JPS63221908A - 切削工具の取付機構 - Google Patents

切削工具の取付機構

Info

Publication number
JPS63221908A
JPS63221908A JP5271887A JP5271887A JPS63221908A JP S63221908 A JPS63221908 A JP S63221908A JP 5271887 A JP5271887 A JP 5271887A JP 5271887 A JP5271887 A JP 5271887A JP S63221908 A JPS63221908 A JP S63221908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
cutting tool
hole
conical
collet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5271887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Fujimoto
英一 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5271887A priority Critical patent/JPS63221908A/ja
Publication of JPS63221908A publication Critical patent/JPS63221908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、工作物の切削作業等で使用する切削工具の、
主軸への取付機構に関し、更に詳しくは主軸に連結する
ホールダー、カートリッジおよび切削工具を挟持するコ
レット等支持部品相互間の連結機構に関するものである
(従来の技術) 従来、工作物の切削作業等においてホールダーにカート
リッジを装着するには、ねし接合により締(qけるよう
にし、その場合の両者の接触面は、水平面であるか、円
錐面であるかまたは円柱面であるかのいずれかの構造の
ものであった。
しかし、このような従来の取付機構には次のような問題
点がある。
■)水平面による接触では、加工時、切削工具に作用す
る水平方向の力により芯ずれを起しやすく、加工精度が
得られがたい。
2)円錐面による接触では、工具に作用する水平方向の
力には耐え得うるが、装着時、工具と主軸の求心性が得
られがたく、従って加工精度に問題があった。
3)円柱面による接触では、主軸と工具との求心性が、
他の場合と比較して最も優れているが、ねじが締り過ぎ
となるためカートリッジの取外しが容易ではない。
また、従来切削工具を挟持する支持部品として使用され
ているコレットでは、切削工具を挟持するねじ部分が工
作物に近接しているので、切削作業の邪魔になることが
あり、かつねじ部分に切削屑が付着するなどして、作業
性に乏しい欠点があった・ (発明が解決しようとする問題点) そこで本発明では、このような従来の取付機構の欠点を
解消し、如何なる場合にもホールダーと切削工具との軸
芯がずれることがなく、侵れた加工精度と強力な切削力
とが得られると共に、一種類のホールダーによっても多
様な切削加工が可能であり、かつ作業性にも優れれた切
削工具の取付機構を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る切削工具の取付機構は、次のとおり構成す
るものである。
一端に主軸Aを連結した円錐台状のホールグ−1の軸芯
上の他端に凹部を穿設して、その内周に外側から順に円
錐孔部61円柱孔部7および雌ねじ3bを形成する。
カートリッジ11aおよび11bの上部外周面に、上端
部から、それぞれ順次雄ねじ14a、14b、円柱部l
ea、+8bおよび円錐部17a、17bを形成して、
上記酸ねじ3bにそれぞれ雄ねじ14a、14bを螺合
してホールダー1にカートリッジ11a、11bを嵌着
した状態で、円錐孔部6と円柱部17a、17b 、円
柱孔部7と円柱部1ea、1flbがそれぞれ嵌着面を
なすように構成するものである。
本発明に係る第1発明では、更にカートリッジ11aコ
レツト22および切削工具B相互の連結機構はねじ接合
ではなく1次のように構成するものである。
カートリッジ11aの貫通孔12に嵌挿するコレット2
2の上端突出部に、カートリッジ11aの上端を締付面
とするナツト30を螺設して、コレット22をカートリ
ッジ11aに連結すると共に、コレット22の円錐部2
5内壁で切削工具Bを挟持するように構成するものであ
る。
また更に第2発明では、カートリッジ11bの円錐部1
7b下方に連設する台座18bの水平下面に広底の台形
断面を有する複数の嵌合溝33を軸芯から放射状に穿設
する。
各嵌合溝33には、台座1flbの側面から挿入するよ
うにしたアーム36を嵌着し、その先端に切削工具Cを
挟持するように構成するものである。
(実施例) 本発明に係る切削工具の取付機構を、図面を参照しなが
ら説明する。
まずはじめに、第1発明に係る切削工具の取付機構は以
下のとおりである。
各主要部の連結態様の概要を第1図に示す組立図により
