JPS6322422A - 複数連接台枠の連続押送装置 - Google Patents

複数連接台枠の連続押送装置

Info

Publication number
JPS6322422A
JPS6322422A JP16475886A JP16475886A JPS6322422A JP S6322422 A JPS6322422 A JP S6322422A JP 16475886 A JP16475886 A JP 16475886A JP 16475886 A JP16475886 A JP 16475886A JP S6322422 A JPS6322422 A JP S6322422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underframe
pusher
speed
row
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16475886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375455B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kanda
神田 務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP16475886A priority Critical patent/JPS6322422A/ja
Publication of JPS6322422A publication Critical patent/JPS6322422A/ja
Publication of JPH0375455B2 publication Critical patent/JPH0375455B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、重量大なる複数の装置又は設備を低速で連続
lul!送しながら、搬送中にこれらの装置又は設備の
組立て作業及び組立て後の試運転作業等を行い、これら
の作業が完了したものから順次搬出するための連続搬送
装置である。
従来の技術 複数の重量大なる大型の機械装置又は設備を連続して搬
入し、所定の作業を施したのち先頭のものから順次搬出
する場合には、ベルトコンベヤ又はチェーンコンベヤで
は大重量の機械装置又は設備を載置IB送する支承強度
を有しないので、従来は、ローラコンヘヤ上に支承した
頑丈な台枠を多数連接して長大なIl!!送面を形成し
、複数の台枠を連接した台枠列の後端面を往復動する押
送プッシャで前方へ押動し、台枠列の前端面に移動スト
ッパを当接し、前記押送プッシャと移動ストッパとで台
枠列を前後より挟持して前進させることによリ、長大な
搬送面上に載置された物体をjil!送していた。
したがって、全体の台枠列は、プッシャのストローク長
を1ピツチとした間欠押動によってタクト運転され、プ
ッシャが後退したときに別の台枠を前記最後部の台枠の
後端に補給するとともに、最前部台枠を外して常に一定
長の搬送面を形成させ、搬送面上の物体は該一定長の搬
送面始端側において供給され、搬送中において該搬送面
上で組立作業、検査作業等を施され、終端側においてこ
れらの作業を完了させたのち搬送面上より卸されるもの
である。
例えば、多数の台枠が前後に連接して形成される一定長
の長大な搬送面は、約100メートルに達することもあ
り、3〜5個の連接した台枠で形成される約10メート
ルの搬送面上に1つの装置が載置される場合、或はまた
30〜40メートルに及ぶli!!送面を一単位として
1つの設備が載置される場合もある。
そして、いずれの場合においても、搬送中に該装置又は
設備に対する所望の作業を完了させるのであるから、搬
送速度はきわめて緩慢で分速1〜2メ一トル程度で物品
