JPS63222163A - 改良されたアルケニル無水コハク酸の製造方法 - Google Patents

改良されたアルケニル無水コハク酸の製造方法

Info

Publication number
JPS63222163A
JPS63222163A JP62052873A JP5287387A JPS63222163A JP S63222163 A JPS63222163 A JP S63222163A JP 62052873 A JP62052873 A JP 62052873A JP 5287387 A JP5287387 A JP 5287387A JP S63222163 A JPS63222163 A JP S63222163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maleic anhydride
small amount
bromine compound
naphthalene derivative
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62052873A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hihara
健 日原
Toshimichi Shimizu
清水 敏通
Shinsaku Watanabe
渡辺 進作
Norio Takahashi
則雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Chemical Industry Co Ltd filed Critical Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP62052873A priority Critical patent/JPS63222163A/ja
Publication of JPS63222163A publication Critical patent/JPS63222163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は界面活性剤、防錆剤、可塑剤等に利用されるア
ルケニル無水コハク酸の改良された製造方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来より公知であるアルケニル無水コハク酸の製遣方法
は次の3つの方法に分けられる。
(a)熱反応による方法。
(b)アルケンポリマーと無水マレイン酸を反応させる
のに塩素を介在させる方法。
(c)アルケンポリマーと無水マレイン酸を反応させる
のに少量のハロゲン化カルボン酸又はスルフォン酸を介
在させる方法。
(a)の方法には例えば、オランダ国特願第7,412
.057号、(b)の方法には、例えば、英国特許第1
,543,039号、英国特許第94,998号、オラ
ンダ国特願第7,313,404号、日本国特願昭55
−148,093号、日本国特願昭51−97,821
号の方法がある。
又(c)の方法には、米国特許第3,954,812号
、第4,008,188号がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕 これら公知の方法によると、(a)の方法では、実質的
に充分な転換率[ここで転換率とは(生成アルケニケル
無水コハク酸量/jK料アルケンポリマー量)X100
(wt%)を表す]を得ることはできない。即ち充分な
転換率を得るには、かなり高温、長時間、例えば220
℃以上、24時間以上が必要であるが、このような製造
条件のもとでしばしば遭遇する一つの問題はタール状物
質が副生じ製造上および品質上好ましくない影響を及ぼ
すことである。
更にもう一つの問題点は無水マレイン酸が分解し、水と
炭酸ガスを副生ずる事であり、この副生水により原料無
水マレイン酸の当量が、マレイン酸に移行することであ
る。副生マレイン酸は実質的にアルケンポリマーと反応
せず、しかも除去が困難であるため不純物としてアルケ
ニル無水コハク酸中に残存することになる。
又(a)の方法では製造時の作業性改良を目的にベンゼ
ン系、脂肪族炭化水素系、ケトン系あるいはエーテル系
等の反応溶剤が利用し得ることは関連分野にあっては公
知の事実である。
しかし、これらの溶剤を用いた場合もタール状物質の副
生と無水マレイン酸の分解を抑制する効果はなく、更に
使用する溶剤により反応条件を制限される等、実質的に
転換率の高いものを製造することは不可能である。
また、(b)の方法では比較的低温1例えば210℃未
清の温度を用いることが可能でありタール状物質の副生
は少なく、更に無水マレイン酸の分解も少ない。
しかしながら、(b)の方法による最大の欠点は最終生
成物中に塩素(又は塩化水素)が残存することにより金
属を腐蝕するという致命的、且つ重大な問題をもたらす
ことである。それ故、含有塩素量を低減させるための工
夫がされており、例えば、日本国特願昭51−9782
1号のように使用塩素量を少なくしたり、又例えば日本
国特願昭55−148093号のように、熱処理するこ
とによって最終製品中の塩素量の低減を計っている。
しかしながら、例えば、日本国特願昭55−14809
3号明細書によれば、塩素含有量o、41wt%のもの
を210℃で24時間熱処理した後でも、0.18wt
%の塩素が含まれるという結果を示しているが充分満足
