JPS63216430A - 食品の凍結法 - Google Patents

食品の凍結法

Info

Publication number
JPS63216430A
JPS63216430A JP4961987A JP4961987A JPS63216430A JP S63216430 A JPS63216430 A JP S63216430A JP 4961987 A JP4961987 A JP 4961987A JP 4961987 A JP4961987 A JP 4961987A JP S63216430 A JPS63216430 A JP S63216430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
freezing
pressure
frozen
freeze
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4961987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106135B2 (ja
Inventor
Atsushi Wakameda
若目田 篤
Shusaku Hasegawa
長谷川 周作
Yasuhiko Sasamoto
笹本 泰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruha Nichiro Corp
Original Assignee
Taiyo Fishery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Fishery Co Ltd filed Critical Taiyo Fishery Co Ltd
Priority to JP4961987A priority Critical patent/JPH07106135B2/ja
Publication of JPS63216430A publication Critical patent/JPS63216430A/ja
Publication of JPH07106135B2 publication Critical patent/JPH07106135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、食品の表面及び内部の水を瞬時に凍結させる
ことによって凍結による食品の品質の低下を極めて小さ
く抑えるようにした食品の凍結法に関するものである。
〔従来の技術〕
食品の冷却は、通常、食品を0℃以下の温度に下げて食
品中の水を凍結することによって行われており、そのた
めの凍結装置としては、エアープラスト式、コンタクト
式、流動冷凍式、液体′M素弐等、それぞれ特徴をもっ
た各種方式の凍結装置が用いられている。
〔発明が解決しようとする間2点〕 しかしながら、上記の如き凍結装置により食品を凍結し
ても、食品が完全に凍結するまでには長時間を要する。
特にマグロのような大きな食品をその中心部まで凍結す
るには数時間を要する。
このように凍結に長時間を要すると、食品中の温度がゆ
っ(りと凍結温度帯を通過するため、食品中に生じた氷
の結晶は、食品の組織を物理的且つ不可逆的に破壊しな
がら非常に太き(成長する。。
そのため、食品を解凍したときに、食品は凍結前の組織
に復元せず、食感や保水性はもとより、味、色、匂いに
も間接的に悪影響が生じる。
このような問題は、最近の急速凍結法の発達によって、
緩和されつつあるが、未だ満足する結果が得られていな
い。
従って、本発明の目的は、食品の表面及び内部の水を瞬
時に凍結させることによって凍結による解凍時の食品の
品質の低下を極めて小さく抑えることのできる新規な食
品の凍結法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、食品を10〜3000Kg/cdの圧力で等
方的に加圧しながら冷却した後、減圧速度200 Kg
/cd−eAin以上で降圧して該食品を急速凍結させ
ることを特徴とする食品の凍結法を提供することによっ
て上記の目的を達成したものである。
以下、本発明の食品の凍結法について詳述する。
本発明の食品の凍結法により凍結する食品としては、特
に制限はなく、例えば、魚介類、野菜、果物、畜肉、そ
れらの加工食品等が挙げられるが、好ましくは、等方的
な加圧による変形の小さな食品、又は変形が生じても品
質、価値等の低下の少ないか若しくは低下のないものが
挙げられる。
而して、本発明の食品の凍結法を実施するには、先ず、
食品をlO〜3000 Kg/cdの圧力で等方的に加
圧しながら冷却する。等方的な加圧は、例えば、食品を
耐圧容器中に密閉して行えば良い。
この加圧を等方的に行わず、例えば、コンタクトフリー
ザーを用いて一方向的な加圧を行った場合には、本発明
の目的を達成することができない。
又、等方的な加圧圧力が10Kg/ctA未満であると
加圧中の冷却により食品の凍結が生じ易く、3000K
g/c+!超の場合も同様であるので好ましくない、又
、冷却温度は、食品によっても異なるが、好ましくは加
圧中に食品の温度上昇が生じず且つ食品を凍結させない
範囲で選択すれば良く、通常、15〜−20℃、望まし
くはO〜−20℃の範囲で選択すれば良い、冷却温度が
15℃超では加圧中に熱による食品の品質の低下が生じ
易く、反対に一20℃未満では加圧中に食品が凍結し易
くなるので好ましくない、又、加圧完了後においても、
この加圧状態を維持しながら冷却を一定時間継続し、食
品の表面及び内部を略均−な温度に冷却するのが好まし
い。
しかる後、減圧速度200 Kg/ d−min以上で
通常常圧まで降圧し、食品の表面及び内部の水を急速凍
結させる。減圧速度が200Kg/cm2・−in未満
であると、凍結を急速に行えず、食品中の氷の結晶が大
きく成長するため、食品の品質を維持することができな
い。
斯くして得られた凍結(冷凍)食品は、凍結に際しての
凍結温度帯の通過時間が従来法の1710以下で、氷の
結晶の成長が殆ど進行していないため、凍結時の組織破
壊が極めて小さく、従って解凍時の品質劣化を橿めて小
さ抑制できるものである。
〔実施例〕
次に、実施例を挙げ、本発明の食品の凍結法を更に具体
的に説明する。
実施fII L ハマチの切り身を耐圧容器に入れ、容器内部を一5℃に
冷却しながら2000Kg/cm2に加圧し、そのまま
15分間保持した後、1000にg/cd・minの減
圧速度で常圧まで降圧した。この処理によってハマチの
切り身は完全に凍結されていた。
凍結されたハマチの切り身を解凍して刺身に調理して食
したところ、非常に美味であった。即ち、色、味、匂い
とも生のものと変わりがなかった。
特に、食感は生のものと変わりがなく、良い舌触りであ
った。
実施例2 実施例1により凍結したハマチの切り身の冷凍品を、−
30℃で6ケ月間保存した後、解凍して刺身に調理して
食した(試験区)。
又、対照として、コンタクトフリーザーで凍結を行った
ハマチの切り身を、同様に、−30℃で6ケ月間保存し
た後、解凍して刺身に調理して食したく対照区)。
その結果、試験区の刺身は、対照区のものに比較してド
リップの量が非常に少なく、水分をよく保持していた。
又、食感は、対照区ではなめらかさをやや欠いており、
やや油臭さも感じられたが、試験区では、生のものと殆
ど変わらず、非常に舌触りが良い上、油臭さも認められ
なかった。
実施例3 かまぼこを耐圧容器に入れ、容器内部を一10℃に冷却
しながら2500Kg/c!iに加圧し、そのまま15
分間保持した後、2000Kg/cd−minの減圧速
度で常圧まで降圧し、かまぼこを凍結した。凍結された
かまぼこを一30℃で6ケ月間保存した後、解凍して官
能検査を行った(試験区)。
又、対照として、エアーブラストで凍結を行ったかまぼ
こを、同様に、−30℃で6ケ月間保存した後、解凍し
て官能検査を行った(対照区)。
その結果、対照区のものは、ややボッボッとした食感に
変わっており、折り曲げると内部の水分が浸み出たが、
試験区のものは、しなやかな食感を保持しており、水分
の浸み出しも殆ど認められなかった。
実施例4 1粒10g程度のブドウ−房を耐圧容器に入れ、容器内
部を一5℃に冷却しながら2000Kg/c+Jに加圧
し、そのまま15分間保持した後、2000Mg/a!
・minの減圧速度で常圧まで降圧し、ブドウを凍結し
た。凍結したブドウを一30℃で3ケ月間保存した後、
解凍して官能検査を行った。
その結果、解凍したブドウの味と匂いは凍結前と殆ど変
わらなかった。又、舌触りも、生のブドウの食感が残っ
ており、好ましかった。
実施例5 1本100g程度のにんじん2本を実施例4と同様にし
て瞬間凍結した後、−30℃で3ケ月間保存した後、解
凍して官能検査を行った。
その結果、解凍したにんじんの味、色、匂い、食感はと
もに生の状態のものと変わりがなかった。
又、サラダの材料にして生で食しても非常に美味であっ
た。
〔発明の効果〕
本発明の食品の凍結法は、加圧冷却後の急速降圧によっ
て、食品の表面及び内部の水を瞬時に凍結させて食品中
における氷の結晶の成長を極めて小さく抑制できもので
、本発明の食品の凍結法によれば、氷の成長による食品
組織の破壊を抑えて凍結による解凍時の食品の品質の低
下を極めて小さくし、解凍後の組織が凍結前の生の食品
の組織に極めて近い凍結食品を製造できるばかりでなく
、凍結保存の困難であった食品の凍結も回部にすること
ができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)食品を10〜3000Kg/cm^2の圧力で等
    方的に加圧しながら冷却した後、減圧速度200Kg/
    cm^2・min以上で降圧して該食品を急速凍結させ
    ることを特徴とする食品の凍結法。
  2. (2)冷却を食品が凍結しない温度で行う、特許請求の
    範囲第(1)項記載の食品の凍結法。
  3. (3)降圧を常圧まで行う、特許請求の範囲第(1)項
    記載の食品の凍結法。
JP4961987A 1987-03-04 1987-03-04 食品の凍結法 Expired - Fee Related JPH07106135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4961987A JPH07106135B2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04 食品の凍結法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4961987A JPH07106135B2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04 食品の凍結法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63216430A true JPS63216430A (ja) 1988-09-08
JPH07106135B2 JPH07106135B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=12836248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4961987A Expired - Fee Related JPH07106135B2 (ja) 1987-03-04 1987-03-04 食品の凍結法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106135B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100867A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 プロトンダイニング株式会社 冷凍装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100867A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 プロトンダイニング株式会社 冷凍装置
JP2020079658A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 プロトンダイニング株式会社 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106135B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0815746B1 (en) Method of preserving food or the like in nonfrozen state in the temperature zone below icing point
KR860000364B1 (ko) 식품의 냉동보존방법(冷凍保存方法)
US20110027439A1 (en) Method for freezing fruit and vegetable produce
Muthukumarappan et al. Refrigeration and freezing preservation of vegetables
JPS6036274B2 (ja) 氷結点調節乾燥食品の製造法
US3136642A (en) Immersion freezing of fruits and vegetables
Grout et al. Freezing of fruit and vegetables
US5277922A (en) Method for the preservation of whole citrus fruit
US6627237B1 (en) Frozen foods and process for producing the same
JPS63216430A (ja) 食品の凍結法
JPS6012020B2 (ja) 生鮮食品の冷凍法
US2863779A (en) Method of preparing shrimp in frozen condition
JPH02211857A (ja) 食品の凍結法
JPS62122562A (ja) 食品の減圧油揚げ方法
JPH0347034A (ja) 生鮮食品の低温貯蔵法
Aref The present status of liquid nitrogen freezing of foods
JPS61124341A (ja) ハマチによるたたきの製造方法
Ninan Freezing and frozen storage of fish and shellfish products
Goswami et al. Principles of Novel Freezing and Thawing Technologies for Foods Application
JPH05284955A (ja) 食品の処理法
Boeriu et al. Theoretical considerations concerning the influence of freezing storage on food industry.
JPH11243930A (ja) 冷凍食品の製造方法
JP2001292743A (ja) 生わかめの保存法
JPH06303954A (ja) 食品の低温保存方法
Belichovska et al. Freezing and storage of the frozen fish.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees