JPS63213257A - 蓄電池排気栓用フイルタ− - Google Patents

蓄電池排気栓用フイルタ−

Info

Publication number
JPS63213257A
JPS63213257A JP62045823A JP4582387A JPS63213257A JP S63213257 A JPS63213257 A JP S63213257A JP 62045823 A JP62045823 A JP 62045823A JP 4582387 A JP4582387 A JP 4582387A JP S63213257 A JPS63213257 A JP S63213257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
fluororesin
fluorine contained
contained resin
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62045823A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Ando
正康 安藤
Tatsuo Toyoda
竜生 豊田
Tetsuki Kamio
神尾 哲樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP62045823A priority Critical patent/JPS63213257A/ja
Publication of JPS63213257A publication Critical patent/JPS63213257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/308Detachable arrangements, e.g. detachable vent plugs or plug systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/394Gas-pervious parts or elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は実用上充分な撥水性2通気性及び強度を有する
フィルターに関するもので、蓄電池排気栓用フィルター
として利用されるものである。
(従来の技術) 鉛蓄電池等の排気栓を構成するフィルターは、通気性、
撥水性、及び強度が要求され、蓄電池を充電すると電解
液が電気分解して水素と酸素が発生する。これらのガス
はフィルターに充分な通気性がないと電池内に滞留し爆
発を起こしたり、内圧を高め強酸等の電解液の外部への
浴出を引き起こし、電池周辺機器を腐蝕したりする。ま
た撥水性がないと軽度の振動によって電解液が外部へ浴
出するおそれがある。更に振動等に耐える強度も要求さ
れる。
このような特性を満足させるべ〈従来から種々のフィル
ターが検討されている。現在一般に使用されているフィ
ルターは耐電解液性、耐熱性に優れた無機物質1例えば
溶融アルミナ、炭化珪素。
シリカ等の多孔体をシリコン系樹脂撥水剤で処理したも
のである。該フィルターを用いた排気栓は電池の振動に
よって飛散した電解液により該(Ω水剤が分解し撥水性
が低下しその結果排気栓から電解液が浴出する問題があ
る。また溶融アルミナ等の多孔体を撥水性のフッ素樹脂
ディスパージョンで処理する方法が提案されているが、
この方法では多孔体の孔内部に均一にフッ素樹脂コーテ
ィングすることができず、局部的にフッ素樹脂が集まっ
て固まってしまい孔をふさぎ、他の部分はまったくコー
ティングされない状態になったりして、軽い振動でも電
解液が浴出してしまう欠点があり、更に溶融アルミナ等
の多孔体の端面に(Ω水性を有するフッ素樹脂を含む多
孔膜を形成させたり(特公昭43−8510号)、排気
栓内部に設けられたセラミックスまたは合成樹脂製多孔
体からなるフィルターの上面または側面あるいは全表面
に78水性のポリ4フツ化エチレンまたは高密度ポリエ
チレンからなるガス透過膜で覆ったもの(特開昭61−
161655号、特開昭61−161656号)が提案
されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし前記方法は該膜の通気性が充分でなく、発生ガス
が電池内に滞留したり膜の多孔体の付着強度が弱く、多
孔体と多孔膜との間で膜の剥離や破れ等が発生しやすく
電解液が多孔体内部へ侵入し目づまりを起こし電池が破
裂する恐れがあった。
本発明は機械的振動等により電解液が溢れるのを防ぐの
に充分なta水性と、電気分解により電池内に発生する
水素等のガスを外部へ排出するのに充分な通気性を有し
、更に機械的振動等によって破壊しない強度を有する蓄
電池等の排気栓を構成するフィルターを提供することを
技術的課題とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 前記技術的課題を解決するために講じた技術的手段は次
のとおりである。すなわち、溶融アルミナ、炭化珪素、
シリカ、ムライ等よりなるセラミック多孔体のガスを通
す多数の孔表面の内面をフッ素樹脂とフッ素樹脂の焼付
温度以下で分解揮発する有機物との混合物で処理して蓄
電池排気栓のフィルターとするもので、前記混合物中の
フッ素樹脂の濃度が0.5〜15wt%でかつ有機物の
濃度が0.5〜5Qwt%であり、前記有機物としては
流動パラフィン、グリセリン、オリーブ油、菜種油等の
油脂類等を使用するものである。
(作用) 前記技術的手段は次のように作用する。すなわち、セラ
ミック多孔体のガスを通す孔の内面をフッ素樹脂とフッ
素樹脂の焼付温度以下で分解揮発する有機物との混合物
により薄膜をコーティングするものであり、このフッ素
樹脂の薄膜コーティングはすぐれた発明効果を発揮し、
かつ耐薬品性に優れるもので自動車等に装着されて電池
が振動により上下動しても電解液の浴出がなく電池周辺
の機器等の腐蝕もない。
(実施例) 以下実施例について説明する。
(実施例I) 球状のアルミナ粒子(#50)にガラス粉末を15wt
%混合し、所定の形状(φ11.5 X t 4゜0)
に成形後空気雰囲気で1400℃に加熱することによっ
てセラミック多孔体をつくる。
該多孔体をフッ素樹脂(PTFF粒子)8vt%、パラ
フィン8wt%含む水の中に浸し、十分含浸した後40
0℃で1時間焼付処理した。
流動パラフィンはこの工程で完全に分解揮発し、残って
いるのはフッ素樹脂のみであり光学顕微鏡で観察した結
果第1図のようにセラミック多孔体にフッ素樹脂がコー
ティングされていた。1はアルミナ粒子、2はガラス粉
末が一度融解して形成されたガラス層、3はフッ素樹脂
層、4は気孔である。3のフッ素樹脂層により発明性が
発現し、その結果電池の電解液の浴液が防止できる。更
にフッ素樹脂は硫酸、塩酸、硝酸等の酸、水酸化ナトリ
ウム等のアルカリに浸されない耐薬品性に優れた性質が
あり、ta水性は劣化しない特徴がある。
このようにして作製したフィルターを1合水栓に内蔵し
、バッテリーに装着して乗用車に搭載し、悪路テストコ
ースを1時間走行後、電解液のもれを調査する振動温液
試験を実施した。
耐電解液性を調査するために37%の硫酸中に80℃で
720時間浸した後、水洗乾燥後上記の振動温液試験に
て液もれを調査したがいずれの場合も液もれは全くなか
った。
(実、施例2) フッ素樹脂の濃度、流動パラフィンの濃度を第1表のよ
うに変化させて実施例1と同じ実験をしたが同様に液も
れは全くなかった。
(比較例1) フッ素樹脂の濃度をQ、 5 w t%以下と1.5 
w t%以上に対して流動パラフィンの濃度を0.5 
w t%以下と5Qwt%以上との場合について実験を
行った。
フッ素樹脂の濃度が小さいと第2図に示すように多孔体
の表面を覆うには十分でなくもれを生ずる。フッ素樹脂
の4度が大きすぎると第3図に示すように通気量が大巾
に小さくなり、フィルターとしての性能が確保できない
。また流動パラフィンの濃度が小さすぎると第4図に示
すようにフッ素樹脂の局在化が生じ撥水性が下がりもれ
を生ずる。
また流動パラフィンの濃度が大きすぎると第5図に示す
ようにフッ素樹脂の均一なコーティングが防げられもれ
が生ずる。
尚、耐酸試験前に問題が生じた本比較例については、耐
酸試験を実施しなかった。
(比較例2) 現在市販されているバッテリーより取り出した排気栓で
ある。同排気栓のフィルターはムライト粒子からなるセ
ラミック多孔体でシリコン系の↑θ水剤であるジメチル
ポリシロキサンで撥水処理をしたものである。
同排気栓を実施例1と同様にして振動によるもれの実験
をした。本比較例のものは耐酸試験前は十分なIΩ水性
がありもれを生じないが耐酸試験により劣化し、もれを
生じるようになった。
以上の結果を第1表に示す。
前記流動パラフィンの代わりにグリセリン、オリーブ油
、菜種油等の油脂類を用いても同じ結果が得られる。ま
た尿素等の固形物の水溶液を用いても同じであった。
〔発明の効果〕
本発明は次の効果を有する。すなわち、従来技術の問題
点を解決するために、耐薬品性に優れたフッ素樹脂にて
作製した多孔体も考えられる。しかしこのものは多孔度
がが低く、必要な通気量が確保できない上に、機械的強
度が小さいために実用上ケースに装置することはできな
い。
本発明は、セラミック多孔体で強度及び通気量を確保し
、to水性はコーテイング膜で確保するために前記の強
度不足及び通気不足という問題はまったく生じることが
なく、またフッ素樹脂は高価であるが本発明の方法によ
れば少量のフッ素樹脂を使うのみでフッ素樹脂多孔体よ
り大巾なコストダウンを計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の多孔体の部分断面図、第2図はフッ
素樹脂濃度の小さすぎる場合の比較例の多孔体の部分断
面図、第3図はフッ素樹脂ン農度の大きすぎる場合の比
較例の多孔体の部分断面図、第4図は流動パラフィンの
濃度が小さすぎる場合の比較例の多孔体の部分断面図、
第5図は流動パラフィンの濃度か大きすぎる場合の比較
例の多孔体の部分断面図である。 ■・・・アルミナ粒子、2・・・ガラス層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融アルミナ等の無機多孔体のガスを通す多数の
    孔の内面を、フッ素樹脂とフッ素樹脂の焼付温度以下で
    分解揮発する有機物との混合物で処理した蓄電池排気栓
    用フィルター。
  2. (2)前記混合物はフッ素樹脂の濃度が0.5〜15w
    t%で、かつ有機物の濃度が0.5〜50wt%よりな
    る、特許請求の範囲第1項に示す蓄電池排気栓用フィル
    ター。
JP62045823A 1987-02-28 1987-02-28 蓄電池排気栓用フイルタ− Pending JPS63213257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045823A JPS63213257A (ja) 1987-02-28 1987-02-28 蓄電池排気栓用フイルタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045823A JPS63213257A (ja) 1987-02-28 1987-02-28 蓄電池排気栓用フイルタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63213257A true JPS63213257A (ja) 1988-09-06

Family

ID=12729968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62045823A Pending JPS63213257A (ja) 1987-02-28 1987-02-28 蓄電池排気栓用フイルタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63213257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519680A (ja) * 2012-04-25 2015-07-09 日立造船株式会社 機能性多孔体、金属空気電池および機能性多孔体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519680A (ja) * 2012-04-25 2015-07-09 日立造船株式会社 機能性多孔体、金属空気電池および機能性多孔体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01221856A (ja) 蓄電池排気栓用フィルター及びその製造方法
CA2494096C (en) High temperature oleophobic materials
AU619549B2 (en) Composite membranes
KR20200127975A (ko) 나노다공성 선택적 졸-겔 세라믹 멤브레인, 선택적-멤브레인 구조체, 및 관련 방법
JPS63181266A (ja) リン酸型燃料電池のガスシ−ル製造方法
JPS63213257A (ja) 蓄電池排気栓用フイルタ−
JP4748730B2 (ja) セラミックスフィルタ及びその端面シール方法
CN109158093B (zh) 一种黄土负载pvdf膜的制备及在水体修复中的应用
JP4909837B2 (ja) 懸垂官能基を有するシリカ系材料を含む被覆
JPH0650632B2 (ja) 蓄電池用排気栓
JPS62122054A (ja) 鉛蓄電池用液口栓
JPS63244555A (ja) 蓄電池排気栓用フイルタ−
US4233347A (en) Process for reinforcing structurally fragile inorganic fabrics
CN101702426A (zh) 复合隔离膜及其形成方法
JP3257223B2 (ja) 自動車用鉛蓄電池
WO1997018339A2 (en) Filtration device for filtering molten metal
CN112121647A (zh) 一种超亲水超疏油的油水分离陶瓷膜及其制备方法和应用
JPH041646Y2 (ja)
JPS6182823A (ja) 気体透過複合膜
JPH0896786A (ja) 鉛蓄電池
JPS5882463A (ja) 蓄電池の排気用フイルタ−の製造法
CA2521669C (en) Method of manufacturing gas diffusion electrodes
KR100682367B1 (ko) 자동차 기체 센서 및 이의 보호 방법
JPS5842418Y2 (ja) 多孔セラミツク構造物
JPS6384639A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法