は搬送され、該搬送経路の側方に沿って配置されたロボ
ット作業機器その伯の所要機器によって必要な作業が施
されるものであり、搬送駆動は、第3図(alに示す如
く、連接した多数の台枠A+、A2.A3・・・Anか
らなる台枠列の前後を押出しプッシャP1と移動ストッ
パP2で挟持し、押出しプッシャPIの押送ストローク
を1個の台枠長さに等しくすることにより、台秤列は間
欠的にローラコンベヤR上を前進押送され、一方、移動
ストッパP2は間欠的に前記押出しプッシャPIと同調
して押出しプッシャPIの押送ストロークに等しいスト
ロークで前方へ移動(以下これを前進という)し、第3
図(blに示す如く台枠列は両プッシャpH及びP2に
挟持された状態を維持して、1ピンチづつ間欠的に前進
し、押出しプッシャP、が第3図(c)に示す如く後退
すると、1個の台枠Aoが同プッシャPl側に搬入補給
されるとともに、先頭台枠Anが台枠列より外されて押
出しプッシャP、側に還流返送され、常に一定数の台枠
が互に連接して1ピツチづつ間欠的に前進押送されるも
のである。
発明が解決しようとする問題点 上述のような従来の断続的前進押送lul!送において
は、台枠列が前進、停止を交互に繰返しながら押送され
るので、前進始動時及び停止作動時において、運動慣性
の急激な変化に伴い台枠上の物体に位置ずれが発生し、
作業位置を精確に設定されたロボット作業等に大きな支
障を来していた。
本発明は、上記従来技術の欠点を除去し、台枠列の発進
・停止を繰返すことなく、後続台枠の搬入補給と先頭台
枠の搬出離脱を行いながら、一定数の台枠で構成される
台枠列を停止させることなく前進押送を継続させるもの
である。
問題点を解決するための手段 本発明は、複数の台枠が互に押接して一方向に連続して
搬送される連続押送装置において、押送始端部に前記台
枠の搬入手段を、終端部に前記台枠の搬出手段を夫々配
設し、搬入手段は往動時に定速前進する台秤列押送プッ
シャと、往動時に前記プッシャの前進速度より大なる追
い着き速度と該前進速度に等しい同調速度とに切換ねる
2段階速度を有する台枠補給押送プッシャと、を有し、
該台秤列押送プッシャと台枠補給押送プッシャとは交互
に補完して往復動を繰り返す作動制御手段を具え、搬出
手段は夫々、往動時に前記台秤列押送プッシャの定速前
進速度に同調する前進速度で先頭台枠に当接する第1移
動ストッパと第2移動ストッパとを有し、該第1、第2
の夫々の移動ストッパは、往動時に互に補完作動して少
くともいずれか一方の移動ストッパが先頭台枠に押接し
た状態で前進する作動制御手段を具えたことを特徴とす
る複数連接合枠の連続押送装置である。
作      用 連接した複数の台枠列の最後端を定速前進する台秤列押
送プッシャで押送し、該台枠列の最前端を前記プッシャ
に同調する前進速度を有する第1移動ストッパに押接す
ることにより、複数の台枠列は恰も1つのブロックとし
て台枠列押送プソシャと第1移動ストッパとに前後端を
挾持されて一方向に定速前進する。
そして、台枠列の後方には補給台枠が準備され、該補給
台枠は台枠補給押送プッシャにより前記台枠列の定速前
進速度よりも大なる追い着き速度で押送され、前進中の
台枠列の最後端に追い着き当接し、該当接直前の位置を
検知信号によって検出して台枠補給押送プッシャの作動
空圧回路を切換えることにより、該補給押送プッシャの
押送速度は、前記追い着き速度より台枠列の定速前進速
度に等しい前進速度に切換えられるから、補給台枠は前
進中の台枠列後端部に衝撃を与えることはなく連接し、
前進中の台枠列と一体になって定速前進することができ
る。
台枠補給押送プッシャが補給台枠後端部を前記定速前進
速度で押送している間に、定速前進速度で台枠列を押送
している台枠列押送プッシャは往動端に達したのち後退
復動して補給台枠後端面に当接し、再び台枠を含めた台
枠列を定速前進速度で押送する。
