JPS63222998A - 無動力潜水機 - Google Patents

無動力潜水機

Info

Publication number
JPS63222998A
JPS63222998A JP5523787A JP5523787A JPS63222998A JP S63222998 A JPS63222998 A JP S63222998A JP 5523787 A JP5523787 A JP 5523787A JP 5523787 A JP5523787 A JP 5523787A JP S63222998 A JPS63222998 A JP S63222998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
gas
submersible
gunpowder
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5523787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422758B2 (ja
Inventor
Shojiro Akusawa
阿久沢 祥二郎
Toshihito Ono
大野 俊仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON HIKOKI KK
Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
NIPPON HIKOKI KK
Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON HIKOKI KK, Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd filed Critical NIPPON HIKOKI KK
Priority to JP5523787A priority Critical patent/JPS63222998A/ja
Publication of JPS63222998A publication Critical patent/JPS63222998A/ja
Publication of JPH0422758B2 publication Critical patent/JPH0422758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は推進動力を使用せずに水中を潜降・浮上する
無動力潜水機に関するものである。
〔従来の技術〕
海中の水深方向における水温、塩分濃度、汚染度等の分
布や、海中の音響から海底の地殻変動(海底火山の活動
等)を調査する場合、各種測定機器を搭載した潜水機を
海中において潜降・浮上させながら水深方向における各
種データを連続的に測定する方法が採用されている。
前記潜水機としては、母船で曳航されながら水中翼を操
作して潜降・浮上する曳航型のものと、自刃で潜降、浮
上する非曳航型のものとがあるが、曳航型の潜水機は、
曳航索の長さに制限があるために、約200yyt程度
の水深までしか潜降させることができないし、また潜水
機の曳航のために母船にクレーンやウィンチ等の大計り
な曳航設備を搭載しなければならないという問題もある
から、この点では自刃で潜降・浮上する非曳航型のもの
が有利である。
この非曳航型の潜水機としては、従来、スラスタ等の推
進器によって推進するとともに水中翼を操作して潜降・
浮上するものと、バラストを利用して無動力で潜降・浮
上するものとがあり、ざらにバラストを利用するものと
しては、鉄バラストを抱いて潜降しバラストを捨てて浮
上するタイプのものと、バラストタンクに注水して潜降
しボンブによりバラスト水を排水して浮上するタイプの
ものとが考えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記各種の潜水機のうち、推進器により
推進して潜降・浮上するものは、推進器の動力源として
搭載されるバッテリの容量によって航行距離が決まって
しまうために、かなり大容量のバッテリを搭載しなけれ
ば大水深の探査を行なうことはできないし、また推進器
が音響ノイズを発生するために、海中の音響を測定する
場合は測定器が推進器の発生ノイズも拾ってしまうとい
う問題ももっている。これに対して、バラストを利用す
