JPS63219611A - 絹わたの製造方法 - Google Patents

絹わたの製造方法

Info

Publication number
JPS63219611A
JPS63219611A JP4842687A JP4842687A JPS63219611A JP S63219611 A JPS63219611 A JP S63219611A JP 4842687 A JP4842687 A JP 4842687A JP 4842687 A JP4842687 A JP 4842687A JP S63219611 A JPS63219611 A JP S63219611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
fibers
products
cocoons
wool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4842687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0143042B2 (ja
Inventor
Katsuaki Ogawa
小川 克明
Yoshiyasu Aoki
青木 好安
Buichi Nakazawa
中澤 武一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katakura Industries Co Ltd
Original Assignee
Katakura Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katakura Industries Co Ltd filed Critical Katakura Industries Co Ltd
Priority to JP4842687A priority Critical patent/JPS63219611A/ja
Publication of JPS63219611A publication Critical patent/JPS63219611A/ja
Publication of JPH0143042B2 publication Critical patent/JPH0143042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (キビソ)、比須(ビス)等と称される蚕糸副産物から
、布団わた。あるいは肌掛ふとん、ひざかけ、ジャンパ
ー等の中綿として利用できる絹わたの製造方法に関する
ものである。
[従来の技術] 繭切開殻、−毛羽、揚り繭、キビソ、ビス等の如き蚕糸
副産物を短繊維としての布団わた、あるいは中綿等のた
めの絹わたとすることは試みられなかった。
[発明か解決しようとする問題点] 従来にあっては、全種製造、養蚕、製糸等の各生産過程
において生ずる副産物のうち蛸を除いた繊維を主体とす
る副産物すなわち、全種製造では、出殻−、切り繭等か
、養蚕ではニー、選除繭(死にごもり繭、汚れ繭等)、
画線等カイ、製糸では、揚り繭、さなぎはた、キビソ、
ビス等が副産物として生産され、これらはそれぞれ下級
生糸、1糸、真綿、絹糸紡績原料等として利用されてき
た。
このうち、ニーからの1糸はファンシーヤーンとして、
その織物は市場価値を有している。また下級生糸として
の利用や組糸紡績原料としての利用もされてはいるもの
の、蚕糸副産物をより付加価値の高いものとするにはよ
り好ましい用途を開発することが必要てあり、この点、
絹繊維として蚕糸副産物は、繊維か柔軟であり、軽く、
保湿性、吸湿性に富み、適度の排湿性を有する特性を生
かし、ふとん綿あるいは防寒衣料の中綿等としての組わ
たを開発することか必要と考えられた。
[問題点を開発するための手段] 本発明者等は、このため、全種製造から養蚕、製糸に至
るまでの各過程において生ずる絹繊維として利用できる
蚕糸副産物を対象とし、これらから、ふとん綿をはじめ
、ひざかけ、キルテイングジャンパー等の防寒衣料の中
綿等として好ましい絹わたを得るために鋭意研究を行い
、種々実験を行った結果、主として全種製造過程から産
出される出から繭、切り繭、養蚕過程から産出される死
にどもり繭、汚れ繭等の選除繭、画線、製糸過程から産
出される揚り繭、さなぎはだ、キビソ、ビス等を原料と
し、これらを精練してセリシンを溶解除去し、次いでこ
れを開繊して舗等の異物を除去すると共にラップとし、
このラップを細断し、この細断された短繊維に羊毛を混
合し、これをカーディングして絹わたとすることによっ
てよく目的を達することができ、本発明を得たものであ
る。
[実 施 例] 本発明に用いられる蚕糸副産物とは、例えば全種製造の
際に産出される出から繭、切り繭、養蚕の際に産出され
る死にごもり繭、汚れ繭等のような選除繭、製糸の際に
も産出される選除繭、揚り繭、さなぎはだ等のように面
の状態で産出されるものと1.養蚕の際に産出される画
線や、製糸の際に産出されるキビソ、ビス等のように繊
維化された状態のものとがあり、これらはいずれも本発
明の目的物である絹わたの原料として用いられるもので
ある。
まず1本発明の方法を工程順に列記すると、(1)精練
工程、(2)開繊工程、(3)カット工程、(4)混綿
工程、(5)カーブインク工程に区分することができる
。この工程について説明すると、精練工程にあっては、
上記した蚕糸副産物における面を構成する繊維または屑