説明する。
主軸Aの先端に連結するホールダー1に、下方からカー
トリッジ11aの上部を嵌着してこれに保持させ、更に
カートリッジ11aにはドリル等の切削工具Bを挟持す
るコレット22を嵌挿し、ナツト30でカートリッジ1
1aに装着するように構成したものである。
次に各主要部の形状、構造を第1図ないし第5図により
順次説明する。
円錐体状のホールダーlの軸心部に中空部2を穿設し、
その内周面には上部に主軸Aの先端と連結する上部雌ね
じ3aを、中間部には下部雌ねじ3bを形成する。
ホールダ−1の下方には、外周に環状縁部4を設けると
共に、下端には上記中空部2が開口する突部5を設ける
突部5の内周には、下端から順次、円錐孔部6、円柱部
7および上記の下部雌ねじ3bに連なる中間孔部8を形
成する。
突部5の外周面には、突部5壁面の対称位置に」−記中
間孔部8に開口する、ロックピンE、 Eの段イ1き貫
通孔9.9を穿設すると共に、下方にスナップリングF
の溝10を設けるものである。
次に、カートリッジ11aは下部が算盤塊状をなす円筒
体で、その軸芯部に設ける貫通孔12には下部に円錐孔
部12c、中間部に円柱部12bを形成し、更にその上
端開口部には段付き嵌合部12aを設ると共に、内周に
スナップリングJの溝13を穿設する。
カートリッジ11aの外周面には、上端部に雄ねじ14
aを設け、更に順次中間部15a、これより大径の円柱
部】8a9円錐部17a、突出部18a、および逆円錐
部18を形成し、下端には貫通孔12が開口するもので
ある。
中間部15aには、壁面にストッパーねじGのねじ孔2
0を貫設すると共に、突出部18aの外周面にはスパナ
用の引掛孔21を適宜数等間隔で穿設するものである。
次に、」−記カートリッジ11aに嵌挿するコレット2
2の構造は、第2図および第3図に示すように丸棒状で
あって、上端部から順次雄ねじ23、円柱部249円錐
部25および逆円錐部26を形成し、かつ下端から円柱
部24に亘る深さを有する長孔27を穿設する。
更に、」−記長孔27の壁面には、コレット22の長さ
方向にスリットを設けて3分割し、スリット上部に小孔
を設けて、円錐部25の外周からの抑圧により、長孔2
7に装着する切削工具を挟持させるようにするものであ
る。
円柱部24の周面には長溝28を穿設し、カートリッジ
11aの中間部15外側からストッパーねじGの先端部
を臨ませて螺着する。
カートリッジ11aの嵌合部12aには、段部内側にス
プリング上1段部上には座金29を設ける。
雄ねじ23には、鍔と嵌着体とを備えたナツト30を取
付けるようにし、この嵌着体の外周には、前記カートリ
ッジ11a上端の嵌合部12a内周の溝13に対向させ
る溝31を設ける。
また、前記ホールダ−1の突部5の外側で、環状縁部4
の下側にはストッパーリング32を取付けるようにする
ストッパーリング32の内周面には、第4図および第5
図に示すように、短径がストッパーリング32の内径に
等しい楕円形の水平断面を有する楕円溝32a、その下
端に切欠き溝32bを設けると共に、環状の上面には楕
円溝32aの長径部に開口する半円状の切欠き部32c
、32cを対向させて穿設するものである。
以上のように構成した各部品を使用して、主軸Aに連結
したホールダー1に切削工具Bを取付けたり取外したり
する操作を説明する。
まず、ホールダー1にストッパーリング32を装着して
おくが、その操作は次のとおりである。
突部5の各貫通孔9に、外側からスプリングDと、鍔付
きロックピンEとをそれぞれ挿入しておき、それからス
トッパーリング32を、上面の切欠き部32c、32C
とロックピンE、Eとをそれぞれ突合わせるようにして
突部5外側に沿い押上げると、ロックピンE、Hの頭部
が押されるので、それぞれが内側に前進し、なお押上げ
るとロックピンE、EがスプリングD、Dにそれぞれ付
勢されて、第1図のに示すように頭部が楕円溝32aの
長径部にそれぞれ突入し、ストッパーリング32が装着
される。
ここで突部5の外周の溝10とストッパーリング32の
切欠き溝32b内には、スナップリングFを装着する。
次に、切削工具の増刊操作を説明する。
長孔27に切削工具Bを予め装着したコレット22を、
カートリッジ11aの貫通孔12内に挿通して、コレッ
ト22の円柱部24に設ける長溝28内にカートリッジ
11aのねじ孔20に螺合するストパーねじGの先端部
を臨ませる。
次に、コレラ)・22の雄ねじ23の先端から、順次ス
プリング上1座金28を嵌合部12aに挿入し、それか
らスナップリングJを溝31に装着したナツト3otl
−雄ねじ23に螺合する。
ナツト30を締めると、第1図に示すようにカートリッ
ジ11a先端の嵌合部12a内にナツト30の嵌着体が
挿入されて、その溝31のスナップリングJが、嵌合部
12aの溝13内にも嵌装されると共に、その鍔がカー
トリッジ11a先端に当設される。
スプリンHの付勢に抗して更にナツト30を増締めする
と、長孔27に装着された切削工具Bがカートリッジ1
1aの円錐孔部12cに押圧されて挟持されると共に、
その円錐部25と円柱部24とがそれぞれカートリッジ
11aの円錐孔部12cと円柱孔部12bとに嵌着され
るので、このようにしてカートリッジ11a、コレット
22および切削工具Bが互に強固に連結する。
次に、このようにして切削工具Bを挟持する力−トリッ
ジ11aを、その雄ねじ14aをホールダーlの下部雌
ねじ3bと螺合させ、突出部18aの引掛孔21にスパ
ナを引掛けてカートリッジ11aを回動させる。
増締めしてホールダー1の円錐孔部6にカートリッジ1
1aの円柱部+7aを接触させると、円柱孔部7と円柱
部16aとも適宜長さで接触し、このようにしてホール
ダー1とカートリッジ11aとが円錐面と円柱面とを嵌
着面として、互に強固に連結されるものである。
次に、ストッパー32を右または左に90度回動させる
と、ロックピンE、Eはそれぞれ楕円溝32aの壁に押
されながら内側に前進し、その先端がカートリッジ11
aの中間部15a外面を押圧しするのである。
以上の操作により切削工具Bが主軸Aに取付けられる。
ホールダー1に挟持された切削工具Bを取外すには、ま
ずストッパーリング32を逆に、左または右に回動して
ロックビンE、Eを後退させて後、工2 カートリッジ11aをスパナで逆に回動してホールダー
lから取外し、それからコレット22先端のナツト30
を緩めるとことにより、切削工具Bを簡単に取外すこと
ができる。
次に、第2発明に係る切削工具の取付機構について説明
する。
既に第1図で示した構造のホールダーlに装着する、第
2発明のカートリッジ11bおよびこれに装着する各部
品の構成は、第6図ないし第11図に示すとおりである
カートリッジ11bは円錐台状であって、上端部には周
面に雄ねじ14bを設け、順次中間部15b、これより
大径の円柱部18b、円錐部17bおよび下端部には台
座18bを形成する。
円柱状をなす台座18bの下面には、軸芯から放射状に
配置して広底の台形断面を有する3木の嵌合溝33を穿
設すると共に、その軸芯位置の溝内底面には内外周面共
に段付きの係止筒34の下部を陥没させて、植設するポ
ルト35により台座18bにこの係止筒34を固設する
更に、上記嵌合溝33に装着する各アーム36は、第9
図ないし第11図に示すとおり、嵌着部37と頭部38
とからなり、頭部38には切削工具Cを装着するもので
ある。
この嵌着部37は台形断面をなし、かつその先端に連設
する頭部3日には、嵌合溝33にアームを嵌着した状態
で台座+8b周面の接線と同一方向の軸芯を有する貫通
孔38aを穿設する。
また嵌着部37には、その後端部を上記係止筒34と嵌
合溝33側壁との間隙に突入させるようにした楔面37
aを形成すると共に、中間位置にV形切欠き37bを穿
設する。
更に、頭部38には貫通孔38a開口部の外周縁に四面
38bを穿設すると共に、この凹面38bに装着する切
削工具Cの側面を係止する段壁38cを形成する。
また貫通孔38aには、第11図に示すように、これに
嵌挿する円柱部39a、スパナ等で挟持する端部39c
およびこれと偏心さて設けた突子39bとからなる係止
棒39を貫設すると共に、円柱部39aには溝を設けて
、これに対向する貫通孔38aの溝との間にリングKを
嵌装する。
更に台座18bには、その側面から各嵌合溝33の中途
に開口する段付きねじ孔40を設けて、それぞれポール
40aと固定ねじ40bとを装着するのである。
以上のように構成したカートリッジ11bに、切削工具
Cを装着する操作は次のとおりである。
まず、各アーム36の頭部38の貫通孔38aに、リン
グKを装着した係止棒3θを嵌挿して後、頭部38の凹
面38bに切削工具Cを当設し、それから係止棒39を
スパナ等でその端部39cを回動すると、偏心位置に突
設する突子39bにより切削工具Cが移動し、更に回動
すると切削工具Cが凹面38b上で段壁38cと突子3
9bとに挟持されるのである。
このようにして切削工具Cを装着したアーム36を、カ
ートリッジ11bの周面から嵌合溝33内にそれぞれ挿
入して、その楔面37aを係止筒34に押しつけ、更に
ねじ孔40にポール40aを入れて固定ねじ40bを螺
合し、ポール40aがV形切欠き37bに′押入るまで
増給めすると、各アーム33がその長さ方向にも上下左
右方向にも移動することなく嵌合溝33にそれぞれ嵌着
されるのである。
このようにして各アーム33先端の切削工具Cがそれぞ
れカートリッジ11bの軸芯から等間隔に装着されるの
である。
次に、このようにして装着した切削工具Cをカートリッ
ジ11bから取外すには、まず固定ねじ40bを逆に回
動してポール40aとアーム36との係合を解き、それ
からアーム36をそれぞれ外側に抜出すのである。
更に、抜出した各アーム36の係止n39端部39cを
逆に回動し、突子38bと切削工具Cとの係合を解くこ
とにより、切削工具Cをアーム36から取外すことがで
きる。
以上のようにしてカートリッジ11bから切削工具Cを
簡単に着脱することができるのである。
ホールグ−1へのストッパーリング32およびカートリ
ッジ11bの着脱操作は、前記第1発明で説明したとお
りである。
本発明に係る第1発明およぼ第2発明の構成は以上のと
おりである。
ここで、第1発明では切削工具の種類、口径に相応した
長孔を有するコレット、またはコレットに相応した貫通
孔を有するカートリッジを適宜選定することができるこ