るものは、海水との比重差により無動力で潜降・浮上す
るために、かなり大水深の探査を行なうことができるし
、また推進器がないために音響ノイズを発生することも
ないが、鉄バラストを使用するものは、潜降・浮上を行
なう度に鉄バラストを捨てなければならないために経費
が高くつくという問題がある。また、水バラストを利用
するものは、バラストとして水を利用しているためにバ
ラスト費は全くかからないが、バラストタンクからのバ
ラスト水の排水に大容量の高圧ポンプとその駆動用バッ
テリを必要とするために、バラスト水排水装置に費用が
かかって潜水機の価格が高くなるという問題をもってい
る。
この発明は上記のような実情にかんがみてなされたもの
であって、その目的とするところは、推進動力を使用せ
ずかつ経費のかからない水バラストを利用して潜降・浮
上するものでありながら、バラスト水の排水をポンプに
よらずに行なうことができる無動力潜水機を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決する手段〕
この発明の無動力潜水機は、内部を可撓性隔膜で上下に
区画しかつ下部に注排水口を設けるとともに上部に給気
口とバルブを備えた排気口とを設けた密閉タンクを備え
、このタンクの給気口に、火薬の燃焼もしくは液化可燃
性ガスの燃焼により高圧ガスを発生するガス発生装置を
接続したことを特徴とするものである。
〔作用〕
すなわち、この発明の無動力潜水機は、潜降時には、タ
ンク上部の排気口のバルブを開くとともにタンク内にそ
の下部の注排水口から注水することにより、水圧でタン
ク内の可撓性隔膜を押上げさせてタンク内にバラスト水
を満たして潜降し、浮上時には、タンク上部の排気口の
バルブを閉じておいた状態でガス発生装置を作動させる
ことにより、火薬の燃焼もしくは液化可燃性ガスの燃焼
により高圧ガスを発生させてこの高圧ガスをタンク内に
その上部の給気口から送り込み、このガス圧で前記可撓
性隔膜を押下げてタンク内のバラスト水を注排水口から
排水することによってタンク内にガスを満たして浮上す
るものであり、この無動力潜水機によれば、推進動力を
使用せずかつ経費のかからない水バラストを利用して潜
降・浮上するものでありながら、浮上時におけるバラス
ト水の排水をポンプによらずに行なうことができるから
、バラスト水排水装置にかかる費用を低減して潜水機の
価格を下げることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
まず潜水機全体の構造を説明すると、第6図および第7
図において、10は潜水機本体である。この潜水機本体
10は、前後端を流線形にした円筒状の胴体11の中間
部両側に主11m12.12を設けるとともに、胴体1
1の後端部に垂直尾翼13.13と水平層j114.1
4を設けたもので、主翼12.12は固定翼とされ、垂
直尾翼13.13と水平層H14,14とは、操舵装置
(図示しないが胴体11内に設けられている)により操
舵される可動翼とされている。前記主翼12、12は、
航空礪の主翼と同様に、潜水機が潜降するときは上向き
の揚力を発生させ、潜水機が浮上するときは下向きの揚
力を発生させるもので、この主翼12.12には、ロー
リング安定を与えるために後退角をもたせである。一方
、垂直尾翼13゜13は、潜水機に安定を与えるととも
に方向変更を行なわせるもので、潜水機はこの垂直比1
113.13の操舵により向きを変えるようになってい
る。また水平尾翼14.14は、潜水機に縦方向の安定
を与えるとともに姿勢角および縦の経路角〈航空機にお
ける滑空角)を制御するもので、潜水機はこの水平尾翼
14.14の操舵により縦方向に向きを変えるようにな
っている。なおこの潜水機は、長さ約7m、巾約3.5
m、胴体径約0.7mの大きさのものである。
また、潜水機本体10の胴体11内には、その中間部に
バッテリを電源とする電源VA置15と、データ記録部
とデータ送受信部およびプログラム記憶部を備えた制御
装置16と、航法センサ17が設けられており、さらに
胴体11内の前端部と後端部とにはそれぞれ尚象センサ
18a 、 18bが設けられている。
前記航法センサ17は、潜水機のコンパス方位、ジャイ
ロ姿勢角、潜水深度および速度等の航法データを連続的
に検出してこの航法データを逐次制御装置1Gに送るも
ので、制御装置16は、航法センサ17からの航法デー
タに基づいて垂直尾翼13.13および水平尾翼14.
