JPS63211576A - ニッケル−カドミウム電池の充電方法及びそれに使用する回路 - Google Patents

ニッケル−カドミウム電池の充電方法及びそれに使用する回路

Info

Publication number
JPS63211576A
JPS63211576A JP62301622A JP30162287A JPS63211576A JP S63211576 A JPS63211576 A JP S63211576A JP 62301622 A JP62301622 A JP 62301622A JP 30162287 A JP30162287 A JP 30162287A JP S63211576 A JPS63211576 A JP S63211576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
current
battery
period
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62301622A
Other languages
English (en)
Inventor
ガーボル ソーラーディ
サーンドル ナジィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEE L G MEKATORONIKAI BARARATO
Original Assignee
BEE L G MEKATORONIKAI BARARATO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEE L G MEKATORONIKAI BARARATO filed Critical BEE L G MEKATORONIKAI BARARATO
Publication of JPS63211576A publication Critical patent/JPS63211576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00711Regulation of charging or discharging current or voltage with introduction of pulses during the charging process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はニッケル−カドミウム(Ni −Cd)電池を
充電期間と放電期間の反復又は交互に連続させる間に充
電する充電方法に関するものであり、更に各充電期間は
予め決められた第1の期間を有し又は放電期間はより短
い第2の期間を有しているものである。
本発明は又、この方法を実施するための回路の配列に関
するものである。
〔従来の技術〕
ニッケル−カドミウム電池(以下Ni−Cd電池と略記
する)の充電に関する問題点はハンガリー特許第189
,832号に詳細述べられている。この特許においては
、無負荷状態での電圧は十分な程度までバッテリーに貯
蔵された電荷の量に対して相互に関係しておらず又対応
する値の間には著しい偏差が存在しているということが
指摘されてきており従って放電期間におけるある一定の
遅延の下で取った電圧のサンプル値が一定の水準に達し
ている場合には充電が終了してしまう。成る放電量(蓄
電された電荷の程度により決定されたもの)後に測定さ
れた電圧の変動は無負荷状態の電池の電圧の変動よりか
なり小さいので蓄電された電荷の量を検出することはこ
のような測定に対して実際に信鯨しえるものである。
上記公知の特許においては、充電と放電工程とは一定の
電流値を用いて実行されており、そして充電電流の強さ
は電池のアンペア−時間容量の約10分の1であり、放
電電流は依然としてより小さいままである。
該公知特許の第2図は、充電工程の間電圧サンプルの値
は非常にゆるやかな状態においてのみ増加することを示
しており、それ故この電圧と基準電圧との比較から充電
工程の終了時点を判断することはかなり高い不確実さを
伴わざるをえなかった。上記概説した問題点とは別に、
例えばこのような電池が通常の操作条件下で使用した場
合でさえも短絡を生ずる傾向にあるというようにNi 
−Cd電池を使用する場合の他の欠点もみられる。
短絡した電池はもはや補修することは出来ず、同電池が
高価なものである点を考えるとこのことは高い損失を表
わすことになる。
Ni −Cd電池の蓄電容量は使用中において低下し始
める。
この進行状況は、スタート当初はゆっくりであるが、時
間とともに急速に増加して行き、もし電池が長時間使用
されなかった場合でも同様である。
電池の蓄電容量が低下したためその電池はもはや全く使
用しえなくなるような応用分野が多数存在しておりそれ
故これ等の電池は廃棄される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の主たる目的は、従来の電池と比較して短絡の危
険や蓄電容量の低下率を減少することが出来、短絡した
電池や蓄電容量の低下した電池を再生させることが出来
るNi−Cd電池の充電方法を提供するものであり更に
充電作業がより効率的で電池の個々のパラメーターの変
化とは余り関係のない充電方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は使
用中に電池に発生する現象とこれ等の現象に対して充電
工程が与える効果との間の関数関係を認識し使用するこ
とに基づいている。
充電工程中において、金属原子が高濃度に吸着されるイ
オン域は不均一な分布状態で電極の表面に形成されかつ
これに固定される。
粗く大きな結晶組織をもつ金属析出物は電極上に形成さ
れ、又該析出物の物質は金属イオンとは異るものである
。電池を使用している間において、電流密度はまず蓄電
容量を低下することに導く該析出物の近傍において変化
せしめられ、該析出物が増加し続ける時には電極間で短
絡が形成される。
直流による充電期間と放電期間とが反復されるか又は交
互に連続してNi −Cd電池の充電が行われる間に、
もし予め個別に定められたレベルを超える直流と強度に
等しい意味をもつ急峻な電流パルスが個々の直流に付加
されると、その交互で反復的な電流パルスの効果により
電極の表面分布はある時間経過後変化することになり、
該析出物の区域は減少し始めそして電極の表面は次第に
均質なものになるということが認識されて来た。
この効果は多分金属析出部にかなり近接した部分におい
て(又与えられた例においては又短絡部において)電流
密度は拡散限界電流密度に接近することになりそれによ
って高い拡散電位が形成されるという事実に起因するも
のと思われる。非常に急俺な交互パルスは結晶粒子の近
傍で電解質が強く旋回することになりそれによって電解
質中の粒子の可溶性が増大するという結果を生じせしめ
る。
既に析出物の部分的溶解が短絡の存在を消失することを
可能としておりそれにより電池は再び機能的に操作可能
な状態となる。
電池の全充電工程の間に周期的に反復する急峻な電流パ
ルスが使用されそしてそれ等が更に新しい電池に対する
充電に対し有利な効果を持っていることも又認識されて
いる。
このことは、そのようなパルスにより電解質中に形成さ
れたイオン列(tonic front)の挿入が他の
通常の直流充電の場合に発生する部分的潜在的平衡状態
の故に不活性の状態に留められるであろうイオンでさえ
も移動させ導電状態となさしめるという事実によって説
明される。
この動きはハイムフォルツ域(Heimholz zo
ne)において電極の表面で高いイオン活性を提供する
このことは充電効果を改良し完全充電までに要する時間
を減少させるものである。この後者の特質は又実質的な
エネルギー節減に関係をもつものである。
電解質中における強力な内部活動は、以前は避けられな
い現象と考えられていた部分的なイオンセンターの形成
を妨げ、更に、それによって容量の減少と短絡の危険も
防げることが出来る。
これ等の特質は寿命と信頬性の双方を著しく向上させる
結果となる。
本発明に従った方法により規則的に充電された電池の電
極の表面上には、極めて微細な構造を有し電気化学的に
均質で活性のある非常に多数の細かい結晶が形成される
ことになり、これにより増大された活性化表面が得られ
る。この増加は電池の蓄電容量を8〜13%増加せしめ
る。
本発明に従った方法では、直流に付加されたパルスは好
ましくはスタート時において通常の10分の1容量電流
値より少くとも約7〜7.5倍の電流増加をうるために
、個々の充電期間及び放電期間の始期と同期されている
必要がある。
このスタートパルスに加えて他の付加的パルスも又使用
されうる。
両電極において同じ現象を生じされるために、パルス振
幅が使用されなければならない。ここにおいてスタート
時(電流増加時)において得られる電流の変化が電流の
両方向と等しいものである。
各期間において発生させるパルスのエネルギーは約3〜
5 mWsの間となるよう調整出来るし、又このエネル
ギーから各実際の電流値のためにパルスのタイミングが
決定されうる。充電期間における直流要素の量は好まし
くは10分の1容量電流の3倍以下であるべきであるが
然しながら、もしこの電流要素がより高い値をとるとし
てもそれは好ましくほこの上限以内であるべきであろう
。あるタイプの電池においては、この限界値よりも高い
直流要素による充電をより長く行うことは電池に対し不
利益となろう。放電期間における放電電流の直流要素は
充電電流の同一要素の約3分の1と2分の1との間で選
択されるべきであろう。
充電工程の終期は好ましくは放電期間が開始されてから
好ましくは約5秒おくれで後に個々の放電期間において
取った電圧サンプルに基いて決定されるべきである。
充電工程は例えばもし各隔室について電圧サンプルが1
.41 Vに到達したならば終了される。
本発明における充電方法の興味ある付随的現象はこれ等
の電圧サンプル値は充電工程中僅かに増加していること
であり、次で完全充電状態が到来すると思われる直前に
急に急速に増大し始める。
この急激な電圧サンプルの増加は本質的に電圧比較の正
確さを向上させ又過充電の危険を排除した均一に充電さ
れた電池となすものである。
この方法を実施することを可能とする回路の配列は以下
の如く構成される。
充電及びこれと同じように設計された放電回路で、充電
回路は電池と結合された電流発生器と電流発生器と並列
に接続された急峻な充電電流を発生ずるための制御電流
発生器とから構成され該回路はスタート及びストップ入
力を個々に供給されそれにより二個の並行な電流発生器
は1つの制御電流発生器により操作せしめられるもので
あり、充電及び放電の時期を決定するため好ましくはパ
ルス発生器により操作されるタイミングユニット、タイ
ミングユニットの出力と結合され又充電及び放電回路の
スタート及びストップ人力と結合されている制御スイッ
チ、放電期間の開始後で予め決められた時間遅延させた
後放電期間において電池の電圧を検知するため及び検知
した電圧と電池の充電状態と関連させて予め決められた
電圧レベルとを比較するための電圧検知ユニット、及び
検知された電圧が該レベルを超えている時には充電及び
放電工程を停止させるため比較の結果により作動される
ブレーキ手段とから構成される。
本発明における方法と回路の配置は好ましい具体例に関
して以下に図面を参照しながら説明される。
本発明に従った方法において、Ni −Cd電池の充電
は交互に生ずる充電期間と放電期間中に発生する各充電
期間10は第1図に例示されているように1分間継続し
、10秒間の放電期間11がそれに続いている。上述し
たハンガリー特許189832号による充電方法におい
ては個々の一定であるが異なる充電電流と放電電流とが
使用されるけれども、本発明では第1図から、各充電期
間10は強いスタートパルス12により開始され、一方
各放電期間11は同じようではあるが反対の極性をもつ
放電パルス13により開始されその後はその関連する期
間の終期までの間、電流は実質的に一定となるというこ
とが理解される。
第1図において、個々の電流値はアンペア−時間で定義
された場合における電池の蓄電容量の分数として表現さ
れた相対的スケールに従って与えられている。充電期間
10における一定の充電電流Itは、I t =2.5
. I +。であり一方放電期間11における一定の放
電電流I、はIg=I+oである。
ここで11゜はアンペア−時間で表わされた蓄電容量の
10分の1に対応する電流を表わしている。
充電パルスは7.5.Il。だけ10軸より高い値を有
しており即ちそれ自′身2.5.1+。である一定の充
電電流Itより5.1.。高い値にはね上っている。
放電期間11においては、放電パルス13の値は−6・
11゜であり一定の放電電流1kに対し5・ 11゜だ
け反対方向にはね上っている。
各充電及び放電パルス12及び13のリーディングエツ
ジにおける絶対的な値即ち完全はね上り(full j
ump)は8.5.Iloに等しいことが文理解される
。この一定電流値に対して付加されるパルスのエネルギ
ーは約3〜5 mWsである。このことから、蓄電容量
が500mAhである電池において、充電及び放電パル
ス12.13の期間は約1.5 msでありこれは関連
する期間の全体の長さより実質的に短いものであるとい
うことが判る。放電期間の中間点でサンプリング時間t
8が決定され、充電工程の制御は個々のサンプリング時
間tIにおいて測定された電池の電圧UIllに基いて
行われる。
〔実施例〕
実施例1 電極の表面分布に関する本発明による方法での充電の効
果はバルタ型10/600111SE (VARTA)
 (7)新しい電池4個により検査された。2個の電池
については、製造メーカーの推奨する方法に従って直流
により充電され、一方他の2個については第1図に示す
電流を用いて充電された。充電操作は電池隔室における
電圧がUm −1,41Vの値に達した時に停止された
各充電期間終了後電池は2時間そのままに放置され次で
放電操作が電流110を用いて開始され晴室電圧が0.
9 Vにまで低下するまで続けられた。
22回目の完全周期後、電池は取りはずされrへ第2図
は、通常の直流を用いて充電を行った電池の電極のl+
+n”の部分を600倍に拡大して示したものであり第
3図は本発明による他の電池の電極について同じ状況を
示している。
二種の電極表面の特徴は本質的に異っている。
第2図においては、その表面に多数の島が突出せしめら
れておりそして島の近傍は不均一で、ばらばらな粗い分
布が存在していることで特徴ずけられるのに対し、第3
図はビロード状の外観を与える微細な粒子が均斉に分布
した表面を示している。
実施例2 短絡した電池を再生するために、次の短絡したつまり使
用不可能なNt−Cd電池が、前記で使用された本発明
の方法を用いて充電された。
即ち、 蓄電容量225mAhのストルノ(STORNO)型B
U 806電池             4個蓄電容
量450mAhのストルノ(STOPNO)型807電
池              2個蓄電容量500I
IIAhノハルタ(VARTA)型81500RS電池
            2個及び 蓄電容量600mAh ツバ7L/夕(VARTA)型
10/600RSE電池           1個で
ある。
これ等の電池は以前は自動車用のラジオと電話のセット
に電力を供給するのに一般的に使われていたものであり
、直流により定期的に充電されていたものである。
本発明の方法による充電に応答して該全ての短絡された
隔室の電圧Umは何の例外もなしに充電開始から0.3
〜4時間の間で変化する期間内に一連の短い立ち上がり
(short jumps)を伴って回復され約1.2
2〜1.25Vの電圧値をもつようになった。
充電は電圧Un+が1つの隔室について1.41 Vの
値に達するまで続けられた。その後、電池は2時間放置
され次で電流1+oの負荷をかけられ蓄電容量が測定さ
れた。この蓄電容量は公称値の7%〜33%の範囲で変
動する。それに続いて行われる充電周期(サイクル)に
おいて蓄電容量は次第に増加しそして第5回目の周期が
終了することにより公称蓄電容量値の64〜72%にま
で到達した。このように電池は再度使用可能となった。
第4図は一組の該電池の充電における電圧一時間曲線を
示すものである。記録のために使われた図において時間
軸のスケールは紙の速度90n+m/時間と対応して左
から右に増加している。2個の図線I及び■を区別する
ため電圧U2のため左側に継軸を設けIVづつ変化する
目盛を付した。
この垂直方向における感度は25mm/Vであった。
この時間スケールでは充電及び放電パルスは別々には見
えないが、示されるパルスは等しくない。
個々の電池において10個の隔室が直列に接続されその
うちの1つは短絡状態であった。
線図Iのケースにおいて、最初の約1時間においては電
圧はゆっくり増加しその値は直列に接続された9個の隔
室の電圧に対応し、10番目の隔室はまだ短絡状態を続
けていることが理解される。
矢印14により示される時点では、短絡された隔室が回
復し、充電操作は10個の隔室により再び得られた電圧
により発生された約1.2Vの電圧上昇に対応する高い
電圧レベルで継続される。
同じような現象が他の電池の場合においてもみられる。
然しなからこの状態は矢印15で示される充電操作開始
後約15分で発生している。
実施例3 本発明に係る方法は、9年間以上も使用されなかった蓄
電容量が4Ahであるバルタ型(VARTA) R54
Ni−Cd電池10個を用いて実施された。
これ等の電池は第1に通常の直流充電方法により充電さ
れそして5個の電池においては電圧は通常のレベルを示
さなかった。他の5個の電池の電圧は通常のレベルに達
したがその蓄電容量は然しなから5回目の通常の充電サ
イクル(周期)を経た後でさえも公称値の2〜5%の間
を変動するものであった。
この時点で本発明による充電が開始された。
45分以内に全ての隔室の電圧が公称電圧値を示し、又
第1回目の充電サイクル後に蓄電容量は6%から14%
の間で変化した。蓄電容量は第5回目のサイクル後では
公称値の35〜41%の間で変化し第10回目のサイク
ルの後では46〜53%の間で変化した。この蓄電容量
により電池は再び使用可能となった。
第5図はそのような電池の充電曲線を示すものであり図
線Ua、は通常の直流充電における効果のなさを示して
おり図線Ua、は本発明による充電による回復の部分を
示している。
時間スケールは前の図録におけるものと比べて10倍に
拡大され紙の速度は9000va 7時間である。
図線Ua、は3つの区別しうる部分a、b、cから構成
されている。スタート部分aでは、電圧は未だ低くなっ
ており、隔室のうちの2つがまだ通常の電圧を示してい
ない。該部分aの終りにおいて、これ等の隔室のうちの
1つが回復し対応する電圧の上昇がよく観察される。
部分すにおいては充電操作が継続され、その部分の終り
までには他の残された隔室もまた回復した。
この対応する電圧上昇に続いて充電操作は第3の部分C
において通常の電圧レベルにおいて継続した。
以下余白 実施例4 新しイハルタ(VARTA)型10/600RSE電池
が本発明にかかる方法の効果を分析するため試験された
比較対象グループとなる同じ型の新しいバッテリーが通
常の直流充電方法により充電された。充電と放電の周期
は実施例1に示されたものが選ばれた。第10回目のサ
イクルの終了により本発明により充電された電池の蓄電
容量は比較対象グループのそれより8〜13%高い値を
示したということが経験された。
第6図は個々の充電曲線を示しており、よりよく説明す
るため1vの目盛りをもつたて軸で示されている。
図’a U a +により示される通常の直流充電にお
いては、電圧はゆっくり増加し、充電開始後14時間経
過することにより電圧は充電工程を終了することが出来
る14.IVに達する。図&9Ua!においては、電池
の電圧Usは低い等高線により示される。
充電開始時には、電圧はゆっくり上昇し時点taにおい
てその曲線は突然鋭くなり短時間に充電操作を終了せし
めうる電圧値t、t、tvに達する。
この電圧曲線は図線Ua+の曲線と比較してより急峻な
部分において比較の水準と交叉することが判る。それ故
充電操作の終了時点は比較に際しての避は難い誤りに起
因する変動を少く出来従って過充電の危険は実際上回避
することが出来る。
第6図は各隔室が0..9Vの電圧に達するまで放電さ
せた後電池は非常に短時間でかつ通常の方法に比べて非
常に少いエネルギーによる本発明の方法で充電される。
第6図において、時点taで始まりかつ電池の完全充電
のすぐ前にある急砕な部分の存在は、本発明により行わ
れた充電工程の一般的な特徴でありこれは充電工程が開
始される前の電池に蓄積されていた電荷の量とは無関係
であることを経験した。
この現象は第7図の図線Ua、、 Ua=、及びUa。
により立証される。同図の3種の図線に対する縦軸は1
■ごとの目盛りを用いて個別に変えて表わされている。
又横軸のスケールは紙速度り8n+m/時間に対応する
0図線Ua、は0.9 Vにまで放電された(即ち完全
放電)電池の充電に対応しており、図′!TIAuaz
は前もって量が不明のエネルギーを蓄積している電池の
充電に対応し、又図線Ua、は2時間放置した後再び充
電回路に接続された完全充電電池に対応する。三種の電
池は全て実施例4で言及したタイプのものであった。電
池を充電し終るまでに要する時間は各電池の初期の充電
状態により異るが、各図線は充電工程が終了されるべき
以前に電圧一時間曲線はta、、 ta、及びta=の
各時点において急峻となり又この等しく急山撒な上昇と
比較する水準に到達するという好ましい説明を与えてい
る。
本発明の方法を実行するための回路の配列についての実
施例が第8図に関連して示されている。
充電されるべき電池15は一対の端子16.17を有し
これにトリガー可能な第1の電流発生器18とトリガー
可能な第1のパルス発生器19とが結合されている。
第1の電流発生器18は第1のパルス発生器19のスタ
ート入力(トリガー)と制御スイッチ21の出力22の
両方に接続しているスタート入力20を持っている。該
出力22は充電の停止と放電の開始とに関係している。
該出力22は遅延回路23を通して電池15と並列に接
続されている電圧計24のイネーブル入力と結合してい
る。
充電のためのエネルギー供給源は一対の端子26゜27
を有している。端子27は端子17の線に接続されてお
り又端子26は制御された第2の電流発生器27とトリ
ガー可能な第2のパルス発生器29に接続されている。
第2の電流発生器28の出力と第2のパルス発生器29
の出力は相互に連結され電池15の端子16と結合され
ている。第2の電流発生器28のトリガー人力30は第
2のパルス発生器29のトリガー(スタート)入力と並
列に接続され同時に充電を生起させ放電工程を停止させ
る制御スイッチ21の出力31と結合されている。制御
スイッチ21の制御入力は充電期間と放電期間の長さの
比を調整するタイミングユニット32の出力と接続され
ている。タイミングユニット32はストップ人力33と
スタート人力34から構成されており各入力は相補的論
理値をもつ比較器35の個々の出力と結合されている。
第1及び第2の電流発生器18及び28は制御スイッチ
21の出力31及び32の各々と結合されたストップ人
力36及び37を有している。比較器35はヒステリシ
ス現象のある閉路−閉路(turn on−turn 
off)特性を有しておりこれの信号入力部は電圧計2
4の出力に接続されている。
比較器35の基準入力は基準電圧源38に結合されてい
る。
本発明による回路配列の操作は第1図との関係で以下に
説明される。
もし電池15の電圧が比較水準(即ち電圧源38)より
低い場合にはタイミングユニット32は充電及び放電期
間10.11 (第1図参照)に対応するタイミング信
号により制御スイッチ21を制御する。
充電期間10の間は制jIIIスイッチ21の出力31
が又放電期間11の間は制御スイッチ21の出力22が
それぞれ活性化される。
充電工程の開始時にあっては、出力31のリーディング
エッヂが第2の電流発生器28及び第2のパルス発生器
29をスタートさせ、これが共に第1図の期間10で示
されるように電池15に電流を供給する。この期間10
においては、ストップ人力36の活性化状態が放電回路
の作動を押えることになる。
放電期間11の開始時においては、制御スイッチ21の
状態が変化せしめられ、この変化に応答して充電回路が
操作を停止しスタート人力20の活性化状態が第1の電
流発生器18と第1のパルス発生器19をスタートさせ
これにより第1図の期間11に示されている形をもった
放電電流が流れることになる。期間11の開始時点にお
いて、遅延されたサンプル時点tsにおいて実際の電池
電圧Usのサンプルを取りその出力端においてこのレベ
ルを維持する電圧計24の操作を実行させる遅延回路2
3をスタートさせる。
この工程はサンプル取りした電圧UI11の値が基準電
圧源38の電圧に達するまで続けられる。
この時点で比較器35は導通し、タイミングユニット3
2を停止させ充電及び放電回路の双方の操作を停止させ
る。図示されていない他の回路が比較器35の基準電圧
を変化させそれによって電池の電圧が予め定められた無
負荷電圧より低下した場合再び充電操作が開始されるよ
うに出来る。
この状態において比較器35の信号入力は直接電池の端
子16に接続される。
充電工程の再開はもし比較器35が再び非導通となった
時にトリガーされる。
もちろん2つの電流発生器と並列のトリガーパルス発生
器は他の同様な回路例えば、制御可能な電流源をもった
電流発生器により置き換られる。
このような具体例においては、電流発生器の制御入力は
第1図に示される形をもった信号により制御されるべき
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における方法の完全2周期を表わす電流
と時間のダイアグラムを示すものである。 第2図は通常の方法により直流にて22回充電を行った
後の充電電池における電極の表面を600倍(600f
old)に拡大して詳細に示したものである。 第3図は第2図に示されるものと同様に本発明による方
法を使用して22回充電周期をくりかえした後の充電さ
れた同じ電池の電極を示すものである。 第4図は二個の前に短絡した電池の再生を説明する電圧
一時間曲線を示す。 第5図は9年以上も使用されなかった電池の蓄電容量の
再生を説明する電圧一時間曲線を示す。 第6図は2個の放電された電池についての充電ダイアグ
ラムを示すものであり1つは本発明による方法によって
充電されたもので、他は従来の方法により充電されたも
のである。 第7図は3つの異なる充電電池の充電ダイアグラムを示
すものである。 第8図は本発明における回路配列に関するブロックダイ
アグラムを示す。 10・・・充電時期、   11・・・放電時期12・
・・スタートパルス(充電用)、13・・・スタートパ
ルス(放電用)、15・・・電池、     16.1
7・・・端子、18・・・第1電流発生器、 19・・・第1パルス発生器、 21・・・制御スイッチ、 23・・・遅延回路、24
・・・電圧計、    26.27・・・電源、28・
・・第2電流発生器、 29・・・第2パルス発生器、 32・・・タイミングユニット、 35・・・比較器、    38・・・基準電圧源。 以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、予め決められた充電電流を予め決められた第1の時
    間における充電期間の間、電池に供給すること、予め決
    められた負荷電流を予め決められたより短い第2の時間
    における放電期間の間、電池に負荷すること、該時期を
    交互に繰り返すことから構成された方法であって、 少くとも充電期間の開始時に該充電電流に同じ極性の充
    電電流パルスを付加する工程と、 少くとも放電期間の開始時に該負荷電流に放電パルスを
    付加する工程と、 それによって各当該期間の開始時においてアンペア−時
    間単位で表わされた該電池の蓄電容量に対応する10分
    の1の電流よりも少くとも7倍高い電流変化を生じさせ
    る工程 とにより特徴付けられるニッケル−カドミウム電池の充
    電方法。 2、該予め決められた充電電流は最大で該10分の1電
    流の3倍であろうことを特徴とする特許請求範囲第1項
    記載の充電方法。 3、該予め決められた負荷電流は予め決められた充電電
    流の少くとも4分の1で最大半分であることを特徴とす
    る特許請求範囲第1項記載の充電方法。 4、該付加されるパルスのエネルギーは3〜5−mws
    であることを特許とする特許請求範囲第1項記載の充電
    方法。 5、該各期間の開始時における該電流の変化は本質的に
    等しいものであることを特徴とする特許請求範囲第4項
    記載の充電方法。 6、個々の該期間において、当該期間の開始時における
    パルスの対応する値と最大等しいエネルギーと振幅を有
    する複数のパルスが予め決められた充電電流と放電電流
    の少くとも一方に付加されることを特徴とする特許請求
    範囲第1項記載の充電方法。 7、電池の負荷電圧は個々の放電期間において該期間の
    開始時から測定した予め決められた遅延時間経過後に測
    定されることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の充
    電方法。 8、電池の端子と接続された充電及び負荷回路、個々に
    スタート及びストップ入力をその回路内にもつ第1及び
    第2の電流発生器、 該スタート及びストップ入力と接続している出力と制御
    入力とを有する制御スイッチ、 電池の充電及び放電期間を決定するため該制御入力と結
    合されているタイミングユニットから構成されており 該充電及び負荷回路は該電流発生器の1つと関連してス
    タートされる第1及び第2のパルス発生器とから構成さ
    れかつ同一の極性をもつ個々のパルスを該電流発生器の
    電流に付加することにより特徴づけられているニッケル
    −カドミウム電池の充電装置における回路。 9、該第1及び第2の電流発生器と該第1及び第2のパ
    ルス発生器は制御電圧の波形により決定される出力電流
    を発生することの出来る制御可能な電流発生器により構
    成されており、かつ波形発生器は該充電及び放電期間に
    おける予め決められた電流形状に対応する波形を有する
    出力信号を出す該制御電流発生器の制御入力と結合され
    ている、ことを特徴とする特許請求範囲第8項記載の回
    路。 10、放電期間をスタートさせる制御スイッチの出力は
    遅延回路を介して電池と接続している電圧計のスタート
    入力と結合しておりかつ電圧計の出力は基準電圧源と結
    合されている基準入力を有しかつタイミングユニットの
    スタート及びストップ入力と接続された個々の出力を有
    する比較器の信号入力と結合されていることを特徴とす
    る特許請求範囲第8項記載の回路。
JP62301622A 1986-12-01 1987-12-01 ニッケル−カドミウム電池の充電方法及びそれに使用する回路 Pending JPS63211576A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU864949A HU196863B (en) 1986-12-01 1986-12-01 Method for charging ni-cd accumulators and circuit arrangement for carrying out the said method
HU2251/4949/86 1986-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63211576A true JPS63211576A (ja) 1988-09-02

Family

ID=10969338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301622A Pending JPS63211576A (ja) 1986-12-01 1987-12-01 ニッケル−カドミウム電池の充電方法及びそれに使用する回路

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4878007A (ja)
EP (1) EP0269783B1 (ja)
JP (1) JPS63211576A (ja)
CN (1) CN1006433B (ja)
AT (1) ATE46794T1 (ja)
BR (1) BR8706501A (ja)
CA (1) CA1287876C (ja)
DD (1) DD264796A5 (ja)
DE (1) DE3760644D1 (ja)
DK (1) DK251687A (ja)
ES (1) ES2010685B3 (ja)
HU (1) HU196863B (ja)
NO (1) NO874987L (ja)
PL (1) PL269094A1 (ja)
SU (1) SU1547716A3 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU49757A (ja) * 1988-04-29 1989-10-30
USRE35643E (en) * 1990-10-16 1997-10-28 Motor Products International, Inc. Lead acid battery rejuvenator and charger
FI109567B (fi) * 1991-02-25 2002-08-30 Nokia Corp Pikalatausjärjestely
US5159258A (en) * 1991-07-15 1992-10-27 Albert Kolvites Rechargeable battery conditioner unit
US5307000A (en) * 1992-01-22 1994-04-26 Electronic Power Technology, Inc. Method and apparatus for charging, thawing, and formatting a battery
US5304914A (en) * 1992-01-27 1994-04-19 Batonex Inc. Process for charging a battery
US5399956A (en) * 1992-02-03 1995-03-21 Motorola, Inc. Backup battery system for a portable electronic device
US5334925A (en) * 1992-09-18 1994-08-02 Kendrick Robert A Nickel cadmium battery deep cycler device
US5614805A (en) * 1992-11-19 1997-03-25 Tokin Corporation Method and apparatus for charging a secondary battery by supplying pulsed current as charging current
CN1036497C (zh) * 1992-12-20 1997-11-19 王雅各 密封镉-镍蓄电池组安全、高效、自动充电方法
US5525892A (en) * 1993-08-24 1996-06-11 Pulse Charge Systems, Inc. Pulsed battery rejuvenator having variable trailing edge shaped pulses
US5633574A (en) * 1994-01-18 1997-05-27 Sage; George E. Pulse-charge battery charger
JP3584502B2 (ja) * 1994-10-07 2004-11-04 ソニー株式会社 充電制御装置
CN1063592C (zh) * 1994-11-28 2001-03-21 陈枢 电池充电电流产生电路
AU6898696A (en) * 1995-08-16 1997-03-12 Advanced Charger Technology, Inc. Method and apparatus for determining when to terminate charging of a battery
US6097172A (en) * 1996-08-15 2000-08-01 Advanced Charger Technology, Inc. Method and apparatus for determining when to terminate charging of a battery
US5998968A (en) * 1997-01-07 1999-12-07 Ion Control Solutions, Llc Method and apparatus for rapidly charging and reconditioning a battery
US6018227A (en) * 1998-06-22 2000-01-25 Stryker Corporation Battery charger especially useful with sterilizable, rechargeable battery packs
CN1079603C (zh) * 1998-08-20 2002-02-20 苏永贵 组合脉冲充电方法
US6232750B1 (en) 1999-06-08 2001-05-15 Enrey Corporation Battery charger with enhanced charging and charge measurement processes
HU223696B1 (hu) 1999-07-15 2004-12-28 András Fazakas Kapcsolási elrendezés és eljárás akkumulátorok töltésére
US6891354B2 (en) 1999-07-15 2005-05-10 Fazakas Andras Method for detecting slow and small changes of electrical signals
US6184655B1 (en) 1999-12-10 2001-02-06 Stryker Corporation Battery charging system with internal power manager
WO2003055033A1 (en) * 2001-12-10 2003-07-03 Accelrate Power Systems Inc. Rapid battery charging method and apparatus
US20030222623A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Hardei Wae Method of charging a battery
US7573240B2 (en) * 2004-12-01 2009-08-11 02Micro International Limited Low noise charging method and device for portable devices
US8269466B2 (en) * 2007-09-27 2012-09-18 Pulsetech Products Corporation Method for charging a battery including an oscillating triangular waveform to remove sulphate from battery plates
US9966780B2 (en) 2012-03-25 2018-05-08 Gbatteries Energy Canada Inc. Extended life battery
US10084331B2 (en) 2012-03-25 2018-09-25 Gbatteries Energy Canada Inc. Systems and methods for enhancing the performance and utilization of battery systems
US10135281B2 (en) * 2016-07-10 2018-11-20 Gbatteries Energy Canada Inc. Charging a battery with frequency-modulated pulses based on battery measurements
US10840725B2 (en) 2016-07-10 2020-11-17 Gbatteries Energy Canada Inc. Battery charging with charging parameters sweep
DE102017107070A1 (de) 2017-04-03 2018-10-04 AccuPower Forschungs-, Entwicklungs- und Vertriebsgesellschaft mbH Kaskadierbare anordnung zum verschalten einer vielzahl von energiespeichern sowie verfahren zur steuerung der energieversorgung bei diesen energiespeichern
DE102017207639A1 (de) * 2017-05-05 2018-11-08 Siemens Aktiengesellschaft Batteriespeichersystem und Verfahren zum Betreiben des Batteriespeichersystems
US20220029443A1 (en) * 2020-04-17 2022-01-27 Iontra LLC Systems and methods for electrochemical device charging and discharging

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189136A (ja) * 1985-02-14 1986-08-22 旭光学工業株式会社 充電式電池の充電装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3258761A (en) * 1966-06-28 Kraus differential annunciator
US2503179A (en) * 1948-02-10 1950-04-04 Edison Inc Thomas A Battery charging method
SE358264B (ja) * 1968-05-02 1973-07-23 Mcculloch Corp
US3732481A (en) * 1970-05-07 1973-05-08 J Mas Method and apparatus for charging batteries
US4211969A (en) * 1978-11-08 1980-07-08 General Electric Company High efficiency circuit for rapidly charging batteries
EP0034003B1 (en) * 1980-01-11 1985-04-24 Rediffusion Radio Systems Limited Battery charger
US4385269A (en) * 1981-01-09 1983-05-24 Redifon Telecommunications Limited Battery charger
US4568869A (en) * 1984-01-04 1986-02-04 Graham Jr Merrill E Method of and device for reducing charging time of batteries and increasing power and torque of electric motors
US4641078A (en) * 1984-11-13 1987-02-03 Ralph J. Stolle Company Method for charging electrical storage batteries

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189136A (ja) * 1985-02-14 1986-08-22 旭光学工業株式会社 充電式電池の充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO874987L (no) 1988-06-02
EP0269783B1 (de) 1989-09-27
US4878007A (en) 1989-10-31
PL269094A1 (en) 1988-09-29
DD264796A5 (de) 1989-02-08
HU196863B (en) 1989-01-30
ATE46794T1 (de) 1989-10-15
HUT45654A (en) 1988-07-28
EP0269783A3 (en) 1988-08-10
CA1287876C (en) 1991-08-20
CN87108081A (zh) 1988-09-21
SU1547716A3 (ru) 1990-02-28
BR8706501A (pt) 1988-07-12
CN1006433B (zh) 1990-01-10
DK251687A (da) 1988-06-02
ES2010685B3 (es) 1989-12-01
EP0269783A2 (de) 1988-06-08
DK251687D0 (da) 1987-05-18
NO874987D0 (no) 1987-11-30
DE3760644D1 (en) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63211576A (ja) ニッケル−カドミウム電池の充電方法及びそれに使用する回路
TW488123B (en) Battery charger for lithium based batteries
US7446509B2 (en) Intelligent battery charging system
JP4121945B2 (ja) 非液状電解質を伴う再充電可能バッテリを充電する方法及び装置
CN100459366C (zh) 二次电池的充电装置及其充电方法
CA1185319A (en) Method and apparatus for charging a battery
JP2771036B2 (ja) 蓄電池を充電し、解凍し、フォーマットするための方法および装置
US7129675B2 (en) System and method for battery charging
JP3823503B2 (ja) 二次電池の充電制御方法およびその充電装置
EP1122852B1 (en) Electrical storage capacitor system having initializing function
JP3365431B2 (ja) リチウムまたはリチウムイオン2次電池の充電方法および装置並びにリチウムまたはリチウムイオン2次電池装置
JP2004274962A (ja) 二次電池の充電方法及びこの方法を用いた装置
JPH0919073A (ja) 二次電池の急速充電方法
WO1991007000A1 (en) A method and a charger circuit for the charging of alkaline manganese dioxide-zinc rechargeable batteries
JPH07336908A (ja) 非水系二次電池の充電装置
JP2000278874A (ja) 蓄電池の充電方法
JP3785671B2 (ja) 充電方法及び充電装置
JPH08149709A (ja) 二次電池の充電装置
JPH1174001A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
Taniguchi et al. A method for identifying the full charging point and the degree of deterioration of lead-acid batteries
JP2003068367A (ja) 電池を使用する方法
SU1686538A1 (ru) Способ диагностики работоспособности аккумул торов в составе батарей
JPH05300666A (ja) 鉛蓄電池の充電制御方法
JPS6013253Y2 (ja) 充電装置
JPH10334952A (ja) 鉛蓄電池の寿命判定方法