JPS63223092A - 内燃機関用潤滑油の添加剤 - Google Patents

内燃機関用潤滑油の添加剤

Info

Publication number
JPS63223092A
JPS63223092A JP5531187A JP5531187A JPS63223092A JP S63223092 A JPS63223092 A JP S63223092A JP 5531187 A JP5531187 A JP 5531187A JP 5531187 A JP5531187 A JP 5531187A JP S63223092 A JPS63223092 A JP S63223092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
butylphenol
tert
oil
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5531187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537505B2 (ja
Inventor
Takao Yabe
矢部 隆雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP62055311A priority Critical patent/JP2537505B2/ja
Priority to US07/160,027 priority patent/US4812246A/en
Priority to EP88103563A priority patent/EP0281992B1/en
Priority to DE8888103563T priority patent/DE3867259D1/de
Publication of JPS63223092A publication Critical patent/JPS63223092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537505B2 publication Critical patent/JP2537505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関用潤滑油の添加剤に関し、詳しくは潤
滑油に加えて窒素酸化物(No、)ガス雰囲気中でも劣
化せず安定に機能する内燃機関用潤滑油を製造するため
の添加剤に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕一
般に、内燃機関における燃焼ガスは、その一部がピスト
ンとシリンダーとの間から吹抜はガス(ブローバイガス
)としてクランクケース内に漏洩する。この燃焼ガス中
にはNOxガスがかなり高濃度で含まれており、これが
クランクケース油(内燃機関油)を劣化させるという問
題がある。
ところで、最近は排ガス規制対策のため三元触媒等の還
元触媒を装着する自動車が増えており、内燃機関をより
苛酷(高速・高出力)に運転することが許容されるよう
になった。
その結果、クランクケース内に漏洩する燃焼ガスのNo
Xガス濃度が増加する傾向にある。さらに、省エネルギ
ーの観点から燃費改善を目的として、自動車車体の軽量
化が推進され、従ってクランクケースも小型化されてき
ており、それに伴ってクランクケース油(内燃機関油)
の量も減少している。
これらの理由で、近年クランクケース油中のNoXガス
濃度は著しく増大してきており、その影響が極めて太き
(、従来から利用されているZn−ジチオホスフェート
(Zn−DTP)や清浄分散剤を主成分とする内燃機関
油では、短時間でブラックスラッジ等の異常劣化が発生
し、その改善が望まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明者は、上述の如き従来の内燃機関油の問題
点を解消し、NoXガスに対して安定な内燃機関油を製
造するための添加剤を開発すべく鋭意研究を重ねた。そ
の結果、フェノール系酸化防止剤と有機モリブデン化合
物を併用したものが、所期の目的を達成しうろことを見
出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は(A)フェノール系酸化防止剤およ
び(B)有機モリブデン化合物よりなることを特徴とす
る内燃機関用潤滑油の添加剤を提供するものである。
本発明に用いる(A)フェノール系酸化防止剤としては
、様々なものがあり、特に制限はない。
具体的には、4.4”−メチレンビス(2,6−ジター
シャリーブチルフェノール)i4.4’−ビス(2,6
−ジターシャリーブチルフェノール);4.4′−ビス
(2−メチル−6−ターシャリーブチルフェノール);
2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−ターシャリ
ーブチルフェノール);2.2′−メチレンビス(4−
メチル−6−ターシャリーブチルフェノール);4,4
’−ブチリデンビス(3−メチル−6−ターシャリーブ
チルフェノール);4,4’−イソプロピリデンビス(
2,6−ジターシャリーブチルフェノール);2゜2′
−メチレンビス(4−メチル−6−ツニルフエノール)
;2.2’−イソブチリデンビス(4゜6−ジメチルフ
ェノール);2.2’−メチレンビス(4−メチル−6
−シクロヘキシルフェノール);2.6−ジターシャリ
ーブチル−4−メチルフェノール;2,6−ジターシャ
リーブチル−4−エチルフェノール;2,4−ジメチル
−6−ターシヤニリーブチルフエノール;2,6−ジタ
ーシャリーα−ジメチルアミノ−P−クレゾール;2.
