JPS63221795A - ステレオビデオ画像を送信する装置 - Google Patents

ステレオビデオ画像を送信する装置

Info

Publication number
JPS63221795A
JPS63221795A JP62299647A JP29964787A JPS63221795A JP S63221795 A JPS63221795 A JP S63221795A JP 62299647 A JP62299647 A JP 62299647A JP 29964787 A JP29964787 A JP 29964787A JP S63221795 A JPS63221795 A JP S63221795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light valve
light
observer
video
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62299647A
Other languages
English (en)
Inventor
ボルフガンク・アンドリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPS63221795A publication Critical patent/JPS63221795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ステレオビデオ画像を送信する装置に関す
るものである。
[従来の技術] ステレオビデオまたはTV両画像再生するためには、観
察者の左右の眼に対して2個の異なったビデオ画像が送
信されなければならない。2alのビデオ画像のそれぞ
れは異なった点からそれぞれ一つのビデオカメラで撮影
され、なければならない。
2個の別々の再生装置、例えばTVスクリーンへ送信さ
れるビデオ画像は観察者の左右の眼に別々に伝送されな
ければならない。それらは例えば異なった色のガラスま
たは異なった偏光面を有する偏光フィルタによって分離
される。
[発明の解決すべき問題点1 この発明の目的は、ステレオ画像再生における複雑性を
減少させることである。
[問題点解決のための手段および作用]この発明によれ
ば、この目的は、(a)再生装置に接続されたビデオカ
メラと、(b)2個の異なった観察点から見た目標物の
画像がビデオカメラのレンズに伝送される2個の光路と
、(C)再生装置に後続し、再生されたビデオ画像を別
々の光路上を観察者の2個の眼に伝送する光学的分岐装
置と、(d)ビデオカメラの前方に配置され、制御装置
によって交互に透明および不透明に切換えられる光路の
一方中の第1の光弁および光路の他方中の第2の光弁と
、(e)第1および第2の光弁と同期して制御装置によ
って交互に透明および不透明に切換えられる再生装置と
11寮者の眼との間の別々の光路の一方中の第3の光弁
および他方中の第4の光弁とを具備しているステレオビ
デオ画像を送信する装置によって達成される。
このような装置は、光弁が液晶素子を備えているならば
、特に簡単な方法で構成することができる。しかしなが
ら、それらはまたPLZT (ジルコン酸チタン酸鉛ラ
ンタン)セラミック素子を備えることもできる。この発
明による装置は単一の再生装置が必要であるに過ぎず、
その再生装置は観察者の頭に着けられたホルダー装置に
固定されることもできる。
[実施例] 以下添附図面を参照して実施例を説明する。
ケーブル2によってビデオカメラ1は再生装置4に接続
され、この再生装置4は例えば陰極線管またはフラット
スクリーンを備えたビデオモニターであってもよい。2
個の光路6,7は目標物(図示せず)からビデオカメラ
1のレンズ5に導かれる。観察者にステレオすな、わち
3次元ビデオ画像を与えるために、観察されるべき目標
物は二つの異なった観察点から1!測されなければなら
ない。一つの観察点から観測されビデオ画像は観察者の
一方の眼に送られ、他方の観察点から観測されビデオ画
像は他方の眼°に送られる。通常必要とされる2個のビ
デオカメラの代りに、この発明の装置においては、目標
物はビデオカメラ1のレンズ5上に光路6,7を介して
映像される。
例えば観察者の右眼に送信されるべきビデオ画像を与え
る光路6では2個の[I8および9が目標物から来る光
ビームをレンズ5へ偏向する。II察者の左眼に送信さ
れるべきビデオ画像を与える光路7では2個の鏡10お
よび11が光ビームを偏向する。
光路6には第1の光弁12が設けられ、光路7には第2
の光弁14が設けられる。これら2個の光弁12、14
はそれぞれ制御ライン17.18によってそれらに接続
されている制御′gA置16により制御される。
処理において、2個の光弁12.14は人間の眼ではf
eltすることができない毎秒25回以上で交互に透明
、不透明に切換えられる。
光弁12.14は弁素子として液晶セルまたはPLZT
 (ジルコン酸チタン酸鉛ランタン)セラミック素子を
備えている。両方の型式の弁素子はW!圧を供給するこ
とによって透明、不透明を切換えることができる。複屈
折PLZT素子によって、光ビームの偏光平面を回転さ
せることができる。
偏光素子中で偏光された光はもはやアナライザを通過す
ることができない。
右および左のビデオ画像はこのようにしてビデオカメラ
1からケーブル2を介して再生装置t4に伝送され、ス
クリーン19上に表示される。そこからそれらは分岐装
置20を介して観察者の眼に伝送される。2個の鏡21
.22は分岐装置20の一方(例えば右)の光路を形成
し、2個の!23.24は他方(例えば左)の光路を形
成する。第3の光弁25と第4の光弁26はそれぞれ制
御ライン27および28を介して制御袋W116によっ
て制御される。光弁25は光弁12と同期して切換えら
れ、光弁26は光弁14と同期して切換えられて交互に
透明および不透明にされる。その結果、右光路6から来
るビデオ画像は光路30によって観察者の右眼32に送
信され、−方左光路7から来るビデオ画像は光路31に
よって観察者の左眼33に送信される。この場合にもま
た弁は肉眼で認識できないような高速で切換えられる。
この発明による装置はただ1個のビデオカメラ1と1個
の再生装置4とを使用してステレオ画像を再生すること
ができる。受信端で1個の再生装置4で充分であるから
、再生装置は例えば西ドイツ特許出願D E −OS 
3534152号に記載したように観察者の頭に着ける
ことのできるホルダー装置に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の1実施例のステレオビデオ画像の送信
装置概略図である。 1・・・ビデオカメラ、4再生装置、5・・・レンズ、
8 、9 、10.11.21.22.23.24・・
・鏡、12.14゜25、26・・・光弁、16・・・
制御装置、20・・・分岐装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)再生装置に接続されたビデオカメラと、2個の異
    なった観察点から見た目標物の画像がビデオカメラのレ
    ンズに伝送される2個の光路と、再生装置に後続し、再
    生されたビデオ画像を別々の光路上を観察者の2個の眼
    に伝送する光学的分岐装置と、 ビデオカメラの前方に配置され、制御装置によつて交互
    に透明および不透明に切換えられる光路の一方中の第1
    の光弁および光路の他方中の第2の光弁と、 第1および第2の光弁と同期して制御装置によつて交互
    に透明および不透明に切換えられる再生装置と観察者の
    眼との間の別々の光路の一方の光路中の第3の光弁およ
    び他方の光路中の第4の光弁とを具備していることを特
    徴とするステレオビデオ画像を送信する装置。
  2. (2)光弁が液晶素子を備えていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)光弁がジルコン酸チタン酸鉛ランタンセラミック
    を具備していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の装置。
  4. (4)再生装置が観察者の頭に着けられたホルダーに固
    定されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の装置。
JP62299647A 1986-11-28 1987-11-27 ステレオビデオ画像を送信する装置 Pending JPS63221795A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3640731.3 1986-11-28
DE19863640731 DE3640731A1 (de) 1986-11-28 1986-11-28 Anordnung zum uebertragen stereoskopischer videobilder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63221795A true JPS63221795A (ja) 1988-09-14

