JPS63207999A - 伝熱管 - Google Patents

伝熱管

Info

Publication number
JPS63207999A
JPS63207999A JP4120987A JP4120987A JPS63207999A JP S63207999 A JPS63207999 A JP S63207999A JP 4120987 A JP4120987 A JP 4120987A JP 4120987 A JP4120987 A JP 4120987A JP S63207999 A JPS63207999 A JP S63207999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
film
pipe
heat transfer
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4120987A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Masuda
升田 恵三
Shigeru Kaito
海東 滋
Jun Haneda
羽根田 順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4120987A priority Critical patent/JPS63207999A/ja
Publication of JPS63207999A publication Critical patent/JPS63207999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/02Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of carbon, e.g. graphite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Li上曵旦里尖互 この発明は、熱交換器、たとえば加熱器、冷却器、蒸発
器、濃縮器、凝縮器等に使用する伝熱管に関する。
1米り弦北 熱交換器等における伝熱管としては、金属をはじめとす
るいろいろな材料で作られたものが知られているが、伝
熱管には、伝熱性はもちろん、気密性や耐蝕性も合わせ
て要求されるため、たとえば「新・炭素工業」、第33
5〜343頁(昭和55年10月20日、株式会社近代
編集社刊)に記載されているように、黒鉛製のものが注
目されている。ところが、この黒鉛製のものは、機械的
強度が大変低いという問題がある。
ところで、特開昭58−185415号公報には、炭素
繊維で強化された炭素、すなわち炭素繊維強化炭素から
なる管が記載されている。この管は、管状炭素繊維基材
゛を外側から加熱しつつその内側に炭化水素を供給し、
炭化水素の熱分解による炭素を基材の外周から徐々に沈
積させることによって作られたもので、機械的強度が高
く、また本質的に炭素のみからなるものであるから耐蝕
性にも優れているという特長を有する。したがって、そ
のような炭素繊維強化炭素製管を伝熱管として使用する
ことも考えられるが、気密性がそれほど高くないので、
そのままでの使用には問題が多い。
°シようとする間 1、 この発明は、伝熱性、気密性、耐蝕性、機械的強度を兼
ね備えた、熱交換器等における伝熱管を提供することを
目的としする。
口 1、を 決するための手 上記目的を達成するためのこの発明は、炭素繊雑像化炭
素からなる管の内面および外面のうちの少なくとも一方
の面に炭素被膜が形成されている伝熱管を特徴とするも
のである。
この発明では、伝熱性や耐蝕性、耐熱性等に優れ、しか
も高強度であるが気密性に劣る、炭素繊維強化炭素から
なる、いわゆる素管の内面もしくは外面または両面に炭
素の被膜を形成することにより、素管の上記特長は損わ
ずして気密性を大きく向上させる。素管は、通常、横断
面が円形をしているが、用途等に応じて、楕円形や方形
等に形□ 成される場合もある。
上記素管は、炭素繊維の連続繊維や短繊維、織物などか
らなる炭素繊維基材で軟質炭素や硬質炭素、熱分解炭素
などの炭素を強化してなる管である。しかして、素管の
製造は、所望形状の、700〜2000℃に加熱した炭
素繊維基材に炭化水素を接触させ、基材に熱分解炭素を
沈積させる、いわゆる気相反応法や、炭素繊維基材にフ
ェノール樹脂やフラン樹脂などの炭化可能物質を含浸し
た後、不活性雰囲気中にて、かつ常圧下または圧力下に
て600〜2000℃に加熱し、上記炭化可能物質を炭
化する、いわゆる含浸焼成法や、炭素繊維の短繊維と炭
化可能物質との混合物を管状に成形したものを、含浸焼
成法と同様に加熱して炭化可能物質を炭化する方法など
、炭素繊維強化炭素の製造法としてよく知られた方法に
よることができる。さらに、そのようにして得た炭素繊
維強化炭素製素管に、炭化可能物質をさらに含浸し、炭
化して、高密度化することもできる。
炭素被膜は、密度の大小にかかわらず気密性がガラス並
に高いという理由で、パイロティックグラファイト(P
G)からなっているのが好ましい。
しかして、そのようなPGからなる被膜は、化学気相蒸
着法(CVD法)によって形成することができる。この
CVD法による被膜の形成は、800〜2500℃に加
熱した素管にメタン、プロパン、ベンゼンなどの炭化水
素を接触させ、熱分解させて素管上に炭素を沈積させる
ものである。また、炭素被膜は、素管にポリアクリロニ
トリル樹脂、フルフリルアルコール樹脂、ジビニルベン
ゼン重合体などを塗布しミ不活性雰囲気中で加熱し、塗
膜を炭化することによって形成することもできる。その
場合、炭化に先立って酸化性雰囲気下に塗膜を200〜
400℃で焼成しておくのが好ましい。
炭素被膜の厚みは、あまり薄いと耐久性等において問題
がでてくることがあり、また厚すぎると素管との熱膨張
差によるクラックを生ずることがあるので、0.5〜1
000μmとするのが好ましい。ざらに好ましい厚みは
、1〜20itmである。
炭素被膜は、上述したように、素管の内面または外面か
、あるいは内外両面に形成されるが、片面のみに形成す
る場合は、内圧がかかる用途では内面に、外圧がかかる
用途では外面に、それぞれ形成するようにするのが好ま
しい。
以下、この発明を実施例および比較例に基いてざらに詳
細に説明する。
叉簾亘 東し株式会社製炭素繊維“1〜レカ″平織物C0634
3(目付: 19BCI/m2 )にフェノール樹脂の
30重量%メタノール溶液を含浸し、室温で乾燥して織
物プリプレグを得た。
次に、上記プリプレグを、外径が2Qmmの金屈製マン
ドレルに、織糸の方向が±45°のバイアス方向になる
ように、かつ厚みが1mmになるように巻き付け、70
℃で5時間乾燥し、200℃で100時間加熱してフェ
ノール樹脂を硬化させた俊マンドレルを引き扱き、窒素
雰囲気中にて70℃/時の速度で1500℃まで昇温し
、その温度に1時間保持してフェノール樹脂を炭化させ
、さらに長ざioommに切断して炭素繊維強化炭素か
らなる素管を得た。
次に、上記素管を圧力容器に入れ、容器内を1Q II
IIIIH9に減圧した後上記溶液を注入し、100K
O/cm2の圧力をかけて素管に含浸し、取り出して上
記と同様乾燥、フェノール樹脂の硬化を行った後、窒素
雰囲気中にて50℃/時の速度で1500℃まで加熱し
、その温度に1時間保持してフェノール樹脂を炭化し、
高密度化した。かかる処理をざらに3回繰り返した。
次に、上記木管を1150℃に保たれた炉に入れ、炉に
プロパンをモル比で0.1含む水素ガスを流し、プロパ
ンを熱分解して素管の内外両面にPGを沈積させた。こ
れにより、素管の内外両面に25μmの厚みのPGの被
膜が形成され、この発明の伝熱管が得られた。
次に、上記伝熱管の気密性を調べたところ、通気率は1
0 12Cm2/秒以下で測定できなかった。
1剪V 実施例において、炭素被膜の形成は行わないで高密度化
までの処理にとどめ、炭素被膜を有しない伝熱管を得た
。この伝熱管の通気率は、3X10 2Cm2/秒と大
変高かった。
及」L四重 この発明の伝熱管は、炭素繊維強化炭素からなる管の内
面および外面のうちの少なくとも一方の面に炭素被膜を
形成してなるものであるから、実施例にも示したように
気密性が大変高いばかりか、本質的には炭素繊維強化炭
素からなるものであるから機械的強度が大変高い。しか
も、炭素繊維と炭素とからなるものであるから耐蝕性、
耐熱性に優れ、伝熱性もよい。これらの特長から、この
発明の管は、気体もしくは液体同士または気体と液体と
の間で熱交換を行う熱交換器用伝熱管として大変好適で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素繊維強化炭素からなる管の内面および外面のうちの
    少なくとも一方の面に炭素被膜が形成されていることを
    特徴とする伝熱管。
JP4120987A 1987-02-24 1987-02-24 伝熱管 Pending JPS63207999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120987A JPS63207999A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 伝熱管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120987A JPS63207999A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 伝熱管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207999A true JPS63207999A (ja) 1988-08-29

Family

ID=12602014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4120987A Pending JPS63207999A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 伝熱管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136156A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社デンソー 冷媒熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136156A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社デンソー 冷媒熱交換器
JP2016161147A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 株式会社デンソー 冷媒熱交換器
CN107110626A (zh) * 2015-02-26 2017-08-29 株式会社电装 制冷剂热交换器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0072007B1 (en) Method of fabricating carbon composites
US3936535A (en) Method of producing fiber-reinforced composite members
JPS6256103B2 (ja)
CN109467450B (zh) 一种含Ti3SiC2界面层的SiCf/SiC复合材料的制备方法
US5597611A (en) Reinforced carbon composites
US6114006A (en) High thermal conductivity carbon/carbon honeycomb structure
US20050249914A1 (en) Honeycomb-shaped carbon element
JP4338844B2 (ja) 成形断熱材及びヒートシールド
JPS63207999A (ja) 伝熱管
Marković Use of coal tar pitch in carboncarbon composites
JPH0848509A (ja) 炭素質多孔体の製造方法
Vohler et al. New forms of carbon
JP2867536B2 (ja) 耐食性耐酸化性材料
US5523035A (en) Process for producing carbonaceous material
RU2170220C1 (ru) Способ получения углерод-углеродного композиционного материала
JPH02111679A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素材の製造方法
JP2001181062A (ja) 樹脂含浸炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法
JP3249141B2 (ja) 管状複合構造材
JPH02111681A (ja) 耐酸化性を有する炭素繊維強化複合材料の製造法
JP3548597B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理方法
JP2001048664A (ja) 炭素繊維強化炭素材の製造方法
JPH01212277A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH06143469A (ja) 炭素複合材料断熱材及びその製造方法
JPS63209744A (ja) 気液接触装置用充填物
JPH03221441A (ja) 耐食性耐酸化性材料およびその製造方法