出来るものではない。
さらに、塩素(又は塩化水素)の存在により反応容器の
材質が高価なものに限定されるという欠点もある。
又(C)の方法では、タール状副生物の生成あるいは、
無水マレイン酸の熱分解はかなり抑制されるが、特に平
均分子量約800〜3000の高粘度ポリブテンを用い
た際のタール状副生物、マレイン酸の副生、少量のハロ
ゲン化合物除去、反応生成物であるポリブテニル無水コ
ハク酸の色相等に於て十分なものとは言えない。
従って、転換率が高くタール状副生物やマイレン酸の副
生がなく、更に塩素を含まないアルケニル無水コハク酸
の製造方法の開発が強く望まれてきたのである。
〔問題点を解決するための手段〕
このような要求にこたえるべく本発明者らは鋭意努力の
結果、ナフタレン誘導体と特定の臭素化合物との組合せ
により、特異的にタール状物質の副生あるいは無水マレ
イン酸の熱分解が抑制されるとともに、反応生成物であ
るアルケニル無水コハク酸への転換率も高くその色相も
十分改良される事を見い出したのである。
〔作  用〕
この作用機構に関しては不明な所が多いがアルケンポリ
マー、無水マレイン酸および反応生成物であるアルケニ
ル無水コハク酸のいずれに対しても強い溶解力を持ち、
又無水マレイン酸の昇華を押えるのに適した蒸気圧を有
し、更に熱的、化学的に安定な化合物であるナフタレン
誘導体と反応を促進する効果を有する特定の臭素化合物
との相乗効果によるものと推定される。
本発明に用いられるアルケンポリマーとしては、例えば
エチレン、プロピレン、イソブチン、n −ブテン、ブ
タジェンおよびペンテン等の単重合体、共重合体又はこ
れら重合体の混合物がある。
ナフタレン誘導体としては、例えば、メチルナフタレン
、エチルナフタレン、ブチルナフタレン、ジメチルナフ
タレン、ジエチルナフタレン、ジブチルナフタレンおよ
びテトラリンがあるが好ましいものとして、メチルナフ
タレン、エチルナフタレン、ジメチルナフタレン、ジエ
チルナフタリン、又は、これらの混合物がある。その使
用量は、好ましくはアルケンポリマーと無水マレイン酸
合計量の約50〜200重量%である。
又特定の臭素化合物としては、アセチルブロマイド、ブ
ロムアセチルブロマイド、ベンゾイルブロマイド、N−
ブロモコハク酸イミド等がある。
その使用量は、好ましくはアルケンポリマーに対して2
00〜50opp11(重量)である。
そして、これらの特定の臭素化合物はナフタレン誘導体
除去時にナフタレン誘導体とともに5〜50m m H
gの減圧下、150〜250℃の温度でほぼ完全に反応
系外に取りさられる。
本発明の方法の反応温度、反応時間は広い範囲で変化し
得るものである0反応温度としては150〜300℃が
適用され、好ましくは180〜230℃である0反応時
間としては5〜30時間が適用され、好ましくは、8〜
20時間である。
本発明の方法によるアルケニル無水コハク酸生成物は、
タール状副生物、および副生マレイン酸を含まずかつ、
高い転換率のもので界面活生剤、防錆剤、可塑剤等に利
用される。
〔実施例〕
以下本発明を実施例をもって説明するが本発明は。
実施例によって限定されるものではない。
[実施例 1] ポリブテン(平均分子量950)500 g(0,52
6モル)と無水マレイン酸51.5 g(0,526モ
ル)およびメチルナフタレン3oOgおよび、アセチル
ブロマイド0.15gを反応容器に仕込み窒素置換の後
200’Cまで加熱昇温しこの温度で10時間保った。
反応終了後、未反応無水マレイン酸、メチルナフタレン
およびアセチルブロマイドを除去した。ポリブテンの転
換率は90%であり生成物のケン化価は102mgKO
H/gであった。タール状物質の副生は全く認められず
、分析の結果残存マレイン酸および臭素は検出されなか
った。生成物の色相はガードナーNo、7であった。
[実施例 2コ ポリブテン(平均分子量1051050)600゜57
1モル)と無水マレイン酸112g(1,142モル)
とジメチルナフタレンの700gおよびN−ブロモコハ
ク酸イミド0.24gを反応容器に仕込み窒素置換の後
、210℃まで加熱昇温し、この温度で13時間保った
反応終了後、未反応、過剰の無水マレイン酸とジメチル
ナフタレンおよびN−ブロモコハク酸イミドを除去した
ポリブテンの転換率は95%であり、生成物のケン化価
は、118mgKOH/gであった。タール状物質の副
生は全く認められず、分析の結果残存マレイン酸および
、臭素は検出されなかった。
生成物の色相はガードナーNo、7であった。
[実施例3] ポリブテン(平均分子量1050)(7)350 g(
0゜333モル)とポリブテン(平均分子量1000)
の330 g(0,330モル)と無水マレイン酸98
.0g(1,00モル)および、メチルナフタレンとジ
メチルナフタレンの混合物800gおよび、ベンゾイル
ブロマイド0.24gを反応容器に仕込み、窒素置換の
後、220℃まで加熱昇温しこの温度で12時間保った
反応終了後未反応、過剰の無水マレイン酸およびメチル
ナフタレンとジメチルナフタレンおよびベンゾイルブロ
マイドを除去した。ポリマーの平均転換率は93%であ
り、生成物のケン化価は109mgKOH/gであった
。タール状物質の副生は全く認められず、分析の結果残
存マレイン酸および臭素は検出されなかった。生成物の
色相はガードナーNo、8であった。
[比較例 1] ポリブテン(平均分子量950)500 g(0,52