一方、定速前進中の台枠列の先頭台枠に押接している第
1移動ストッパが定速前進中に、第2の移動ストッパは
次位の台枠に当接して第1移動ストッパに同調して定速
前進し、第1移動ストッパがその往動端に達すると、後
退復動して第2移動ス]・ソバがその往動端に到達する
以前に次々位の台枠に当接し、第1移動ストッパと同調
した速度で定速前進する。
そして、先頭台枠は第1、第2スl、ソバのいずれから
も解放され、前述した補給台枠が前進中の台枠列後端に
衝撃なく連接する際に台枠押送経路外にIl!!出され
るものである。
したがって、先頭台枠は補給台枠が後端に連接される都
度、順次、台枠押送経路外に搬出されることにより、複
数の台枠が連接した台枠列長さは常に変動することなく
所定長を保持して連続的に一定前進速度で継続押送され
ることとなる。
しかも、台枠の111人補給及び1ull出別脱に際し
ては、前進中の所定長さの台枠列に何等の衝撃も与えな
いから、台枠列上に載置された装置又は設備はその載置
位置を変えることなく定速前進し、定位置に配置したロ
ボット作業による部品の組立て及び試験操作等を支障な
く遂行させるものである。
実  施  例 第1図(al 、 (bl 、 (C1、(d)及び(
e)は、台枠の搬入、搬出の順を追った説明図であり、
第2図(alは+11!入側ブツシヤの作動空圧回路で
あり、(blはjul!出側の移動ストッパの作動空圧
回路である。
台枠列は複数の台枠A I + A 2・・・Anが前
進方向に連接して形成され、夫々の台枠には車輪Wが取
りられ、これらの車輪Wは案内レール上を転動する。な
お、夫々の台枠が車輪を有しない場合には、案内レール
を定置式のローラコンベヤとし、台枠の両側壁底面を該
ローラコンベヤ上に支承しても差支えない。
第1図(a)は、台枠補給押送プッシャ1が台枠列の最
後端に補給台枠A、を連接して一定前進速度で押送し、
台枠列押送プッシャ2が台枠補給押送プッシャ1に同調
した前進速度で補給台枠A、を押送し、台枠補給押送プ
ッシャ1がその往動端に達し、台枠列押送プッシャ2の
みに補給台枠A!を含めた台枠列の定速前進を引き継ぐ
直前の状態を示し、第1図fb)は、往動端に達した台
枠補給1113送ブツシヤ1が後退静動して、1ul1
人プッシャPにより補給位置に1ul1人された補給台
枠AOを台枠列の前進方向に押送する直前の状態を示し
、台枠列押送プッシャ2は、台枠列を定速前進速度で押
送している状態を示している。
一方、tilt出側においては、第1図fa)に示す!
観入側の前述した状態において、第1の移動ストッパ3
が搬入側の台枠列押送プッシャ2に同調した前進速度で
先頭台枠Anに押接する。
したがって、複数の台枠A、〜Anよりなる台枠列は、
台枠列押送プッシャ2と第1移動スト・7パ3とに挾持
されて互に連接した1つのブロックとなって定速前進す
ることができる。
そして、第1移動ストッパ3から台枠Anを受は継ぐ第
2移動ストッパ4は、先頭台枠AnO前端に連接され月
つ載荷物の荷卸しを完了した台枠An+1との当接を解
除されて後退往動し、先頭台枠Anを第1移動ストッパ
3から受は継ぐ待機位置にある。
荷卸しを完了した台枠An+1は他の図示しない搬出手
段で台枠押送ラインより外され、搬入側の補給台枠とし
ての待機位置に還流し貯留される。
第F図(b)に示す搬出側では、先頭台枠Anが第1移
動ストッパ3から第2移動ストッパ4に受は継がれる際
に、再移動ストッパ3.4が協同して先頭台枠Anに押
接して前進している状態を示している。
第1図(C1に示すIR入側においては、第1図To)
の搬入側で準備された補給台枠Aoを台枠補給押送プッ
シャ1が台枠側押送プッシャ2の定速前進速度よりも速
い追い着き速度で押送し、第1図(dlの1駁入側で示
す如く、補給台枠Aoが台枠列の後端台枠A、に当接し
た検出信号によって、台枠補給押送プッシャ1の前進速
