JPS63209393A - リモコン装置 - Google Patents

リモコン装置

Info

Publication number
JPS63209393A
JPS63209393A JP4329887A JP4329887A JPS63209393A JP S63209393 A JPS63209393 A JP S63209393A JP 4329887 A JP4329887 A JP 4329887A JP 4329887 A JP4329887 A JP 4329887A JP S63209393 A JPS63209393 A JP S63209393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
remote control
liquid crystal
control device
display section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4329887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tsunoda
角田 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4329887A priority Critical patent/JPS63209393A/ja
Publication of JPS63209393A publication Critical patent/JPS63209393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、複数の操作キーを操作して得られるキーデー
タを離隔配置された本体機器に送信するリモコン装置に
関する。
(従来の技術) 近年、テレビ受像機、音響機器および空気調和装置等に
リモコン装置が盛んに使用されるようになってきた。こ
の種のリモコン装置は、操作キーのレイアウトを工夫し
たり、タッチスイッチを含む表示部を使用したり、ある
いは、文字の大きさを変える等により操作性がよくなり
、使用者にとってもかなり使い易くなっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、」二連したリモコン装置はその採用が盛
んになる一方で、より多くの機能を持たせる傾向にあり
、必然的に操作キーも増えることから、初心者がその操
作に戸惑ってしまうという問題点があった。
本発明は」−2の問題点を解決するためになされたもの
で、初心者でも容易、且つ、確実に操作することのでき
るリモコン装置の提供を目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、複数の操作キーを操作して得られるキーデー
タを離隔配置された本体機器に送信するリモコン装置に
おいて、複数の文字を並べて表示することのできる表示
部と、前記操作キーが操作されるごとに、使用者が次に
操作すべきキーに関する情報を前記表示部に表示させる
表示出力手段とを備えたことを特徴とするものである。
(作 用) この発明においては、使用者が運転を開始するべく、例
えば、運転/停止キーを操作すると、表示出力手段が次
に操作すべきキーに対応する情報を表示部に表示し、さ
らに、これに続いてキーを操作する毎に同様な文章を表
示部に表示するので、使用者は対話形式にてキーの操作
順序を知ることができ、これによって、初心者でも容易
、且つ、。
確実に操作できる。
(実施例) 第2図はこの発明の一実施例の主要素の配置例を示す平
面図で、特に、空気調和装置のリモコン装置を例示した
ものである。同図において、リモコンボックス10は縦
長で比較的偏平に形成されており、操作面の下部に運転
/停止キーを含む複数の操作キー1aが配置されている
。そして、その上方端部に発光ダイオードを用いてなる
赤外線送信部2aを有している。また、リモコンボック
ス10の操作面には、その上方から下方に向かって順に
液晶表示部3a〜3gが配設されている。
このうち、液晶表示部3aは使用者が次に操作すべきキ
ーに関する情報を表示し、液晶表示部3bは、タッチス
イッチを有し、指を触れた文字に枠を現して運転モード
を表示するものである。液晶表示部3Cは2種類のタッ
チスイッチに触れるこ−3= とによって設定した室温を表示し、液晶表示部3dはタ
ッチスイッチに触れて自動または手動で選定した送風量
を表示するものである。また、液晶表示部3fは現在時
刻を表示し、液晶表示部3gは、タッチスイッチにより
連続運転するか、時限を設定して運転するかを選択し、
その選択内容または時間を表示するものである。
第1図はこの実施例の制御部の構成を示すブロック図で
ある。ここで、キーマトリクス1は上述したタッチスイ
ッチや、操作キー1aを縦横に配置したものを指し、こ
れら各キーのいずれが操作されたかを操作キー検出手段
4が検出している。
この場合、操作キー検出手段4はキーマトリクス1に対
してキースキャン信号aを送出し、リターン信号すを受
取って操作されたキーを検出しキーデータdを出力する
。また、操作キー検出手段4は操作キーla巾の運転/
停止キーと設定変更キーが操作された場合にのみ、送信
指令Cを出力するようになっている。このうち、キーデ
ータdは記憶装置5に加えられ、送信指令Cは送信信号
出=  4 − 力手段6に加えられる。この送信信号出力手段6は送信
指令Cを受けると記憶手段5のキーデータを読出して発
光ダイオード2を発光制御し、送信を終了したとき送信
終了信号gを出力するようになっている。この送信終了
信号gが出力されたとき、送信表示出力手段7が「送信
終了」の表示信号りを液晶表示部3に加えるる。一方、
操作キー検出手段4のキーデータdはキ一対応出力手段
8にも加えられ、各キーの操作状態に対応して、次に操
作すべきキーに関する表示信号を液晶表示部3に加える
ようになっている。また、タイマ手段9が設けられ、現
在時刻を表示するための時刻信号と、キ一対応出力手段
