JPS63209836A - 銅張積層板の製造方法 - Google Patents

銅張積層板の製造方法

Info

Publication number
JPS63209836A
JPS63209836A JP62044279A JP4427987A JPS63209836A JP S63209836 A JPS63209836 A JP S63209836A JP 62044279 A JP62044279 A JP 62044279A JP 4427987 A JP4427987 A JP 4427987A JP S63209836 A JPS63209836 A JP S63209836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
coupling agent
nonwoven fabric
manufacturing
polyglycidyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62044279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659722B2 (ja
Inventor
紀隆 大山
仲平 和宏
敦史 奥野
橋本 常一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyu Industries Ltd
Original Assignee
Sanyu Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyu Industries Ltd filed Critical Sanyu Industries Ltd
Priority to JP62044279A priority Critical patent/JPH0659722B2/ja
Publication of JPS63209836A publication Critical patent/JPS63209836A/ja
Publication of JPH0659722B2 publication Critical patent/JPH0659722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 星皇ユ」日U1盆1 本発明は、産業機器、電子部品、電気機器等の印刷回路
用銅張積層板の製造方法に関する。
従来の技術とその問題点 従来銅張積層板としては、基材と熱硬化性樹脂とを組合
せることにより種々の積層板が得られており、例えばそ
の代表的なものとして、紙基材フェノール樹脂銅張積層
板、ガラス布基材エポキシ樹脂銅張積層板等を挙げるこ
とができる。しかしながら、紙基材フェノール樹脂鋼張
積層板は、耐熱性、耐電食性、tA湿性、信頼性等が充
分ではなく、またガラス布基材エポキシ樹脂銅張積層板
は、加工性、表面平滑性、信頼性、耐電食性、経汎性等
に問題点を有している。上記の如き問題点を解消するた
めに、基材として、高強度で耐熱性に優れたアラミドm
維を使用し、これに熱硬化性樹脂を含浸し、乾燥させて
プリプレグとし、このプリプレグに銅箔を積層して銅張
vi4層板を製造する試みがなされている。この積層板
は、耐熱性、表面平滑性、加工性等が良好であるが、耐
湿性に乏しく、従って、高い信頼性を要求される用途に
は使用できない。
問題1、を 決するための手段 本発明者は、上記従来技術の問題点に鑑みて鋭意研究を
重ねた結果、予めカップリング剤で表面処理を施したア
ラミド繊維不織布に、銅張積層板の製造に使用されたこ
とのないエポキシ樹脂を含浸して乾燥させ、得られるプ
リプレグに銅箔を積層することによって、予想外にも耐
熱性、表面平滑性、加工性及び耐電食性に優れているだ
けでなく、極めて良好な耐湿性及び信頼性を有する銅張
積層板が得られることを見い出し、本発明を完成した。
即ち本発明は、予めカップリング剤で表面処理を施した
アラミドm維不織布に、エポキシ樹脂組成物を含浸し、
乾燥させてプリプレグとし、該プリプレグの両面に銅箔
を積層することを特徴とする銅張積層板の製造方法に係
る。
本発明では、アラミドtE、N不織布にエポキシ樹脂を
含浸させる前に、カップリング剤を使用して該不織布に
表面処理を施すことにより、はじめて本発明の所期の効
果が達成される。該処理を行なわない場合、また、例え
ば紙、ガラス布等のアラミド繊維以外の積層板用基材に
該処理を施し、エポキシ樹脂を含浸させた場合等には顕
著な効果は得られない。
アラミド繊維不織布としては、公知のアラミド繊維から
製造されたちのが何れも使用できる。但し、その強度及
び経済性を考慮すると、通常厚さ0.01〜500#I
Il程度、重偕0.2〜500g/m程度のものを使用
するのがよい。尚、アラミドm維から不織布を製造する
に当っては、公知の方法が何れも採用できる。
カップリング剤としては、公知のものが使用でき、例え