6−ジターシャリーブチル−4(N、N’−ジメチルア
ミンメチルフェノール);4.4”−チオビス(2−メ
チル−6−ターシャリーブチルフェノール);4゜4′
−チオビス(3−メチル−6−ターシャリーブチルフェ
ノール);2,2”−チオビス(4−メチル−6−ター
シャリーブチルフェノール);ビス(3−メチル−4−
ヒドロキシ−5−ターシャリーブチルベンジル)スルフ
ィドあるいはビス(3,5−ジターシャリーブチル−4
−ヒドロキシベンジル)スルフィドなどがあげられる。
一方、(B)有機モリブデン化合物としては、様々なも
のが使用可能であり、特に制限はない。
具体的には、従来から極圧剤として用いられているMo
−ジチオカーバメー) (MoDT’C)やM。
−ジチオホスフェート(MoDTP)などがあげられる
本発明の(A)、(B)両成分よりなる添加剤を内燃機
関用の潤滑油に加えるにあたっては、(A)。
(B)両成分を予め混合したものを潤滑油に加えてもよ
く、また(A)、(B)いずれか一方の成分を潤滑油に
加えた後に、残りの成分を加えてもよい。
また、潤滑油にこれらの(A)、(B)両成分を添加す
るにあたっては、その添加割合は潤滑油の性状や(A)
、(B)両成分自体の種類等により異なり、一義的には
定められないが、通常は潤滑油の基油100重量部に対
して、(A)フェノール系酸化防止剤を0.05〜2.
0重量部の割合、好ましくは0.1〜1.0重量部の割
合とし、(B)有機モリブデン化合物を0.05〜2.
0重量部σ割°合、好ましくは0.1〜1,0重量部の
割合とする。
本発明の添加剤を加えてNOxガスに対する安定性を改
善しうる潤滑油の基油としては、従来から内燃機関用潤
滑油として利用されているもの、つまり、■適性な粘度
特性、■良好な酸化安定性。
■良好な清浄分散性、■良好な防錆・防食性、■良好な
低温流動性等の諸性能を有する基油であれば特に制限は
なく、鉱油2合成油を問わず様々なものがあげられる。
このような潤滑油基油として用いることのできる鉱油の
具体例としては、パラフィン基系原油。
中間基系原油あるいはナフテン基系原油を常圧蒸留する
か、または常圧蒸留の残渣油を減圧蒸留して得られる留
出油を、常法にしたがって精製することによって得られ
る精製油などをあげることができる。この際の精製法は
特に制限はなく様々な方法が考えられる。通常はCa>
水素化処理。
(b)脱ロウ処理(溶剤膜ロウまたは水添脱ロウ)。
(c)溶剤抽出処理、(d)アルカリ蒸留または硫酸洗
浄処理、(e)白土処理を単独であるいは適宜順序で組
み合わせて行う。また同一処理を複数段に分けて繰り返
し行うこともを効である。例えば、■留出油を硫酸洗浄
処理する方法、■留出油を溶剤抽出処理するか、留出油
を溶剤抽出処理した後に硫酸洗浄処理するか、または溶
剤抽出処理し・次いで水素化処理した後に硫酸洗浄処理
する方法・■留出油を溶剤抽出処理した後番こ白土処理
するか、または溶剤抽出処理し、次いで水素化処理した
後に白土処理する方法、■留出油を水素化処理するか、
または水素化処理した後・アルカリ蒸留または硫酸洗浄
処理を行う方法、■留出油を水素化処理した後、脱ロウ
処理する方法、■留出油を溶剤抽出処理した後に、水素
化処理する方法、■留出油に二段あるいは三段の水素化
処理を行う、またはその後にアルカリ蒸留または硫酸洗
浄処理する方法、さらには■上述した■〜■得られた処
理油を適宜混合する方法などがある。
また、上記の潤滑油基油としては、上述の鉱油以外に、
アルキルベンゼン、ポリブテンあるいはポリ(α−オレ
フィン)の如き合成油であってもよく、またこれらの混
合物であってもよい。
なお、潤滑油基油には、本発明の添加剤ともに所望によ
り各種添加成分、例えばZn−DTP。
清浄分散剤、ポリマー等を適量加えることも有効である
〔実施例〕
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
実施例1〜4および比較例1〜4 第1表に示す基油に各種添加成分を加えて試料油を調製
し、次の要領で試料油のNOx劣化試験を行った。すな
わち、上記試料油50allに、鉄。
銅触媒(酸化試験JIS  K−2514の試験片)の
存在下で濃度1%の一酸化窒素(No)ガスを61/h
r、および加湿空気を1012/hr、の割合で吹き込
んだ。試料油の温度を135°Cに保持し、異常劣化(
酸価の急増)の始まる時間を測定した。
結果を第1表に示す。
+’jl’。
一一;− 贋1− rを明の々h!り *1 フェノール系酸化防止剤(4,4′−メチレンビ
ス(2,6−ジターシャリーブチルフェノール) *2Zn−DTP、金属系清浄剤、無灰系分散剤、ポリ
マー等を含む *3 溶剤精製油(%CA 8):中間基系原油からの
留出油を溶剤抽出処理−水素化処理したもの *4 溶剤精製油(%CA 4):中間基系原油からの
留出油を溶剤抽出処理−水素化処理したもの *5 二段水添油(%cA O,2以下):中間基系原
油からの留出油を二段水素化処理したヨニーkA念甫下
J禾 r白8ト) エノール系酸化防止剤および(B)有機モリブデン化合
物の両者を潤滑油基油に加えれば、NO8ガスに対して
安定な内燃機関用の潤滑油が得られる。したがって、本
発明の添加剤は、NOやガス濃度の高い内燃機関用の潤
滑油の製造に有効に利用される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)フェノール系酸化防止剤および(B)有機