14の操舵装置を制御することにより、プログラム記憶
部に記憶した潜降・浮上プログラムに合うように潜水機
の方向および姿勢を制御するようになっている。また、
前記海象センサ18a 、 18bのうち、前部側の海
象センサ18aは、海水の水温、塩分濃度、汚染度等の
海象データを連続的に測定し、後部側の海象センサ18
bは、海中の音響等の海象データを連続的に測定するも
ので、この各海象センサ18a 、 18bで測定され
た海象データは逐次制御装置16に送られてそのデータ
記録部に前記航法データとともに記憶されるようになっ
ており、このデータ記録部に記憶された航法データおよ
び海象データは、潜水機が海面に浮上したときにデータ
送受信部に送られて母船に送信される。なお、19は送
受信用アンテナであり、このアンテナ19は、潜水時に
は潜水機胴体11内に格納され、浮上して母船との送受
信を行なう際に突き出されるようになっている。
また、20.20は潜水機本体10の胴体11内に設け
られた前後一対の重量変更タンクであり、前部側のタン
ク20は胴体11の中間部と前端部との間に据付けられ
、後部側のタンク20は胴体11の中間部と後端部との
間に据付けられている。なお、この前後の重量変更タン
ク20.20はいずれも同一構造のものである。この重
量変更タンク20.20の構造を前部側のタンク20に
ついて説明すると、この重量変更タンク20は、第1図
および第2図に示すように、円筒の両端を球面状鏡板で
閉塞した密閉構造の耐圧容器からなっており、このタン
ク20内には、タンク内部を上下に区画する可撓性隔膜
21が設けられている。この隔[I21は気密性および
耐熱性をもつシート材からなっており、この隔膜21は
、タンク20の上または下半分の内面に沿う弛みをもた
せた状態で、外周縁部全周をタンク内面の中間高さに気
密状態に固定されている。
また、タンク20の下面には、その両端側に注排水口2
2.22が設けられており、この注排水口22゜22に
はそれぞれ注排水用電磁バルブ24を備えた注排水管2
3.23が接続されている。この注排水管23゜23は
、胴体11外にその下面から突出されており、この注排
水管23.23の先端側は潜水]本体10の後方に向け
て折曲されている。前記注排水用電磁バルブ24.24
は、タンク20内に海水を注水する際とタンク20内の
海水つまりバラスト水を排水する際に制御装置16から
の指令によって開かれ、注水完了後および排水完了後は
閉じられるもので、注排水口22.22からタンク20
内に注水される海水は、隔膜21の下に注水されてこの
隔膜21を水圧で押上げながらタンク20内に満たされ
る。なお、第1図および第2図はタンク20内への注水
を完了した状態を示しており、隔pA21は水圧によっ
てタンク上半分の内面に沿うように押上げられている。
この重量変更タンク20内への注水は、潜水機を海中に
潜降させるときに行なわれるもので、このタンク内注水
は前後のタンク20.20に対して同時に開始される。
また、タンク20の上面には、その両端側に排気口25
.25が設けられるとともに、この両排気口25゜25
間の部分にはタンク長さ走行に沿わせて複数例えば8個
の給気口28.28が設けられており、排気口25.2
5にはそれぞれ排気用N!!バルブ27を備えた排気管
26.26が接続されている。前記排気用電磁バルブ2
7.27は、タンク20内にン毎水を注水する際に制御
装置16からの指令によって開かれ、注水完了後に閉じ
られるもので、この排気用電磁バルブ27を開いて注排
水口22.22からタンク20内に海水を注水すると、
隔膜21上のタンク内空気(浮上用ガス)が隔II!I
21の押上げにともなって排気口25゜25から押出し
放出される。なお、排気用電磁バルブ27は、排気口2
5.25からの海水の侵入を防ぐために逆止弁とされて
いる。
一方、第6図および第7図において、30.30は、前
後の重量変更タンク20.20の上面にそれぞれ設置さ
れたガス発生装置であり、このガス発生装置30、30
は潜水機胴体11の上面に設けた開口(図示せず)から
胴体11上に突出するとともに、胴体11上に取付けた
フェアリングカバー11aで覆われている。なお、重量
変更タンク20.20の排気口25゜25に接続した排
気管26.26の先端は、フェアリングカバー11aの
上面に露出されている。
上記ガス発生装置30.30は、火薬の燃焼により高圧
ガスを発生して、この高圧ガスを重量変更タンク20.