8及び送信表示出力手段7が表示信号を出力してから所
定の時間を経過したことを示す信号jを液晶表示部3に
加えるようになっている。
ところで、上述した運転/停止キーのキーデータは、通
常のキーのキーデータとは異なり、運転が実際に行われ
ている状態でこのキーが操作されると「停止」のキーデ
ータが、停止している状態でこのキーが操作されると「
運転」のキーデータがそれぞれ出力されると共に、キー
データ記憶手段5に記憶される。
上記のように構成された本実施例の動作を以下に説明す
る。
先ず、本体機器が運転されておらず、操作者がリモコン
装置に手を触れていないとき、液晶表示部3fには現在
時刻が表示されている。
次に、使用者が空気調和装置を運転するためにリモコン
装置を手にすると、図示しない接触検知回路が手の接触
を検知する。そして、液晶表示部3に「運転モードを設
定して下さい」という表示を行う信号か送られる。従っ
て、この「運転モードを設定して下さい」という文字か
液晶表示部3aに表示されるが、キ一対応表示出力手段
8はこれらの文字の一部を順次横方向に流れるようにし
て表示する。ここで、使用者が液晶表示部3bの「冷房
」の部分に触れると、操作キー検出手段4がこれを検出
して「冷房」というキーデータdを出力してキーデータ
記憶手段5に記憶させる一方、キ一対応表示出力手段8
が「冷房」と書かれた文字の回りの枠を黒く表示する。
このようにして、運転モード設定が終了すると、キ一対
応出力。
手段8が、今度は、「室温を設定して下さい」という表
示信号を液晶表示部3に与えるため、この「室温を設定
して下さい」という文字が液晶表示部3a上で順次横方
向に流れるようにして表示される。この表示に従って使
用者が液晶表示部3c上のタッチスイッチに触れて温度
設定すれば、上述したと同様にキーデータが記憶手段5
に記憶され、キ一対応表示出力手段8が液晶表示部3C
にその設定温度を表示する。また、この設定温度の表示
と併せて、キ一対応表示出力手段8はリモコン装置の上
部のキーから順次下のキーへと次に操作すべきキーに対
する情報を液晶表示部3aに表示させる。すなわち、運
転モード−設定温度→設定湿度−風量−タイマの順でキ
ー情報の表示が行われる。
但し、運転モードに「暖房」が選ばれた場合には、設定
湿度は除かれ、「送風」が選ばれた場合には、設定温度
・湿度は除かれる。
上述のように、キーデータの記憶、設定内容の液晶表示
部への表示および操作すべきキー情報の表示が繰返され
て一連の設定操作を終了する。
かかる設定操作が終了した段階で、液晶表示部3aには
「運転/停止キーを押して下さい」という表示が行われ
、これに従って使用者が「運転/停止キー」を押すと、
キーマトリクス1から送信命令Cが出力され、これによ
って、送信信号出力手段6がキーデータ記憶手段5に記
憶されたキーデータを読出して発光ダイオード2に与え
、本体機器に運転指令が与えられる。また、送信を終了
した段階で、液晶表示部3aには「送信終了」の表示が
なされる。かくして、対話形式でのキー操作が可能とな
る。
次に、空気調和機の運転中に操作者がリモコン装置を手
にすると、接触検知回路から設定変更用の表示信号が液
晶表示部3へと送られる。そして液晶表示部3aには「
設定変更ならば変更部分を停止ならば運転/停止キーを
押して下さい」が表示される。
ここで、運転/停止キーを押せば停止の送信指令Cが操
作キー検出手段4から送信信号出力手段6に加えられ、
赤外線送信部2aから本体機器に停止指令が出力される
。これにより本体機器は動作を停止する。同時に送信表
示出力手段7は送信信号出力手段6からの送信終了信号
gを受けて液晶表示部3aに「送信終了」の文字を表示
させる。
また、設定変更を希望し、運転モード部分の変更、例え
ば、「冷房」から「ドライ」を選択すると、このキーデ
ータdを受けてキ一対応出力手段8は次に操作すべき「
設定温度」に関する表示信号、すなわち、「室温を選ん
で下さい」の表示信号が液晶表示部3に供給され、その
表示が行われる。以下、運転開始時と同様に順次、次の
操作を促す表示がキーの操作に続いて行われる。
第3図は上記制御部の具体的な構成例を示す回路図であ
り、主に、キーマトリクス1と、操作キーlaと、発光
ダイオード2および液晶表示部3とがLSI (T79
95)11に接続され、さらに、このLSIIIにはこ
れを駆動するための発振子12と、電池13と、オール
クリアスイッチ14とが接続されている。かかる構成に
より第1図にブロックで示した各機能が実現され、初心
者でも容易、且つ、確実なキー操作を行うことのできる
リモコン装置が得られる。
なお、−!―記実施例では、液晶表示部3a上に、゛文
章の一部を形成する複数の文字を、連続的にその位置を
一方向に順に移動させるように表示したが、この代わり
に第4図に示す如く、文章形式の複数の文字を、液晶表
示部3aの定位置に所定時間だけ静止表示させても上述
したと同様なキー操作が可能になる。ただし、この場合
には、表示情報が増えるのでLSI  (T7995)
のみでは容量が不足するので、例えば、第5図に示すよ
うに、4個のLS111a〜11dを並列的に使用しな
ければならない。
なおまた、上記実施例では空気調和装置のリモコン装置
について説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、テレビ受像機や音響機器等にも適用できること
は言うまでもない。
〔発明の効果〕
以」二の説明によって明らかなように、二〇発吠によれ
ば、使用者がキー操作すると、表示出力手段が次に操作
すべきキーに対応する情報を表示部に表示するので、使
用者は対話形式にてキーの操作順序を知ることができ、
これによって、初心者でも容易、且つ、確実に操作でき
るほか、商品価値を高めるという附随的な効果も得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の制御部の構成を示すブロッ
ク図、第2図は同実施例の主要素の配置を示す平面図、
第3図は同実施例の具体的な構成を示す回路図、第4図