    モリブデン化合物よりなることを特徴とする内燃機関用
    潤滑油の添加剤。
  2. (2)(A)フェノール系酸化防止剤が、4,4′−メ
    チレンビス(2,6−ジターシャリーブチルフェノール
    );4,4′−ビス(2,6−ジターシャリーブチルフ
    ェノール);4,4′−ビス(2−メチル−6−ターシ
    ャリーブチルフェノール);2,2′−メチレンビス(
    4−エチル−6−ターシャリーブチルフェノール);2
    ,2′−メチレンビス(4−メチル−6−ターシャリー
    ブチルフェノール);4,4′−ブチリデンビス(3−
    メチル−6−ターシャリーブチルフェノール);4,4
    ′−イソプロピリデンビス(2,6−ジターシャリーブ
    チルフェノール);2,2′−メチレンビス(4−メチ
    ル−6−ノニルフェノール);2,2′−イソブチリデ
    ンビス(4,6−ジメチルフェノール);2,2′−メ
    チレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノー
    ル);2,6−ジターシャリーブチル−4−メチルフェ
    ノール;2,6−ジターシャリーブチル−4−エチルフ
    ェノール;2,4−ジメチル−6−ターシャリーブチル
    フェノール;2,6−ジターシャリーα−ジメチルアミ
    ノ−p−クレゾール;2,6−ジターシャリーブチル−
    4(N,N′−ジメチルアミノメチルフェノール);4
    ,4′−チオビス(2−メチル−6−ターシャリーブチ
    ルフェノール);4,4′−チオビス(3−メチル−6
    −ターシャリーブチルフェノール);2,2′−チオビ
    ス(4−メチル−6−ターシャリーブチルフェノール)
    ;ビス(3−メチル−4−ヒドロキシ−5−ターシャリ
    ーブチルベンジル)スルフィドあるいはビス(3,5−
    ジターシャリーブチル−4−ヒドロキシベンジル)スル
    フィドである特許請求の範囲第1項記載の添加剤。
  3. (3)(B)有機モリブデン化合物が、Mo−ジチオカ
    ーバメートあるいはMo−ジチオホスフェートである特
    許請求の範囲第1項記載の添加剤。
JP62055311A 1987-03-12 1987-03-12 内燃機関用潤滑油の添加剤 Expired - Lifetime JP2537505B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055311A JP2537505B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 内燃機関用潤滑油の添加剤
US07/160,027 US4812246A (en) 1987-03-12 1988-02-25 Base oil for lubricating oil and lubricating oil composition containing said base oil
EP88103563A EP0281992B1 (en) 1987-03-12 1988-03-08 Lubricating oil composition and an additive for lubricating oil
DE8888103563T DE3867259D1 (de) 1987-03-12 1988-03-08 Schmieroelgemische und ein zusatz fuer schmieroel.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055311A JP2537505B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 内燃機関用潤滑油の添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63223092A true JPS63223092A (ja) 1988-09-16
JP2537505B2 JP2537505B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=12995015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62055311A Expired - Lifetime JP2537505B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 内燃機関用潤滑油の添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537505B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994025549A1 (fr) * 1993-04-30 1994-11-10 Tonen Corporation Composition d'huile lubrifiante
WO1997004048A1 (fr) * 1995-07-20 1997-02-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composition d'huile de lubrification

