JPH03176483A - 4‐ブロモフタル酸無水物の製造方法 - Google Patents

4‐ブロモフタル酸無水物の製造方法

Info

Publication number
JPH03176483A
JPH03176483A JP2305893A JP30589390A JPH03176483A JP H03176483 A JPH03176483 A JP H03176483A JP 2305893 A JP2305893 A JP 2305893A JP 30589390 A JP30589390 A JP 30589390A JP H03176483 A JPH03176483 A JP H03176483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydride
iron
solvent
bromine
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2305893A
Other languages
English (en)
Inventor
Mary K Cocoman
マリー ケイ ココマン
Willis T Schwartz
ウィリス ティー シュワーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Occidental Chemical Corp
Original Assignee
Occidental Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Occidental Chemical Corp filed Critical Occidental Chemical Corp
Publication of JPH03176483A publication Critical patent/JPH03176483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/54Preparation of carboxylic acid anhydrides
    • C07C51/567Preparation of carboxylic acid anhydrides by reactions not involving carboxylic acid anhydride groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、4−クロロテトラヒドロフタル酸無水物を鉄
の存在下で臭素と反応させることにより4−ブロモフタ
ル酸無水物を製造する方法に関する。4−ブロモフタル
酸無水物は、ポリマー、染料及び可塑剤を含む種々の市
販品の製造のための中間体として有用である。これは、
オキシシフタル酸二無水物のような適当なジアミンと重
合させてボリアミドを生成させうる二無水物モノマーの
製造において特に有用である。4−ブロモフタル酸無水
物は、アルカリ水溶液中、フタル酸無水物を臭素と反応
させ、続いて酸性にし、そして脱水することにより製造
されていた(E、T、 5abourin+et、al
、、J、Org、Chem、、Vol、48.5137
(1983)) 、本発明の方法によると、従来5ab
ourin等により報告された方法を用いて達成できた
収率よりも良好な収率で4−ブロモフタル酸無水物を製
造する。
4−クロロテトラヒドロフタル酸無水物は、2−クロロ
−1,3〜ブタジエンとマレイン酸無水物とを縮合する
ことにより製造しうる。この反応は、主に4位に2重結
合を有する4−クロロテトラヒドロフタル酸無水物を生
成する。生成物のうちの少量は3位の2重結合を有する
。二つの異性体の存在は本発明の目的である反応には明
らかな影響は与えない。
テトラヒドロフタル酸無水物の脱水素により無水フタル
酸が生成することが見出された0例えば、Bergma
nn、J、^mer、chem、soc、64.176
(1942)には、Diels−Alder反応の生成
物であるテトラヒドロフタル酸無水物の芳香族化が開示
されている。著者は、テトラヒドロフタル酸無水物生成
物をニトロベンゼン中で煮沸すると、脱水素反応が起こ
ることが開示されている。しかしながら、さらに、キシ
レン中でp−ブロモニトロベンゼン、P−クロロニトロ
ベンゼン又はトジニトロベンゼンヲ使用した場合には脱
水素反応が生じないことも記載されている。
Te1scho−の米国特許第4,560,772号に
は、4メチルテトラヒドロフタル酸無水物を過剰の硫黄
及び触媒量の酸化亜鉛及び2−メルカプトベンゾチアゾ
ールとの反応により4−メチルフタル酸無水物及び硫化
水素を製造することが開示されている。
Te1scho−の米国特許第4.560.773号に
は、液相中、触媒量の酸受容体、例えばジメチルホルム
アミド又はピリジンの存在下における、電子密度に冨ん
だ4−メチルテトラヒドロフタル酸無水物と臭素との同
様の反応が開示されている。
5kvarchenko et at、、 0bshc
hei Khimii、Vol、30、 No、 11
. pp、3535−3541には、五酸化リンと加熱
