JPS63219374A - 化学修飾カルボキシペプチダ−ゼ及びその用途 - Google Patents

化学修飾カルボキシペプチダ−ゼ及びその用途

Info

Publication number
JPS63219374A
JPS63219374A JP62051964A JP5196487A JPS63219374A JP S63219374 A JPS63219374 A JP S63219374A JP 62051964 A JP62051964 A JP 62051964A JP 5196487 A JP5196487 A JP 5196487A JP S63219374 A JPS63219374 A JP S63219374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxypeptidase
group
chemically modified
peptide
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62051964A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaji Yokoyama
定治 横山
Mutsumi Sano
睦 佐野
Rikimaru Hayashi
林 力丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP62051964A priority Critical patent/JPS63219374A/ja
Publication of JPS63219374A publication Critical patent/JPS63219374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は両親媒性高分子残基を含有する基で化学修飾さ
れたカルボキシペプチダーゼ及びその用途に関する。
〔従来の技術〕
たんばく分解酵素による加水分解反応の逆反応を利用し
てペプチド合成を行うことは公知である。例えば、大部
分のセリンプロテアーゼでは、ペプチド又はペプチドエ
ステルの加水+解の際に反応過程の1つでアシル酵素中
間体が形成され、これが次の段階で水分子の求核攻撃を
受けて脱アシル化され加水分解反応が完了する。
しかし、もしその反応系に水分子よりも強力な求核攻撃
をする物質が存在するなら、脱アシル化に伴い加水分解
反応に優先して、その物質との結合が起こるであろう。
そしてその求核攻撃をする物質がアミノ酸誘導体やペプ
チドの場合には、新たにペプチド結合が形成される。例
えばファストレツズ等〔J。
ファストレツズ(、T# 1?aatrez )及びA
、 R,フェルシェド(んL ?eraht )、バイ
オケミストリー(Biochssmi自try )第1
2巻、第2025〜2054頁(1975)]は]N−
アセチルーL−フェニルアラニンエチルエステルムc−
I’he−OEt ) 、!: 種々のアミノ酸アミド
のキモトリプシン(C!T)による反応を詳細に検討し
ている。反応は下記反応式のように進む。
Ac−Phe−01!:t−)−CT 上記反応式から明らかなように、まず酵素基質複合体が
形成され、続いてアシル酵素中間体が形成される。通常
の加水分解反応では、このアシル酵素中間体が水分子に
よって加水分解されるが、もし求核試薬(n−Nu、 
)が存在するとアシル酵素中間体は加水分解反応に加え
てアミツリシス反応も受ける。
両反応の速度定数、及び水濃度(55M)と競合する求
核試薬の濃度に依存してN−アシルジベプテドアミドが
生産することが期待される。
ファストレツズ等は彼らの実験条件下で95%以上の収
率で実際にAc−Phe−IHRを作っている。
他方、ヨハンセン等(特表昭56−500519号)は
セリンカルボキシペプチダーゼを用いたペプチドの合成
方法について提案している。
彼らは酵母菌体内から精製したカルボキシペプチダーゼ
YがpHaO〜1[L5までの間では主としてエステラ
ーゼ又はアシラーゼ活性のみを示してほとんどペプチダ
ーゼ活性を示さない点に着目して、これらアルカリ領域
におけるペプチド合成法を詳細に検討した。
最近、林等はカルボキシペプチダーゼYがペプチド転換
反応ばかシでなく、N保獲アミノ酸と0保護アミノ酸を
直接縮合させる縮合反応を容易に触媒し、両端保籍ジペ
プチドを生成することを明らかにした(林、河原弁、層
化大会要旨、第626頁、1986年)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した方法においては、酵素反応は水溶液中で行われ
るために、生成収率を上げるためには、基質濃度を上げ
たり、有機溶媒を添加したシ、又は生成物が水難溶性で
ある反応系を考える必要がある。
また、基質が水に難溶性の場合には上述の方法は用いる
ことができない。
本発明の目的は水系及び非水系溶媒中での酵素的ペプチ
ド合成方法に有用な化学修飾カルボキシペプチダーゼ及
びその用途を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明を概説すれば、本発明の第1の発明は化学修飾カ