ば、シラン系カップリング剤、チタネート系カップリン
グ剤、ジルコネート系カップリング剤、ジルコニアアル
ミネート系カップリング剤、オルガノポリシラン、チタ
ン系接着促進剤、界面活性剤的カップリング剤等を挙げ
ることができ、これらの1種又は2種以上を使用できる
。シラン系カップリングの具体例としては、例えば、エ
ポキシシラン、アミノシラン、アクリルシラン、ビニル
シラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン カップリング剤の具体例としては、例えば、イソプロピ
ルトリオクタノイルチタネート、イソプロピルジメタク
リルイソステアロイルチタネート、イソプロピルイソス
テアロイルジアクリルチタネート、イソプロピルトリ(
ジオクチルホスフェート)チタネート、ジクミルフェニ
ルオキシアセテートチタネート、ジイソステアロイルエ
チレンチタネート、イソプロピルトリイソステアロイル
チタネート、イソプロピルトリデシルベンゼンスルホニ
ルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロ
ホスフェート)チタネート、テトライソプロピルビス(
ジオクチルホスファイト)チタネート、テトラオクチル
ビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、テトラ
(2,2−ジアリルオキシメチル−1−ブチル)ビス(
ジ−トリデシル)ホスファイトチタネート、ビス(ジオ
クチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネー
ト、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチ
タネート等を挙げることができる。ジルコニアアルミネ
ート系カップリング剤の具体例としては、例えば、アセ
トアルコキシアルミニウムジイソプロピレート等を挙げ
ることができる。本発明では、カップリング剤を適当な
溶剤に通常0、1〜30重量%程度溶解して使用する。
溶剤としては、例えば、メチルアルコール、エチルアル
コール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコ
ール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、
t−ブチルアルコール等を挙げることができる。以下こ
の溶液をカップリング剤ワニスという。
エポキシ樹脂組成物としては、エポキシ樹脂及びその硬
化剤を含むものを使用する。エポキシ樹脂としては公知
のものが何れも使用でき、例えば、ハロゲン化ビスフェ
ノールAのジグリシジルエーテル、ビスフェノールAの
ジグリシジルエーテル、クレゾールノボラック型ポリグ
リシジルエーテル、フェノールノボラック型ポリグリシ
ジルエーテル、ハロゲン化クレゾール型ポリグリシジル
エーテル、ポリブタジェン変性ポリグリシジルエーテル
、多価アルコール変性ポリグリシジルエーテル、シリコ
ン変性エポキシ樹脂、ウレタン変性エポキシ樹脂等を挙
げることができる。また、エポキシ樹脂の硬化剤として
も、公知のものが何れも使用でき、例えば、脂肪族ジア
ミン、脂環族ジアミン、芳香族ジアミン、第3級アミン
、ホスホニウム塩、イミダゾール類、芳香族ジアミンと
第4級フォスフオニウム塩との反応生成物(特開昭59
ー170116号)若しくはその塩、ジシアンジアミド
等を挙げることができる。その具体例としては、例えば
、ポリメチレンジアミン、ポリエーテルジアミン、ポリ
エチレンポリアミン、ジエチルアミンプロピルアミン、
N−アミノエチルピペラジン、メンセンジアミン、イソ
ホロンジアミン、キシリレンジアミン、ビス(ヘキサメ
チレン)トリアミン、1.3.6−トリアミノメチルヘ
キサン、トリメチルへキサメチレンジアミン、ビス(4
−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メタン、3.9
−ビス(3−アミノプロピル)−2。
4、8.10−テトラスピロ[5.、5]ウンデカン、
m−フェニレンジアミン、4,4′−メチレンジアニリ
ン、ベンジジン、4.4′−チオジアニリン、ジアニシ
ジン、2.4−トルエンジアミン、ジアミノジトリルス
ルホン、4−メトキシ−6−メチル−m−フェニレンジ
アミン、ジアミノジフェニルエーテル、ジアミノジフェ
ニルスルホン、4.4′−ビス(〇−トルイジン)、0
−フェニレンジアミン、メチレンビス(O−クロロアニ
リン)、ビス(3,4−ジアミノフェニル)スルホン、
2.6−ジアミツビリジン、4−クロロ−〇−フェニレ
ンジアミン、m−アミノベンジルアミン、ジアミノジフ
ェニルメタン、キシレンジアミン、メチルトリオクチル
フォスフオニウムジメチルフォスフェート(MTOP−
DMP>、テトラブチルフォスフオニウムアセテート(
TBPA)、メチルトリブチルフォスフオニウムジメチ