20内にその上面の給気口28.28から浮上用ガスと
して供給するもので、このガス発生装置30、30は次
のような構成となっている。すなわち、第1図〜第5図
において、31は重量変更タンク20の上面の中央部に
その長さ方向に沿わせて固定された角鋼材からなる基体
であり、この基体31には、重量変更タンク20の上面
に設けた8個の給気口28゜28とそれぞれ対応させて
8個の火薬装填穴32.32が設けられている。この火
薬装填穴32.32は、その一端が基体31の一方の側
面に開口する円形横穴状のもので、この各火薬装填穴の
うち、基体先端側から数えて奇数番の火薬装填穴32.
32は第3図に示すように基体31の一側面に開口し、
偶数番の火薬装填穴32.32は第4図に示すように基
体31の他側面に開口している。これら火薬装填穴32
.32は、その開口端側の内周面に雌ねじを形成すると
ともに内実部を大径にしたもので、この、大径部32a
の底面にはガス送出孔33が設けられており、このガス
送出孔33は重層変更タンク20の給気口28に連通接
続されている。なお、隣接する火薬装填穴32.32の
ガス送出孔33.33は基体中心をはさんで反対側にあ
るために、重量変更タンク20の各給気口28.28も
、タンク中心をはさんでその左右に交互に設けられてい
る。34.34は前記各火薬装填穴32.32にそれぞ
れ装着される耐熱金属からなるカートリッジリテーナで
ある。このカートリッジリテーナ34.34は、先端側
(火薬装填穴32への挿入端側)が開口し、基端側が閉
塞する有底円筒状のもので、その基端側の外周には火薬
装填穴32の雌ねじ部に螺合される雄ねじが形成される
とともに、基端面の外面にはスパナ等の工具によって回
されるボルト頭部状の回動操作部34aが一体に形成さ
れており、また火薬装填穴32の大径部32a内に挿入
される先端部外周には複数のガス噴射孔34b 、 3
4bが設けられている。このカートリッジリテーナ34
.34は、その内部に火薬カートリッジ36を挿入して
基体31の火薬装填穴32.32にねじ込み装着される
もので、火薬装填穴32の内部は、カートリッジリテー
ナ34をねじ込み装着することにより、このカートリッ
ジリテーナ34および耐熱パツキン35によって気密状
態に密閉されるようになっている。
眞記火薬カートリッジ36は、アルミニウム等の低融点
金属からなる有底円筒状のもので、この火薬カートリッ
ジ36内の底部中央にはプライマ(着火剤)37がその
一部をカートリッジ外面に露出させて設けられており、
またカートリッジ36内には低燃焼速度の火薬38が充
填されている。この火薬カートリッジ36は、これをそ
の開口端側からカートリッジリテーナ34に挿入するこ
とによってカートリッジリテーナ34内にほぼ密に嵌合
する状態に保持され、このカートリッジリテーナ34を
火薬装填穴32にねじ込み装着することによって火薬装
填穴32内に装填されるもので、この火薬カートリッ底 ジ36はそのt部が火薬装填穴32の内奥面に接面する
状態で装填されるようになっている。また、前記各火薬
8填穴32.32の内奥面の中央には、基体31の側面
に開口する貫通孔が設けられており、この貫通孔には、
火薬カートリッジ36のプライマ37に接触する電気コ
ンタクトビン39.39が気密状態に挿入固定されてい
る。このコンタクトビン39゜39はこれに通電するこ
とによって火薬カートリッジ36のプライマ37を発火
させるもので、各コンタクトビン39.39はそれぞれ
リード線39a 、 39aを介して潜水機胴体11内
の制御装置16および電源装置15に接続されている。
上記ガス発生装置30は、その各火薬装填穴32゜32
に装填した火薬カートリッジ36.36内の火薬38を
燃焼させて高圧ガスを発生するもので、火薬カートリッ
ジ36のプライマ37を発火させて火薬38を燃焼させ
