶に際して
は、給紙部選択手段によって選択された給紙部に収容さ
れているシートサイズを記憶するものであるから、専用
のサイズ入力キー等を設ける必要がなく、極めて簡単な
構成である。
【図面の簡単な説明】
第1図は変倍複写機の概略断面図、第2図は操作パネル
を示す図、第3図は制御回路を示す回路図、第4図は通
常複写時のタイムチャート、第5図はプログラム複写の
複写を示すフローヂャ−1・、第6図はプログラム複写
を示すタイムチャート、第7図は変形例の操作パネルを
示す図、第8図は変形例の複写制御の要部を示すフロー
チャートである。 16.17・・・上段、下段カセット(給紙部)、27
・・・プリントキー、36・・・カセット選択キー(選
択手段)、40・・・モードキー、41・・・プログラ
ムキー(命令キー)、42・・・プログラムプリントキ
ー(命令キー)、43・・・マイクロコンピュータ(記
憶手段箱1.第2制御手段)、M1〜M4・・・第1〜
第4モートキー、5WII〜18・・・サイズ検知用ス
イッチ(サイズ検出手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の給紙部 上記給紙部に収容されているシートサイズを検出する手
    段 上記給紙部を選択する選択手段、 複写条件を記憶する記憶手段、 上記選択手段によって選択された給紙部に収容されてい
    るシートサイズを上記記憶手段に記憶する第1制御手段 上記記憶手段に記憶されている内容を呼び出す命令を入
    力する命令キー、 上記命令キーの操作に応答して、上記記憶手段に記憶さ
    れているサイズのシートを収容している給紙部を選択す
    る第2制御手段 とを備えたことを特徴とする複写機。
JP62138641A 1987-06-01 1987-06-01 複写機 Granted JPS6322445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138641A JPS6322445A (ja) 1987-06-01 1987-06-01 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138641A JPS6322445A (ja) 1987-06-01 1987-06-01 複写機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098550A Division JPS59222854A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 複写制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322445A true JPS6322445A (ja) 1988-01-29
JPH0321462B2 JPH0321462B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=15226763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138641A Granted JPS6322445A (ja) 1987-06-01 1987-06-01 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6322445A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442149A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Canon Inc Image former
JPS5484733A (en) * 1977-12-19 1979-07-05 Ricoh Co Ltd Selecting method of image supporting sheet feeder
JPS587652A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Fuji Xerox Co Ltd モ−ド選択可能な多モ−ド複写機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442149A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Canon Inc Image former
JPS5484733A (en) * 1977-12-19 1979-07-05 Ricoh Co Ltd Selecting method of image supporting sheet feeder
JPS587652A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Fuji Xerox Co Ltd モ−ド選択可能な多モ−ド複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321462B2 (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393375A (en) Control system for copying apparatus
US4827310A (en) Copying magnification setting device for an electrophotographic copying apparatus
JPH0241026B2 (ja)
US4344697A (en) Copying machine
US4417350A (en) Counter control in electrophotographic copier
JPS6123141B2 (ja)
JPS6322445A (ja) 複写機
JPS59151163A (ja) 複写機の操作装置
JPS59222854A (ja) 複写制御装置
JPH0530271B2 (ja)
JPS632080A (ja) 複写機
JPH02167582A (ja) 日付写し込み機能付作像装置
JPH0530268B2 (ja)
JPH05216637A (ja) 画像処理装置
JPH0230974B2 (ja)
JPS6378165A (ja) 電子複写機
JPH10254309A (ja) 画像形成装置
JP3088445B2 (ja) 画像形成装置
JPH0558191B2 (ja)
JPS63301972A (ja) コピ−モ−ドプログラム選択装置
JPH0558190B2 (ja)
JPH0580602A (ja) 複写装置
JPH0310099B2 (ja)
JPS5937559A (ja) 複写機表示方法
JPS60132848A (ja) 給送装置