6モル)と無水マレイン酸51.5 g(0,526モ
ル)を反応容器に仕込み、窒素置換の後220’Cまで
加熱昇温しこの温度で10時間保った1反応終了後、未
反応無水マレイン酸を除去した。ポリブテンの転換率は
71%であり、生成物のケン化価は、80mgKOH/
gであった。又タール状物質の生成量は仕込みポリブテ
ンと無水マレイン酸との合計量に対して3.2重量%で
あった。生成物の色相はガードナーNo、13であった
[比較例2] ポリブテン(平均分子量950)を3.0重量%塩素化
した塩素化ポリブテン500g(0,511モル)と無
水マレイン酸51.5 g(0,526モル)を反応溶
器に仕込み窒素置換の後220℃まで加熱昇温し、この
温度で10時間保った。
反応終了後未反応無水マレイン酸を除去した。
ポリブテンの転換率は80%であり生成物のケン化価は
91mgKOH/gであった。又タール状物質の生成量
は仕込み塩素化ポリブテンと無水マレイン酸との合計量
に対して1.8重量%であった。
また、反応生成物中の塩素の残存量は、0.3重量%で
あり−た。
生成物の色相はガードナーNo、11であった。
[比較例3] ポリブテン(平均分子量950)500 g(0,52
6モル)と無水マレイン酸、51.5 g(0,526
モル)および、N−ブロモコハク酸イミド0.1gを反
応容器に仕込み窒素置換の後220’Cまで加熱昇温し
、この温度で10時間保った。
反応終了後、未反応無水マレイン酸および、N−ブロモ
コハク酸イミドを除去した。ポリブテンの転換率は82
%であり、生成物のケン化価は92mgKOH/gであ
った。又タール状物質の生成量は仕込みポリブテンと無
水マレイン酸との合計量に対して0.8重量%であった
。また、生成物の色相はガードナーNo、11であった
〔発明の効果〕
実施例 1,2.3および、比較例 1.2.3から明
らかな様に、本発明の方法によるアルケニル無水コハク
酸の製造に於いては、タール状物質の副生あるいは、無
水マレイン酸の熱分解が抑制されるとともに、反応生成
物であるアルケニルコハク酸への転換率も高く、その色
相も十分改良される事が明白である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)平均分子量約300〜3000のアルケンポリマ
    ーと無水マレイン酸とナフタレン誘導体と少量の臭素化
    合物との混合物を150〜300℃の温度で反応させ、
    次いで無水マレイン酸の未反応分とナフタレン誘導体と
    少量の臭素化合物を除去する事を特徴とするアルケニル
    無水コハク酸の製造方法 (2)ナフタレン誘導体を、アルケンポリマーと無水マ
    レイン酸の合計量の50〜200重量%を用いる事を特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の方法 (3)ナフタレン誘導体がメチルナフタレンである特許
    請求範囲第(2)項に記載の方法 (4)ナフタレン誘導体がジメチルナフタレンである特
    許請求範囲第(2)項に記載の方法 (5)少量の臭素化合物がアルケンポリマーの重量に対
    して200〜500ppmである特許請求範囲第(3)
    項又は第(4)項に記載のいずれかの方法(6)少量の
    臭素化合物がアセチルブロマイドである特許請求範囲第
    (5)項に記載の方法 (7)少量の臭素化合物がN−ブロムコハク酸イミドで
    ある特許請求範囲第(5)項に記載の方法(8)少量の
    臭素化合物がブロムアセチルブロマイドである特許請求
    範囲第(5)項に記載の方法(9)少量の臭素化合物が
    ベンゾイルブロマイドである特許請求範囲第(5)項に
    記載の方法(10)アルケンポリマーが平均分子量約8
    00〜2000のポリブテンである特許請求範囲第(7
    )項に記載の方法
JP62052873A 1987-03-10 1987-03-10 改良されたアルケニル無水コハク酸の製造方法 Pending JPS63222163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052873A JPS63222163A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 改良されたアルケニル無水コハク酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052873A JPS63222163A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 改良されたアルケニル無水コハク酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222163A true JPS63222163A (ja) 1988-09-16

Family

ID=12926995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62052873A Pending JPS63222163A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 改良されたアルケニル無水コハク酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222163A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515393A (en) * 1974-05-31 1976-01-17 Rhone Poulenc Ind Arukeniru musuikohakusannoseizoho
