JPS63224158A - 密閉形蓄電池の注液方法 - Google Patents

密閉形蓄電池の注液方法

Info

Publication number
JPS63224158A
JPS63224158A JP62055695A JP5569587A JPS63224158A JP S63224158 A JPS63224158 A JP S63224158A JP 62055695 A JP62055695 A JP 62055695A JP 5569587 A JP5569587 A JP 5569587A JP S63224158 A JPS63224158 A JP S63224158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
battery
plates
group
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62055695A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Taira
平 恵詩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP62055695A priority Critical patent/JPS63224158A/ja
Publication of JPS63224158A publication Critical patent/JPS63224158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は密閉形蓄電池の電解液注入方法に関するもので
ある。
従来の技術およびその問題点 鉛蓄電池やアルカリ電池などの蓄電池の内、1極吸収方
式による密閉形蓄電池にあっては、通常、微細繊維を抄
造してなるリテイナーに電解液を含浸させて非流動化さ
せている。この種の電池では、注入された電解液量が蓄
電池性能に重大な影響を及ぼす。即ち、液量が過剰な場
合には陰極吸収反応が行なわれず、蓄電池から充電中に
ガス発生が起り、逆に液が少な過ぎる場合には、蓄電池
の内部抵抗の増加と放電容量の減少が起る。そのため、
電解液量を厳密に計量して注液しなければならず、その
工程に要する工数は多大であると同時に、計量の精度が
低下した場合には製品間に性能のバラツキが生じる欠点
があった。
問題点を解決するための手段 本発明は蓄電池の注液を、より容易に、しかも蓄電池性
能を損うことなく遂行することのできる方法を提供する
もので、正極板、陰極板およびリテイナーを積重ねてな
る極板群を蓄電池ケースの中に収納した模、電解液の注
入、極板群の厚み方向への圧迫、余剰電解液の排除、並
びに極板群の圧迫の解除を順次、行なうことによって、
電池性能上必要な員の電解液を過不足なく注入すること
を特徴とするものである。
実  施  例 以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明方法を密閉形鉛蓄電池に適用した一実施
例を示す説明図である。
先ず、側面の一方を開放した蓄電池ケース1内に正極板
2、負極板3および微細ガラス繊維の抄紙体より成るリ
テイナ−4を積重ねた極板群を挿入し、注液ノズル5よ
り適当量の希硫酸を注入する。この場合の電解液量は厳
密に計量する必要はなく、所要聞よりやや多めに計量し
た量を注入すればよい。次に圧迫装置6によって極板群
7を加圧し、例えばリテイナーの非加圧時の厚み(以下
、バルク厚みと称す)の80%になるまで極板群を圧迫
する。そうすると、リテイナーに含浸された電解液は流
動液としてケース1の内部に流れ出てくるので、先端を
電池ケースの底面に近接させた吸液ノズル8によって、
この余剰の電解液を排除した後、圧迫装置6を非加圧位
置にm帰させる。このようにすると、リテイナーに含ま
れる電解液は飽和量の約80%になる。その後、前記電
池ケースの開放面を側壁、蓋等で封口し、密閉形、蓄電
池を完成させる。
密閉形鉛蓄電池のリテイナーに含まれる電解液量と蓄電
池性能との関係は第2図に示すように、飽和量の90%
を越えると充電中に流動液が発生し、蓄電池の構造によ
っては使用中に電解液が漏出するおそれがある。また、
電解液を少なくし、飽和量の70%を切るとリテイナー
と極板との間の電気抵抗が急増し、蓄電池容量は急激に
低下してしまう。従って、電解液の注液aはリテイナー
のバルク厚時における電解液飽和量の80±10%の範
囲にできるだけ正確に計量・注入する必要があるが、小
容量電池、例えば20HR容量0.4A H程度の鉛蓄
電池では電解液飽和mは約5ccであり、バラツキの許
容範囲は±0.5ccとなり、通常の計量装置の精度を
越えている。ところが、本実施例による方法を用いると
、最初に注入する電解液量がいくら大きくても、過剰の
電解液は極板群7を圧縮装置6で加圧圧縮した時に極板
群7から絞り出されてしまい、リテイナーに含まれる電
解液mは過不足なく一定の値になるので、いくら小容量
の電池であっても注液は可能で、しかも極めて容易であ
る。
第3図は他の実施例を示す図で、本例では注液ノズルと
加圧装置とを兼用し、加圧部材に注液通路5′を形成し
た注液量M9を用いている。小容量電池の場合、電池の
各部首法が非常に小さくなるため、圧迫装置と注液ノズ
ルとを別個に設けることはスペースの都合上不利である
が、本例によれば、注液時は非圧迫状態なので、注液装
置の下端から電解液を注入し、注液が終ったら、この注
液装置を降下させて圧迫装置として作動させることがで
きるため、小言Wi電池には好ましい方法である。
発明の効果 第4図は本発明による方法で、定格容13AHの密閉形
鉛蓄電池のリテイナー中の電解液の口が注液量によって
どのように変化するかを示したものである。曲線Aは従
来の方法、曲線Bは本発明方法により電解液を注入した
ものである。
電解液量をリテイナーのバルク厚時における電解液飽和
4140CCの80±10%にするため、従来の方法で
は注液量の計量精度を32±4 cc以内にしなければ
、電解液の過剰による液漏れ、ガス発生等の不具合ある
いは過小による内部抵抗の増加などが発生するのに対し
、本発明方法においては注液工程で過剰の電解液は排除
されるので、常に適正母の電解液を充填することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明注液方法の一実施例を示す説明図、第2
図は電解液量と電池性能の関係を示す特性図、第3図は
本発明の他の実施例を示す説明図、第4図は本発明の効
果を示す特性図である。 4・・・・・・リテイナ−5・・・・・・注液ノズル6
・・・・・・圧迫装置I     8・・・・・・吸液
ノズル9・・・・・・注液装纜 オ 1 因 イ 3 目 オ 2 区 (會ヒャ1f+七声3−jるX) オ 4 面 Δ 注々f(tcΔJす

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正極板、負極板およびリテイナーを積重ねてなる極板群
    を蓄電池ケースの中に収納した後、電解液の注入、極板
    群の厚み方向への圧迫、余剰電解液の排除および極板群
    の圧迫の解除を順次行なうことを特徴とする密閉形蓄電
    池の注液方法。
JP62055695A 1987-03-11 1987-03-11 密閉形蓄電池の注液方法 Pending JPS63224158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055695A JPS63224158A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 密閉形蓄電池の注液方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055695A JPS63224158A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 密閉形蓄電池の注液方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224158A true JPS63224158A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13006027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62055695A Pending JPS63224158A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 密閉形蓄電池の注液方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224158A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103872384A (zh) * 2014-04-09 2014-06-18 深圳市格瑞普电池有限公司 叠片锂离子电池的制备方法
EP3322002A4 (en) * 2016-04-15 2018-07-04 LG Chem, Ltd. Device for pouring electrolyte

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103872384A (zh) * 2014-04-09 2014-06-18 深圳市格瑞普电池有限公司 叠片锂离子电池的制备方法
EP3322002A4 (en) * 2016-04-15 2018-07-04 LG Chem, Ltd. Device for pouring electrolyte
CN108886131A (zh) * 2016-04-15 2018-11-23 株式会社Lg化学 电解质浸渍设备
US10511011B2 (en) 2016-04-15 2019-12-17 Lg Chem, Ltd. Electrolyte impregnation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114050231A (zh) 一种负极片和锂离子电池
JPS63224158A (ja) 密閉形蓄電池の注液方法
CN115117439A (zh) 一种凝胶电解质电池制作工艺
US5128600A (en) Method for removing excess electrolyte from a nickel-cadmium cell
JPS5882472A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
CN111900484B (zh) 一种四极耳软包电芯及其制作方法和应用
JPS6316550A (ja) 密閉形鉛蓄電池用セパレ−タ
JPS62103989A (ja) 密閉鉛蓄電池
CN218414708U (zh) 一种电池化成夹具及化成设备
JPS5956367A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2588631Y2 (ja) 密閉鉛蓄電池
JPH067566Y2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH01302655A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0427093Y2 (ja)
JP3235360B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN116359078A (zh) 一种电池浸润过程的分析方法、装置及电子设备
JPH10189047A (ja) リチウムイオン二次電池
CN117013214A (zh) 一种确定磷酸铁锂软包电池注液量的方法
JPS63126161A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2021118139A (ja) 非水二次電池及び非水二次電池の製造方法
JP2003123851A (ja) 鉛蓄電池の残存容量推定方法
JPS6047377A (ja) 密閉型鉛蓄電池の製造法
JPH025360A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS58212056A (ja) 密閉形鉛蓄電池用セパレ−タ
JPS5920965A (ja) 密閉形鉛蓄電池