JPS63219028A - プリント入力セレクト装置 - Google Patents

プリント入力セレクト装置

Info

Publication number
JPS63219028A
JPS63219028A JP61313507A JP31350786A JPS63219028A JP S63219028 A JPS63219028 A JP S63219028A JP 61313507 A JP61313507 A JP 61313507A JP 31350786 A JP31350786 A JP 31350786A JP S63219028 A JPS63219028 A JP S63219028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
printer
circuit
form feed
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61313507A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kishi
浩司 岸
Kenji Miyata
健二 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP61313507A priority Critical patent/JPS63219028A/ja
Publication of JPS63219028A publication Critical patent/JPS63219028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プリント入力セレクト装置に関し、更に詳し
くは、複数のコンピュータで1台のプリンタを共有する
場合に各コンピュータとプリンタとの接続を自動的に切
り換えるプリント入力セレクト装置に関する。
従来技術 複数のコンピュータで一台のプリンタを共有する場合、
手動で各コンピュータとプリンタの接続を切り換えるの
は作業能率が悪いので、それを自動的に行うプリント入
カセレクト装置が従来知られている。
例えば、特開昭61−114333号公報に開示の装置
は、各コンピュータからのプリント要求信号を検出し、
プリント要求信号を出したコンピュータの内、最も優先
順位の高いコンピュータにプリンタをffl続するよう
に接続路を自動的に切り換えるようになっている。
従来技術の問題点 上記従来装置によれば、複数のコンピュータと1台のプ
リンタの接続が順序良く切り換えられるので、作業能率
は向上する。
しかし、1つのコンピュータからの情報をプリントアウ
トした後、ただちに次のコンピュータからのプリントア
ウトを行うので、先のコンピュータからのデータの最後
又は次のコンピュータからのデータの最初に必ず「フオ
ームフィード」コードを入れておかなければ、異なるコ
ンピュータからの情報すなわち異なるft1jlの情報
が同じ用紙にプリントアウトされてしまう問題点がある
発明の目的 本発明の目的とするところは、1つのコンピュータから
の情報のプリントアウトが終了すると、自動的にフオー
ムフィードを付加するようにしたプリント入力セレクト
装置を提供することにある。
発明の構成 本発明のプリント入力セレクト装置は、複数のコンピュ
ータの各々からのプリント要求を検出するプリント要求
検出手段、プリント要求が1つならばそのコンピュータ
を選択し、2以上ならば所定の優先順位に従って1つの
コンピュータを選択する選択手段、選択された1つのコ
ンピュータとプリンタとを接続するべく接続路を切り換
える切換手段、および、選択された1つのコンピュータ
からプリンタへのプリント入力が終了するとプリンタへ
フオームフィード信号を入力するフオームフィード付加
手段を具備してなることを構成上の特徴とするものであ
る。
なお、所定の優先順位とはコンピュータのランク付けに
よって予め定められる順序や、プリント要求の受は付は
順序を含むものである。
作用 本発明のプリント入力セレクト装置では、1つのコンピ
ュータからの情報をプリントアウトすると、自動的にフ
オームフィードがなされ、その後で次のコンピュータに
接続路が自動切換される。
従って、先のコンピュータのデータの最後及び次のコン
ピュータからのデータの最初に「フオームフィード」コ
ードを入れなかった場合に、同じ用紙上に異なるコンピ
ュータからの情報がプリントアウトされることを防止す
ることができる。
実方缶4jj%j 以下、図に示す実施例に基づいて、本発明を更に詳しく
説明する。ここに第1図は本発明のプリント入力セレク
ト装置の一実施例のブロック図、第2図は第1図に示す
実施例装置の作動のタイムチャートである。なお、図に
示す実施例により本発明が限定されるものではない。
第1図に示すプリント入力セレクト装w1は、3台のコ
ンピュータC,,C,,C,で1台のプリンタPを共有
するのに用いられており、検出回路2□、2b、2cと
、選択回路3と、切換回路4m、4I、、4C+  4
aと、フオームフィード発生回路5とを有してなり、ま
た、操作スイッチ6を備えている。
検出回路21は、コンピュータC5のストローブ信号(
第2図のSTB、”)が出力されると、検出信号(第2
図のDSI ’)を選択回路3に出力し、ストローブ信
号(STB+)が一定時間来なくなると検出信号(DS
L)を出力しな(なる。
検出回路2h、2cも同様であり、コンピュータC2,
C,のストローブ信号(STB2,5Tt31)に応じ
て検出信号(D S2 、 D 33 )を出力する。
選択回路3は、選択信号(SSI〜5S4)を各切換回
路4.〜4dへ出力して、コンピュータ01〜C3また
はフオームフィード発生回路5のいずれか1つをプリン
タPに接続する切換制御を行うものである。その選択の
基準は、検出信号が全べ入力されないときは、切換回路
4aを介してフオームフィード発生回路5をプリンタ回
路Pに接続し、検出信号がただ1つ入力されると、それ
に対応する切換回路を介して対応するコンピュータをプ
リンタPに接続し、2以上の検出信号が入力されると、
予め定めた優先順位の高い方のコンピュータをプリンタ
Pに接続させる。一旦選択すると、その選択したコンピ
ュータに係る検出信号がなくなるまでは、切換えを行わ
ない、優先順位は、例えばコンピュータC5,コンピュ
ータC2、コンピュータC1の順序に定められている。
また、選択回路3は、操作スイッチ6を介して、フオー
ムフィード発生回路5にスタート信号を与えており、こ
のスタート信号によりフオームフィード発生回路5は「
フオームフィード」のデータ(第2図のDFF)とスト
ローブ(STB+ )を出力する。操作スイッチ6を切
ると、スタート信号が与えられないため、フオームフィ