ルフォスフェート(MTBP−DMP) 、ベンジルト
リフェニルフォスフオニウムクロライド(87RPC)
 、テトラブチルフォスフオニウムクロライド(TBP
C)、メチルトリフェニルフォスフオニウムジメチルフ
ォスフェート(MTPP−DMP) 、トリフェニルエ
チルフォスフオニウムアイオダイド(TPEPI)、ベ
ンジルジメチルアミン、トリエタノールアミン、ジメチ
ルアミツメデルフェノール、トリス(ジメチルアミノメ
チル)フェノール、トリエチルテトラミン、3゜9−ビ
ス(3−アミノプロピル)−2,4,8゜10−テトラ
オキサスピロ[5,5]ウンデカン、1.8−ジアザ−
ビシクロ[5,4,OFラウンセン−7又はそのフェノ
ール若しくは有機酸誘導体等の第3級アミン類、1,2
.3−ベンゾトリアゾール、5−メチルトリアゾール等
のトリアゾール類、2−フェニルイミダゾール、2−エ
チルイミダゾール、2.4−ジメチルイミダゾール、2
−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾ
ール、1−ビニル−2−メチルイミダゾール、2−フェ
ニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−
フェニル−4−メチルイミダゾール、2−イソプロピル
イミダゾール、1−シアンメチル−2−メチルイミダゾ
ール、2,4−ジアミノ−6−(2’ −メチルイミダ
ゾリル−(1)′−エチル)−8ym−トリアジン又は
そのイソシアヌル酸付加物、2,4−ジアミノ−6−〔
2′−ウンデシルイミダゾリル=(1)’−エチル)−
sym−トリアジン又はそのイソシアヌル酸付加物等を
挙げることができ、これらの1種又は2種以上を使用で
きる。硬化剤の配合伍は特に制限されず、適宜選択すれ
ばよいが、通常、エポキシ樹脂100重量部に対し0.
01〜100重量部程度とすればよい。上記エポキシ樹
脂組成物には、通常の硬化促進剤等を添加してもよい。
本発明では、エポキシ樹脂組成物を、適当な溶剤に通常
5〜80重量%程度溶解して使用する。適当な溶媒とし
ては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン等のケト
ン類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素類、N、N’ −ジメチルホルムアミド、N、N’ 
−ジメチルアセトアミド等のアミド類、メチルセロソル
ブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ等のセロソル
ブ類等を挙げることができる。以下この溶液をエポキシ
樹脂組成物ワニスという。
銅箔としては、通常この分野で使用されるものが何れも
使用できる。
本発明では、必要に応じて、無機イオン交換体、ビニル
トリアジン化合物等を添加してもよい。無機イオン交換
体及びビニルトリアジン化合物の添加によって、本発明
銅張Iff板をプリント回路基板とした場合に、銀、銅
等のマグレーションが防止される(電食防止効果)。無
機イオン交換体としては、公知のものが使用でき、例え
ば、金属水酸化物、含水酸化物、金属の不溶性酸性塩、
アルミノ珪酸塩、ヘテロポリ酸塩等を挙げることができ
、その具体例としては、例えば、含水酸化チタン、含水
酸化アンチモン、リン酸ジルコニウム、合成ゼオライト
、モリブドリン酸アンモニウム、フェロシアン化銅、ヒ
ドロキシアパタイト若しくはこれらの混合物等を挙げる
ことができ、これらの1種又は2種以上を使用できる。
ビニルトリアジン化合物としては、公知のものが使用で
き、例えば、2−ビニル−4,6−ジアミツーs−トリ
アジン等を挙げることができる。無機イオン交換体及び
/又はビニルトリアジン化合物の配合量は、通常エポキ
シ樹脂100fflffi部に対し0.01〜50重量
部程度とすればよい。0.01重量部未満では、電食防
止効果が発揮されず、一方50重量部を越えると、硬化
物の特性が低下する。
更に本発明では、例えば、難燃剤、無機質充填剤等を添
加して、本発明積層板の強度、耐燃焼性、放熱性及び寸
法安定性の向上、並びに熱膨張収縮の緩和等を図っても
よい。難燃剤としては、公知のものが何れも使用でき、
例えば、ハロゲン化ビスフェノールAジグリシジルエー
テル、ハロゲン化クレゾール若しくはフェノールノボラ
ック型ポリグリシジルエーテル、ハロゲン化ビスフェノ
ールA1ヘキサブロムベンゼン、デカクロルベンゼン、
赤リン、改質赤リン、水酸化アルミニウム、三酸化アン
チモン、フォスフエイト類等を挙げることができ、これ
らの1種又は2種以上を使用できる。難燃剤の配合mは
特に制限されないが、通常エポキシ樹脂100重1部に
対し1〜100重量部程度とすればよい。また、無機質
充填剤としては、積層板の接着強度、電気絶縁性、耐熱
性等を低下させない公知のものが何れも使用でき、例え
ば、球状シリカ、溶融シリカ、低α線シリカ、酸化マグ