ると、この火薬38の燃焼によって発生する高圧ガスの
熱と圧力により火薬カートリッジ36のガス噴射孔対向
部分(カートリッジリテーナ34のガス噴射孔34b 
、 34bに対向している部分)が突き破られ、高圧ガ
スがカートリッジリテーナ34のガス噴射孔34b 、
 34bを通って火薬装填穴32の大径部32a内に噴
出し、この大径部32aから、ガス送出孔33および給
気口28を通って重量変更タンク20内に噴出する。こ
の火薬38の燃焼によるタンク20内へのガス供給は、
所定深度まで潜降させた潜水機を再び浮上させるときに
行なわれるもので、タンク下部の注排水用電磁バルブ2
4.24を開いた状態でガス発生装置30からタンク2
0内に高圧ガスを供給すると、このガス圧で可撓性隔1
121が押下げられてタンク20内のバラスト水が注排
水口22゜22から海中に押出し排水されるとともに、
このバラスト水と入れ替って浮上用のガスがタンク内に
満たされる。なお、このときはタンク上部の排気用電磁
バルブ27.27は閉じられているから、タンク20内
に供給されたガスが排気口25.25から外部に放出さ
れることはない。また、ガス発生袋fi30からの高圧
ガスの供給量は、隔g121をタンク下半分の内面に沿
う状態(第1図に鎖線で示した状態)まで押下げるのに
必要な量に設定されており、この実施例では、2個の火
薬カートリッジ36.36の火$38.38を燃焼させ
ることによって上記ガス口を確保している。すなわち、
上記ガス発生装置30は、潜水機の1回の浮上について
2個の火薬カートリッジ36.36を使用するもので、
この実施例では、ガス発生装置30に8個の火薬カート
リッジ36゜36を装填しているから、潜水機に最高4
回の潜降と浮上を連続させて繰返させることができる。
なお、1回の浮上に使用される2個の火薬カートリッジ
36.36の組合わせはどのように選んでもよいが、タ
ンク20内に均等にガスを供給するには、タンク中間部
を境にして対称位置にあるもの同士を組合わせて、例え
ば1回目の浮上には最前端と最後端の2個のカートリッ
ジを使用し、最後(4回目)の浮上には中央の2個のカ
ートリッジを使用するのが望ましい。また、前後のタン
ク20.20に対するそれぞれのガス発生装置30.3
0からのガス供給量は同時に行なわれる。
次に、上記潜水機の潜降・浮上動作を第8図を参照して
説明する。この潜水機は、母船40に搭載されて調査海
域まで運ばれ、アンテナ19を突き出した状態で海面に
吊り降ろされる。なお、潜水機内の制御装置16のプロ
グラム記憶部には、潜降水深、潜降および浮上角、方位
等の潜降・浮上プログラムを記憶させておく。しかして
、海面上の位置P1に吊り降ろされた潅水機に母船40
から潜水開始信号を送信すると、潜水機はまずアンテナ
19を格納した後に、潜水開始指令に従って各重量変更
タンク20.20の注排水用バルブ24.24を開いて
各タンク20.20への海水注入を開始する。なお、こ
のとき同時に各タンク20.20の排気用電磁バルブ2
7.27も開いてタンク20.20内の空気がタンク内
注水にともなって外部に放出される。この各タンク20
.20への注水が開始されると、潜水機はその重量の増
加にともなって潜降を開始する。この潜水機の潜降速度
は、初期のうちは遅いが、各タンク20.20内が満水
状態となると潜降速度は速くなる。なお、各タンク20
.20内には、タンク内が満水状態となったことを検出
するセンサ(例えば隔II!I21で押されて動作する
圧力センサ)が設けられており、各タンク20.20内
が満水状態になると、このセンサからの信号が制御装置
16に送られて注排水用バルブ24.24と排気用電磁
バルブ27.27とが閉じられる。そして、潜水機は、
必要に応じて垂直尾913.13および水平尾翼14.