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178258A (en) * 1978-05-18 1979-12-11 Edwin Cooper, Inc. Lubricating oil composition
JPS59122597A (ja) * 1982-11-30 1984-07-16 Honda Motor Co Ltd 潤滑油組成物
JPS59147097A (ja) * 1983-02-14 1984-08-23 Nippon Oil Co Ltd 合成潤滑油組成物
JPS63178197A (ja) * 1987-01-19 1988-07-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178258A (en) * 1978-05-18 1979-12-11 Edwin Cooper, Inc. Lubricating oil composition
JPS59122597A (ja) * 1982-11-30 1984-07-16 Honda Motor Co Ltd 潤滑油組成物
JPS59147097A (ja) * 1983-02-14 1984-08-23 Nippon Oil Co Ltd 合成潤滑油組成物
JPS63178197A (ja) * 1987-01-19 1988-07-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994025549A1 (fr) * 1993-04-30 1994-11-10 Tonen Corporation Composition d'huile lubrifiante
WO1997004048A1 (fr) * 1995-07-20 1997-02-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composition d'huile de lubrification

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537505B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0281992B1 (en) Lubricating oil composition and an additive for lubricating oil
AU750716B2 (en) Lubricating oil composition for internal combustion engines
CN101087869B (zh) 内燃机用润滑油组合物
CN1175091C (zh) 含有钼化合物、酚盐和二芳基胺的润滑剂
JP3504405B2 (ja) ディーゼルエンジン油組成物
JPS63223094A (ja) 内燃機関用潤滑油基油および組成物
JP2000282075A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2003327987A (ja) 潤滑油組成物
JP2000319682A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2011012213A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
CN1392228A (zh) 润滑油组合物
JP2000080388A (ja) 潤滑油組成物
CN1347969A (zh) 润滑油组合物
RU2469076C2 (ru) Смазочная композиция для двигателя внутреннего сгорания
AU2002352961B2 (en) Lubricating oil having enhanced resistance to oxidation, nitration and viscosity increase
CN107636131A (zh) 用于直喷式发动机的润滑剂组合物
JPS63223092A (ja) 内燃機関用潤滑油の添加剤
JP4038388B2 (ja) エンジン油組成物
CN100460490C (zh) 一种润滑油氧化安定性添加剂组合物及其制备方法
RU2461609C1 (ru) Пакет присадок к моторным маслам и масло, его содержащее
CN105296062A (zh) 一种抗氧化的天然气发动机润滑油的制备方法
Watson et al. Additives—The Right Stuff for Automotive Engine Oils
JP3529467B2 (ja) 潤滑油組成物
JP4095750B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
KR19980701400A (ko) 내연기관용 윤활유(lubricating oil for internal combustion engine)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term