US3954812A (en) * 1973-05-10 1976-05-04 Standard Oil Company Polybutene composition containing halogen-containing additives and use thereof
JPS61243072A (ja) * 1985-04-18 1986-10-29 Toho Chem Ind Co Ltd アルケニル無水コハク酸の製造方法,該方法により製造された生成物及び該生成物を含有する潤滑油組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954812A (en) * 1973-05-10 1976-05-04 Standard Oil Company Polybutene composition containing halogen-containing additives and use thereof
JPS515393A (en) * 1974-05-31 1976-01-17 Rhone Poulenc Ind Arukeniru musuikohakusannoseizoho
JPS61243072A (ja) * 1985-04-18 1986-10-29 Toho Chem Ind Co Ltd アルケニル無水コハク酸の製造方法,該方法により製造された生成物及び該生成物を含有する潤滑油組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0173390B1 (fr) Procédé pour effectuer des réactions de chloration substitutive de composés organiques au moyen de chlore moléculaire en présence d'un produit chloré servant d'initiateur radicalaire et l'utilisation des initiateurs radicalaires utilisés dans un tel procédé
JPH01313448A (ja) ジヒドロキシベンゼンの製造方法
CA1249300A (en) Process for the preparation of p- isononanoyloxybenzenesulphonate
CA1100520A (fr) Procede de fabrication d'epoxydes a partir d'alcane- diols-1,2
JPH0649009A (ja) 2,5− ジ− フェニルアミノ− テレフタル酸及びその ジアルキルエステルの製法
JPS63222163A (ja) 改良されたアルケニル無水コハク酸の製造方法
JPH0352838A (ja) β―ヒドロキシアルキルアリールエーテル類の製造方法
JPS5835135A (ja) フロログルシンの製造法
US5872291A (en) Process for producing benzoyl chlorides
JPH03176483A (ja) 4‐ブロモフタル酸無水物の製造方法
GB952124A (en) Preparation of polyesters
US4689179A (en) Method for production of fluorinated quinones
US1939212A (en) Production of monocarboxylic acids
JPS5850992B2 (ja) テトラカルボキシジフエニルエ−テルジアンヒドリドノ セイホウ
US2550744A (en) Halogen derivatives of tetrahydrophthalic acid and processes for producing same
US4415740A (en) Method for preparing a lactone reaction product
Gero et al. Halogenation of 2-Hydroxynicotinic Acid
JPH09249715A (ja) マレイン化ポリブテンの製造方法
JP2005520865A (ja) ハロゲン化オルト−キシレンの液相酸化
AU653222B2 (en) Process for the preparation of a phenol
US4268698A (en) Method of preparing bis-(chloromethyl)-tetrachlorobenzenes
JPS584742A (ja) ケトンの製造方法
JP4558946B2 (ja) ビフェニル−2−カルボン酸の誘導体の調製方法
JP2512092B2 (ja) 置換無水フタル酸の製造法
JPS61243072A (ja) アルケニル無水コハク酸の製造方法,該方法により製造された生成物及び該生成物を含有する潤滑油組成物