JPS63214328A - 横多軸型混合装置 - Google Patents

横多軸型混合装置

Info

Publication number
JPS63214328A
JPS63214328A JP62241855A JP24185587A JPS63214328A JP S63214328 A JPS63214328 A JP S63214328A JP 62241855 A JP62241855 A JP 62241855A JP 24185587 A JP24185587 A JP 24185587A JP S63214328 A JPS63214328 A JP S63214328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing
shaft
driving means
connecting member
mixing tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62241855A
Other languages
English (en)
Inventor
Omio Irie
入江 臣夫
Tatsue Sawaguchi
沢口 達栄
Jiro Okemoto
桶本 治郎
Masami Yada
正美 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Iron Works Co Ltd filed Critical Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP62241855A priority Critical patent/JPS63214328A/ja
Publication of JPS63214328A publication Critical patent/JPS63214328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/10Maintenance of mixers
    • B01F35/11Maintenance of mixers using fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/10Maintenance of mixers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主にコンクリートの混練に用いる混合装置と
して使用するに有効であり5回転する軸の周りに混合具
としての混合用部材を付設してなる混合軸の複数を混合
槽へ水平に設けた横多軸型混合装置に関する。
横軸1M111合装置の歴史は古く、これを単に横二軸
型に限定してコンクリートの混線用に使用している従来
の混合装置では、混合軸を支承する混合槽の側壁に駆動
手段を直接着脱可能に固設せしめるもの、あるいは特開
昭48−30149号公報の装置では、混合軸へ着脱可
能に固設すると共に混合槽とは可回動構造になして駆動
手段を設けるものなどであった。
すなわち、駆動手段が混合槽に直接的にあるいは間接的
に取付けられているので、+lI記駆動駆動手段発生す
る回転トルクを打消すための反力が混合槽に伝えられる
ことから、各部材寸法が太き(なってコスト高となるば
かりではなく、構造が複雑となり、駆動手段の組付調整
が難しいという欠点があり、且つ微振動が激しく発生し
て故障の原因となっていた。
その他従来の混合装置には、混合物の噛込みによる混合
羽根破損及び混合軸の変形1m合軸周辺の混合性能低下
現象1m合軸の軸承部シールの不完全等々があげられる
6本発明は以上の欠点を解消するに特に優れた提案であ
る。
横二軸型混合装aで重要なことは、混合軸の回転トルク
を打消すための反力を如何にして相殺す、るかにある。
そこで、該駆動手段を混合槽に固着させることなく、混
合槽の側壁外方へ延畏突出させた混合軸の突出部に着脱
可能に設けると共に、混合槽の上方に及び下方に位置す
る二本の連結部材で一体的に固設する工夫をなしたもの
である。
上記のごとく構成せしめると、駆動手段に発生する反力
が連結部材に作用する引張力により内部相殺が行われ、
混合槽には全く反力が伝わらないという好ましい力学的
挙動が得られる。
以下本発明の詳細な説明を添付図面を用いて行う。
第1IIlから第4図は発明混合装置の全体を示し第1
図は一部を断面で示す正面図、第2図は左側面図、第3
図は右側面図、第4図は第1図のA−A矢視図である0
本実施例は横二軸型混合装置を示しているが、混合軸は
二輪に限定されることなく、後述する如き多軸の配置と
することができる。
図中11は混合軸であり、軸周りには混合用部材が付設
しである。12は混合槽、13は混合軸を回転駆動させ
る駆動手段の一例であって、減速機のフレームに電動モ
ータを設け両者の軸芯間距離が変更できる構造としたベ
ルト駆動構造になして取付けである。14は排出ゲート
で混合槽の排出口の円弧中心に対して、同筒形ゲートの
回転中心33を偏心させた位置になして設けてあり、開
閉用シリンダー31.31’の伸縮作動を連かんに伝え
て円筒形ゲートを開閉せしめる構造になしである。
かかる横二軸型混合装置で重要なことは、混合軸の回転
モーメントを如何にして相殺するかにある1本発明は、
混合軸と混合槽および駆動手段の構成を研究し、この問
題を解消したことに特徴を有する。
従来装置は、混合軸を支承する混合槽に駆動手段を直接
着脱可能に固設せしめ、m合槽部材が前述した混合軸の
回転モーメント負荷を加担していた。改善された最近の
装置セは、混合軸へ着脱可能に固設すると共に混合槽と
は可回動になして設けた駆動手段の二基間に一組の連結
部材を介在させ、且つ該連結部材は圧縮材となして用い
るのほか、ilに合槽に同連結部材の中間部を固設させ
るための固設材を設け、該固設材を介して連結部材を混
合槽に固定し、互に逆方向回転する混合軸の回転モーメ
ントを連結部材の圧縮力で相殺させる構造にすると共に
負荷変動に伴う相互混合軸の回転モーメントアンバラン
ス負荷を固設材を介して混合槽部材が加担する構成にな
しである。
上述した両側とも混合槽部材が混合軸の回転モーメント
負荷を加担する構造であるから各部材の構成は複雑とな
り組立、分解が困難で有るのは勿論のこと、各部材も大
型となり、不経済である。
この短所は1強力混合を必要とするダム用コンクリート
の混合装置などのとき特に顕著となる。
第2図において、混合軸11より上部に配設した連結部
材21と混合軸11より下部に配設した前記連結部材2
1より長い連結部材22とをそれぞれの端部ピン穴に対
応するピン23.24により、その両端をピン構造にな
して、各減速機へ取付けると共に、該連結部材を伸縮さ
せるための螺合i11+25.26.27を備えて駆動
部を形成している。一方混合軸へ着脱自由に取付けた減
速機は混合槽に対し自由に回転するよう構成されている
しかるに、独立して混合軸に取付けた減速機は混合槽に
対し自由に回転するから、該減速機の二基(13と13
′)を二組の伸縮自在な連結部材(21と22)にて確
実に連結しないときは、減速機を所望位置に固定設置す
ることはできない。
第5図でこのことを説明する。第5図は第2図の駆動部
の力線を模式的に示した図であり、A、B。
石とF、E、D、はそれぞれの駆動手段13’ と同1
3を示し、B、とE、は混合軸11′と同11である。
τコ茸とTコζは連結部材22と同21を示す、従って
A、B、=F、E、、 B、C,=E、D。
α、=α″、の関係にある。
仮定として、互に逆方向へ回転している混合軸11と混
合軸11′の回転トルクの釣合いがくずれ、C6点がB
、を回転中心に角度θ、たけ回転することによりC′1
点へ移動したとすると、A1点はA′5点へ、同様に8
1点を回転中心としてり、点はD′2点へ、15点はF
15点へそれぞれ移動する。
このときA’、F’、の距離Ω′3はβ、=180”−
αいTコ3.=110B、E、=Ω、とするとき次式%
式% )] また−AsFsの距離Q、は、次式のようになる。
Q、= Q、−211,sinβi         
  (2)(1)と(2)から 11、” −11’、”=4G、11,5inII、−
cosθ坏−4II 4fl 、sinβ。
=4 fi 4Q 、sinβ、(eosθ、−1) 
≦0(sinβ、〉O) 従って、θ、≠OのときQ t < 11 ’□  θ
、=0のときρ−I′8となる。
ここで連結部材は回転トルク負荷によって伸縮しない強
度の構造にされているから、 a、=m’。
でなければならずθ、=Oとなる。即ち、連結部材(A
sFs)と連結部材(caDs) 、換言すれば連結部
材21と同24は共に引張力を受けて混合軸11と同1
1が発生する回転トルクのアンバランスを相殺解消し1
回転トルクによる減速機の回転を防止する。
減速機を混合槽に固着させることなく混合槽の側壁外方
へ延長突出させた混合軸の突出部に着脱自在に取付けで
あるので、減速機から発生する反力を連結部材に作用す
る引張力のみで内部相殺が行われるので、混合槽には前
記反力が伝わらず、その結果混合槽に細動が生ずること
がないので、該振動を原因とするミキサの故障が発生し
ない。
さらに、温合槽の振動を抑止する必要がないことから、
各部材寸法が小さくてすみ、コストを低減することかで
′きるのほか、構造が簡単であることから駆動手段の組
付や調整も容易である。
つぎに混合物の噛込み防止対策に関する発明を第6図を