14を操舵して、潜降・浮上プログラムに基づく所定の
潜降方向に潜降して行き、この潜降を行ないながら海傘
センサ+8a 、 18bにより海象データを収集して
これを制御装置16のデータ記憶部に記憶する。また、
潜水機が所定水深(第8図では1000711 )の潜
降目標位fffP2に到達してこの深度が航法センサ1
7で検出されると、潜水機は、各タンク20.20の注
排水用電磁バルブ24.24を開くとともに、各ガス発
生装置30.30の2個の火薬カートリッジ36.36
の火薬38.38を燃焼させて各タンク20.20内に
高圧ガスを供給し、タンク20.20内のバラスト水を
排水するとともにこのタンク20.20内にガスを満た
して浮上する。なお、各タンク20.20内には、タン
ク内にガスが充満したことを検出するセンサ(例えば隔
11!121で押されて動作する圧力センサ)が設けら
れており、各タンク20.20内にガスが充満すると、
このセンサからの信号が制御[r!11Bに送られて注
排水用パルプ24.24が閉じられる。そして潜水機は
、この浮上時にも必要に応じて垂直尾翼13、13およ
び水平尾[14,14を操舵−して潜降・浮上プログラ
ムに基づく所定の浮上方向に浮上して行き、この浮上を
行ないながら海象センサ18a。
18bにより海象データを収集してこれを制御装置16
のデータ記憶部に記憶する。そして、潜水機が海面上の
浮上目標位置P3に浮上すると、潜水毀はアンテナ19
を突き呂してデータ記憶部に記憶しておいた海象データ
を母船40に送信し、この後データ記憶部をクリアする
また、潜水様に続けて2回目の潜降・浮上を行なわせる
場合は、浮上した潜水機に母船40から再び潜降開始信
号を送信すればよく、この潜降開始信号を潜水機に送信
すると、潜水機は上記1回目の潜降・浮上と同様にして
潜降目標位置P4まで潜降した後に、浮上目標位置P5
に浮上して収集した海象データを母船40に送信する。
これは3回目以降の潜降・浮上においても同様である。
また、潜水機に方向転換を行なわせる場合は、浮上した
潜水機に母船40から潜降開始信号を送信するときに、
この潜降開始信号とともに方向転換信号を送信すればよ
く、例えば第8図においてP5の位置に浮上した潜水機
に潜降開始信号とともに180度の方向転換信号を送信
すると、潜水機はその潜降速度が所定速度(尾翼の操舵
による潜水機の方向制御が利き始める速度)以上になる
までは方向転換動作を行なわずに潜降して行き、潜降速
度が所定速度以上になった後にあらかじめ設定された所
定水深位置P6  (第8図では水深的soomの位置
)で垂直尾翼13.13を操舵して180度横旋回し、
この位置P6から潜降目標位″[P7に向かって潜降し
、次いで浮上目標位置P8に浮上する。なお、第8図は
、潜水機が母船40から遠ざかる方向に向かって2回の
潜降・浮上を繰返し、この後2回の潜降・浮上を繰返し
て母船40側に戻ってくるパターンを示しており、潜水
機は最終的に母船40の近くの位@P10に浮上して母
船40に回収される。また、この回収された潜水機は、
フェアリングカバー11aを外して各ガス発生装置30
.30からカートリッジリテーナ34.34を取外し、
火薬カートリッジ36.36を交換してこのカートリッ
ジリテーナ34゜34を再びガス発生装置30.30に
装着するとともにフェアリングカバー11aを取付ける
ことにより、繰返し海中の海象調査に使用することがで
きる。
すなわち、上記潜水機は、火薬38の燃焼により高圧ガ
スを発生してこの高圧ガスを重量変更タンク20に供給
することにより、このガス圧でタンク20内のバラスト
水を排水して浮上するものであり、この潜水機によれば
、推進動力を使用せずかつ経費のかからない水バラスト
を利用して潜降・浮上するものでありながら、浮上時に
おけるバラスト水の排水をポンプによらずに行なうこと
ができるから、バラスト水排水装置にかかる費用を低減
して潜水機の価格を下げることができる。
なお、上記実施例では、各ガス発生装置30.30に8
個の火薬カートリッジ36.36を装填してこの火薬カ
ートリッジ36.36を2個ずつ使用することにより、
潜水機に最高4回の潜降・浮上を行なわせるようにして
いるが、ガス発生装置30.30に装填する火薬カート
リッジ36.36の数および1回の浮上に使用する火薬
カートリッジ数は上記実施例に限られるものではなく、
また重量変更タンク20の数も1個あるいは3個以上と
してもよいし、ざらにガス発生装置を1基だけとして、
その発生ガスを複数の重量変更タンクに分岐供給するよ
うにしてもよい。また、重置変更タンク20の内部を上
下に仕切る隔11121は、ゴム等の伸縮可能な気密弾
性膜に耐熱コーティングを施したものでもよい。
また、上記実施例では、各11変更タンク20に高圧ガ
スを供給するガス発生装置30として、火薬の燃焼によ
り高圧ガスを発生するものを採用しているが、このガス
発生装置は、液化可燃性ガスの燃焼により高圧ガスを発
生するものとしてもよく、その場合は、潜水機内に液体
水素やケロシン等の液化可燃性ガスを充填したボンベと
酸素ボンベとを交換可能に搭載するとともに、重量変更
タンクの給気口に燃焼室を接続して、この燃焼室に前記
両ボンベをバルブを備えた配管を介して接続し、両ボン
ベからそれぞれ液化可燃性ガスと酸素とを所定量ずつ送
り込むことにより、燃焼室内で液化可燃性ガスを燃焼さ
せて発生した高圧ガスを重量変更タンクに供給するよう