することによる塩素置換テトラヒドロフタル酸無水物の
芳香族化が開示されている。しかしながら、開示された
芳香族化方法においては、対応する塩素置換ベンゼン化
合物の生成と共に脱炭酸が生しる。種々の他のテトラヒ
ドロフタル酸又はその無水物の製造、並びにそれらの種
々の脱水素及び芳香族方法は、5kvarchenko
 in Ru5sian ChemicalRevie
w、 No、1963.pp、571−589に記載さ
れている。
継続中の出願であるSN 07/405,606には4
−クロロテトラヒドロフタル酸無水物を単体臭素と反応
させて4−クロロフタル酸無水物を生成させることが開
示されている。4−ブロモフタル酸無水物が、収率は低
いが、経済的に回復できない副生成物として見出されて
いる。
鉄は、芳香族分子のブロム化を触媒する(ORGANI
CC)IEMIsTRY、 Louis F、 Fie
ser and Mary Fieser。
3rd f!dition D、C,Heath an
d Cotmpany、 Boston1956、 p
ages 644−5 and FUNDAMENTA
LS OF ORGANICCHEMISTRY+ 2
nd Edition、T、W、Graham Sol
omons+John Wiley & 5ons、 
New York 1986.pages 445−6
及び455)。例えば、ベンゼンは、鉄の存在下で臭素
と反応してブロモベンゼンを生成する。クロロベンゼン
は同様の条件下でブロモクロロベンゼンを生成する。ハ
ロゲン及びカルボキシ基は、ベンゼン環上に置換された
場合、さらに置換されないように環を不活性化する傾向
にある( Solomons。
p、455)。環上の三つの不活性基の存在により、環
の臭素化が遅くなることが予想される。実際、4−クロ
ロテトラヒドロフタル酸無水物の芳香族化に使用される
反応条件下では、4−クロロフタル酸無水物は鉄の存在
下で臭素と反応しないことが見出された。
本発明においては、驚くべきことに、4−クロロフタル
酸無水物及び4−ブロモフタル酸無水物の混合物が、4
−クロロテトラヒドロフタル酸無水物を鉄の存在下で臭
素元素と反応させることにより製造される。
驚くべきことに、4−クロロテトラヒドロフタル酸無水
物は、鉄の存在下で臭素と反応して4−クロロフタル酸
無水物及び4−ブロモフタル酸無水物の混合物を生成す
る。4−クロロフタル酸無水物はこれらの反応条件下で
は臭素と反応しない。
従って、反応にまり生成する4−ブロモフタル酸無水物
が、4−クロロフタル酸無水物の転化から生成すること
はない。
本発明の方法は、溶媒の存在下、大気圧下又は加圧下又
は自生的圧力下で、約100°C〜約200°Cの範囲
の温度で、好ましくは約110°C〜約150°Cの範
囲の温度で液相中で実施される。使用しうる溶媒は、好
ましくは臭素並びに出発材料及び反応生成物と実質的に
非反応性である。さらに、溶媒は出発材料及び反応生成
物の両方を溶解すべきである。溶媒の沸点は、反応に必
要な温度を達成するためには加圧下で反応が行われるの
で、使用しうる典型的な溶媒は、芳香族溶媒、例えばニ
トロベンゼン、モノハロベンゼン、及ヒシハロベンゼン
、脂肪族溶媒、例えばクロロホルム、四塩化炭素又は塩
素化低級アルカン、例えばモノクロロ及びポリクロロア
ルカン、又はポリクロロ低級アルケンである。最も好ま
しい溶媒はクロロベンゼンである。
鉄触媒は、鉄塩、例えば塩化第二鉄、臭化第二鉄、又は
単体の鉄の形態で反応混合物に添加されうる。脱水素反
応からの臭素元素の存在及び少量の1(Brは鉄塩のい
ずれをも触媒的に活性な形態に転化しうるので、ハライ
ド以外の鉄塩も本発明において機能する。典型的には、
1モル%(出発材料に対して)の鉄又は鉄化合物が触媒
的に有効な量である。しかしながら、0.04モル程度
の鉄又は鉄塩の量が触媒的にいくらか有効であることが
見出された。本反応における鉄の効果は触媒としてであ
って、他の出所からの鉄が少量存在すれば、反応中に添
加する必要はない。反応物又は溶媒が不純物としてわず
かな鉄を含む場合には、4−ブロモフタル酸無水物の形
成に鉄の触媒的効果が見られる。
本反応により、4−ブロモフタル酸無水物と4−クロロ
フタル酸無水物の混合物が生成する。多くの用途におい
ては、2つの無水物の混合はそれ以上精製することなく
使用されうる。純粋な4−プロモフタル酸無水物が望ま
れる場合には、4−ブロモフタル酸無水物を4−クロロ
フタル酸無水物から、注意深い蒸留により分離すること
ができる。
反応中、臭素は凝縮するが、1IBrは排出される温度
で蒸気を凝縮する(他の用途のためにスクラバーにより
回収する)のが好ましい。
下記の特定の実施例により、本発明をさらに詳細に説明
する。しかしながら、実施例に記載された詳細は本発明
をさらに説明する目的で選ばれたものであって、本発明
を制限することを意図するものではない。実施例におい
ては、特記しない限りは全ての部及び%は重量基準であ
り、温度は°Cである。
実施例1 37、3 gの4−クロロテトラヒドロフタル酸無水物
を5.6gのクロロベンゼンに添加した。混合物を15
0℃に加熱した。0.36 gの塩化第二鉄を添加した