とは勿論である。
また、第2発明でも、切削幅に相応した嵌着部の長さを
有するアームまたはカートリッジを適宜選定することが
できることは勿論である。
前記実施例ではストッパーリング32をホールダーに装
着するようにしたが、切削工具によっては、これを取付
けなくてもよく、その場合にはロックピンFおよびこれ
を装着する貫通孔9.溝10が必要でないことは勿論で
ある。
また、前期実施例ではホールダー1の下端突部5内周の
構造を、外側から順次円錐孔部、円柱孔部としたが、こ
れを円柱孔部、円錐孔部と逆に配置する構成であっても
よく、この場合にはカートリッジ11a、、11bのホ
ールダーlへの嵌着面もこれに対応して逆に構成するこ
とは勿論である。
また、前記第2発明の実施例ではカートリッジ11b下
面に設ける嵌合溝33を3木としたが、これに限定され
るものではなく、適宜複数本設けるようにしてもよい。
(発明の作用効果) 本発明に係る切削工具の取付機構は、上記のとおりの構
成であり、これにより得られる発明の効果は次のとおり
である。
(1)まず、主軸に連結するホールダーへのカートリッ
ジの取付機構が、切削工具に作用する水平方向の力によ
っても軸ずれすることのない円錐面と、装着される双方
の求心性に優れた構造の円柱面とを組合せたものである
ので、ホールダーとカートリッジとの軸芯が如何なる場
合にもずれるようなことをなくすることが可能になった
(2)このことから、第2発明における取付機構のよう
に、切削工具がカートリッジの軸芯から離れた位置に装
着される場合には、特にその効果が発揮できるものであ
る。
(3)また、第1発明においては、カートリ、ジへのコ
レ・ントの装着にも円錐面と円柱面とを組合わせた増刊
機構としたので、ホールダー、カートリッジおよび切削
工具を挟持するコレットの3者の軸芯が如何なる場合に
もずれるようなことをなくすることが可能になった。
(4)切削工具を挟持するコレットの上端突出部に螺合
するナツトを、カートリッジの1一端面に締付けるよう
に構成したので、この−個のナツトを締付ける操作だけ
で、コレットをカートリッジに装着できるばかりでなく
、カートリッジの円錐面により、コレットに装着する切
削工具が強力に挟持できるようになったので、カートリ
ッジ、コレットおよび切削工具の3者が簡単な操作で強
固に連結できるようになったのである。
(5)ねじ接合部がホールダー内にあって露出状態では
ないので、切削作業には何ら邪魔になるものがなくなり
、かつねじ部に切削屑が41着するようなことをなくす
ることができるようになった。
(6)以上のことから明らかなとおり、本発明に係る切
削工具の取付機構によれば、主軸に連結するホールダー
、カートリッジおよび切削工具を挟持するコレント等支
持部品の軸芯が、如何なる場合にもずれることをなくす
ることができて滑らかな回転が可能になったので、優れ
た加工精度と強力な切削力とが可能になった。
(7)更にこのことから、本発明に係る切削機構によれ
ば、一種類のホールダーを使用するだけで、孔あけ、ね
じ切り、中ぐり、溝切りおよび平削り等の切削加工が可
能になったので、その技術的および経済的効果は誠に大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1発明に係る切削工具の取付機構を
示す組立断面図、第2図はコレットの正面図、t53図
はその下面図、第4図はストッパーリングの平面図、第
5図は第4図のx−X線に沿う端面図、第6図は第2発
明に係るカートリッジの正面図、第7図はその下面図、
第8図は第4図のY−Y線に沿う部分断面図、第9図は
アームの平面図、第1θ図はアームの側面図、第11図
はアームの頭部を示す一部拡大断面図である。 A・・・・主軸      B、C・・・・切削工具1
.2・・・・ホールダーおよびその中空部3b・・・・
下部雌ねじ   5・・・・突部6.12c・・・・円
錐孔部 7.12b・・・・円柱孔部 11a、11b・・・・カートリッジ 12・・・・貫通孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主軸Aを連結したホールダー1の他端に凹部を穿設
    して、その内周に外側から順に円錐孔部6、円柱孔部7
    および雌ねじ3bを形成し、かつ上記凹部に嵌着するカ
    ートリッジ11aの上部には、先端から順に上記雌ねじ
    3bと螺合する雄ねじ14aおよび嵌着面となる円柱部
    16a、円錐部17aを形成すると共に、カートリッジ
    11a下部の軸芯には切削工具Bを装着するようにした
    切削工具の取付機構。 2、カートリッジ11aの軸芯部に穿設して円錐孔部1
    2cと円柱孔部12bとを形成した貫通孔12にコレッ
    ト22を嵌着して、その上端突出部にカートリッジ11
    a上端を締付面とするナット30を螺設すると共に、コ
    ッレト22に穿設する長孔27の円錐部25内壁で切削
    工具Bを挟持するようにした特許請求の範囲第1項記載
    の切削工具の取付装置。 3、主軸Aを連結したホールダー1の他端に凹部を穿設
    して、その内周に外側から順に円錐孔部6、円柱孔部7
