JPS63221618A - レジスト加熱装置 - Google Patents

レジスト加熱装置

Info

Publication number
JPS63221618A
JPS63221618A JP5591287A JP5591287A JPS63221618A JP S63221618 A JPS63221618 A JP S63221618A JP 5591287 A JP5591287 A JP 5591287A JP 5591287 A JP5591287 A JP 5591287A JP S63221618 A JPS63221618 A JP S63221618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
temperature
controller
exposure
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5591287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Ishikawa
英一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5591287A priority Critical patent/JPS63221618A/ja
Publication of JPS63221618A publication Critical patent/JPS63221618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、リソグラフィ工程中のポスト・エクスポー
ジャー・ベイクやソフトベイク、ハードベイク等の各種
のベイク工程に使用されるレジスト加熱装置に関する。
[従来の技術] IC(集積回路)など半導体を製造する場合、そのウェ
ハプロセス工程において、フォトリソグラフィ技術によ
りレジストパターンの形成が行なわれる。レジストパタ
ーンは下地基板のエツチングの際のマスクやイオン注入
時のマスクとして働く。近年、半導体の集積度が高くな
り、エツチングパターン精度やイオン注入の精度も重要
なX1lIBとなっている。゛このためには、レジスト
パターンの断面プロファイルを向上させなくてはならな
い。
以下に、従来の7オトリソグラフイエ程を説明する。
シリコン基板上に、スピンコード法を用いてポジ形レジ
ストを塗布する。その情、ステッパなどの露光vR置を
用いて露光する。このときに作成されたウェハが第2図
<a>に示したものである。
図中1はシリコン基板、2は露光されたレジスト、3は
未露光部のレジストである。この直後に現像を行なうと
、定在波の影響4′がそのまま現像後のパターンに現わ
れるため、第2図(b)のように側壁に波形を有する断
面形状が台形のレジストパターンができあがってし謳う
。これは、露光波長の範囲にまでパターン幅の微細化が
進んでいるためであり、この現象を解決するために、ポ
スト・エクスポージャ・ベイクという処理が行なわれる
これは、露光後、現像前に、軽く熱処理をしてやる工程
であり、ホットプレートまたはコンペタシコンオーブン
類を用いて行なう。
第3図(a )にホットプレートで処理する場合を示す
。ホットプレート5′により、第2図(a )で示した
ウェハを熱する。第3図(b)にポスト・エクスポージ
ャ・ベイクしたウェハの現像後のパターンを示す。第2
図(b)に比゛べて、定在波による影響が改善されてい
る。
しかし、従来のポスト・エクスポージャ・ベイク工程で
は、ホットプレートまたは対流式ベイク炉を用いている
が、どちらを使用しても温度を安定させるためにホット
プレート5′などの熱害lを大きく設計しているので、
ウニへの昇温特性をきめ細かくコントロールするのが困
難であり、最も効果のある条件が決めにくいという問題
点があり、43図(b)に示すように、現像後のレジス
ト未露光部の定在波形は除去できるものの台形形状まで
は矯正できなかった。
またリソグラフィ工程中におけるレジスト塗布後のソフ
トベイクにおいても、スピンコードなどによるレジスト
内の応力を十分に除去し得るようレジストの昇温制御を
きめ細かく制御しなければならず、さらに、現像後のハ
ードベイクにおいては、レジストをゆっくりとW#闇を
かけて昇温させることが望ましいのである。これらのベ
イク工程においても、従来、熱容量の大きなホットプレ
ートを使用していたために、小刻みな昇温制御ができに
くい欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点] 要するに、リソグラフィ工程中の各種のベイク工程にお
いては、前述したようにレジストをきめ細かく自由に昇
温制御する必要があるが、ホットプレートや対流式ベイ
ク炉などの従来形式の加熱手段では、きめ細かな自由な
昇温制御ができないという欠点を有していた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、昇温特性を自由にコントロールでき、かつ温
度安定性も優れたレジスト加熱装置を提供することを目
的とする。
E問題点を解決するための手段] この発明に係るレジスト加熱装置は、レジスト加熱手段
として、光源から発せられた光による放射伝熱を用いる
点を特徴とする。
[作用] この発明におけるレジスト加熱装置は、光による放射伝
熱によりレジストを加熱するため、自由に小刻みな昇温
制御ができる。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図<a )において、1は半導体基板の一例である
シリコン基板、2はポジ形しジスト躾で、ステッパによ
る露光された部分、3はポジ形しジスト躾の未露光部で
ある。4はボス[・・エクスポージャ・ベイク用の光源
の一例としての赤外線ランプである。5はランプの照射
強度を調整する制御vR@であり、6は温度センサ、7
は照度計である。
まず、第1図(a)に示すように、露光後のウェハに赤
外光を照射する。ウェハの昇温特性は制WJ装置15に
入力することにより、制御I装置5が赤外線ランプ4の
照射強度を調整する。このときの温度および照度は、温
度センサ6と照度計7でモニタし、制御装@5にフィー
ドバックされ、昇温プロセスが最適になるようフィード
バック制御する。
そして、温度センサ6、照度センサ7および制御装置5
により、赤外線ランプ4の照射強度を制御する制御手段
を構成している。
また、図中下はシリコン基板を載置するための載置部の
一例であるテーブルであり、固定したものに限らず、コ
ーンベアなどのような移動するものでもよい。
このようにしC、ポスト・エクスポージャ・ベイクを行
なうと、現壕侵に、第1図(l))のようにレジストの
断面ブOファイルの優れたパターンが得られる。
なお、上記実施例では、ポスト・エクスポージャ・ベイ
クについて示したが、レジスト塗布後のソフトベイクお
よび現e後のハードベイクにも、この装置は適用できる
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、自由に小刻みなレジ
ストの昇温制御ができるために、たとえば、ポスト・エ
クスポージャ・ベイク工程に使用すれば、断面プロファ
イルの良好なレジストパターンができ、また、ソフトベ
イク、ハードベイクの工程に使用すれば、レジストを最
適に加工処理できる。
すなわち、この発明により、リソグラフィ工程中の各種
のベイク工程において、良好な昇温制御が可能なレジス
ト加熱装置を提供し得るに至った。
【図面の簡単な説明】
第1図(a )はこの発明の一実施例によるレジスト加
熱装置を示す構成図である。第1図(b)は本発明によ
りポスト・エクスポージャ・ベイク処理をした後に現像
処理を行なったレジストパターンの縦断面図である。第
2図(a)は従来のフォトリソグラフィの手法により形
成した現像前のウェハ縦KfI面図である。第2図(b
)は、第2図(a )を11ノだ場合のパターンを示す
縦断面図である。第3図(a)は、従来のポスト・エク
スポージャ・ベイクの手法を示す縦断面図である。 第3図(b)は、従来の手法のポスト・エクスポージャ
・ベイクを行ない、その後、現像して得られたレジスト
パターンを示ta断面図である。 図面中、4は光源の一例としての赤外線ランプ、6は温
度センサ、7は照度センサ、■は載置部の一例であるテ
ーブル、5は制rlJ装置、1 G&シリコン基板であ
る。 z1回(G) %+1.¥J(b) 82回(G) 第3図(G) 83回(b)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リソグラフィ工程における半導体基板を載置する
    載置部と、その載置部に載置された半導体基板上のレジ
    ストを放射伝熱により加熱するための光源とが設けられ
    ているレジスト加熱装置。
  2. (2)前記光源が、制御手段により放射光の制御が可能
    に構成されたものである、特許請求の範囲第1項記載の
    レジスト加熱装置。
  3. (3)前記制御手段が、温度センサと照度センサとそれ
    らセンサからの入力信号に基づいて放射光の強度を制御
    する制御装置とからなる特許請求の範囲第2項記載のレ
    ジスト加熱装置。
  4. (4)前記光源が赤外線ランプである、特許請求の範囲
    第1項記載のレジスト加熱装置。
JP5591287A 1987-03-10 1987-03-10 レジスト加熱装置 Pending JPS63221618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5591287A JPS63221618A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 レジスト加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5591287A JPS63221618A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 レジスト加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63221618A true JPS63221618A (ja) 1988-09-14