ルボキシペプチダーゼに関する発明であって、カルボキ
シペプチダーゼ分子中の少なくとも1個のアミン基が両
親媒性高分子残基を含有する基で修飾されていることを
特徴とする。
そして、本発明の第2の発明はペプチドの酵素的製造方
法に関する発明であって、必要に応じてアミノ基その他
を保護したアミノ酸若しくはペプチド、又はそれらのカ
ルボキシル基における反応性誘導体と、必要に応じてカ
ルボキシル基を保護したアミノ酸とを反応させ、必要に
応じて保護基を脱離して、ペプチド又はその誘導体を製
造する方法において、触媒として前記第1の発明の化学
修飾カルボキシペプチダーゼを用いることを特徴とする
また、本発明の第3の発明はアミノ酸誘導体又はペプチ
ド誘導体の酵素的製造方法に関する発明であって、必要
に応じてアミノ基その他を保護したアミノ酸若しくはペ
プチド、又はそれらのカルボキシル基における反応性誘
導体と、アルコール類又は第1級アミン類とを反応させ
、必要に応じて保護基を脱離して、相当するアミノ酸誘
導体又はペプチド誘導体を製造する方法において、触媒
として前記第1の発明の化学修飾カルボキシペプチダー
ゼを用いることを特徴とする。
本発明によれば、有機溶媒中で水弁存在下で反応させる
ことにより、加水分解反応の恐れなく、ペプチド(又は
アミド若しくはエステル)製造反応を効率良く実行させ
ることが可能である。
もちろん、この化学修飾酵素は、水溶液中でも可溶性で
あるため、水溶液中での水易溶性基質の反応も実施可能
である。すなわち、当咳化学修飾酵素を使用することで
ペプチド(又はアミド若しくはエステル)製造反応の溶
媒系を適当に設計することにより、あらゆる基質を用い
タヘプチド(又はアミド若しくはエステル)の酵素製造
を可能とするものである。
本発明者等は種々のプロテアーゼを化学修飾して有機溶
媒中での可溶性化を試みたところ種々のに源から得られ
たカルボキシペプチダーゼ分子中の少なくとも1個のア
ミノ基が両親媒性高分子残基を含有する基で置換された
化学修飾カルボキシペプチダーゼが、酵素活性を保持し
ながら有機溶媒中での溶解性を持つことを見出した。
本発明で用いるカルボキシペプチダーゼは特に限定はな
く、カルボ中ジペプチダーゼP1カルボキシペプチダー
ゼY等が用いられる。
また両親媒性高分子残基としてはポリエデレyfリーy
−ル、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドン等が使用される。ポリエチ
レングリコールの湯量 合、通常分−7−,,2000以上好ましくは5000
以上であシ、該高分子残基の一方の末端はメチル、エチ
ル、プロピル、アセチル等でマスクされているのが好適
であり、通常はo−置換、特に0−メトΦシポリエチレ
ングリコールカ用いられる。    − 更に1両親媒性高分子残基と酵素分子の結合方法として
は酸アジド法、ジアゾ法、アルキル化法等の公知の方法
によって活性誘導体を合成し、次いで該活性誘導体とカ
ルボキシペプチダーゼとを反応させて結合することがで
きる。カルボキシペプチダーゼ分子中における両親媒性
高分子残基の置換度は特に限定なく基質及び溶媒等の反
応条件によって任意に設定される。
しかして、核両親媒性高分子残基を含有する基で好適な
例としては、下記一般式I:NY/N”’ L、IJ (式中R1及びR1の少なくとも一方は両親媒性高分子
残基、残りはハロゲンを示す)で表される基が挙げられ
る。
2つの本発明方法においては、各原料中の基で、当該反
応、すなわちアミド化(ペプチド化を含む)反応又はエ
ステル化反応に関与しない基を、必要に応じて保護する
。原料又は反応条件により、保護を必要としない場合も
ある。
そして、アミン基以外に保護する基の例としては、水酸
基、チオール基、カルボキシル基が挙げられる。
本発明の両方法は水系溶媒中においてはpH50〜ZO
で、好ましくは40〜へ5で行われる。また反応溶液中
の水分含量を減じて、その結果加水分解反応を抑える目
的で、必要に応じて反応中に80%まで有機溶媒又は界
面活性剤を添加することができる。例えばメタノール、
エタノール、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムア
ミドが使用可能であり、特にジメチルホルムアミドが最
適である。
また、本発明の両方法における反応温度は通常20〜5
0℃、好ましくは25〜40℃の範囲で行われる。
反応時間は数十分〜数時間で実施可能であるが通常は2
〜5時間である。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1 ポリエチレングリコール修飾カルボキシベプテダーゼP
の製造 ペニシリウム・ジャンチネラム(Penicilliu
mjanthinellum) liから得たカルボキ
シペプチダーゼP凍結乾燥標品〔宝酒造■製〕2■を含
む50mMリン酸緩衝液(1a 0mMクエン酸ナトリ
ウムを含む、p117.5)(L4−に2,4−に’、
r、(メトキシポリオキシエチレン)−6−クロロ−日
−トリアジン(該メトキシポリオキシエチレン基の分子
量は、それぞれ約5000である)Q、2fを加え、a
、5℃で1a日間反応させた後反応液を限外沢過して、
未反応の試薬を除き、水に対して充分透析してから、凍
結乾燥した。
この様にしてカルポキシペプテダーゼ分子中のアミン基
の35チが上記トリアジン誘導体で修飾された化学修飾
カルボキシペプチダーゼPを得た。
化学修飾カルボキシペプチダーゼPのたんばく回収率は
7414であった。
pH&oの水溶液中でN−アセチルチロシンエチルエス
テルを基質としてエステル分解活性を測定したとこや、
化学修飾カルボキシペプチダーゼPの比活性は未修飾酵
素の721%であった。また化学修飾カルボキシペプチ
ダーゼPはベンゼン%  L’+1− ト!Jクロロエ
タン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、ジメチル
ホルムアミド等の有機溶媒に1■/−以上溶解した。
実施例2 N−カルボベンゾキシテロシルフェニルアラニンメチル
エステルの製造 50mMN−カルボベンゾ中シテロシンエチルエステル
ト100mMフェニルアラニンメチルエステルを含む水
飽和ベンゼン(50mMIJン酸緩衝液pF16で飽和
させたベンゼン)100μtに実施例1で得た化学修飾
カルボ中ジペプチダーゼP 50μf(たんばぐ量)を
加え、25℃で保温し反応させた。2時間後、生成した
ペプチドを高速液体クロマトグラフィーで分析した。そ
の結果、N−カルボベンゾキシチロシンエテルエステル
からの収率約50チで目的のN−力ルボペンゾギシチロ
シルフェニルアラニンメチルエステルを得た。
実施例5 N−カルボベンゾキシチロシルフェニルアラニンアミド
の製造 10mMN−カルボベンゾキシチロシンエテルエステル
と200mMフェニルフェニルアラニ/アミドジメチル
ホルムアミドを含むpH6の水溶液100μlに実施例
1で得た化学修飾カルポキンペグチダーゼP50pf(
たんば<量)を加え25℃で加温して反応させた。2時
間後、生成したペプチドを高速液体クロマトグラフィー
テ分析した。その結果、N−カルボベンゾキシテロシン
エチルエステルからの収率的50%で目的のN−力ルボ
ベ/ソキシチロシルフェニルアラニンアミドを得た。
実施例4 N−カルボベンゾキシチロシンエチルエステルの製造 80mMN−カルボベンゾキシチロシンと43Mエチル
アルコールを含む酢酸エチル100μl に実施例1で
得た化学修飾カルボキシペプチダーゼP50μf(たん
ぽ<fk)を加え、25℃で加温して反応させた。16
時間後、生成し−で分析した。その結果、N−カルボキ
クチロへ シンからの収率的sobで目的のN−カルボベンゾキシ
チロシンエチルエステルヲ得た。
実施例5 ポリエチレングリコール修飾カルボキシベプテダーゼY
の製造 パン酵母菌から得たカルボキシペプチダーゼY凍結乾燥
標品〔オリエンタル酵母■製〕2tII9を含む50r
nMホウ酸緩衝液(paao)、aa−に2.4−ビス
(メトキシポリオキシエチレン)−6−クロロ−8−ト
リアジン(L2fを加え、(15℃で10日間反応させ
た後、反応液を限外r過して未反応の試薬を除き水に対
して充分透析してから凍結乾燥した。この様にしてカル
ボキシペプチダーゼY分子中の7ミノ基の16%が上記
トリアジン誘導体で修飾された化学修飾カルボキシペプ
チダーゼYを得た。化学修飾カルボキシペプチダーゼY
のたんば〈回収率は55eIkであった。plllLo
の水溶液中でN−アセチルチロシンエチルエステルを基
質としてエステル分解活性を測定したところ、化学修飾
カルボキシペプチダーゼYの比活性は未修飾酵素の99
係であった。また化学修飾カルボ中ジペプチダーゼYは
ベンゼン、LLl −) リクロロエタン、酢酸エチル
、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド等の
有機溶媒K 1 mp/−以上溶解した。
実施例6 N−カルボベンゾキシチロシルフェニルアラニンメチル
エステルの製造 50mMN−カルボベンゾキシテロシンエチルエステル
、!: 100mMフェニルアラニンメチルエステルを
含む水飽和ベンゼン(50!DMホウ酸緩衝液pH10
で飽和させたベンゼン) 100plに上記実施例5で
得た化学修飾カルボキシペプチダーゼY115μf(た
んばく量)を加え、25  。
℃で保温して反応させた。2時間後、生成したペプチド
を高速液体クロマトグラフィーで分析した。その結果、
N−カルボベンゾキシチロシンエチルエステルからの収
率的50%で目的のN −力/I/ l ヘンゾキシチ
ロシルフェニル7ラニンメテルエステルを得た。
実施例7 N−カルボベンゾキシテロシルフェニルアラニンアミド
の製造 10mMN−カルボベンゾキシチロシンと200mMフ
ェニルフェニルアラニ/アミドジメテルホルムアミドを
含むpH10の水溶液100μl に実施例5で得た化
学修飾カルボ中ジペプチダーゼ!  15μt(たんば
く量)を加え、25℃で保温して反応させた。2時間後
、生成したペプチドを高速液体クロマトグラフィーで分
析した。その結果、N−カルボベンゾキシチロシンエチ
ルエステルからの収率約50チで目的のミドを得た。