ード発生回路5は、「フオームフィード」を発生しない
次に、第2図のタイムチャートを参照し、作動例に従っ
て説明する。
第2図に示すように、コンピュータC1からデータDF
CI とストローブ5TBIが出力され、次いでコンピ
ュータC3からデータDFC3とストローブSTB、が
出力され、更にその後でコンピュータC2からデータD
FC2とストローブSTB、が出力されたとする。
検出回路2□、2&、2Cは:各コンピュータCI +
  c2.c3からのストローブ信号に基づいて、検出
信号D’SI、DSり、DS3を出力する。
選択回路3は、検出信号DS、〜DS、かいずれも出力
されていないときは、切換回路4Jを選択する選択信号
SS、を出力している。しかし、フオームフィード発生
回路5は、始めは「フオームフィード」を出力していな
いから、プリンタPは何も行わない待機状態にある。
検出信号D S +が入力されることによって、選択回
路3は選択信号S31を出力するようになる。
そこで、コンピュータCIがプリンタPに接続され、フ
オームフィード発生回路5は接続を断たれる。
コンピュータC5は、切換回路41を介してプリンタP
と接続されるから、所定の手順によってデータをプリン
タPに入力でき、プリンタPはそのデータに基づいてプ
リントアウトを行う。
プリンタPがコンピュータC1のデータをプリントアウ
トしている間に、検出信号DS3及びDS2が入力され
るが、選択したコンピュータC1に係る検出信号DS、
がなくなるまでは切換えが行われないため、コンピュー
タC2,C3は待機させられている。
検出信号DS、が出力されなくなると、選択回路3は、
選択信号SS、を出力すると共に、フオームフィード発
生回路5から「フオームフィード」のデータDFFとス
トローブSTB、を出力させる。
そこで、切換回路4dを介して「フオームフィード」が
プリンタPに送られ、プリンタPは、コンピュータCI
のプリントアウトの後に「フオームフィード」を行う。
選択回路3は、「フオームフィード」を行うに要する時
間だけ選択信号SS、を出力した後、選択信号SS2を
出力し、コンピュータC2とプリンタPを接続する。検
出信号DS2とDS3とが開時に入力されているときは
、選択回路3は優先順位の高いコンピュータC2を選択
するからである。
コンピュータC2からのデータがプリンタPでプリント
アウトされ、コンピュータC2からのストローブ5TB
2が出力されなくなると、検出信号DS2が出力されな
くなる。
そこで、選択回路3は、前述と同様に、フオームフィー
ド発生回路5から切換回路4Jを介してプリンタPに「
フオームフィード」を送り、コンピュータC2のプリン
トアウトの後に「フオームフィード」を行わせる。
次いで、選択信号S33を出力し、コンピュータC3を
プリンタPに接続する。
コンピュータC3のデータをプリントアウトした後「フ
オームフィード」がなされるのは上述と同様である。
以上の説明から理解されるように、このプリント入力セ
レクト装置i!1によれば、3台のコンピュータ01〜
C5とプリンタPの接続を自動的に切り換えることがで
きるので、能率が向上すると共に、1つのコンピュータ
からのプリントアウトの後に自動的に「フオームフィー
ド」が付加されるので、1枚の用紙に2台のコンピュー
タからの異なる情報をプリントアウトするような不都合
が防止される。
なお、操作スイッチ6を切れば、「フオームフィード」
がなされないので、2つの異なるコンピュータの情報を
1つの用紙にプリントアウトすることを意図的に行うこ
とができる。
発明の効果 本発明によれば、複数のコンピュータの各々からのプリ
ント要求を検出するプリント要求検出手段、プリント要
求が1つならばそのコンピュータを選択し、2以上なら
ば所定の優先順位に従って1つのコンピュータを選択す
る選択手段、選択された1つのコンピュータとプリンタ
とを接続するべく接続路を切り換える切換手段、および
、選択された1つのコンピュータからプリンタへのプリ
ント入力が終了するとプリンタへフオームフィード信号
を入力するフオームフィード付加手段を具備してなるこ
とを特徴とするプリント入力セレクト装置が提供され、
これにより複数のコンピュータで1台のプリンタを好適
に共有することができるようになると共に、1枚の用紙
に異なるコンピュータのプリントアウトがなさるような
不都合が防止されることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプリント入力セレクト装置の一実施例
のブロック図、第2図は第1図に示す実施例装置の作動
のタイムチャートである。 (符号の説明) 1・・・プリント入力セレクト装置 28〜2c・・・検出回路  3・・・選択回路41〜
4−・・・切換回路 5・・・フオームフィード発生回路 6・・・操作スイッチ 01〜C3・・・コンピュータ P・・・プリンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のコンピュータの各々からのプリント要求を検
    出するプリント要求検出手段、プリント要求が1つなら
    ばそのコンピュータを選択し、2以上ならば所定の優先
    順位に従って1つのコンピュータを選択する選択手段、
    選択された1つのコンピュータとプリンタとを接続する
    べく接続路を切り換える切換手段、および、選択された
    1つのコンピュータからプリンタへのプリント入力が終
    了するとプリンタへフォームフィード信号を入力するフ
    ォームフィード付加手段を具備してなることを特徴とす
    るプリント入力セレクト装置。 2、フォームフィード付加手段の作動をオフにするため
    の操作スイッチを有する特許請求の範囲第1項に記載の
    プリント入力セレクト装置。
JP61313507A 1986-12-26 1986-12-26 プリント入力セレクト装置 Pending JPS63219028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313507A JPS63219028A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 プリント入力セレクト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313507A JPS63219028A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 プリント入力セレクト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63219028A true JPS63219028A (ja) 1988-09-12