度が追い着き速度から台枠列を押送している台枠側押送
プッシャ2の定速前進速度に切換えられる。
したがって、補給台枠Aoと台枠列とは連接した1つの
ブロックとして、台枠補給押送プッシャ1と台枠側押送
プッシャ2との協同により定速前進することができ、第
1図(e)に示す如く、台枠側押送プッシャ2がその往
動端に達して後退復動するために後端前位の台枠A、よ
り外れても、台枠補給押送プッシャlは補給台枠AOを
含む台枠列を1つのブロックとして夫々の台枠を連接し
た状態を保持しながら、定速前進を継続することができ
るものである。
そして、後退復動した台枠側押送プッシャ2は、第1図
(a)に示す搬入側の状態になり、以下このサイクルを
繰り返すものである。
一方、搬出側においては、第1図(C1に示す如く、前
述した第1図(blの(般出側の状態から先頭台枠An
が第2移動ストッパ4に受は継がれ、第1移動ストッパ
3が下方に倒伏して先頭台枠Anに押接した状態を解か
れ、第1図+d)に示す如く後退復動して次位の台枠A
n−1の当接位置に起立待機し、第2移動ストッパ4は
先頭台枠Anに押接した状態を保持して定速前進を継続
している。
そして、第1図Telに示す如く、搬出側において待機
位置にある第1移動ストッパ3が次位の台枠An−1に
当接して第1、第2の移動ストッパ3.4が協同して定
速前進をし、先頭台枠Anから載荷物が卸され、第2移
動ストッパ4がその往動端に達すると、第2移動ストッ
パ4は仮想線で示す如く倒伏して先頭台枠Anより外れ
て第1図(a)に仮想線で示す待機位置に後退復動し、
第1移動ストッパ3は搬入側の台枠側押送プッシャ2と
協同して台枠Ao”An−1を1つのブロックとして連
接挟持し乍ら定速前進を継続し、先頭台枠Anば台枠押
送ラインより外されて搬入側の補給待機位置に還流返送
される。
なお、上記説明において第1、第2の移動ストッパ3,
4の往動方向とは台枠の押送前進方向を指すものである
そして、第1図に示す実施例では、台枠補給押送プッシ
ャ1及び第1、第2の移動ストッパ3゜4はシリンダ装
置によって往復動するものであり、その作動制御は第2
図ia+ 、 (blにおいて説明する。
また、台枠側押送プッシャ2は、ネジ軸の正逆転駆動に
よって往復動するものである。
ネジ軸による駆動は定速を保持するのに好ましいもので
ある。
しかし、これらの往復動の駆動手段としては他の公知の
駆動手段を月いても差支えないことは勿論である。
更にまた、台枠補給押送プッシャ1、台枠側押送プッシ
ャ2及び第1、第2の移動ストッパ3゜4は、後退復動
時に台枠との干渉を避けるため、台枠補給押送プッシャ
1は前方のみに傾動可能な公知の構造を有し、台枠側押
送プッシャ2は該プッシャの移動台2′に暇付けた図示
しないシリンダ操作によって側方へ傾動倒伏される構造
を有し、第1、第2の移動ストッパ3.4は、その往動
端において下方へ倒伏させ、その後退端において起立突
出させる図示しないカム面上を移動する構造を有してい
るが、これらの詳細な構造は公知の技術手段の域を出な
いので省略する。
次に、前記台枠補給押送プッシャ1、台枠列押送プッシ
ャ2及び第1、第2の移動ストッパ3゜4の往復動作動
制御手段を第2図(al、(b)に基づいて説明すると
、先ず第2図(alにおいて、台枠補給押送プッシャl
の操作シリンダ1′の空圧回路は該プッシャ往動回路1
0と復動回路10′とを有し、図示しない同−空圧源に
接続されている。
往動回路10は、補給台枠Aoを台枠列の後端に当接す
るまでの追い着き前進速度を付与する低圧回[110a
と台枠列を定速前進させる高圧回路10bとを有し、低
圧回[110aは空圧源よりストップバルブVを経て減
圧弁16、低圧ソレノイド弁11及び並列した絞り弁1
2と逆止弁13とを通り、シリンダ1′内の後端に連通
し、高圧回1i10bは同−空圧源より前記ストッパバ
ルブVを経て往復動切換えソレノイド弁14及び高圧ソ
レノイド弁15を通り、前記並列した絞り弁12と逆止
弁13を経てシリンダ1′内の前端に連通している。
そこで、第1回出)の搬入側の状態について説明すると
、 待機位置の台枠補給押送プッシャ1のシリンダ1′は、
1ul1人プッシャPの前進端において作動する検出B
S+の検出信号によって励磁されて低圧回路10aの連
通回路に切換えられる低圧ソレノイド弁11、シリンダ
1′内の前端を開放回路に連通ずると共に、空圧源を高
圧回路10bに切換えれらる往復動切換えソレノイド弁
14及び高圧回路10bを閉止回路に切換える高圧ソレ
ノイド弁15によって、減圧弁16で低圧にされた低圧
回路10a中の作動空気は、低圧ソレノイド弁11及び
逆止弁13を経てシリンダ1′内の後端に連通し、復動
回路10′は往復動切換えソレノイド弁14を経て大気
に開放されるから、台枠補給押送プッシャ1は弱い推力
で補給台枠Aoを押送し、該押送速度は台枠列の定速前
進速度より速い追い着き速度となる。
したがって、補給台枠Aoが第1図(dlの如く台枠列
の後端に衝接しても、弱い推力であるから、台枠列置の
全体に及ぼす衝撃はきわめて小さく、殆んど影響を及ぼ
さない。
そして、台枠列押送プッシャ2がその往動端に達すると
、第1図(dlに示す検出器S2が作動してプッシャ移
動台2′に取付けた図示しないシリンダを作動せしめて
該プッシャ2を側方に倒伏させるとともに、該倒伏動作
に連動してネジ軸を逆転させて該プッシャ2を後退復動
させ、その後退端において前記シリンダを逆作動せしめ
て該プッシャ2を起立させ、第1図(81に示す仮想線
位置より実線位置の状態となる。
一方、前記検出器S2の作動によって低圧ソレノイド弁
11が低圧回路10aの閉止回路に切換えられる一方、
高圧ソレノイド弁15が高圧回路10bの連通回路に切
換えられるから、シリンダ1′は高圧回路10bに連通
し、台枠補給押送プッシャ1は台枠Ao”An−1より
なる台枠列を1つのブロックとして押送する。そして、
台枠補給押送プッシャ1がその往動端に近づくと、検出
器S3が作動して起立状態にある台枠列押送プッシャ2
のネジ軸が正回転して該プッシャ2ば前進する。
なお、該プッシャ2は定速前進であるので、第1図+8
1に示す如く、該プッシャ2と補給台枠AOとの間の隙
間δを縮めることはできないが、検出器S3の設置位置
によって該プッシャ2の前進始動時期を早めることがで
きるので、前記隙間δを極めて小さくすることができる
から、台枠補給押送プッシャ1がその往動端に達して台
枠列後端より離れ、台枠列が僅かな運動慣性により前進
動している少許の間に台枠列押送プッシャ2が補給台枠
Aoの後端に追い着き、台枠列に衝撃を与えることなく
補給台枠Aoの後端に当接することができる。
また、台枠列押送プッシャ2を隙間δの区間だけネジ軸
の回転数を増加させて、追い着き速度に増速し、該プッ
シャ2が補給台枠Aoに当接したことを検知する検出器
を配置して、該検知信号によりネジ軸の回転数を減し、
定速前進速度を回転数に切換えてもよい。
このよう番こして、補給台枠Aoを含めた台枠列は、衝
撃なく台枠補給押送プッシャ1より台枠列押送プッシャ
2に受は継がれ、台枠列は定速前進を間断なく継続する
ことができる。
また、往動端に達した台枠補給押送プッシャlは、第1
図ia)に示す検出器S4を作動し、往復動切換えソレ
ノイド弁14を切換えて復動回路10′に空圧を導入す
るとともに、高圧ソレノイド弁15を切換えて往動回路
10を大気に開放することにより後退復動し、第1図(
b)に示す待機位置に復帰するものである。
一方、1ull出側においては、第1、第2の移動スト
ッパ3.4の往復動作動制御手段は第2図(b)に示す
第1移動ストッパ3のシリンダ3′及び第2移動ストッ
パ4のシリンダ4′に作動空気を導入する空圧回路によ
り行われる。
すなわち、第1図に示す第1、第2の移動ストッパ3.