Family

ID=13012326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5591287A Pending JPS63221618A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 レジスト加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63221618A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106758A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
JPH02230252A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Nec Corp パターン形成方法
WO1999059191A3 (de) * 1998-05-12 2001-08-23 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und vorrichtung zur trocknung von photoresistschichten

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106758A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法
JPH02230252A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Nec Corp パターン形成方法
WO1999059191A3 (de) * 1998-05-12 2001-08-23 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und vorrichtung zur trocknung von photoresistschichten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101072282B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법, 기판 처리 프로그램 및 그 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2004531067A (ja) 温度制御チャックならびにほぼ平坦な物体の温度制御方法
KR101072330B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법, 기판 처리 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2007110078A (ja) 基板処理装置、基板処理方法、基板処理プログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPS63221618A (ja) レジスト加熱装置
KR100747129B1 (ko) 포토레지스트 베이킹 공정을 제어하기 위한 방법과 장치
JP2001307993A (ja) レジストパターン形成方法
US4988284A (en) Method for compensating for the E-beam proximity effect
TWI638243B (zh) 烘烤方法
CN108663914B (zh) 烘烤方法
JP2517707B2 (ja) フオトレジストパタ−ンの形成方法
CN219202126U (zh) 光刻胶形成设备
JPH09199391A (ja) 電子ビーム露光方法
JPS6352410A (ja) 半導体装置の製造方法および加熱処理装置
US8404433B2 (en) Method for forming resist pattern and method for manufacturing semiconductor device
JPS60257138A (ja) 感光性樹脂層のベ−キング装置
US5498769A (en) Method for thermally treating resist film and forming undercut pattern
KR910006041B1 (ko) 포토레지스트의 측벽 프로파일 개선방법
KR920002025B1 (ko) 원자외선을 이용한 감광성 내식막 경화방법
KR20060076406A (ko) 반도체 소자의 제조 장치 및 그 방법
JPH05217842A (ja) 孔パターンの形成方法
JP2004172492A (ja) レジストパターンの形成方法及び加熱処理装置
KR20010018339A (ko) 웨이퍼 제조용 베이크유니트의 히터
KR20060023220A (ko) 반도체 제조용 베이크 장치
JPH03227008A (ja) 半導体製造装置