。温度を150°Cに維持し、その間に臭素63.9 
gが9時間かけて添加した。その後、反応混合物を16
5°Cでさらに4時間加熱した。
混合物を、各生成物の面積を総面積と比べるガスクロマ
トグラフィーにより分析する。結果は反応混合物が58
.5%の4−クロロフタル酸無水物及び31.8%の4
−ブロモフタル酸無水物を含むことを示した。
実施例2 37、3 gの4−クロロテトラヒドロフタル酸無水物
を5.6gのクロロベンゼン中に溶解シ、110°Cに
加熱した。鉄粉末0.11 gを添加した。反応混合物
の温度を110°Cに維持し、その間に臭素44.8 
gを5時間かけて滴下した。その後、反応混合物を13
5°Cに加熱し、臭素19.2 gを添加した。反応混
合物を165°Cに3.5時間加熱した。混合物を総ピ
ーク面積に対する種々の化合物のピーク面積を比較する
ことを含むガスクロマトグラフィーにより分析した。結
果は、29.3%の4−クロロフタル酸無水物及び41
.6%の4−ブロモフタル酸無水物が生成したことを示
した。
実施例3 559.5g(3,0モル)の4−クロロテトラヒドロ
フタル酸無水物及び84.0 gのモノクロロベンゼン
の混合物を加熱し、105°Cに維持した。
その間に720.0g(4,5モル)の臭素を3時間か
けて添加した。この時間により反応混合物のサンプルを
ガスクロマトグラフィーにより分析して47%(g、c
、面積%)の4−クロロフタル酸無水物を含むと見出さ
れた。
反応混合物を135°Cに加熱し、3時間維持した。そ
の間に臭素240.0g(1,5モル)をゆっくり添加
し、その後165°C〜170°Cに20分間かけて加
熱した。サンプルを分析すると、79%の4−クロロフ
タル酸無水物を含むことが見出された。温度を約165
 ’C〜170 ’Cに維持し、その間に臭素30g(
0,1875モル)を35分かけて添加した。温度をさ
らに5時間維持した。
ガスクロマトグラフィーによる最終分析により、94.
7%(面積%)の4−クロロフタル酸無水物及び2.1
%(面積%)のブロモフタル酸水物を含むことが見出さ
れ、出発材料である4−クロロテトラフタル酸無水物は
検出されなかった。
実施例4 36、5 gの4−クロロフタル酸無水物を5.5gの
クロロベンゼンに溶解した。混合物を110″Cに加熱
した。0.029 gの鉄粉末を添加し、10gの臭素
を3時間かけて添加した。反応温度を135°Cに上げ
、さらに5gの臭素を添加した。
その後、反応混合物を165°Cに加熱し、さらに6.
2gの臭素を添加した。混合物をガスクロマトグラフィ
ーの方法により分析し、4−クロロフタル酸無水物が反
応して4−ブロモフタル酸無水物を生じることがないこ
とを見出した。
実施例5 4−クロロテトラヒドロフタル酸無水物18.65gを
クロロベンゼン2.8gに溶解し、110°Cに加熱し
た。鉄粉末0.0026 gを添加した。反応混合物の
温度を110℃に維持しながら臭素22.4gを2時間
かけて添加した。その後、反応温度を130℃に上げ、
さらに9.6gの臭素を1.5時間かけて添加した。そ
の後、反応温度を165〜170″Cに4時間かけて上
昇させると、得られた混合物は76.7%(GC面積%
)の4−クロロフタル酸無水物と7.8%(GC面積%
)の4−ブロモフタル酸無水物を含んでいた。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4−クロロテトラヒドロフタル酸無水物を、適当
    な溶媒中で、触媒有効量の単体の鉄及び鉄塩からなる群
    から選ばれる触媒の存在下で、臭素元素と反応させるこ
    とを含む4−クロロフタル酸無水物及び4−ブロモフタ
    ル酸無水物の混合物の製造方法。
  2. (2)前記溶媒がモノハロベンゼンである請求項(1)
    記載の方法。
  3. (3)前記溶媒がニトロベンゼンである請求項(1)記
    載の方法。
  4. (4)前記溶媒がジハロベンゼンである請求項(1)記
    載の方法。
  5. (5)前記溶媒が塩素化低級アルカンである請求項(1
    )記載の方法。
  6. (6)前記溶媒がポリクロロ低級アルカンである請求項
    (1)記載の方法。
  7. (7)前記触媒が鉄元素である請求項(1)記載の方法
  8. (8)前記溶媒がクロロベンゼンである請求項(7)記
    載の方法。
  9. (9)前記触媒がハロゲン化鉄である請求項(1)記載
    の方法。
  10. (10)前記溶媒がクロロベンゼンである請求項(9)
    記載の方法。
JP2305893A 1989-11-20 1990-11-09 4‐ブロモフタル酸無水物の製造方法 Pending JPH03176483A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US439299 1989-11-20
US07/439,299 US4962206A (en) 1989-11-20 1989-11-20 Process for the preparation of 4-bromophthalic anhydride