Family

ID=6315025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62299647A Pending JPS63221795A (ja) 1986-11-28 1987-11-27 ステレオビデオ画像を送信する装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0269075A1 (ja)
JP (1) JPS63221795A (ja)
DE (1) DE3640731A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2675003A1 (fr) * 1991-04-02 1992-10-09 France Telecom Equipement pour la prise de vue stereoscopique d'images video.
DE4424114C1 (de) * 1994-07-08 1995-06-01 Kernforschungsz Karlsruhe 3D-Video-Endoskop
US5944655A (en) * 1994-07-08 1999-08-31 Forschunjszentrum Karlsruhe Gmbh 3D endoscope with optical switch and prism arrangement
DE19650084A1 (de) * 1996-12-03 1998-06-04 Bernd Dr Med Kamppeter Technische Vorrichtung zur Erzeugung und Wiedergabe von dreidimensionalen Videoaufnahmen
US6762794B1 (en) * 1997-12-03 2004-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Image pick-up apparatus for stereoscope

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884589A (ja) * 1981-11-16 1983-05-20 Shimon Kk 立体テンビジヨン用撮像系
JPS59225692A (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 Shigetaka Aoki 立体テレビジヨン装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3670097A (en) * 1969-10-20 1972-06-13 Nasa Stereoscopic television system and apparatus
US3821466A (en) * 1973-05-25 1974-06-28 J Roese Liquid crystal stereoscopic television system
FR2517916B1 (fr) * 1981-12-04 1986-01-17 Thomson Csf Appareil de visualisation stereoscopique utilisable pour un viseur de casque
EP0107092A3 (en) * 1982-09-29 1985-08-21 Honeywell Inc. Method and apparatus for generating multicolor and/or threedimensional pictures

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884589A (ja) * 1981-11-16 1983-05-20 Shimon Kk 立体テンビジヨン用撮像系
JPS59225692A (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 Shigetaka Aoki 立体テレビジヨン装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3640731A1 (de) 1988-06-09
EP0269075A1 (de) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0775137A (ja) 立体映像用めがね
US6038071A (en) Apparatus for recording a stereoscopic image
US6259865B1 (en) Stereoscopic beam splitter optical converter device for video systems
US4967267A (en) Apparatus for formatting and viewing a stereoscopic video frame
JPS63221795A (ja) ステレオビデオ画像を送信する装置
JP2002125245A (ja) 立体画像編集方法、立体画像編集装置および立体画像表示システム
JP2986659B2 (ja) 立体画像撮影像・表示システム
JPH09224265A (ja) 立体視画像記録方法並びに装置
JPH08160556A (ja) 立体映像表示装置
US4905076A (en) Three dimensional television system and projection television receiver
KR20000024767A (ko) 입체영상 촬영장치용 어댑터
JPH09327042A (ja) 3次元立体映像信号変換装置の撮影用のビデオカメラ装置及び該装置に用いられる光学アダプター装置
JP2526652B2 (ja) 液晶投射型立体表示装置
JPH09182113A (ja) 3次元立体映像信号変換装置及び該装置を用いるビデオカメラ装置
JPH11249593A (ja) 表示装置および方法
JP2656787B2 (ja) 3次元画像通信装置
JP3142316B2 (ja) 動画立体像表示装置
EP0271871A2 (en) Device for viewing colour stereoscopic tv images
JPS62120795A (ja) 立体映像再生用デイスプレイ装置
JPH0879801A (ja) 立体プロジェクタ装置
JPH0775136A (ja) 立体映像表示装置
JP2002125247A (ja) 立体画像撮影装置
JPH06274579A (ja) 立体静止画画像ファイルシステム
JP3354645B2 (ja) ステレオ撮像装置
JPH06300985A (ja) 立体視用光学アダプター及び立体視システム