JPS63210991A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS63210991A
JPS63210991A JP62045558A JP4555887A JPS63210991A JP S63210991 A JPS63210991 A JP S63210991A JP 62045558 A JP62045558 A JP 62045558A JP 4555887 A JP4555887 A JP 4555887A JP S63210991 A JPS63210991 A JP S63210991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
color
display
lookup table
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62045558A
Other languages
English (en)
Inventor
春名 修介
裕一郎 宮本
中塚 淑江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62045558A priority Critical patent/JPS63210991A/ja
Publication of JPS63210991A publication Critical patent/JPS63210991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラールックアップテーブルを用いたカラー
画像表示装置に関するものである。
従来の技術 第2図は、従来の画像表示装置の構成図を示すものであ
り、61はn枚のプレーン(プレーン1〜プレーンn)
から構成される表示用メモリ、52は表示用メモリ61
の各プレーン61−1〜61−nから出力される1画素
nビットの画素データであり、63は画素データ62に
よってアドレッシングされるカラールックアップテーブ
ル、64はカラールックアップテーブル63の構成要素
の一つであ!uGB3原色のうち赤レベルを保持するR
部、同様に66は緑色レベルを保持する0部、66は青
色レベルを保持するB部、67゜58 * 59は画素
データ62によりアト地〃ングされたカラールックアッ
プテーブル63中の8部64.0部66.8部56から
の出力データ、6oは8部64.0部66.8部66か
らの出力データ57.58.69をカラーディスプレイ
ヘの入力信号に変換するディスプレイ用信号変換装置、
61 R、61G 、 61 Bは、それぞれディスプ
レイ用信号変換装置6oによって変換された赤。
緑、青のカラーディスプレイ用の映像信号、62は映像
信号61R,61Gt61Bを入力とするカラーディス
プレイである。
以上のように構成された従来の画像表示装置においては
、表示用メモリ61のnビット出力62はカラールック
アップテーブル63のアドレスとなっている。カラール
ックアップテーブル63はRAMで構成されていて、2
nコの構成要素から成る。カラールックアップテーブル
63の一構成要素は8部54.0部66.8部66から
成り、それぞれ原色信号R,G、Hの輝度レベルが格納
されている。この輝度レベルをlビットで表現すると、
カラールックアップテーブル63の一構成要素は3mビ
ット長となり、2 色の中の1色を表現する。カラール
ックアップテーブル63は2nコの構成要素を持つので
、第2図の画像表示装置では25 II色色量同時2n となる。
この画像表示装置で、モノクローム表示を行なう場合以
下のような手順で行なう。
カラールックアップテーブル53内のそれぞれの構成要
素に対して、設定されている8部64、0部66、8部
66の値からモノクロームでの輝度を計算し、その値を
8部64、0部66、8部66に同様に格納する。
この手順により、カラールックアップテーブル53内の
8部64、0部66、8部66にはそれぞれの構成要素
毎に値は異なるが、同じ値が格納されている。このカラ
ールックアップテーブル63の内容をカラーディスプレ
イで表示したときはRGBの3原色の階調レベルが同一
であるため、モノクロームの階調表示となる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記のような構成では、カラー表示のときとモ
ノクローム表示のときとで、カラールックアップテーブ
ル53の内容を変更しなければならない。そのため、カ
ラー画像表示のための手段はカラー表示とモノクローム
表示とで、2種類のカラールックアップテーブル53に
対する処理を持つ必要があり、カラー表示とモノクロー
ム表示とを瞬時に切り換えて表示することは出来ないし
、カラールックアップテーブル63の内容が表示が切り
換わる毎に破壊されるため、カラールックアップテーブ
ル63の内容を復元しなければならないため処理が複雑
となる問題点を有していた。
本発明はかかる点に鑑み、カラールックアップテーブル
の内容を書き換えずに、瞬時にカラー表示とモノクロー
ム表示を切り換えることを可能とした画像表示装置を提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明はカラールックアップテーブル内の構成要素とし
て、赤色レベルを保持するR部、緑色レベルを保持する
G部、青レベルを保持するB部、およびモノクロームの
輝度レベルを保持する1部を有しR部,G部,B部の内
容からモノクロームの輝度を計算しその結果をY部に格
納する輝度演算部、R部の出力とY部の出力のいずれか
を選択するマルチプレクサ1.8部の出力と1部の出力
のいずれかを選択するマルチプレクサG.B部の出力と
1部の出力のいずれかを選択するマルチプレクサBを備
えた画像表示装置である。
作用 本発明は前期した構成により、カラールックアップテー
ブル内の一構成要素のR部.G部.B部に色情報を設定
すると、輝度演算部がモノクロームでの輝度をR部,G
部.B部の値に基づき計算し結果をY部に格納する。
マルチプレクサR,マルチプレクサG.マルチプレクサ
Bを切り換えることで、カラールックアップテーブル内
のR部,G部,B部の内容がRGB映像信号としてカラ
ーディスプレイへ送られる場合と、1部の内容がRGB
映像信号としてカラーディスプレイへ送られる場合とが
ある。前者はカラー表示となり、後者はカラーディスプ
レイを用いたモノクローム表示となる。
実施例 第1図は本発明の実施例における画像表示装置の構成図
である。1はnプレーンから構成される表示用メモリ、
2は表示用メモリ1の各プレーン1−1〜1−nから出
力される1画素nビットの画素データ、3は画素データ
2によりアドレッシングされるカラールックアップテー
ブル、4はカラールックアップテーブルの一構成要素で
、赤色の輝度レベルを保持するR部、同様に6は緑色の
輝度レベルを保持するG部、6は青色の輝度レベルを保
持するB部、7はモノクローム表示での輝度レベルを保
持するτ部、8はカラールックアップテーブルの8部4
.8部s+B部6の内容からモノクローム表示での輝度
レベルを計算する輝度演算部、9は8部4の出力とτ部
7の出力を選択するマルチプレクサR,1otiG部6
の出力とτ部7の出力とを選択するマルチプレクサG1
11は8部6の出力とτ部7の出力を選択するマルチプ
レクサB112はマルチプレクサR9の出力とマルチプ
レクサG1oの出力とマルチプレクサB11の出力をカ
ラーディスプレイのための映像信号に変換するカラーデ
ィスプレイ用信号変換装置、13はカラーディスプレイ
である。
この構成図に基づいて動作を説明する。表示色を指定す
るために、カラールックアップテーブル3の中の一構成
要素の8部4.0部5,8部6にそれぞれの輝度レベル
を書き込むと、書き込まれた8部4.G部et、8部6
の各位は輝度演算部80入力となり、書き込まれた色に
対応したモノクローム表示での輝度が計算される。
この輝度演算部8の処理内容は本来アナログ値での計算
では、Y=0.3 OR+ 0.59 G + 0.1
1 B(0≦R,G、Bs1)で求めることが出来る。
しかし、本構成例はディジタル値で高速に処理しなけれ
ばならないため以下の様な近似的な方法を取っている。
8部4.0部5,8部6.7部7の各ビット(l”(R
5* R2+ R1+ Rg )+ (G3*e2*G
t tBg ) r (Bs s B2 m B1 t
Bg)。
(Ys  172 1!1 1丁。)とすると、上記の
計算式ではR,Hに比べてGの混合率が高いことを考慮
して、(τ3  * Y2  e Ylt Yg  )
=(G5 *R5+Bs+G2)とすれば、近似的にデ
ィジタル値での!の値が得られる。
このようにして計算されたモノクローム表示での輝度は
カラールックアップテーブル3の輝度演算部8の入力と
なったR部41G部s、8部6の存在する場所の7部7
に格納される。マルチプレクサR9,マルチプレクサG
10.マルチプレクサB11を切シ換えることにより、
カラーディスプレイ用信号変換装置12には表示用メモ
リ1の出力である画素データ2により指定されたカラー
ルックアップテーブル3内の一構成要素のR部41G部
s、8部6の内容が送られる場合と!部7の内容が送ら
れる場合がある。前者はカラーディスプレイ13にカラ
ー表示が行なわれ、後者はカラーディスプレイの3原色
RGB各々に同じ値の7部7の内容が送られるため階調
のついたモノクローム表示となる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、画像表示装置にお
いて、カラーで表示された画像のモノクローム表示を同
一カラーディスプレイを用いて、マルチプレクサの切り
換えのみで瞬時に得られる。
そしてカラー画像の作成に用いたソフトウェアはまった
く変更する必要がない。
カラー画像をモノクロームで印刷するとき、またはTV
放送等でカラー画像をモノクロームTVで受信したとき
等のイメージをつかみたいとき簡単かつ手軽に利用出来
るためその実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図、第2図は従来の画像
表示装置の構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示用画像データを記憶する表示用メモリと、前記表示
    用メモリからの読み出しデータにより番地指定されるカ
    ラールックアップテーブルを備え、前記カラールックア
    ップテーブルの各番地は赤色レベルを保持するR部、緑
    色レベルを保持するG部、青色レベルを保持するB部、
    およびモノクロームの輝度レベルを保持するY部を有し
    、さらに前記R部、G部、B部の内容からモノクローム
    表示での輝度レベルを計算しその結果を前記Y部に格納
    する輝度演算部と、前記R部、G部、B部の出力と前記
    Y部の出力のいずれかを選択するマルチプレクサR、G
    、Bと、前記マルチプレクサR、G、Bの出力を入力と
    してカラーディスプレイ用の映像信号に変換するカラー
    ディスプレイ用信号変換装置を備えたことを特徴とする
    画像表示装置。
JP62045558A 1987-02-27 1987-02-27 画像表示装置 Pending JPS63210991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045558A JPS63210991A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045558A JPS63210991A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63210991A true JPS63210991A (ja) 1988-09-01

Family

ID=12722690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62045558A Pending JPS63210991A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63210991A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5977946A (en) Multi-window apparatus
US20040233217A1 (en) Adaptive pixel-based blending method and system
JPH058438B2 (ja)
JPH06230760A (ja) 表示装置
EP0387550A1 (en) Display control device
EP0088583B1 (en) Image processing apparatus
JP2578170B2 (ja) 画像表示装置
US5852444A (en) Application of video to graphics weighting factor to video image YUV to RGB color code conversion
JPH02271389A (ja) フルカラー液晶表示装置
JPH08248932A (ja) データ・ストリーム中の混合された映像画素データ形式の識別法
US20070109314A1 (en) Adaptive pixel-based blending method and system
JP2001154653A (ja) ディジタル画像表示装置
JPS63210991A (ja) 画像表示装置
JP2506723B2 (ja) 画像表示装置
JPH05265443A (ja) 3次元物体画像表示装置構成方式
JPS61130984A (ja) 表示制御装置
JP3017093B2 (ja) パレット回路
JPH05260295A (ja) データを変換するための方法と装置
JP3412835B2 (ja) 表示制御装置
JPS62165687A (ja) カ−ソル表示方式
JPH07262349A (ja) ディザ変調方法及び回路、ディザテーブル用アドレス発生方法及び回路並びにこれらを用いたハードコピー回路
JPH03233495A (ja) 画像表示装置
JPS6146988A (ja) 表示機能拡張装置
JP2005130238A (ja) 画像処理装置
JPH0561457A (ja) 画像データ再生装置における間引回路