Family

ID=18042140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313507A Pending JPS63219028A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 プリント入力セレクト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63219028A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468762A2 (en) * 1990-07-25 1992-01-29 Hitachi, Ltd. A data printing system and method, and a controller and printer therefor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194239A (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 Fuji Electric Co Ltd デ−タ印字方式
JPS61114333A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Mitsubishi Electric Corp 計算機のデ−タ印字方法
JPS62222330A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Usac Electronics Ind Co Ltd 改ペ−ジ制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194239A (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 Fuji Electric Co Ltd デ−タ印字方式
JPS61114333A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Mitsubishi Electric Corp 計算機のデ−タ印字方法
JPS62222330A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Usac Electronics Ind Co Ltd 改ペ−ジ制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468762A2 (en) * 1990-07-25 1992-01-29 Hitachi, Ltd. A data printing system and method, and a controller and printer therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04262419A (ja) 周辺装置を共用するための切り換えシステム
JPS63219028A (ja) プリント入力セレクト装置
JPS5839331B2 (ja) 要求選択方式
JPS6126132A (ja) 画像デ−タ転送方式
JPH07325680A (ja) プリントシステム
JP3226841B2 (ja) プリンタ装置
JP2874541B2 (ja) 高速プリンタ出力システム
JPS61129975A (ja) プリンタ制御回路
JP3396831B2 (ja) プリンタシステム
JPH05181628A (ja) プリントデータの受信方法及び該方法を用いたプリンタ装置
JP2001253146A (ja) 印刷処理装置
JPH0820936B2 (ja) 印刷制御装置
JP2995420B2 (ja) ネットワークの接続断方式
JPH0746335B2 (ja) コマンドデータ処理方法
JP2861461B2 (ja) 画像記録装置
JP3168853B2 (ja) 印刷データ制御方式
JPH0876948A (ja) プリントアウトデータ出力回路
JPH05235997A (ja) 電子メールシステム
JPS6163461A (ja) プリンタバツフア
JP2932913B2 (ja) 情報配布装置
JPH07125336A (ja) 印刷システム
JPH01136758A (ja) プリンタ制御装置
JPH04257019A (ja) 複数書式制御情報対応ページバッファ分散制御方式
JPH07175610A (ja) プリントサ−バシステム装置
JPH06103004A (ja) プリントサーバー装置