用いて説明する。第6図(イ)は第4図の[3−B切断
面図を、第6図(ロ)(ハ)(ニ)は混合羽根と混合槽
との作用図を示す、この発明は、混合槽形状にあって混
合槽を混合軸に対し直角な面で切断し元ときの切断面形
状に特徴をもつ。
従来の混合槽切断面形状の代表的なものは第6図(ハ)
の通りである0本具体例の混合槽形状は。
第6図(イ)の混合軸の軸芯11と同11′を結ぶ延長
線が混合槽12と交叉する点をMat haとするとき
混合槽は、この両点から垂直に上方へ延びる形状になさ
れており内張り板61もこれに沿って設けると共に交換
自由になして取付けである。
係る形状の混合槽を用いて混合するときは、第6図(ハ
)で明らかなように混合羽根41の回転が進行して内張
り41ij61に近づくにつれ両者間にできる隙間C6
に噛込んだ固形物の動きは混合羽根41の進行に伴って
混合羽根の傾斜効果により同混合羽根の後方へと移動を
続け、ついには該混合羽根から離れて落下する。噛込ま
れた固形物の移動をその軌跡からみれば、混合羽根で垂
直方向上方に押上げられ、且つ水平方向移動を伴ってか
ら再び垂直に落下するので、後続する次の混合羽根41
′にて該落下した固形物は再度噛込まれることとなり、
ついには隙間C,で破砕さ九てしまう。
この事は、混合羽根や内張り板の摩耗を早め、時には部
品の破壊となる。
上述の短所を解決すべく次の提案されたのが第6図(ロ
)に示す具体例である0本具体例の特徴は、上述具体例
の大関が固形物の水平方向移動はあるものの垂直方向移
動が内張り板に沿った上下動だけの単純運動であるのに
てらして、この後者の移動運動を複雑にしようとするこ
とにあった。
このために、前述した交叉点gs+ )Isを更に角度
06だけ進めてg’s r h’s位誼まで延長し、第
60!(ロ)のように該両点から垂直に上方へ延長させ
た混合槽となさしめたことにある。
しかし、このような混合槽切断面形状は上述具体例の短
所を解決するには有効であったけれども新たな欠点を生
じせしめた。即ち、混合羽根41と内張り板61の両者
間にできる隙間C,は混合羽根の回転が進むと瞬時に小
さくなってしまうので固形物の噛込みによる物理的衝突
エネルギーが大きいことである。従って時に発生する取
付部の緩みに伴う混合羽根のズレ移動によって、同混合
羽根と内張り板との間に衝突が起こり、該衝突による機
械部品の破損や故障の発生が多発した。
上述した両具体例の短所を解消できるのが第6図(ニ)
に示す実施例である。この発明の特徴とするところは、
前述した交叉点h′、から更に接線方向に長さり、たけ
延して平面部を設け、該平面部を介在させて混合槽を垂
直方向上方へ延長せしめた混合槽切断面形状となしたこ
とにある。
本実施例混合槽を用いて混合物を混合すると。
混合羽根41と内張り板61の両者間にできる隙間C6
に固形物が噛込んだとしても混合羽根41の移動に伴う
同羽根の傾斜効果による混合物の水平移動は勿論のこと
同羽根からの離脱した後の落下位置ずれにより後続する
次の混合羽根への噛込みが防止できる。更に、平面部を
設けたことにより混合羽根が緩んだとしても内張り板と
の間に衝突は起こらないのみならず、逆に内張り板に沿
って移動することにより混合羽根を正常な位をへ強制的
に押しもどす作用を行う長所がある。
第4図及び第6図(イ)に示す他の発明は、より優れた
混合性能を得るための提案である。この提案の目的は、
混合槽の内側外周部に比較して混合軸近傍の混合性が不
充分であった従来混合装置の改善にある。
有効な対策としては、混合羽根41に加えて補助混合羽
根42を混合軸の近傍へ着脱自在となして付設すること
である。該補助混合羽根の付設にあたっては、混合軸へ
近接させ過ぎて混合物の通過を阻止することのないよう
適宜長さの混合腕44を介して設けることが肝要である
。なお、補助混合羽根で混合物を排斥移動させる方向は
該補助混合羽根の進行指向方向の両片側のどちら側か。
或は両側へともに排斥することが考えられるが。
発明者の実験によれば混合羽根の排斥移動する方向の反
対方向へ排斥移動させる時が混合性に優れているようで
ある。混合腕による混合効果を有効ならしめる対策とし
て該混合腕の腕部に傾斜平面や傾斜曲面、或は混合物の
誘導溝などの手段を加えることは勿論のことであり、こ
れがための該腕形状については、詳細な説明を省略する
も種々考えられている。
前述した補助混合羽根は、平面が略矩形をなしているが
これに限定されるものではなく目的の効果を得るにあり
る形状であればよい、かかる補助混合羽根を設けること
により混合物の混合槽内での移動は倍化し均等混合は当
然ながら混合時間の短縮にも有効である。
混合性能を向上させる他の要素としては、混合羽根の内
張り板の両者間につくられる隙間を常に一定距離に保持
することがあげられる。これがために従来は取付ボルト
に対し相手穴を長穴に形成することが用いられている。
この対策の短所は。
長穴ゆえに取付は状態を固定化できず、どうしても締付
ボルトの緩みに伴う混合羽根の移動が起り前述した如く
内張り板へ混合羽根が衝突する等の事故発生が後を断た
なかった。
第7図に好ましい解決策を提案する。第7図(イ)は第
611のc−c矢視図、第7図(ロ)は同@(イ)の分
解斜視図を示す1本実施例では。
混合羽根41に截頭四角錐形状のヌスミ部A7を設けて
穴明けし、該ヌスミ部に着座する同形状の座板71を介
在させて混合腕43に混合羽根を取付ボルト72にて取
付けるようなすと共に前記座板に明けた取付ボルト用の
孔73が偏心されて設けである。従って、該孔73位置
は混合羽根に対し偏心移動可能となり上述した隙間は四
段階に選択できる0以上の提案は、長穴によらず隙間を
変更できるうえ取付は状態が緩むこともなく、混合装置
における混合羽根の取付対策としては非常に優れたもの
である。
実施例は四角形について説明したが、多角形でもようの
は勿論のこと截頭角錐にかえ角柱とじてもよく、目的と
する混合羽根の移動可能とする形状であればよい、取付
ボルトを複数になすことは取付状態を安定化する点で優
れている。
混合性能を向上させるもうひとつの要素は、混合物を混
合槽へ平均的に投入することである。
コンクリートの材料を混合する場合の水投入手段につい
て、好ましい実施例を第1図と第2図および第8図(イ
)は第1図のD−D断面を示し、同図(ロ)と同図(ハ
)は他の実施例の断面図。
同図(ニ)は同図(ハ)の主要部側面の断面図である6
本発明の特徴は水の位置エネルギー変化に伴う水圧変動
に左右されることなく、しかも混合槽へ平均的に水の投
入ができること、および混合羽根や混合軸などの洗浄に
有効な水投入となることにある。
具体的には、混合軸11の垂直上方に水投入装W115
を位置させ、且つ可回動構造になして設けることにある
。第1図に示す水投入装置は、中空パイプ15に複数の
水誘導管である中空ノズル16を下方に向けて設け、且
つ回転継手17を介在させて前記中空パイプを機械的に
または人力で回動自在の構造に構成させ付設しである。
18Aと18Bは流量調整器であり1次の効果を目的に
している。
即ち、第2図において外部からの水は矢印(→)方向よ
り流入し分岐部にて中空パイプ15と同15′の二方向
へ分岐2分配される0分配が不等量なるときは、流量間
97@18Bと18′にて略等量となるよう調整する。
ll整された水は複数の中空ノズルの各々を経て混合槽
内へ放出されるが。
配管の抵抗差などから前記各中空ノズルの放出水量は等
しくならない、従って、略々等量にすべく流量間@@L
EAの必要数量を前記中空パイプの途中に設けるような
しである。しかるに投入水は各々の中空ノズルから等量
ずつ放出されて平均的に混合物中へ混入されることにな
る。最も簡単な流量調整器としては、切欠のある堰でも
よいが。
調整容易なバルブ構造を用いるとよい。
本実施例の特徴は、中空ノズルを混合軸の垂直上方へ下
向方向に設けであるから、常時1m合軸近傍の洗浄がで
きることにある。従来の如く、斜め方向から該混合軸に
水を放射する構造とした時は、水の位置エネルギー減少
に伴い、水の落下地点も変化してしまい、水の散布には
プラスするも混合軸近傍の洗浄を目的とするときにはマ
スナスする。一般的に周速の遅い混合軸近傍は周速の早
い内張り根近傍よりもコンクリートの付着が多く且つ一
度付着したコンクリートが剥離することは少ないので、
提案の如き構造に構成する方がよいのは明白である。
中空ノズルを中空パイプに設ける理由は、水の放出を容
易有効にするためであり、水の放出方向の方向性をよく
するためである。混合性能を激しく調整しないときは、
中空ノズルを省略し中空パイプに直接穴やスリットを設
けてもよいのは勿論である。
本実施例の他の特徴は、中空パイプを可回動になしであ
るから放水方向を変化させることのできる点にある。こ
の特徴は、混合物中へ水を均等に且つ短時間で混入する
に優れているのほか、WA合槽の内部に付着したコンク
リートを水洗する作業に便利である。なお1本実施例の
目的を達成するために、中空ノズルの取付角度を自由に
変化できるような構造になして水の放出方向を変化させ
るとか、或は第8図(イ)に示す如く中空パイプ15へ
放射状に中空ノズル16,16’ を設け、所望取付角
度にある中空ノズルへのみ選択的に水を供給できるよう
になすための切換装置を設けて水の放出方向を変化させ
るようになすこともできる。
かかる両側の場合には、中空パイプを可回動とせず、直
接混合槽の構成部材に固設することができる。
本実施例のもうひとつの特徴は、水を平均的に分散して
投入できるから、混合槽の内部で発生するセメントスモ
ークを急速に沈静化できるので。
粉塵発生防止に有効である。中空ノズルの水放出口の放
出口断面積を増減可能になした中空ノズルを用いる時は
、放水を噴霧状にしたり、ジェット流にしたりできる点
で優れている。
第8図(ロ)(ハ)(ニ)は、流量調整器の他の実施例
を示す、同図(ロ)の流量調整器は中空パイプ15に螺
合するネジ18Aを用いる単純な構造となしたものであ
る。同図(ハ)と同図(ニ)に示す流量調整器は中空バ
イブ15へ挿入せしめた平板Yの回動が自在なるよう設
けると共に該回動の制止及び固定を兼ねた制止ネジXに
より所望位置に固定されるよう構成されている。而して
平板面を傾斜せしめて流量の調整をはかるもので、平板
面に切欠を設けた空胴を設けることを自由である。
以上は、コンクリート混合の例をあげて説明したが、横
軸型混合装置における液体の混入には従来から苦労が多
く、特に投入液の偏投入の問題は混合時間を要するとか
、混合物の混合比率のバラツキを大きくするなど多くの
欠点を内蔵していた。
本発明はかかる従来の問題解決にも有効である。
上述混合装置同様にいかに優れた混合性能をもつ混合装
置であっても、該装置のメンテナンスが複雑では困る。
そのひとつの悩みが混合軸の軸シールである。混軸型混
合装置における軸シールには従来からも良い対策がなく
、メンテナンス面デの苦労も多かった。
第9図に示す軸シールの実施例は、メンテナンスが容易
で、シール効果の大きい優れたシール構造である。同9
図(イ)は全体の断面図1図9図(ロ)は一部を拡大し
た切断端面図、同9図(ハ)は一部を拡大した他の例の
切断端面図である。詳細について図中の符合を用い説明
すれば、カラー92には混合軸11に設けた案内溝Wへ
挿入せしめ、該案内溝に案内されても摺動自在となした
固定ネジVが螺合されており、*vIi定ネジを締付け
ることによりカラーを混合軸の所望位置に固定するよう
なしである。このようになして混合軸の軸芯方向へ摺動
自在になすと共に軸の回転に連動して回転するようなさ
しめて取付けた該カラーの一端部は混合槽12に着脱自
在となして固設したケーシング94にて包含されるよう
に構成されており、混合槽の内部側となる対向周面の各
々の内周面と外周面にそれぞれ凸凹の複数を第9図(ロ
)。
または第9図(ハ)の配置となして付設し、凸には凹が
または凸、には凸が相互に対向するようなすと共にカラ
ーの凸とケーシングの凸との間には隙間C1の距離が保
持できるようになされている。
他方同様に凹と凹との間に、或は凹と凸との間にできる
空間を油脂室93に形成し、該油脂室には充分量の油脂
が貯蔵されているから、混合槽より漏えいし前記油脂室
に浸入してきた微細な混合物は、該油脂室に貯えである
油脂で被覆され、浸入の進行が阻止されてしまうので、
混合物の外部への漏出が防止できる。更に、シール効果
を有効ならしめるための油脂給配リング98を挟んで該
リングの両側にダブルリップシール95と、バネ付シー
ル97を設けてなるシール構造を前記ケーシング内部に
挿入1組込んで油脂室96を形成する。
該油脂室へは、ケーシングの外部に設けた給油ニップル
よりの油脂を矢印(→)方向に供給することができるよ
うなしである。
しかるに、給油ニップルから供給された油脂は。
油脂室を充満せしめ、余分の油脂はバネ付シールによっ
て同方向側への漏出が阻止されるから、該シールの反対
側に位置するダブルリップシールのリップを押し拡げて
、混合軸とダブルリップシール間に隙間を作る。該隙間
を介して、前記油脂を油脂室の外部へ押出す、この押出
される油脂は同時にダブルリップシールの内面周辺に付
着している混合槽からの漏出混合物を被覆しながら混合
槽方向への移動を続け、前述した油脂室93.・・・・
に貯留されている混合物を該混合物が漏出した漏出方向
の反対方向へ逆流させる。従って、以」−の作業を継続
すれば漏出した混合物は供給される油脂によって再び混
合槽内部に押しもどされてしまい、シール部はまったく
元の混合物を含まない状態に復元されるから、常に有効
なシール効果の発揮できる状態になる。
仮に、隙間C1に摩耗が発生したとしても固定ネジを緩
めてカラーを軸芯に沿ってわずか移動させることによっ
て、初期の隙間に保持することができるから、シール効
果に変化は生じない。
前述軸シールの特徴は、シール効果を維持するに重要な
シールと軸の接触部を強制的に油脂で洗浄する点、油脂
室を設けた点、カラーの凸とケーシングの凸との間にで
きる隙間のアジャスト可能なる点などにある。
説明を省略したが、給油ニップルからの油脂供給に伴う
混合物を含む廃油脂の排出は、排出脂路Uを経て外部に
放出することにより混合槽の内部へ排出せずともよい、
このさい俳油脂路の最終点には、逆止弁構造のオイルフ
イテイングを設けて置くと廃油脂の放出をスムースにさ
せる点で優れている。
以上の説明は、横三軸型混合装置を中心に述べたが第1
0図に示す他の実施例で横多軸型混合装置の配置につい
て説明する。第10図(イ)の如く回転外径A1.の混
合羽根を取付けた混合軸の二軸と回転外径B1.の混合
羽根を取付けた混合軸の一軸とからなる横三軸型混合装
置、及び回転外径A1.の混合羽根を取付けた混合軸の
二輪とからなる横2軸型混合装置1等々の横多軸型混合
装置が想い起こされるが、用途に応じ各種配置の装置に
なすことができる。
以上の実施例からも明らかなように本装置の優れた特徴
は、横軸型混合装置を今後更に普及するための原動力と
なるであろうし、従来の室軸型混合装置の特徴をも兼ね
備える混合装置として使用者に歓迎されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンクリートの製造に使用される横2軸型混合
装置の一部を断面で示す正面図、第2図は左側面図、第
3図は右側面図、第4図は第1図のA−A矢視図で混合
V&誼の内部構造を示す、第5図は第2図の駆動手段部
力線の模式図、第6図(イ)は第4図のll−8切断面
を同図(ロ)から同図(ニ)は混合羽根と混合槽との作
用図を示す。 第7図は好ましい混合羽根と混合腕の取付方法を示す図
で、同図(イ)は第6図のC−C矢視図。 同[(ロ)は分解斜視図である。第8図(イ)は第1図
のD−D断面図、同図(ロ)から同図(ニ)は他の実施
例の断面図、第9図は好適に使用される軸シールを示し
、同図(イ)は全体の断面図。 同図(ロ)は一部を拡大した切断端面図、同図(ハ)は
一部を拡大した他の切断端面図である。 第10図は横多軸型混合装置の他の実施例を示す。 11 ・・・・・・ 混  合  軸 12・・・・・・混合槽 13 ・・・・・・ 減  速  機 14 ・・・・・・排出ゲート 15 ・・・・・・水投入袋!!(中空パイプ)16・
・・・・・水誘導管(中空ノズル)41 ・・・・・・
混合羽根 42・・・・・・補助混合羽根 43・・・・・・混合腕 61・・・・・・内張り板 93・・・・・・油脂室 95 ・・・・・・ダブルリップシール96・・・・・
・油脂室 97・・・・・・バネ付シール 98・・・・・・油脂給配リング W  ・・・・・・ 案  内  溝 ■ ・・・・・・固定ネジ U ・・・・・・徘油脂路 ylJ2  図 J[ ’J!  3 回 11i4   ロ 図面の浄譜内容に変更なし) 第 7 図 (イ]                 (ロ)L1 第 8図 (口] 第 10  図 手続補正書(方式) 1.事件の表示 昭和62年特許願第241855号 2、発明の名称 横多軸型混合装置 3、補正をする者 事件との関係   出願人 住所 〒726  広島県府中市元町77a地の1置 
0847−45−4560 (代)名称 (32502
7)株式会社 3川鉄工所4、補正命令の日付   昭
和63年02月23日5、補正の対象   図  面 6、補正の内容 1)  1i1Fに最初に添付した第5図及び第6図の
浄書・別紙の通り(内容に変更なし)手続補正書(自発
) 昭和62年10月26日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水平回転軸周りに混合用部材を付設してなる混合
    軸の複数を適宜間隔の距離関係位置に配置せしめて混合
    槽内に設け、該混合軸の両端を同混合槽構成要素の両側
    壁に取付けた軸承にて支承すると共に、該軸承より更に
    延長突出させた前記混合軸の突出軸部に着脱自在となし
    て駆動手段を設け該駆動手段の各々間には伸縮可能なる
    連結部材を安定構造に配置せしめて介在させ、該連結部
    材の伸縮長さの調整を行うことにより相互の駆動手段を
    力学的に安定させ、駆動手段と混合槽を直接的に固着す
    ることなく、駆動手段の発生する回転モーメントをとも
    に相殺せしめることを特徴とした横多軸型混合装置。
JP62241855A 1987-09-25 1987-09-25 横多軸型混合装置 Pending JPS63214328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62241855A JPS63214328A (ja) 1987-09-25 1987-09-25 横多軸型混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62241855A JPS63214328A (ja) 1987-09-25 1987-09-25 横多軸型混合装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5197479A Division JPS55142534A (en) 1979-04-24 1979-04-24 Horizontal multishaft type mixer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63214328A true JPS63214328A (ja) 1988-09-07

Family

ID=17080513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62241855A Pending JPS63214328A (ja) 1987-09-25 1987-09-25 横多軸型混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63214328A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634908U (ja) * 1991-04-11 1994-05-10 野上鉄工株式会社 吹付け用コンクリート材料等のミキサー
WO2004091761A1 (ja) * 2003-04-16 2004-10-28 Naganobu Hayabusa 粉体原料と液体原料のミキシング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634908U (ja) * 1991-04-11 1994-05-10 野上鉄工株式会社 吹付け用コンクリート材料等のミキサー
WO2004091761A1 (ja) * 2003-04-16 2004-10-28 Naganobu Hayabusa 粉体原料と液体原料のミキシング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0246150B1 (en) Superhigh pressure fluid injection apparatus
WO1989008007A1 (en) Abrasive cleaning or cutting
US2655178A (en) Valved water inlet nozzle for concrete mixers or the like
EP2789402B1 (de) Schwingungserreger
JPS63214328A (ja) 横多軸型混合装置
DE2717806A1 (de) Detonationsbeschichtungsanlage
JPH10292310A (ja) 振動板装置のための水供給装置
US6234414B1 (en) Apparatus and method for sealing shafts
US3228664A (en) Mixing machine
JPH0679076B2 (ja) 混合装置
US5385752A (en) Method and apparatus for coating interior surfaces
US2697637A (en) Water inlet nozzle for concrete mixers or the like
KR20180109172A (ko) 노즐을 감싸는 폐쇄형 터빈장치
DE10010836B4 (de) Verfahren zur Schwallspülung eines Mischwasserkanals sowie Vorrichtung hierzu
DE3938748C2 (de) Wasserkraftmaschine
EP1715965A1 (de) Schwenk-strahlreiniger-mit fremdenergiefreiem schwenkantrieb
DE102009000441B4 (de) Pendelmühle
CN211306847U (zh) 一种水利工程的搅拌装置
US6454457B1 (en) Mixing apparatus with rotary jet water valve
JP3210899B2 (ja) トンネル用ライニング装置
DE3447827A1 (de) Rohrreinigungsgeraet mit anschlagbolzen im duesenkopf zur beseitigung von harten inkrustierungen in leitungen
JP3682732B2 (ja) 出銑樋施工装置
CN216572844U (zh) 一种混合机粘料清理装置及混合机
DE1528920A1 (de) Strahlpumpe
RU2087717C1 (ru) Установка для разрушения железобетона