JPS6321386B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321386B2
JPS6321386B2 JP56097319A JP9731981A JPS6321386B2 JP S6321386 B2 JPS6321386 B2 JP S6321386B2 JP 56097319 A JP56097319 A JP 56097319A JP 9731981 A JP9731981 A JP 9731981A JP S6321386 B2 JPS6321386 B2 JP S6321386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
audio signal
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56097319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57211865A (en
Inventor
Hiroshi Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Electric Co Ltd filed Critical Toa Electric Co Ltd
Priority to JP56097319A priority Critical patent/JPS57211865A/ja
Publication of JPS57211865A publication Critical patent/JPS57211865A/ja
Publication of JPS6321386B2 publication Critical patent/JPS6321386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/062Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using different frequency bands for speech and other data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電話通信を行う際に局間情報(通
話情報を除く選局情報やその他の各種情報)を同
時に双方向から伝送できる双方向二重通信装置に
関する。
一般に電話機と交換機は、1対もしくは2対の
伝送路で接続され、音声信号は双方で送受できる
がダイヤル信号等のデータ信号は電話機側からの
み送信できるようになつている。しかし大規模な
電話設備では相互に連結した複数の交換機を分散
して配置し、多数の回線を有したものがある。こ
のような電話設備では交換機相互の信号の送受が
必要となり、この信号の送受は交換機と電話機と
の場合と異なり、データ信号をも双方で送受でき
ることが必要となる。
従来このような双方向二重通信装置としては第
1図に示すものがある。なお同図において端末A
と端末Bとは同一構成であるので同一部品につい
ては符号の末尾にaもしくはbを付して説明を省
略する。
第1図において2aは端末A側の音声入力端子
で、音声入力端子2aは増幅器4aを介して変成
器6aの一次巻線8aの一端に接続され、一次巻
線8aの他端は接地されている。
変成器6aの二次巻線10aの一端は、抵抗1
1aを介して電源端子12aに接続されると共に
線路13aを介して端末Bの変成器14bの二次
巻線15bの一端に接続されている。二次巻線1
5bの他端は、電流検出回路16b、線路13
a、コンデンサ17aを介して二次巻線10aの
他端に接続されている。またコンデンサ17aと
線路13aとの接続点はアナログスイツチ18a
を介して接地され、このアナログスイツチ18a
はデータ入力端子19aに入力されるデータ信号
によつて開閉される。また電流検出回路16bは
線路13aに流れる電流の有無を検出し、データ
出力端子20bに出力を生じさせる。
また変成器14bの一次巻線21bの一端は接
地され、他端は増幅器22bを介して音声出力端
子23bに接続されている。
このように構成された双方向二重通信装置は、
データ信号が音声信号に重畳された直流電流の断
続によつて送出されるので、アナログスイツチ1
8aもしくは18bが開閉する際に、音声出力端
子23aもしくは23bから出力される音声信号
に大きな雑音を生じるという欠点がある。
またこのような欠点を防止するために、音声信
号の周波数帯域外でデータ信号を送受するように
したものは、音声信号に雑音が入ることはない
が、変調回路、復調回路等が各端末に必要となる
ので回路構成が複雑になる。さらに線路13a,
13bは周波数によつてその減衰量が異なり、線
路13a,13bが長くなるとデータ信号が減衰
ししまうという欠点が有る。
この発明は音声信号に雑音を生じたり、変調回
路、複調回路を必要とせず、音声周波数帯域内で
データ信号をも双方向に送受できる双方向二重通
信装置を提供しようとするものである。
以下、この発明を図示の一実施例に基づいて説
明する。なお、双方の入出力部A,Bに共通する
部分については、符号の末尾にaもしくはbを付
して一方についてのみ説明する。
第2図において30aは移送回路31aを構成
する演算増幅器で、この演算増幅器30aの反転
入力端子32aには音声信号が入力される音声入
力端子33aが接続され、非反転入力端子34a
は接地されている。また出力端子36aは、コン
デンサ38a、抵抗40aを介して変成器42a
の一次巻線44aの一端に接続され、一次巻線4
4aの他端は接地されている。
出力端子36aはさらにコンデンサ46a、可
変抵抗48aを介して反転入力端子32aに接続
され、コンデンサ46aと可変抵抗48aとの接
続点は演算増幅器50aの反転入力端子52aに
接続されている。
可変抵抗48aは伝送路64aから後述のバー
スト信号BSが入力されていない時に、演算増幅
器50aの反転入力端子52a及び非反転入力端
子54aに入力される音声信号VSの内、後述の
トーン周波数と等しい周波数の位相及び大きさ
が一致し、演算増幅器50aの出力に音声信号の
うちトーン周波数と等しい周波数成分が生じない
ように調整される。この調整は、演算増幅器50
aから後述する伝送路64a側を見たインピーダ
ンスと、同じく演算増幅器50a側から位相回路
31a側を見たインピーダンスとが、トーン周波
数において等しくなるように、かつ演算増幅器5
0aの両入力に供給される信号の位相がそろうよ
うに行なわれる。
演算増幅器50aの非反転入力端子54aは、