    および雌ねじ3bを形成し、かつ上記凹部に嵌着するカ
    ートリッジ11bの上部には、先端から順に上記雌ねじ
    3bと螺合する雄ねじ14bおよび嵌着面となる円柱部
    16b、円錐部17bを形成すると共に、カートリッジ
    11bの水平下面に広底の台形断面を有する複数の嵌合
    溝33を放射状に穿設し、溝33に嵌挿するアーム36
    の先端頭部38に切削工具Cを挟持するようにした切削
    工具の取付機構。
JP5271887A 1987-03-06 1987-03-06 切削工具の取付機構 Pending JPS63221908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5271887A JPS63221908A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 切削工具の取付機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5271887A JPS63221908A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 切削工具の取付機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63221908A true JPS63221908A (ja) 1988-09-14

Family

ID=12922694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5271887A Pending JPS63221908A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 切削工具の取付機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63221908A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056813A (ja) * 1983-09-03 1985-04-02 Hidekazu Fujimoto 切削工具
JPS6131635B2 (ja) * 1977-03-04 1986-07-21 Handotai Kenkyu Shinkokai

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131635B2 (ja) * 1977-03-04 1986-07-21 Handotai Kenkyu Shinkokai
JPS6056813A (ja) * 1983-09-03 1985-04-02 Hidekazu Fujimoto 切削工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101148357B1 (ko) 척에 콜릿을 고정시키는 클램핑 장치
JP4981787B2 (ja) 工具組立体
US5961259A (en) Rotatable type machine tool
US4647052A (en) Tool-holding device and tool support
JP2002036011A (ja) ワークチャッキング装置
RU2502582C2 (ru) Режущий инструмент с зажимным механизмом
EP0523069A1 (en) A TOOL HOLDER WITH RADIAL TOOL CHANGE MECHANISM.
JPH0431812B2 (ja)
US5265990A (en) Short toolholder system
RU2097169C1 (ru) Быстросменный резцедержатель с регулировочным механизмом
US5341710A (en) Coupling structure and method
JP3337215B2 (ja) 切削機械加工用工具
US5388936A (en) Tool holder
JPH05253712A (ja) 複合工具を形成するために2個の円筒部材を正確に連結する装置
JP2656936B2 (ja) 工具アダプタ着脱固定装置
JPS63229206A (ja) 旋盤チャック用の締付けあごとそれを使用したチャック
JP2002205233A (ja) チャック機構用爪部材およびその製造方法
JPS63221908A (ja) 切削工具の取付機構
US4274314A (en) Clamping device
US5979914A (en) Top jaw with machinable inserts
GB2158374A (en) Machine tool socket and spigot coupling
JPH0115449Y2 (ja)
JP3813966B2 (ja) チャック装置
US4789169A (en) Attachment means for a work piece
JP2005271162A (ja) チャック装置