生糸を酵素またはアルカリ等で精練し、繊維を構成して
いるうちのセリシンを膨化溶解してセリシンをはf完全
に除去し、フィブロイン繊維とすると共に、屑糸や面の
状態にある副産物を容易に開繊できるようにするもので
ある。アルカリ性薬品を用いての精練の一例を示すと、
NaOH,KO)I、NaC0,のそれぞれ0.5%の
混合液に、静電気発生防止剤としてダイヤロン(界面活
性剤(7)1種)を重量比で0.1%添加し、この液に
常温で122時間浸漬、これを水洗乾燥する。あるいは
、酵素による精練の一例としては、 N a CO3の
0.1%液を60°Cに加温し、この液に2時間浸漬し
たものを、蛋白分解酵素プロテアーゼ2%液(重量比)
で30’Cに加温したものの中に24時間〜30時間浸
漬し、これを水洗乾燥する。
これによってセリシンは、はぼ除去されてフィブロイン
繊維となる。この精練工程を経た副産物は開繊工程に移
されるが、この開繊工程は、すでに繊維だけとされた副
産物は、これをラップすなわち、ときほぐされて綿状に
引き伸ばされたものとする。
また面の状態にある副産物の大部分は、踊等の異物を有
しているから、これらの異物を除くとともにラップとす
るもので、このためには開繭機あるいは粗紡機等を使用
することかよい。このようにして開繊工程で得られたラ
ップはカット工程に移されるが、これはラップをカッタ
ーによって所望の繊維長例えば50mm〜70mm程度
に切断して短繊維の綿状とする。
得られた短繊維は混綿工程で羊毛と混綿される。この時
に用いる羊毛は異物を取除き、洗滌され、スチームドラ
イされたものを用いるのか好ましい。この混綿は混綿機
で行われ、混綿の割合はカットされたラップ6〜8に対
し羊毛4〜2の割合がよい。この混綿されたものはカー
ブインク工程においてカード機によってカーディングさ
れて、絹糸、羊毛の両繊維を、細かく掻き散らしながら
一定の厚さで両繊維が無数に交錯し合った状態での(l
If状に集積して絹わたか得られる。
このようにして得られた絹わたは、そのま\ふとん綿に
し、あるいはキルテイング加工したりして例えばベウト
バウ1−1肌掛けふとん、ひざかけ、キルテイングジャ
ンパーなど防寒衣料の中綿とする等、広い範囲に利用で
きるものとなる。
[発明の効果] 本発明は、以上に詳細に説明したように過程製造から養
蚕、製糸に至るまでの広い過程において産出される11
 m 維についての蚕糸副産物について、精練によって
七リシンを除去し、はとんどフィブロインM&維とした
から、極めて柔軟な繊維となり、これを開繊して踊等の
異物を取除くと共にラップとし、これをカットして短繊
維としてから、羊毛と混綿し、カードにかけて組わたを
得たものて、これによって得られた絹わたは、多くの特
徴利点を有したものとなった。すなわち、得られた絹ね
たの絹ta維はセリシンが除去されたフイフロインm維
からなり、その単糸繊度ははソ2.5D内外で羊毛の5
分のlないし10分の1という極めて細い繊度からなっ
ていて、極めて柔軟性に富むものてあり、また繊維内に
多くの空隙を有し、熱伝導率が低く、保温性か抜群にす
ぐれており、また適度の吸湿性と放湿性とをもっている
。゛ このような特徴をもった絹ta維が短ta維とされ、羊
毛か有する太い繊度とカールあるいは吸湿性等を利用し
て、これを絹繊維とを混綿することによってかさ品性や
弾力性がさらに一層向上されることから、例えばふとん
綿とした時には冬暖かく、夏は涼しいものとなり、長時
間の睡眠でも汗による不快感を覚えないものとなり、適
度の弾力性もあり、繊維か強靭であるところから綿の打
返しを多くくり返しても疲労することかなくまた、ふと
んを丸洗いすることも可俺である等、従来、低い付加価
値しかかえられず2あまり評価されなかったM1繊維の
蚕糸副産物を高付加価値化して高級製品として広く利用
されるものとなった注1]すべき発明である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 繭切開殻、繭毛羽、揚り繭、生皮■(キビ ソ)、比須(ビス)等の如き蚕糸副産物を精練してセリ
    シンを溶解除去し、次いでこれを開繊して蛹等の異物を
    除去すると共にラップとした後、細断し、この細断され
    た短繊維に羊毛を混合してカーディングし、絹わたとす
    ることを特徴とする絹わたの製造方法。
JP4842687A 1987-03-03 1987-03-03 絹わたの製造方法 Granted JPS63219611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4842687A JPS63219611A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 絹わたの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4842687A JPS63219611A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 絹わたの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63219611A true JPS63219611A (ja) 1988-09-13
JPH0143042B2 JPH0143042B2 (ja) 1989-09-18