一次巻線44aの一端に接続され、出力端子56
aはBPF(バンドパスフイルタ)回路58aに接
続されている。
このBPF回路58aは、後述の符号変調回路
59bの出力であるバースト信号BSのみを通過
させるような周波数特性とされ、復調復号化回路
60aを介してデータ出力端子61aに接続され
ている。
変成器42aの二次巻線62aは、伝送路64
aを介して変成器66bの一次巻線68bに接続
されている。変成器66bの二次巻線70bは、
一端が接地され他端が抵抗72b、減算回路74
b、増幅器75bを介して音声出力端子76bに
接続されている。
また抵抗72bと減算回路74bの一方の入力
端子との接続点は、抵抗78b、符号変調化回路
59bを介してデータ入力端子79bに接続さ
れ、符号変調化回路59bと抵抗78bとの接続
点は、減算回路74bの他方の入力端子に接続さ
れている。
次にこのように構成された双方向二重通信装置
の作動について述べる。
今、データ入力端子79bにデータ信号DS
入力されたとする。入力されたデータ信号DS
符号変調化回路59bによつて伝送に適した信
号、たとえば第3図に示すようなバースト信号
BSとされる。バースト信号BSのトーン周波数
は音声周波数帯域内の一周波数とされ、このバー
スト信号BSは、抵抗78b,72b、変成器6
6b及び伝送路64aを介して入出力部Aに供給
される。
入出力部Aに供給されたバースト信号BSは、
非反転入力端子54aに入力され増幅される。こ
の時音声入力端子33aに音声信号VSが入力さ
れていなければ、演算増幅回路50aはバースト
信号BSのみを増幅し、バンドパスフイルター5
8aを介して復調復号化回路60aに供給する。
復調復号化回路60aに供給されたバースト信号
BSは、データ信号DSに復調復号されてデータ出
力端子61aから送出される。
またこの時音声信号VSが音声入力端子33a
から入力されていたとしても、前述したように演
算増幅器50aには音声信号VSによる周波数
なる出力は生じない。したがつて音声信号VS
よつて誤つたデータ信号DSが生じない。
同時にバースト信号BSは直接及び抵抗78b
を介して減算回路74bの双方の入力端子に供給
される。減算回路74bは入出力部Aから線路6
4aを介して送出される音声信号VSが無ければ、
双方の入力端子に入力される信号は同じバースト
信号BSのみであるので、増幅器75bへの出力
は無い。
次に、音声信号VSが音声入力端子33aに入
力されたとする。音声信号VSは演算増幅器30
a、コンデンサ38a抵抗40aを介して変成器
42aの一次巻線44aに供給されると共に非反
転入力端子54aに供給される。この音声信号
VSは、伝送路64a、変成器66b、抵抗72
b、減算回路74bを介して増幅器75bに供給
され、増幅されて音声出力端子76bから出力さ
れる。
また同時に音声信号VSは、反転入力端子52
aにも供給されるが、前述したように演算増幅回
路50aには周波数なる出力が生じることはな
く、その他の周波数成分を持す出力が生じたとし
ても、バンドパスフイルター58aにより遮断さ
れ、復調復号化回路60aに誤つた信号が入力さ
れることはない。
同様にしてデータ入力端子79aから入力され
たデータ信号DSはデータ出力端子61bから、
音声入力端子33bから入力された音声信号VS
は音声出力端子76aからそれぞれ出力され、双
方向二重通信が行える。
以上説明したようにこの発明によれば、移送回
路30a,30b及び演算増幅器50a,50b
によつて音声信号のうちトーン周波数に等しい周
波数成分を除去し、音声信号の残りの周波数成分
は、バンドパスフイルタ58a,58bによつて
遮断されるので、復調復号回路60a,60bに
は、バースト信号のみが供給され、間違いなくデ
ータ信号DSが復調される。従つて、移相回路3
0a,30b、演算増幅器50a,50b、バン
ドパスフイルタ58a,58bという簡単な構成
で、データ信号、音声信号が相互に影響を与える
ことなく、音声周波数帯域内で完全同時双方向二
重通信を行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の双方向二重通信装置の回路図、
第2図はこの発明に基づく双方向二重通信装置の
回路図、第3図はデータ信号DS及びバースト信
号BSとの関係を示した波形図である。 31a,31b……移相回路、33a,33b
……音声入力端子、50a,50b……演算回
路、61a,61b……データ出力端子、64
a,64b……伝送路、74a,74b……減算
回路、76a…76b……音声出力端子、79
a,79b……データ入力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 音声信号及びこの音声信号の周波数帯域内の
    周波数の符号化データ信号に対する第1の入出力
    部と、上記音声信号及び上記符号化データ信号に
    対する第2の入出力部と、第1の入出力部からの
    上記音声信号を第2の入出力部に伝送すると共に
    第2の入出力部からの上記符号化データ信号を第
    1の入出力部に伝送する1対の第1の伝送路と、
    第2の入出力部からの上記音声信号を第1の入出
    力部に伝送すると共に第1の入出力部からの上記
    符号化データ信号を第2の入出力部に伝送する1
    対の第2の伝送路とを具え、 第1の入出力部は、第1の伝送路に上記音声信
    号を供給する第1の音声信号端子と、第2の伝送
    路に上記符号化データ信号を供給する第1の符号
    変調化回路とを有し、 第2の入出力部は、第2の伝送路に上記音声信
    号を供給する第2の音声信号端子と、第1の伝送
    路に上記符号化データ信号を供給する第2の符号
    変調化回路とを有し、 第1の入出力部は、第1の音声信号入力端子と
    第1の伝送路との間に設けた第1の移相回路と、
    この第1の移相回路の出力と第1の伝送路からの
    信号とが供給される第1の演算増幅器とを含み、
    第1の移相回路は、第1の演算増幅器に第1の移
    送回路から供給された上記音声信号のうち上記符
    号化データ信号と同じ周波数成分を相殺するよう
    に調整され、さらに第1の演算増幅器の出力から
    上記符号化データ信号の周波数の信号を通過させ
    る第1のバンドパスフイルタと、このバンドパス
    フイルタの出力を復調復号化する第1の復調復号
    化回路とを有し、 第2の入出力部は、第2の音声信号入力端子と
    第2の伝送路との間に設けた第2の移相回路と、
    この第2の移相回路の出力と第2の伝送路からの
    信号とが供給される第2の演算増幅器とを含み、
    第2の移相回路は、第2の演算増幅器に第2の移
    送回路から供給された上記音声信号のうち上記符
    号化データ信号と同じ周波数成分を相殺するよう
    に調整され、さらに第2の演算増幅器の出力から
    上記符号化データ信号の周波数の信号を通過させ
    る第2のバンドパスフイルタと、このバンドパス
    フイルタの出力を復調復号化する第2の復調復号
    化回路とを有し、 第1の入出力部は、第2の伝送路の出力から第
    1の符号変調化回路の出力を減算する第1の減算
    回路を有し、 第2の入出力部は、第1の伝送路の出力から第
    2の符号変調化回路の出力を減算する第2の減算
    回路を有する双方向二重通信装置。
JP56097319A 1981-06-22 1981-06-22 Bi-directional duplex communication device Granted JPS57211865A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56097319A JPS57211865A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Bi-directional duplex communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56097319A JPS57211865A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Bi-directional duplex communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57211865A JPS57211865A (en) 1982-12-25
JPS6321386B2 true JPS6321386B2 (ja) 1988-05-06

Family

ID=14189159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56097319A Granted JPS57211865A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Bi-directional duplex communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57211865A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109250U (ja) * 1984-12-21 1986-07-10

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117605A (ja) * 1974-08-02 1976-02-12 Hitachi Ltd
JPS5457804A (en) * 1977-10-17 1979-05-10 Toshiba Corp Two-way information transmitter-receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117605A (ja) * 1974-08-02 1976-02-12 Hitachi Ltd
JPS5457804A (en) * 1977-10-17 1979-05-10 Toshiba Corp Two-way information transmitter-receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57211865A (en) 1982-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546212A (en) Data/voice adapter for telephone network
US7123897B2 (en) Directional receiver coupling arrangement with frequency selectivity and gain control for DSL
JPS6321386B2 (ja)
CA2356952A1 (en) A method and apparatus for an improved analog echo canceller
JPH06291602A (ja) 情報信号を伝送する回路装置
US5546421A (en) Self compensating spread-spectrum hybrid
JPS6251323A (ja) Amステレオ受信機
KR19990060046A (ko) 양방향 재생형 전력선통신 중계기
CA2579723A1 (en) Telephone line interface, side-tone attenuation circuit and method
SU1241487A1 (ru) Абонентское соединительное устройство
EP1195913B1 (en) Amplifier arrangement
EP1111865A2 (en) Directional receiver coupling arrangement with frequency selectivity and gain control for DSL
JP2937616B2 (ja) 音声符号化復号化装置のループバック回路
JPS61163399A (ja) 音声スイツチ
KR930001883Y1 (ko) 양방향 음성신호 증폭회로
KR960039800A (ko) 홈오토메이션의 다중 통화 장치
SU1292190A1 (ru) Дифференциальна система
JPS60171884A (ja) 双方向catvシステムの信号伝送方式
JPS6223156Y2 (ja)
JPS59139761A (ja) 遠隔制御可能な端末装置におけるpb信号受信方式
KR920001541Y1 (ko) 4선식 도어폰 회로
JPH06104798A (ja) 遠隔制御信号を有する双方向中継器
JP3231640B2 (ja) 通信回線のs/n比改善装置
JPH08195700A (ja) 2線電気通信サービス用固定セルラ端末装置
JPH0716178B2 (ja) 通信線の信号分岐装置