実施例8 N−カルボベンゾキシチロシンエチルエステルの製造 80mMN−カルボベンゾキシチロシンと45Mエチル
アルコールを含む酢酸エチル100μt に実施例5で
得た化学修飾カルボ中ジペプチダーゼ!15μf(たん
ばく量)を加え25℃で加温して反応させた。16時間
後、生成したアミノ酸誘導体を高速液体クロマトグラフ
イーからの収率約50チで目的のN−カルボペンゾキシ
チロクンエチルエステルヲ得り。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したごとく、本発明によって水溶液中
及び有機溶媒の両方で使用可能な化学修飾カルボキシベ
プテダーゼを製造することができた。
得られた酵素はペプチド合成、アミノ酸又はペプチドの
誘導体の合成、たんばく質の構造解析等に有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カルボキシペプチダーゼ分子中の少なくとも1個の
    アミノ基が両親媒性高分子残基を含有する基で修飾され
    ていることを特徴とする化学修飾カルボキシペプチダー
    ゼ。 2、該両親媒性高分子残基を含有する基が、下記一般式
    I : ▲数式、化学式、表等があります▼…〔 I 〕 (式中R_1及びR_2の少なくとも一方は両親媒性高
    分子残基、残りはハロゲンを示す)で表される基である
    特許請求の範囲第1項記載の化学修飾カルボキシペプチ
    ダーゼ。 3、該両親媒性高分子残基が、O−置換ポリエチレング
    リコール残基である特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の化学修飾カルボキシペプチダーゼ。 4、該O−置換ポリエチレングリコール残基が、O−メ
    トキシポリエチレングリコール残基である特許請求の範
    囲第3項記載の化学修飾カルボキシペプチダーゼ。 5、必要に応じてアミノ基その他を保護したアミノ酸若
    しくはペプチド、又はそれらのカルボキシル基における
    反応性誘導体と、必要に応じてカルボキシル基を保護し
    たアミノ酸とを反応させ、必要に応じて保護基を脱離し
    て、ペプチド又はその誘導体を製造する方法において、
    触媒としてカルボキシペプチダーゼ分子中の少なくとも
    1個のアミノ基が両親媒性高分子残基を含有する基で修
    飾された化学修飾カルボキシペプチダーゼを用いること
    を特徴とするペプチドの酵素的製造方法。 6、必要に応じてアミノ基その他を保護したアミノ酸若
    しくはペプチド、又はそれらのカルボキシル基における
    反応性誘導体と、アルコール類又は第1級アミン類とを
    反応させ、必要に応じて保護基を脱離して、相当するア
    ミノ酸誘導体又はペプチド誘導体を製造する方法におい
    て、触媒としてカルボキシペプチダーゼ分子中の少なく
    とも1個のアミノ基が両親媒性高分子残基を含有する基
    で修飾された化学修飾カルボキシペプチダーゼを用いる
    ことを特徴とするアミノ酸誘導体又はペプチド誘導体の
    酵素的製造方法。
JP62051964A 1987-03-09 1987-03-09 化学修飾カルボキシペプチダ−ゼ及びその用途 Pending JPS63219374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051964A JPS63219374A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 化学修飾カルボキシペプチダ−ゼ及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051964A JPS63219374A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 化学修飾カルボキシペプチダ−ゼ及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63219374A true JPS63219374A (ja) 1988-09-13

Family

ID=12901549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051964A Pending JPS63219374A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 化学修飾カルボキシペプチダ−ゼ及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63219374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064065A3 (en) * 1998-06-11 2000-06-29 Enzacta R & D Ltd Tumour therapy and imaging

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064065A3 (en) * 1998-06-11 2000-06-29 Enzacta R & D Ltd Tumour therapy and imaging

Similar Documents

Publication Publication Date Title
De Haas et al. Studies on phospholipase A and its zymogen from porcine pancreas: I. The complete amino acid sequence
Ståhl et al. The synthesis of a D-amino acid ester in an organic media with α-chymotrypsin modified by a bio-imprinting procedure
Isowa et al. The synthesis of peptides by means of proteolytic enzymes.
Riley et al. The reversible reaction of protein amino groups with exo-cis-3, 6-endoxo-Δ4-tetrahydrophthalic anhydride. The reaction with lysozyme
Wilchek et al. Modification of the carboxyl groups of ribonuclease by attachment of glycine or alanylglycine
Zhang et al. Protease-catalyzed small peptide synthesis in organic media
JPS63219374A (ja) 化学修飾カルボキシペプチダ−ゼ及びその用途
CA1337283C (en) Method for the selective cleavage of fusion proteins
Glass et al. Enzymes as reagents in peptide synthesis: enzyme-labile protection for carboxyl groups.
JPH03503958A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチドの製造方法
Chen et al. Chemo-enzymatic synthesis of Fmoc-Peptide Fragments
US3655636A (en) Process for the synthesis of peptides using 4-pyridylmethyl and related groups for the protection of c-terminal carboxyl groups
Ohno et al. Partial enzymic deprotection in the synthesis of a protected octapeptide bearing a free terminal carboxyl group
JPS62232393A (ja) ペプチド誘導体の酵素的製造法
CN114181993B (zh) 产生基于类泛素或泛素蛋白的生化工具的方法
MAZALEYRAT et al. Synthesis and enzymic hydrolysis of cyclic peptides containing an anthranilic acid residue
Fruton Protein structure and proteolytic enzymes
Ohwada et al. Synthesis of N α, N δ-dicarbobenzoxy-L-ornithyl-β-alanine benzyl ester, a derivative of salty peptide, in 1, 1, 1-trichloroethane with polyethylene glycol-modified papain
JP2657694B2 (ja) 化学修飾酵素ならびにペプチド合成方法
EP2167673B1 (en) Process for the conversion of c-terminal peptide esters or acids to amides employing subtilisin in the presence of ammonium salts
JPS58209991A (ja) ペプチド又はペプチド誘導体の合成法
JPH05507403A (ja) ペプチドの製造方法
JPH10287697A (ja) シスチン導入ペプチドおよびその製造方法
Chen et al. Alcalase catalyzed peptide bond formation between Asp and D-Ala in anhydrous t-butanol
Yonezawa et al. Photoaffinity labeling of pepsin.