ネシウム、ボロン、球状アルミナ、アルミナ粉、マイカ
粉、オルベン粉、タルク粉、珪酸ジルコニウム、炭酸カ
ルシウム、水酸化アルミニウム、窒化珪素等を挙げるこ
とができ、これらの1種又は2種以上を使用できる。無
機質充填剤の粒径は、特に制限されないが、通常0.5
〜100μm程度のものを使用する。無機質充填剤の配
合mは特に制限されないが、通常エポキシ樹脂100重
量部に対し通常0.5〜20Ofiffi部程度とすれ
ばよい。
上記無機イオン交換体及び/又ビニルトリアジン化合物
、並びに難燃剤及び無機質充填剤は、アラミドltMか
ら不織布を製造する際に充填してもよく、またエポキシ
樹脂組成物に混合して使用してもよい。
本発明方法に従って、銅張積層板を製造するに当っては
、例えば、以下の如くすればよい。
まずカップリング剤ワニスを通常の方法に従ってアラミ
ド繊維不織布に含浸させ、100〜200℃程度で5〜
30分程度加熱してワニス中の溶剤を揮発させることに
より、アラミド繊維不織布に表面処理が施される。この
際、上記カップリング剤ワニス中のカップリング剤濃度
を調節し、アラミド繊維不織布へのカップリング剤の付
着量が該不織布全重量の0.1〜10重」%程度となる
ようにすればよい。0.1重量%未満では、耐湿性改善
効果がなく、一方10重量%を越えると、耐熱性が低下
する。次いで表面処理されたアラミド繊維不織布に、エ
ポキシ樹脂組成物ワニスを通常の方法に従って含浸させ
、100〜200℃程度で1〜20分程度乾燥してワニ
ス中の溶剤を揮発させることにより、プレプリグが得ら
れる。この際、上記エポキシ樹脂組成物ワニス中のエポ
キシ樹脂濃度を調節し、アラ468M不織布へのエポキ
シ樹脂の付着量が該不織布全重量の5〜95重量%程度
となるようにすればよい。5重口%未満では、ボイド、
カスレ等が発生して信頼性の高い銅張積層板が得られな
い。一方95ff!ffi%を越えると、成形時の樹脂
フローによって均一な厚みが得られず、しかも加工性が
低下する。かくして得られるプレプリグの両面に銅箔を
重ね合わせ、通常の加圧成形装置にて温度100〜20
0’C程度、圧力10〜100Kg/CII程度の条件
下、0.5〜3時間時間酸形することにより、本発明銅
張積層板を得ることができる。この際、ブリブレグの厚
さに応じて、ブレブリグを2層以上重ね、その両面に銅
箔を積層してもよい。
本発明銅張積層板は、高い信頼性を有しているため、銅
張積層板の通常の何れの用途にも使用でき、その用途と
しては、例えば、プリント回路用基板、多層プリント配
線用基板、電気並びに電子基用絶縁板等を挙げることが
できる。また、装飾用壁材、床材、断熱材等としても使
用できる。
2里 本発明方法によれば、耐熱性、耐湿性、加工性、表面平
滑性及び耐電食性の何れもが極めて良好であり、信頼性
が著るしく高い銅張積層板を得ることができる。
丸−亙−1 以下に実施例及び比較例を挙げ、本発明をより一層明瞭
なものとする。
実施例1 ジェトキシ−3−グリシドオキシプロビルメチルシラン
20gをメタノール80gに混合し、このワニスをアラ
ミド繊維不織布(厚み1.0Ifn1重ff150び/
Td)に含浸し、130℃で5分乾燥し、上記カップリ
ング剤を2.6重量%付着させた。表面処理を施された
上記アラミド繊維不織布に、下記組成のエポキシ樹脂組
成物ワニスを含浸し、160℃で5分乾燥し、ブレブリ
グを得た。
エポキシ樹脂の付着mは、60重出島であった。
・エポキシ樹脂組成物ワニス 臭素化ビスフェノールAジグリシジルエーテル樹脂(ダ
ウケミカル■製〕   85重口部クレゾールノボラッ
ク型ポリグリシジルエーテル樹脂(ESCN−195X
 :住友化学■製)10重口部 ビスフェノールAジグリシジルエーテル樹脂〔エピコー
ト828ニジエル化学■製〕5重量部 ジシアンジアミド        6 〃2−エチルー
4−メチルイミダゾール 0.6重量部 ジメチルホルムアミド     20 〃メチルエチル
ケトン      501!得られたブレブリグの両面
に、厚さ35μmの銅箔を重ね、170℃、40Ky/
−で60分加熱・加圧成形して本発明銅張積層板を得た
実施例2 エポキシ樹脂組成物ワニスとして、下記のものを使用す
る以外は、実施例1と同様にして本発明gIWJ板を得
た。尚、エポキシ樹脂の付着口は、60重量%であった
・エポキシ樹脂組成物ワニス 臭素化ビスフェノールAジグリシジルエーテル樹脂(A
ER−755:旭化成側製) 50重1部 多価アルコール変性ポリグリシジルエーテル〔エビクロ
ンN−725:大日本インキ側製〕50重間部 3.9−ビス(3−アミノプロピル)−2,4゜8.1
0−テトラスピロ[5,5]ウンデ力ン15N2部 メチルエチルケトン      50ffiffi部実
施例3 実施例1において、エポキシ樹脂組成物ワニスに、更に
2−ビニル−4,6−シアミツ−S−1〜9フ222重
量部を添加し、実施例1と同様にして本発明積層板を得
た。
実施例4 実施例1において、エポキシ樹脂組成物ワニスに、更に
2−ビニル−4,6−ジアミツーs−トリアジン1重量
部及びモリブドリン酸アンモニウム1重量部を添加し、
実施例1と同様にして本発明積層板を得た。
実施例5 カップリング剤として、イソプロピルトリオクタノイル
チタネート2C1をメタノール80gに混合したものを
使用する以外は、実施例1と同様にして本発明銅張積層
板を得た。
比較例1 カップリング剤を使用せず、エポキシ樹脂組成物ワニス
として下記のものを使用する以外は、実施例1と同様に
して従来の積層板を得た。
・エポキシ樹脂組成物ワニス ビスフェノールAジグリシジルエーテル樹脂(AER−
661:旭化成■製〕80重量部フェノールノボラック
型ポリグリシジルエーテル樹脂(DEN−438:ダウ
ケミカル社製)20重量部 ジアミノジフェニルスルホン  20 〃3弗化硼素モ
ノエチルアミン鉗体 4 〃メチルエチルケトン   
   50 〃比較例2 アラミドsi#1不織布に代えて、ガラス布基材(WE
−116:日東紡績■製)を使用する以外は、実施例1
と同様にして従来の積層板を得た。
上記実施例1〜5並びに比較例1及び2で得られた積層
板を下記の性能試験に供した。結果を第1表に示す。
〔性能試験方法〕
1)はんだ耐熱性:JIS−C6481に準する。
2)銅箔引剥し強さ: JIS−06481に準する。
3)耐湿後銅箔引剥し強さ: プレッシャークッカー、121℃、1気圧中で所定時間
処理した後、J l5−C6481に準じて測定した。
4)電食性 試料から銅箔を全てエツチング除去した後、導電性銀ペ
ーストでパターンを形成し、プレッシャークツカー、1
21℃、1気圧中で90Vの直流電圧を印加し、所定時
間毎の銀移行を顕微鏡で観察した。判定基準に以下の通
りである。
優・・・全く移行せず。
良・・・やや移行した。
不可・・・移行した。
5)難燃性:UL−94に準する。
第1表から、本発明銅張積層板が、従来の積層板に比べ
、耐熱性、耐湿性及び耐電食性に優れていることが判る
(以 上)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予めカップリング剤で表面処理を施したアラミド
    繊維不織布に、エポキシ樹脂組成物を含浸し、乾燥させ
    てプリプレグとし、該プリプレグの両面に銅箔を積層す
    ることを特徴とする銅張積層板の製造方法。
  2. (2)アラミド繊維不織布が、厚さ0.01〜500m
    m、重さ0.2〜500g/m^2である特許請求の範
    囲第1項に記載の製造方法。
  3. (3)エポキシ樹脂が、ハロゲン化ビスフェノールAの
    ジグリシジルエーテル、ビスフェノールAのジグリシジ
    ルエーテル、クレゾールノボラック型ポリグリシジルエ
    ーテル、フェノールノボラック型ポリグリシジルエーテ
    ル、ハロゲン化クレゾール若しくはフェノールノボラッ
    ク型ポリグリシジルエーテル、ポリブタジエン変性ポリ
    グリシジルエーテル及び多価アルコール変性ポリグリシ
    ジルエーテルから選ばれた1種又は2種以上である特許
    請求の範囲第1項に記載の製造方法。
  4. (4)カップリング剤が、シラン系カップリング剤、チ
    タネート系カップリング剤、ジルコネート系カップリン
    グ剤、ジルコニアアルミネート系カップリング剤、オル
    ガノポリシラン、チタン系接着促進剤又は界面活性的カ
    ップリング剤である特許請求の範囲第1項に記載の製造
    方法。
  5. (5)無機イオン交換体及び/又はビニルトリアジン化
    合物を1種類又は併用して、アラミド繊維不織布及び/
    又はエポキシ樹脂組成物に添加することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の製造方法。
  6. (6)ハロゲン化ビスフェノールAジグリシジルエーテ
    ル、ハロゲン化クレゾール型ポリグリシジルエーテル、
    フェノールノボラック型ポリグリシジルエーテル、ヘキ
    サブロムベンゼン、デカクロルベンゼン、赤リン、改質
    赤リン、水酸化アルミニウム及び三酸化アンチモンから
    選ばれた1種又は2種以上の難燃剤を、アラミド繊維不
    織布及び/又はエポキシ樹脂組成物に添加することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の製造方法。
  7. (7)球状シリカ、溶融シリカ、酸化マグネシウム、ボ
    ロン、アルミナ粉、マイカ粉、オルベン粉、タルク粉、
    ケイ酸ジルコニウム、炭酸カルシウム、水酸化アルミニ
    ウム及び窒化珪素から選ばれた1種又は2種以上の無機
    質充填剤を、アラミド繊維不織布及び/又はエポキシ樹
    脂組成物に添加することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の製造方法。
JP62044279A 1987-02-26 1987-02-26 銅張積層板の製造方法 Expired - Fee Related JPH0659722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62044279A JPH0659722B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 銅張積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62044279A JPH0659722B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 銅張積層板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63209836A true JPS63209836A (ja) 1988-08-31
JPH0659722B2 JPH0659722B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=12687069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62044279A Expired - Fee Related JPH0659722B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 銅張積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659722B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0347540A2 (de) * 1988-06-22 1989-12-27 Degussa Aktiengesellschaft Aramidfaser-verstärke Epoxidharze
US5426460A (en) * 1993-12-17 1995-06-20 At&T Corp. Virtual multimedia service for mass market connectivity
JPH07290623A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板およびその製造法
JP2003020407A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Hitachi Chem Co Ltd ワニス組成物、それを用いたプリプレグ及び金属箔張積層板
JP2006043811A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Nitta Haas Inc 研磨布
JP2006131786A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toshiba Corp 防水用樹脂組成物及びそれを用いた防水金属製品
JP2011119758A (ja) * 2011-02-16 2011-06-16 Sharp Corp 半導体装置
JP2011236430A (ja) * 2011-06-20 2011-11-24 Hitachi Chem Co Ltd ワニス組成物、それを用いたプリプレグ及び金属箔張積層板
JP2012237015A (ja) * 2012-08-28 2012-12-06 Japan Vilene Co Ltd 複合シート

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170089A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 東洋紡績株式会社 フレキシブルプリント配線板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170089A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 東洋紡績株式会社 フレキシブルプリント配線板

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0347540A2 (de) * 1988-06-22 1989-12-27 Degussa Aktiengesellschaft Aramidfaser-verstärke Epoxidharze
US5426460A (en) * 1993-12-17 1995-06-20 At&T Corp. Virtual multimedia service for mass market connectivity
JPH07290623A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板およびその製造法
JP2003020407A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Hitachi Chem Co Ltd ワニス組成物、それを用いたプリプレグ及び金属箔張積層板
JP2006043811A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Nitta Haas Inc 研磨布
JP2006131786A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toshiba Corp 防水用樹脂組成物及びそれを用いた防水金属製品
JP4679117B2 (ja) * 2004-11-08 2011-04-27 株式会社東芝 防水用樹脂組成物及びそれを用いた防水金属製品
JP2011119758A (ja) * 2011-02-16 2011-06-16 Sharp Corp 半導体装置
JP2011236430A (ja) * 2011-06-20 2011-11-24 Hitachi Chem Co Ltd ワニス組成物、それを用いたプリプレグ及び金属箔張積層板
JP2012237015A (ja) * 2012-08-28 2012-12-06 Japan Vilene Co Ltd 複合シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659722B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101867118B1 (ko) 수지 조성물 그리고 이것을 사용한 프리프레그 및 적층판
US7056585B2 (en) Prepreg and laminate
US9169346B2 (en) Epoxy resin varnishes, laminates and printed circuit boards
JP6183792B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP6294478B2 (ja) ノンハロゲン樹脂組成物及びその用途
TWI428242B (zh) 用於印刷電路板之阻燃性預浸漬物和層合物
TWI565752B (zh) 樹脂組成物、預浸體及疊層板
JP2004182850A (ja) 特性バランスに優れるプリプレグ及び積層板
JP2007211182A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、金属張積層板およびプリント配線板
EP2952535B1 (en) Halogen-free resin composition, and prepreg and laminate for printed circuits using same
JP5194750B2 (ja) プリプレグ、および積層板
JPS63209836A (ja) 銅張積層板の製造方法
JP2004175925A (ja) プリプレグ及び積層板
JP4770019B2 (ja) プリプレグ及び金属箔張り積層板
JP2003231762A (ja) プリプレグ及び積層板
WO2023162785A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及びプリント配線板
JP5526820B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
JP2010275497A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP2002284850A (ja) りん及び窒素変性難燃エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP2013075440A (ja) 積層体の製造方法及び積層構造体
JP3720337B2 (ja) 有機基材プリプレグ、積層板及びプリント配線板
JP2007270151A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその用途
JPH10180932A (ja) 金属張り積層板の製造方法
JP4567132B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2013108067A (ja) 相溶化樹脂の製造方法、相溶化樹脂、熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ及び積層板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees