JPS63208924A - 多重化ボリユ−ム制御方式 - Google Patents

多重化ボリユ−ム制御方式

Info

Publication number
JPS63208924A
JPS63208924A JP62041293A JP4129387A JPS63208924A JP S63208924 A JPS63208924 A JP S63208924A JP 62041293 A JP62041293 A JP 62041293A JP 4129387 A JP4129387 A JP 4129387A JP S63208924 A JPS63208924 A JP S63208924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
hardware
input
request
logical volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62041293A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokio Shiragami
白神 時雄
Kinshiro Nakamura
中村 金四郎
Tatsuo Maekawa
前川 龍雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62041293A priority Critical patent/JPS63208924A/ja
Publication of JPS63208924A publication Critical patent/JPS63208924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多重化ボリュームの制御方式に係り。
特に複数システムで共用する多重化ボリュームにおいて
、デッドロックを防止し、かつその使用効率を向上させ
るのに好適な多重化ボリューム制御方式に関する。
〔従来の技術〕
一般にデータ処理装置等うにおいては、システムの信頼
性を向上されるために、磁気ディスク装置等のボリュー
ムを多重化し、複数台の磁気ディスク装置等(以下、多
重化ボリュームと称する。)を用いて処理を行なってい
る。
しかし、上記多重化ボリュームを複数のシステムで共用
すると、第1のシステムが第1のボリュームをリザーブ
し、第2のシステムが第2のボリュームをリザーブし、
そのため第1.第2のシステムが互いに必要なデータを
多重化ボリューム全体から得る事ができず、処理不能と
なる事態が生じる(以下、この事態をデッドロックと称
する。)上記したプツトロックの様な論理矛盾を防止す
るため、従来技術においては、特開昭61−32151
号公報に開示されている様に、システム間に特別の通信
手段を設け、ハードウェアリザーブを行なう旨の許可を
他のシステムに求め、許可が下りてからハードウェアリ
ザーブを行なう方式となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した従来技術においては、システム間に特別の通信
手段を設けて制御を行なうため、次の様な問題がある。
第1に、上記通信手段に障害が生じると、全システムに
影響を与え、信頼性の低下を招く。
第2に、システム間で通信を行なうため、システム負荷
が増加する。
第3に、システム間の通信でハードウェアリザーブの許
可を受けるのに多大の時間を必要とするため、多重化ボ
リュームの使用効率・システムの処理効率が低下する。
本発明は上記した従来技術の問題点に鑑みなされたもの
で、プツトロックを防止し、システム全体の信頼性を向
上させ、多重化ボリュームの使用効率を向上させる多重
化ボリューム制御方式を提供する事を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の多重化ボリューム制御方式は、一つの論理ボリ
ュームが複数の物理ボリュームで構成され、上記論理ボ
リュームを複数のシステムで共用するものであり、特に
複数の物理ボリュームに対するハードウェアリザーブを
一定の順序で実行し、かつハードウェアリザーブ中に他
のシステムからハードウェアリザーブ要求が出力された
場合には、要求元システムを登録し、ハードウェアリザ
ーブ解除後に登録された要求元システムにハードウェア
リザーブ許可を通知する事を特徴としている。
〔作用〕
複数の物理ボリュウームで構成する論理ボリュームに対
してハードウェアリザーブ要求があった場合に、物理ボ
リュームのハードウェアリザーブは、一定の順序に従っ
て実行される。それによって、複数システムで共用する
論理ボリュームに対してハードウェアリザーブ要求を実
行しても、ブトロックになることがない。
また、論理ボリュームのハードウェアリザーブによって
保留登録された要求元−システムに対し、ハードウェア
リザーブ解除後にハードウェアリザーブ要求許可を通知
する。これによって、論理ボリュームの使用効率向上が
図れ、かつ仮に本発明を実施する制御手段に障害が生じ
ても、当該物理ボリュームだけに影響するので、システ
ム全体の障害に波及する事がない。
〔実施例〕
以下、添付の図面に示す実施例により、更に詳細に本発
明について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である1図
示する様に、データ処理装置1は入出力制御装置2を介
、して磁気ディスク装ai3に接続されている。データ
処理装置llは1図示しない中央処理装置、主記憶装置
等から構成され5図示する様に入出力要求元プログラム
10と入出力制御プログラム11と多重化ボリューム排
他制御プログラム12と多重化ボリューム管理テーブル
13とを含んで構成されている。入出力制御装置2は、
リザーブコマンド検出回路20と要求元保留機構21と
記憶部22とリザーブコマンド検出回路23と許可通知
機端24を含んで構成されている。尚、第1図において
は、データ処理装!!!1と磁気ディスク装置3は各々