Family

ID=12803010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4842687A Granted JPS63219611A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 絹わたの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63219611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3064619A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-07 COSETEX S.n.c. Method of making a heat-insulating element, and heat-insulating element
CN108774750A (zh) * 2018-05-31 2018-11-09 杭州金利丝业有限公司 一种新型水丝绵机
WO2019151433A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Spiber株式会社 タンパク質フィラメントの開繊トウ及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3064619A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-07 COSETEX S.n.c. Method of making a heat-insulating element, and heat-insulating element
WO2019151433A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Spiber株式会社 タンパク質フィラメントの開繊トウ及びその製造方法
CN108774750A (zh) * 2018-05-31 2018-11-09 杭州金利丝业有限公司 一种新型水丝绵机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0143042B2 (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100424237C (zh) 香蕉纤维及其制法、使用它的混纺纱以及纤维构造物
Matthews The textile fibers, their physical, microscopical and chemical properties
US7882687B2 (en) Composite Alpaca yarn and process for making same
WO2006026899A1 (fr) Fil de cuir et procede d'elaboration correspondant
WO2019157866A1 (zh) 胶原纤维复合纱、其制备方法和应用以及纺织制品
JP2006152503A (ja) 竹材含有糸、および布帛
JP2726819B2 (ja) 絹不織布
JP2002302838A (ja) コットン・ウール混紡糸及びこれを用いた布地、衣料、特殊衣料、衣料用副資材並びにインテリア繊維製品
JPS63219611A (ja) 絹わたの製造方法
US2416758A (en) Yarn substitute for knitting or crocheting activities and the method of making the same
Vhanbatte Background and type of textile materials processed in textile industry
JPH10331061A (ja) 短繊維混入羽毛ワタ及びその製造方法
JPH0813304A (ja) キチン繊維と絹繊維との混合不織布
KR101342704B1 (ko) 뽕나무를 이용한 방적사 제조방법, 상기 방법으로 제조되는 뽕나무 방적사 및 이를 사용한 원단
CN112095223A (zh) 一种新型芭蕉芯纤维非织造布及其制备方法
JPH0610256A (ja) 再生木綿不織布の製造方法
CN100368616C (zh) 含丝胶的蚕丝变性无纺绵及其用途
JP3837534B2 (ja) 釣り餌用昆虫由来の繭糸の分離方法、ならびにこの分離繭糸を用いた繊維製品およびその製造方法
JPH0633301A (ja) 紡績紬糸製品とその製造方法
CN116732737B (zh) 一种单面绒毛面料的制备工艺及单面绒毛面料
CN117547132A (zh) 可机洗羊毛被及其制备工艺
CN106915126A (zh) 棉袄的制备方法
CN1208095A (zh) 柞蚕绢丝袜及其生产工艺方法
CN115474809A (zh) 一种蚕丝被的充绒制造方法
KR830002507B1 (ko) 견사 폐기물에서.실크 부직포의 제법