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03176483A true JPH03176483A (ja) 1991-07-31

Family

ID=23744138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2305893A Pending JPH03176483A (ja) 1989-11-20 1990-11-09 4‐ブロモフタル酸無水物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4962206A (ja)
EP (1) EP0429040A3 (ja)
JP (1) JPH03176483A (ja)
CA (1) CA2025904A1 (ja)
IL (1) IL95615A0 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59203632D1 (de) * 1991-05-22 1995-10-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von 3,4,6-Trifluorphthalsäure und deren Anhydrid.
US6498224B1 (en) 2001-12-05 2002-12-24 General Electric Company Methods for the preparation poly(etherimide)s
US6576770B1 (en) 2001-12-05 2003-06-10 General Electric Company Preparation of substituted phthalic anhydrides and substituted phthalimides
US6528663B1 (en) 2001-12-05 2003-03-04 General Electric Company Methods for the preparation of 4-chlorophthalic anhydride
US6881815B2 (en) * 2002-09-25 2005-04-19 General Electric Company Method for the preparation poly(etherimide)s
CN103450002A (zh) * 2013-07-26 2013-12-18 常州大学 一种对称酸酐的合成方法
CN105399712B (zh) * 2015-12-07 2018-01-16 潍坊玉成化工有限公司 一种4‑溴代苯酐的制备方法
CN115521279B (zh) * 2021-06-25 2024-03-26 中国石油化工股份有限公司 一种4-卤代苯酐的制备方法及利用该方法得到的4-卤代苯酐

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2558862A (en) * 1948-06-22 1951-07-03 Allied Chem & Dye Corp Manufacture of brominated phthalic anhydride
US4709056A (en) * 1983-05-12 1987-11-24 Occidental Chemical Corporation 4,4-dihalohexahydrophthalic anhydrides and 4-fluorotetrahydrophthalic anhydride, and process for their preparation
US4559405A (en) * 1984-04-16 1985-12-17 Stauffer Chemical Company Process for preparing substituted phthalic anhydrides
US4560773A (en) * 1984-04-16 1985-12-24 Stauffer Chemical Company Process for preparing substituted phthalic anhydrides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0429040A2 (en) 1991-05-29
US4962206A (en) 1990-10-09
EP0429040A3 (en) 1992-07-08
IL95615A0 (en) 1991-06-30
CA2025904A1 (en) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012102146A (ja) グアニジニウム塩を触媒として用いるオキシジフタル酸無水物の製造方法
JP3020575B2 (ja) ハロ無水フタル酸の調製方法
McBee et al. Perfluoro dibasic acids and derivatives
JPS6396183A (ja) オキシジフタル酸無水物の製造方法
JPH03176483A (ja) 4‐ブロモフタル酸無水物の製造方法
JP2006518734A (ja) 重炭酸塩を触媒として用いるオキシジフタル酸無水物の製造方法
US5233054A (en) Process for the preparation of halophthalic anhydrides
US5206391A (en) Process for the preparation of halophthalic anhydrides
JPH01254672A (ja) 改良された脱水素方法
JPH01254674A (ja) ハロゲンを用いた選択的脱水素化
US4709056A (en) 4,4-dihalohexahydrophthalic anhydrides and 4-fluorotetrahydrophthalic anhydride, and process for their preparation
US2791608A (en) Manufacture of phthaloyl chlorides
JPS625899B2 (ja)
US3444196A (en) Methods of manufacturing 2,6-dichlorobenzamide
US3223728A (en) Process for the preparation of polychlorobenzoic acids
JPH05222024A (ja) ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の製法
US4166075A (en) Method of preparing xylenes chlorinated in the nucleus
US4268457A (en) Process for the preparation of paraphenoxybenzoylchloride
US2841593A (en) Reaction of substituted benzene, chlorine, and substituted maleic anhydride and products thereof
US3668247A (en) Aromatic acid chloride process
US3950414A (en) Preparation of aromatic diacid chlorides
US3052716A (en) Production of chlorocyclohexanecar-boxylic acid
US3639470A (en) Process for the production of mixed carboxylic-sulfonic acid chloride derivatives of benzene
JP2826576B2 (ja) 2―クロルテレフタロイルクロライドの製法
JP3952514B2 (ja) 7−メチル−2−ナフタレンカルボニトリルの製造方法