一台しか図示していないが、実際には各々複数置設けら
れているものとする。
第1図において、入出力要求元プログラム10がハード
ウェアリザーブ要求を入出力制御プログラム11に依頼
すると、入出力制御プログラム11は物理ボリュームの
磁気ディスク装置にハードウェアリザーブを実行する。
このとき、図示しない他の磁気ディスク装置も含めた多
重化ボリュームに対するハードウェアリザーブ要求であ
れば、入出力制御プログラム11は多重化ボリューム排
他制御プログラム12に連絡する。多重化ボリューム排
他制御プログラム12は、多重化ボリューム管理テーブ
ル13の情報を基に、論理ボリュームを構成する全ての
物理ボリューム(磁気ディスク装置等)に対して、逐次
ハードウェアリザーブ要求を入出力制御プログラム11
に依頼する。入出力制御装置2のリザーブコマンド検出
回路20は、入出力制御プログラム11から出力される
リザーブコマンドを検出し、当該物理ボリュームがリザ
ーブ中であれば、要求元保留機構21に起動をかける。
要求元保留機構21では、要求元のデータ処理装置1と
チャネル番号を当該物理ボリュームに対応する記憶部2
3のアドレスに記憶する。
当該物理ボリュームのリザーブが解除され、リリーズコ
マンド検出回路23がリリーズコマンドを検出すると、
リリーズコマンド検出回路23は許可通知機構24に起
動をかける。許可通知機構24では。
当該物理ボリュームに対応する記憶部22のアドレスに
データ処理装置1等の要求元が保留されていれば、要求
元を1つ取り出し、当該要求元に許可の通知をする。
第2図は入出力制御装置2において実行される処理の具
体例を示す説明図である。第2図において論理ボリュー
ム25は物理ボリュームAと物理ボリュームBとから構
成されており、ハードウェアリザーブは物理ボリューム
A、Bの順に定められている。入出力制御装置1a、l
b、lcで共用している論理ボリューム25の排他制御
方式は次の通りである。
ステップS1:データ処理装置1aから物理ボリューム
Aに対するハードウェアリザーブ要求を入出力制御装置
2に出力する。
ステップS2:物理ボリュームAに対するハードウェア
リザーブが完了した事をデータ処理装置1aに通知する
ステップS3:データ処理装置1aから物理ボリューム
Bに対するハードウェアリザーブ要求を入出力制御装置
2に出力する6 ステツプS4:物理ボリュームBに対するハードウェア
リザーブが完了した事をデータ処理装置1aに通知する
ステップS5:データ処理袋[1bから物理ボリューム
Aに対するハードウェアリザーブ要求を入出力制御装置
2に出力する。
ステップS6:物理ボリュームAはデータ処理装置11
aによりハードウェアリザーブされているため、要求元
のデータ処理装置1bを記憶部22aに登録する。
ステップS7:ハードウェアリザーブ要求が保留された
事をデータ処理装置1bに通知する。
ステップS8.S9,810:データ処理装置1cから
のハードウェアリザーブ要求もデータ処理装置111b
の場合と同様に保留される。
ステップSll、 812:物理ボリュームAのデータ
処理装置1aによるハードウェアリザーブを解除する。
ステップS13. S14:物理ボリュームBのデータ
処理装置1aによるハードウェアリザーブを解除する。
ステップS15:データ処理装置1bによる物理ボリュ
ームAのハードウェアリザーブ要求を保留している記憶
部22aから、当該保留を解除する。
ステップS16:データ処理装置1bに対して物理ボリ
ュームAのハードウェアリザーブ要求許可を通知する。
ステップ817.818:データ処理装置1bから入出
力制御装置2に対して、再度物理ボリュームAのハード
ウェアリザーブ要求を出力し、入出力制御装置2がハー
ドウェアリザーブが完了した事を通知する。入出力制御
装置2はデータ処理装置1bからの要求だけを一定時間
のサービスを受付け、他の要求元の追越しを防止する。
また、データ処理袋filbから一定時間内にハードウ
ェアリザーブの要求がなければ、データ処理袋[1cに
対してハードウェア要求許可を通知する。
ステップS19. S20:データ処理装置1bが入出
力制御袋[2に対して、物理ボリュームBのハードウェ
アリザーブ要求を出力し、ステップS17゜S18と同
様の処理が実行される。
以上の処理方式で複数システム間で共用している論理ボ
リューム25の排他制御を行う。
〔発明の効果〕
本発明によれば、多重化されている磁気ディスク装置等
を複数システムで共用する場合、各システム間に特別の
通信手段を設ける必要がないため、全システムの信頼性
を向上する事が可能になる。
また、システム間で通信を行なう必要がないため。
システム負荷が増加する事が防止される。また、システ
ム間の通信がなしたるため、システム間通信に要する時
間が不要となり、多重化ボリュームの使用効率・システ
ムの処理効率を大幅に向上させる事が可能になる。また
、多重化ボリュームに対する管理情報と連絡手段を夫々
の磁気ディスク装置等に分散することにより、障害時に
与える影響を極小化し、システム全体の信頼性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
データ処理装置と入出力制御装置間で実行される処理の
具体例を示す説明図である。 1、la、lb、lc・・・データ処理装置、2・・・
入出力制御装置、3・・・磁気ディスク装置、12・・
・多重化ボリューム排他制御プログラム、13・・・多
重化ボリューム管理テーブル、20・・・リザーブコマ
ンド検出回路、21・・・要求元保留機構、22.22
a 、 22b・・・記憶部、23・・・リザーブコマ
ンド検出回路、24・・・許可通知機構、25・・・論
理ボリューム、A、B・・・物理ボリューム。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一つの論理ボリュームが複数の物理ボリュームで構
    成され、上記論理ボリュームを複数のシステムで共用す
    る多重化ボリューム制御方式において、複数の物理ボリ
    ュームに対するハードウエアリザーブを一定の順序で実
    行し、かつハードウエアリザーブ中に他のシステムから
    ハードウエアリザーブ要求が出力された場合には、要求
    元システムを登録し、ハードウエアリザーブ解除後に登
    録された要求元システムにハードウエアリザーブ要求許
    可を通知する事を特徴とする多重化ボリューム制御方式
JP62041293A 1987-02-26 1987-02-26 多重化ボリユ−ム制御方式 Pending JPS63208924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041293A JPS63208924A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 多重化ボリユ−ム制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041293A JPS63208924A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 多重化ボリユ−ム制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208924A true JPS63208924A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12604404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041293A Pending JPS63208924A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 多重化ボリユ−ム制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166134A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Shikoku Chem Corp 樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123046A (ja) * 1974-08-21 1976-02-24 Hitachi Ltd
JPS5463646A (en) * 1977-10-29 1979-05-22 Nec Corp Shared input/output device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123046A (ja) * 1974-08-21 1976-02-24 Hitachi Ltd
JPS5463646A (en) * 1977-10-29 1979-05-22 Nec Corp Shared input/output device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166134A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Shikoku Chem Corp 樹脂組成物
JPH064765B2 (ja) * 1988-12-20 1994-01-19 四国化成工業株式会社 樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5991793A (en) Resource allocation method in computer system
US5826082A (en) Method for reserving resources
EP0682312A2 (en) Hardware implemented locking mechanism for parallel/distributed computer system
JPH01251258A (ja) ネットワークシステムにおける共用領域管理方法
JPH03158959A (ja) 多重プロセッサコンピュータ・システムおよびコンピュータネットワークを動作させる方法
JPS63239551A (ja) 多重プロセッサメモリの管理方法とその装置
EP3813335B1 (en) Service processing methods and systems based on a consortium blockchain network
JPH04234240A (ja) 通信セッション監査方法及び装置
KR101227885B1 (ko) 공유 메모리 채널 다중화 방법 및 그 장치
JP3437938B2 (ja) データ構造割当ての結果をプレビューする方法及び装置
JPS63208924A (ja) 多重化ボリユ−ム制御方式
JPH0756868A (ja) 分散型データ処理方式
JPH04364550A (ja) メモリ管理方法
JP2944509B2 (ja) 資源割り当て解放方法
JP3036468B2 (ja) 排他制御処理装置及び排他制御処理方法並びに排他制御処理プログラムを記憶した記憶媒体
JPH02242363A (ja) 共用資源制御方式
JPS6265137A (ja) ユ−ザ・タスクの優先度制御方式
JPS63265336A (ja) 共有資源の優先割り当て制御方式
CN116266143A (zh) 协程管理方法、装置、设备及介质
JP2881234B2 (ja) 疎結合マルチプロセッサシステム
US8688880B2 (en) Centralized serialization of requests in a multiprocessor system
JPS63217426A (ja) 資源管理制御方式
JPH0658654B2 (ja) 割込み受付け制御方式
JPH07210522A (ja) マルチプロセッサ各々への処理配分方法とマルチプロセッサシステム
JPH01251158A (ja) マルチコンピュータシステムにおける回復処理方式