JPH06104798A - 遠隔制御信号を有する双方向中継器 - Google Patents

遠隔制御信号を有する双方向中継器

Info

Publication number
JPH06104798A
JPH06104798A JP3142392A JP3142392A JPH06104798A JP H06104798 A JPH06104798 A JP H06104798A JP 3142392 A JP3142392 A JP 3142392A JP 3142392 A JP3142392 A JP 3142392A JP H06104798 A JPH06104798 A JP H06104798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit
signal
switch
switch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3142392A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagao Sasahara
長雄 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP3142392A priority Critical patent/JPH06104798A/ja
Publication of JPH06104798A publication Critical patent/JPH06104798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遠隔制御信号を有する双方向中継において上
り回線用増幅器から,下り回線用増幅器への回り込みの
ない双方向中継器を提供するものである。 【構成】 プレス信号により制御されるスイッチ回路
を,上り,下り各増幅器の入出力回路に挿入したことを
特徴とする双方向中継器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遠隔制御信号を有する双
方向中継器の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2線式信号回線の伝送損失を低減するた
めの双方向中継器として,従来は単方向増幅器2ケとハ
イブリットコイルおよび平衡結線網から成る中継器が使
用されていた。従来の実施例を図2に示す。2線式信号
回線の下り回線側入力信号は端子1を通りハイブリット
コイル2で分配された後増幅器4で増幅された後ハイブ
リットコイル6で結合し,端子7から出力される。
【0003】さらに上り回線からの入力信号は端子7を
通りハイブリットコイル6で分配された後,増幅器8で
増幅された後ハイブリットコイル2で結合し端子1から
出力されることにより双方向の信号を同時に増幅する方
法が実施されていた。
【0004】また平衡回路網3は端子1側の線路インピ
ーダンスに整合させ,ハイブリットコイル2の回込み減
衰量の増大を画っていた。同様に平衡回路網5は端子7
側の線路インピーダンスに整合させハイブリットコイル
6の回り込み減衰量を増大せしめていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術ではハ
イブリットコイルの回り込み減衰量が線路インピーダン
スの変化により大幅に変動することから,増幅器4,及
び8の増幅度を大きくできない欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するため上り回線と下り回線の各増幅器を遠隔制御信
号により切替えることにより回り込みのない双方向中継
器を提供するものである。
【0007】
【作用】その結果,ハイブリットコイルは不要となり,
線路インピーダンスの影響を受けにくい双方向中継器の
提供が可能となる。この結果さらにic化により小形化
することに対しても有利となる。
【0008】
【実施例】以下この発明の一実施例を図1により説明す
る。プレストーク通話のような交互通信方式においては
回線制御用のプレス信号で,上り/下りの通話信号が制
御されることになっている。即ちプレス信号が“1”の
場合下り方向の通話信号が伝送され,一方プレス信号が
“0”の場合上り方向の通話信号が伝送されることにな
っている。
【0009】プレス信号の“1”が端子12に印加され
るとスイッチ回路2及び4が導通となり,スイッチ回路
7及び9は非導通となる。その結果下り方向の通話信号
は端子1から入力し,スイッチ回路2,増幅回路3,ス
イッチ回路4及び3波器5を通り端子6から出力され
る。
【0010】一方プレス信号が“0”の場合スイッチ回
路2及び4は非導通,スイッチ回路7及び9は導通とな
る。その結果上り方向の通話信号は端子6から入力し,
スイッチ回路7,増幅回路8,スイッチ回路9及び3波
器10を通り端子1に出力される。
【0011】この場合プレス信号による,スイッチ回路
の切替雑音を除去するため3波器5及び10が挿入され
ているが,その雑音の程度によっては3波器回路5及び
10は省略できるものとする。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば下り方向と上り方向の通
話はそれぞれ時間的にプレス信号により切替えて増幅す
ることから回り込みの問題のない双方向中継器を実現で
きることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成を示すブロック図。
【図2】従来のブロック図を示す。
【符号の説明】
2,4,7,9 スイッチ回路 3,8 増幅回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠隔制御信号で動作する双方向中継器に
    おいて,スイッチ回路,増幅回路及び3波回路よりなる
    中継器用回路を上り用及び下り用に別々設け,遠隔制御
    信号で選択動作するようにしたことを特徴とする双方向
    中継器。
JP3142392A 1992-01-22 1992-01-22 遠隔制御信号を有する双方向中継器 Pending JPH06104798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142392A JPH06104798A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 遠隔制御信号を有する双方向中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142392A JPH06104798A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 遠隔制御信号を有する双方向中継器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06104798A true JPH06104798A (ja) 1994-04-15

Family

ID=12330841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3142392A Pending JPH06104798A (ja) 1992-01-22 1992-01-22 遠隔制御信号を有する双方向中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086714A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 パナソニック株式会社 中継装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086714A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 パナソニック株式会社 中継装置
JP2012134692A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Panasonic Corp 中継装置
CN103270729A (zh) * 2010-12-21 2013-08-28 松下电器产业株式会社 中继装置
EP2658199A1 (en) * 2010-12-21 2013-10-30 Panasonic Corporation Relay device
KR101433800B1 (ko) * 2010-12-21 2014-08-25 파나소닉 주식회사 중계 장치
US9077431B2 (en) 2010-12-21 2015-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Relay device
CN103270729B (zh) * 2010-12-21 2015-11-25 松下电器产业株式会社 中继装置
EP2658199A4 (en) * 2010-12-21 2017-05-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Relay device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3508017A (en) Adaptive echo canceller with an output filter
JPH06104798A (ja) 遠隔制御信号を有する双方向中継器
US3174100A (en) 2-wire-4-wire telephone converter for use on unstable 4-wire circuits
US4358644A (en) Bilateral current source for a multi-terminal intercom
US2816962A (en) Steady-state signalling using alternating currents
JPS56128062A (en) Branch and coupling amplifier circuit
JP2603955B2 (ja) 音声会議装置
JPS61172471A (ja) 会議通話用拡声電話機の廻り込み防止方式
US2047729A (en) Transmission control in two-way signaling systems
SU1241487A1 (ru) Абонентское соединительное устройство
JPS6155293B2 (ja)
JPH0722985A (ja) 伝送損失補償回路を備えた伝送路
KR920001541Y1 (ko) 4선식 도어폰 회로
JPS6221436B2 (ja)
JPS60264150A (ja) 電話転送装置
JP2580697Y2 (ja) インターホン装置
JPH05336006A (ja) 2線式双方向自動利得制御増幅器
JPS61281753A (ja) 情報伝送方式
JPS6223633A (ja) 双方向中継器
JPS61194907A (ja) 2線式双方向音声増幅器
JPS587965A (ja) 転送電話回路
JPS61174832A (ja) デ−タ伝送システム
JPS5854688B2 (ja) 線路等化器
JPH01261960A (ja) ボタン電話装置
JPH0771027B2 (ja) 音響用エコ−キヤンセラの送信制御回路