4が矢印イ方向に前進動するということは、第2図にお
いて第1、第2の移動ストッパ3゜4の作動シリンダ3
’、4’内のピストン3“。
4#が矢印イ方向へ前進してシリンダ3’、4’内の作
動空気を前進回路30.40より排出することであり、
第1図に示す第1、第2の移動ストッパ3,4が矢印イ
方向と逆方向に後退復動するということは、第2図にお
いて前進回路30.40より作動空気をシリンダ3’、
4’内へ供給することであって、台枠列の前端に押接し
ている第1移動ストッパ3は、台枠列^の定速前進圧に
押されて矢印イ方向に前進し、前進回路30内の作動空
気を圧縮するので、第1移動ストッパ3には常に前進方
向イと逆方向の背圧が作用していることになり、該背圧
が台枠列の前進方向への自走を防止するものとなる。
そして、該背圧を一定値に維持するために、前進回路3
0に調圧弁31が配置されているので、台枠列は後退方
向への一定の背圧を受けながら、1つのブロックを形成
して定速前進することかできる。
そして、該ストッパ3が後退勤するときは、該    
゛ストッパ3の往動端に設置した第1回出)に示ず検出
器S5の検出信号により、ソレノイド弁32が空圧源の
連通回路に切換えられ、前進回路3oに作動空気が導入
されることにより行われる。
バランス回路30’はピストン3″の往復動を円滑に行
うものであり、逆止弁及び絞り弁が配設されている。
また、第2移動ストッパ4も第1移動ストッパ3と同様
に、第2移動ストッパ4の作動シリンダ4′の両端夫々
に連通ずる前進回路4oとバランス回路40′とを有し
、前進回路40には調圧弁41とソレノイド弁42が設
けられており、第1移動ストッパ3と同一の機能を有し
ている。
そして、第2移動ストッパ4がその往動端に達すると、
第1図18)に示す検出器S6が作動してソレノイド弁
42が切換えられ、第2移動ストッパ4は後退復動する
以上のようにして、所定数の台枠を連接した台枠列は1
つのブロックとなって定速前進し、搬入側においては台
枠の補給を、搬出側においては台枠の排除を、夫々定速
前進中の台枠列に衝撃を与えることなく行い、常に所定
数の台枠が間断なく定速前進を継続するものである。
発明の効果 本発明は、一定の低速前進している台枠列に、始端側に
おいて台枠を補給し、終端側において台枠を排除し、常
に所定長の台枠列を衝撃なく補給して継続前進すること
が可能であるから、台枠列上に載置した装置又は設備等
の大形大重量の物品は位置ずれを生ずることなく Il
!!送され、したがって、定位置に配置したロボットに
より支障なく部品の取付は或は組立、又は試験作業等が
施され、これらの作業をその前進終端において完了させ
て所望の場所に搬出することができるものであり、人手
作業では困難な長大重量物品に対する各種作業が正確に
遂行できるという優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本発明の実施例を示し、第1I!1(al
、 (bl 、 (C1、(dl及び(11)は、′搬
入側及び搬出側において台枠の連続補給及び連続排除の
順序を説明する要部概略正面図、第2図(a)は、搬入
側プッシャの作動制御空圧回路、(blは11!出側ス
トッパの作動制御空圧回路である。 1・・・台枠補給押送プッシャ 2・・・台枠列押送プッシャ 3・・・第1移動ストッパ 4・・・第2移動ストッパ 10・・・台枠補給押送プッシャ往動回路10′・・・
台枠補給押送プッシャ復動回路11.14.15・・・
ソレノイド弁 16・・・減圧弁 30・・・第1移動ストンパの前進回路40・・・第2
移動ストッパの前進回路30’、40’・・・バランス
回路 Ao=An+1・・・台枠 S 1−36・・・検出器 代理人 弁理士 祐用尉−外2名 手続補正書 昭和61年10月2日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の台枠が互に連接して一方向に連続して搬送される
    連続押送装置において、押送始端部に前記台枠の搬入手
    段を、終端部に前記台枠の搬出手段を夫々配設し、搬入
    手段は往動時に定速前進する台枠列押送プッシャと、往
    動時に前記押送プッシャの前進速度より大なる追い着き
    速度と該前進速度に等しい同調速度とに切換わる2段階
    速度を有する台枠補給押送プッシャと、を有し、該台枠
    列押送プッシャと台枠補給押送プッシャとは交互に補完
    して往復動を繰り返す作動制御手段を具え、搬出手段は
    夫々、往動時に前記押送プッシャの定速前進速度に同調
    する前進速度で先頭台枠に押接する第1移動ストッパと
    第2移動ストッパとを有し、該第1、第2の夫々移動ス
    トッパは、往動時に互に補完作動して少くともいずれか
    一方の移動ストッパが先頭台枠に押接した状態で前進す
    る作動制御手段を具えたことを特徴とする複数連接合枠
    の連続押送装置。
JP16475886A 1986-07-15 1986-07-15 複数連接台枠の連続押送装置 Granted JPS6322422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16475886A JPS6322422A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 複数連接台枠の連続押送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16475886A JPS6322422A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 複数連接台枠の連続押送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322422A true JPS6322422A (ja) 1988-01-29
JPH0375455B2 JPH0375455B2 (ja) 1991-12-02

Family

ID=15799364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16475886A Granted JPS6322422A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 複数連接台枠の連続押送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6322422A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243810A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Angewandte Solarenergie Ase Gmbh 対象物を連続処理する方法及び装置
JP2012056644A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Toyota Motor Corp コンベア装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243810A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Angewandte Solarenergie Ase Gmbh 対象物を連続処理する方法及び装置
JP4502443B2 (ja) * 1999-02-22 2010-07-14 ショット・ゾラール・ゲーエムベーハー 対象物を連続処理する方法及び装置
JP2012056644A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Toyota Motor Corp コンベア装置
US8757362B2 (en) 2010-09-03 2014-06-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Conveyor system
KR101477438B1 (ko) * 2010-09-03 2014-12-29 도요타 지도샤(주) 컨베이어 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375455B2 (ja) 1991-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103979132B (zh) 用于围绕产品包装封套的包装设备及方法
US3724639A (en) Apparatus for arranging articles in staggered rows
US6907983B2 (en) Conveying device for conveying stock on pallets or the like with change of direction
JPH0120020B2 (ja)
CA2407901A1 (en) Apparatus and a method for collating and cartonning product units
US3590987A (en) Lift and carry accumulator
JPS6322422A (ja) 複数連接台枠の連続押送装置
JP3162839B2 (ja) 棒材用倉庫
CN207671229U (zh) 用于重稀土晶界扩渗的传输装置
US4321995A (en) Conveying and accumulating system for rolling elongated articles
US9586706B2 (en) Apparatus and methods for loading product into cases
CN109927971B (zh) 一种薄膜包装机
US4668151A (en) Tile manufacturing apparatus
JPH0256321A (ja) 搬送装置
WO2023176556A1 (ja) 物品集積装置
JP3586017B2 (ja) 容器切出し装置
JP3350496B2 (ja) 搬送装置
JP4226738B2 (ja) 物品の箱詰め方法
JP3137221B2 (ja) 間欠搬送位置決め装置
JP2001048333A (ja) モジュール型搬送装置
JPH0265952A (ja) ワーク姿勢変換装置
JPS5964408A (ja) 搬送装置
US5946888A (en) Method and apparatus for automatic packaging of cheese
SU1167119A1 (ru) Способ транспортировани изделий и шаговый конвейер дл его осуществлени
JPS6214681Y2 (ja)