は他の実施例の主要素の配置を示す平面図、第5図は同
実施例の具体的な構成を示す回路図である。 1・・・キーマトリクス、1a・・・操作キー、2・・
・発光ダイオード、2a・・・赤外線送信部、3,3a
〜3g・・・液晶表示部、4・・・操作キー検出手段、
8・・・キ一対応表示出力手段、11・・・LSI0出
願人代理人  佐  藤  −雄 ?α ロロロロロ 3a ロロロロロ ロロロロロ 巳 一国配 圏日日c  3c 口同国困ロ 3cL 口厨           O 囚      3e 日1日H3f ”””@  3゜ 父日日日日 区羽匡日 I巨     、− 第5図 第4区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の操作キーを操作して得られるキーデータを離
    隔配置された本体機器に送信するリモコン装置において
    、複数の文字を並べて表示することのできる表示部と、
    前記操作キーが操作されるごとに、使用者が次に操作す
    べきキーに関する情報を前記表示部に表示させる表示出
    力手段とを備えたことを特徴とするリモコン装置。 2、前記表示出力手段は、文章の一部を形成する複数の
    文字を、連続的にその位置を一方向に順に移動させるよ
    うにして前記表示部に表示させることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のリモコン装置。 3、前記表示出力手段は、文章形式の複数の文字を、前
    記表示部の定位置に所定時間だけ静止表示させることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のリモコン装置。
JP4329887A 1987-02-26 1987-02-26 リモコン装置 Pending JPS63209393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329887A JPS63209393A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 リモコン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329887A JPS63209393A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 リモコン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63209393A true JPS63209393A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12659883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4329887A Pending JPS63209393A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 リモコン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63209393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014020879A1 (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 パナソニック株式会社 家電機器の操作システムおよび家電機器を操作するためのプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014020879A1 (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 パナソニック株式会社 家電機器の操作システムおよび家電機器を操作するためのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237327A (en) Remote commander
CN101611271B (zh) 空调装置的遥控器
EP1639565B1 (en) Remote control with selective key illumination
JP4259590B2 (ja) 空調コントローラ
CN101589274A (zh) 空调装置的遥控器
CN104135683A (zh) 一种智能设备的遥控方法及相关设备、系统
JP2018169101A (ja) リモコン装置及びこれを備えた空気調和機
US6834374B1 (en) Audio-video control system
JP4183051B2 (ja) リモートコントロール装置
JPH01117595A (ja) 遠隔制御装置の送信機
JPH09307968A (ja) リモコン装置
JPS63209393A (ja) リモコン装置
JPH0576087A (ja) リモートコントロール装置
JPH05207566A (ja) 操作盤
JPH11337157A (ja) リモートコントロール装置および空気調和機
JPH05145973A (ja) プログラマブルリモコン装置
KR20030022060A (ko) 공기 조화기의 리모콘
JPS63256096A (ja) リモ−トコントロ−ラ
JPH11143634A (ja) リモコン装置
JPH05122779A (ja) ボタン定義機能付プログラマブルリモコン
JP3218594B2 (ja) リモートコントロール装置
JP2009257668A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0865762A (ja) リモコン装置
JPS59201131A (ja) フアンクシヨンキ−名称表示方式
JPH03286223A (ja) ビル管理システム用のオペレータガイド表示装置