にすればよい。なお、液化ガスを利用する方法としては
、単に液化ガスを気化させて重量変更タンクに供給する
ことも考えられるが、これでは大量の液化ガスを搭載し
ておかなければならないためにそのボンベが大型になる
し、また液化ガスを気化させたガスをタンク内に供給し
たのでは、このガスによってタンク内が冷やされるため
に内部のバラスト水が凍結して排水できなくなってしま
うこともある。この点、上記のように液化可燃性ガスを
燃焼させて高圧ガスを発生するようにすれば、少ない液
化ガス吊で大量のガスを発生させることができるから、
搭載するボンベは小形のもので十分であるし、またタン
ク内に供給されるガスの温度も高いから、タンク内のバ
ラスト水が凍結して排水できなくなることもない。
なお、上記実施例では、水中翼(主翼および垂直尾翼と
水平尾翼)を備えて斜めに潜降・浮上する潜水機につい
て説明したが、この発明は垂直に潜降・浮上する潜水機
にも適用できるもので、その場合は水中翼はなくてもよ
い。
〔発明の効果) この発明の無動力潜水機によれば、推進動力を使用せず
かつ経費のかからない水バラストを利用して潜降・浮上
するものでありながら、浮上時におけるバラスト水の排
水をポンプによらずに行なうことができるから、バラス
ト水排水装置にかかる費用を低減して潜水機の価格を下
げることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示したもので、第1図およ
び第2図は潜水機内に設けられる重量変更タンクとガス
発生装置の一部切開正面図および一部切開側面図、第3
図および第4図は第1図のA−A!!およびB−B線に
沿う拡大断面図、第5図は第4図のC−C線に沿う断面
図、第6図および第7図は潜水機の外観を示す平面図お
よび正面図、第8図は潜水機の潜降・浮上パターン図で
ある。 10・・・潜水機本体、20・・41変更タンク、21
・・・隔膜、22・・・注排水口、23・・・注排水管
、24・・・注排水用電磁バルブ、25・・・排気口、
26・・・排気管、27・・・排気用電磁バルブ、28
・・・給気口、30・・・ガス発生装置、31・・・基
体、32・・・火薬装填穴、34・・・カートリッジリ
テーナ、36・・・火薬カートリッジ、31・・・プラ
イマ、38・・・火薬、39・・・電気コンタクトビン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 推進動力を使用せずに水中を潜降・浮上する潜水機であ
    って、内部を可撓性隔膜で上下に区画しかつ下部に注排
    水口を設けるとともに上部に給気口とバルブを備えた排
    気口とを設けた密閉タンクを備え、このタンクの前記給
    気口に、火薬の燃焼もしくは液化可燃性ガスの燃焼によ
    り高圧ガスを発生するガス発生装置を接続したことを特
    徴とする無動力潜水機。
JP5523787A 1987-03-12 1987-03-12 無動力潜水機 Granted JPS63222998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5523787A JPS63222998A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 無動力潜水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5523787A JPS63222998A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 無動力潜水機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63222998A true JPS63222998A (ja) 1988-09-16
JPH0422758B2 JPH0422758B2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=12992998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5523787A Granted JPS63222998A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 無動力潜水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222998A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276609A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Osaka Prefecture Univ 水中グライダー
JP2008018899A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Japan Agengy For Marine-Earth Science & Technology 水中航走体
CN108454808A (zh) * 2017-12-27 2018-08-28 中国船舶重工集团公司第七0研究所 一种多参数可调的无动力水下潜航器模型

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832080A (ja) * 1981-08-12 1983-02-24 黒崎窯業株式会社 塩基性耐火物
JPS5849596A (ja) * 1977-06-21 1983-03-23 エルノ・ラウムフア−ルトテヒニク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 水中乗り物用救命装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849596A (ja) * 1977-06-21 1983-03-23 エルノ・ラウムフア−ルトテヒニク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 水中乗り物用救命装置
JPS5832080A (ja) * 1981-08-12 1983-02-24 黒崎窯業株式会社 塩基性耐火物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276609A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Osaka Prefecture Univ 水中グライダー
JP2008018899A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Japan Agengy For Marine-Earth Science & Technology 水中航走体
CN108454808A (zh) * 2017-12-27 2018-08-28 中国船舶重工集团公司第七0研究所 一种多参数可调的无动力水下潜航器模型
CN108454808B (zh) * 2017-12-27 2020-03-06 中国船舶重工集团公司第七一0研究所 一种多参数可调的无动力水下潜航器模型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422758B2 (ja) 1992-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5979354A (en) Submarine
US20140251199A1 (en) Jet-pump-based autonomous underwater vehicle and method for coupling to ocean bottom during marine seismic survey
MX2014013634A (es) Aparato para el transporte submarino de sistemas sensores.
CN107867372A (zh) 可潜载具
US4615292A (en) Submersible twin-hull watercraft
CN106043636A (zh) 一种气囊式智能助浮救援潜器
US20180001970A1 (en) Subsea carrier
JP4417543B2 (ja) 潜水機および分布測定方法
JPS63222998A (ja) 無動力潜水機
UA20094U (en) Underwater apparatus- transporter
Vestgard et al. HUGIN 3000 AUV for deepwater surveying
CN101376326A (zh) 两栖水下密封机体潜艇、潜水舱及导气排水系统
CN106628043A (zh) 一种船舰防侧翻防沉没装置
CN109969355A (zh) 远程控制深海作业运载打捞浮筒
Bascom Technology and the Ocean
RU2445229C1 (ru) Сканирующий зонд для работы в океане
RU2309871C2 (ru) Двухмодульная подводная лодка с аварийно-спасательной системой, оснащенная оперативно-тактическим комплексом
JPS61212729A (ja) 自沈装置を備えた漂流ブイ
US11505297B2 (en) Ultra-large marine submersible transport boats and arrangements for transportation of aqueous bulk liquids, including fresh water
RU2789096C1 (ru) Спасательная подводная лодка
RU2246421C2 (ru) Комплекс для подъема затонувшего судна
FR2648780A1 (fr) Procede et dispositif d'immersion et d'emersion de sous-marin humide utilisant une embarcation legere
Ura et al. Sea trials of AUV" R-One Robot" equipped with a closed cycle diesel engine system
RU2198817C2 (ru) Способ подъема затонувших судов
Piccard BATHYSCAPHS RACE TO THE BOTTOM