JPS63207930A - 加湿機 - Google Patents

加湿機

Info

Publication number
JPS63207930A
JPS63207930A JP4227187A JP4227187A JPS63207930A JP S63207930 A JPS63207930 A JP S63207930A JP 4227187 A JP4227187 A JP 4227187A JP 4227187 A JP4227187 A JP 4227187A JP S63207930 A JPS63207930 A JP S63207930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
humidification
operated
filter
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4227187A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Minenaga
明男 峰永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4227187A priority Critical patent/JPS63207930A/ja
Publication of JPS63207930A publication Critical patent/JPS63207930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は室内への加湿を行う加湿機に関する。
(ロ)従来の技術 本発明に先行する技術として実公昭59−28262号
公報に示きれる気化式加湿機と実公昭61−33456
号公報に示諮れる超音波加湿機がある。
気化式加湿機は、含水したフィルタ内を通気きせるとと
で加湿を行うものでその加湿量は室温と湿度にて大きく
変化すると共に加湿速度が遅く、また強制的に湿度を希
望する湿度までスムーズに加湿することができないと共
に加湿状態が目で確認できないものである。だがフィル
タを通過することで空気清浄効果が得られると共に不純
物が混入しない加湿が行なえるという利点がある。
一方超音波加湿機は、水を強制的に霧化して空気中に飛
散させ気流に乗せて排出するもので、その加湿量は室温
・湿度に関係なく行なえ急速な加湿が行なえる。だが、
水中に含まれる不純物も霧の中に含ませた状態で排出し
て加湿されるため水質の悪い所では、水に含まれるカル
シューム分等が家具等に付着析出し、白く汚れることが
ある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は、急速な加湿とクリーンな加湿とが行なえる加
湿機を提供するものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、気化式加湿機に適宜状況に応じて運転きれる
超音波式霧化装置を内装する手段でもって問題点を解決
するものである。
(ホ)作用 本発明は、通常気化式にて加湿を行いさらに多い加湿を
必要とする時又は運転初期の急速な力目湿を必要とする
時に超音波式霧化装置にて加湿できる。
くべ〉 実施例 図示する実施例に基づき本発明を説明する。
第1図は、含水性フィルタ1を内股した水槽2に電動機
3と送風羽根4とポンプ部5と超音波式霧化装Wt、6
を内装した本体7を載置連結した状態の断面図、第2図
は、本体7の底面図、第3図は水槽2に溜めた水Wを霧
化装置6に給水する橋部8の斜視図、第4図は、加湿機
10の電気回路図である。
加湿機10は水槽2と本体7とからなる。水槽2は有底
四角筒状に形成し、角部は円弧状としている。水槽2に
はフィルタ1の支持部11を形成している。フィルタ1
は円筒状のポリエチレンフオームにて形成され、支持部
11にて支持きれる下部は数箇所で通水路を下端と水槽
2Jl!面との間に形成している。水槽2内面には水位
線を形成し、溜める水の上限を表示している。水位線ま
で水を溜めた状態でフィルタ1は水面より突出しその突
出量は加7fiWt10としての気化式における所定量
の加湿が行なえる量である。水槽2内の水の量を外から
確認できるように縦長の水位確認窓を形成してもよい。
本実施例には本体7下面より垂下するフロー!・スイッ
チにて形成した第一水位検知部12を形成している。
本体7は外枠13と内枠14とを備え、両枠13.14
は合成樹脂にて成型され螺子15にて内枠14を外枠1
3に固定する。外枠13には風洞16を形成し、風洞1
6内に放射状支持杆17にて電動機3の取付部18を形
成している。取付部18の上面には風圧回転式風向変更
板19の枢支部20を形成している。風向変更板19は
風洞16の吹出口部分に位置し、周縁を段部21に被せ
て位置させている。取付部18は下面開口の逆カップ状
に形成され電動機3を収納固定する。垂下した回転軸2
2には送風羽根4を連結体23を介在させてナツト体2
4にて取り付ける。連結体23の螺子部を外周に形成し
た垂下筒部25にはポンプ部5を被嵌螺着する。ポンプ
部5は円錐状筒体にて形成され、下に向い細径となる如
く垂下筒部25に捩じ込み装着される。ポンプ部5の下
端には吸水用孔26を形成し、水面より突出したフィル
タ1と対向する上部には上下2段の散水孔27.28を
形成している。垂下筒部25及びポンプ部5の゛上端部
には給水孔29を形成している。送風羽根4と連結体2
3とポンプ部5は一体化されて電動機3にて回転せしめ
られる。送風羽根4の送風により風向変更板19は回転
する。外枠13の外側壁には吸気口30庖形成している
。外枠13は水槽2と同一外形に形成され、水槽2の上
端と外枠13の下端は嵌合する。水槽2と外枠13の載
置嵌合は横移動のない係合とされ、上方向に対し℃は特
に移動を阻止する係合部分はなく本体7の重量にて安定
に支持きれる。加i機lOの持ち運びについては本体7
と水槽2とを個々に移動させるのが最良であるが一体化
した状態で持ち運ぶ時は水槽2に形成した把手を持って
行う、なお本体7と水槽2とをクランプ等にて連結する
にあっては水wI2水Wを溜めた状態でもその重量に耐
える強度に形成する必要がある1本体7には水槽2と連
結したことを検知する連結スイッチ31を形成している
内枠14は本実施例において霧化装置6を形成し、外枠
13内風洞16外側隅部に収納装着される霧化ケース3
2と、霧化ケース32の下側部より風洞16中に向い成
膜される橋部8と、橋部8の端部に形成され連結体23
の給水孔29が位置する部分を囲む環状樋部33と、環
状樋部33より放射状に延設されるL形取付杆34とを
備えている。取付杆34には補強用リブ35を形成して
いる。′n化ケース32の底壁には超音波振動子36を
形成している。霧化ケース32の下部は水溜め部37と
している。水溜め部37部分から橋部8を延設し、霧化
ケース32の橋部8との接合部分には橋部8からの水を
水溜め部37に導く給水口38と給水口38に連続形成
した通気口39を形成している。橋部8は環状樋部33
を含めて水溜め部37に向い傾斜形成される。電動機3
の回転によりポンプ部5が回転されると水槽2より水W
が吸い上げられ給水孔29から飛び出し環状樋部33に
て受水した後橋部8により水溜め部37に送水される。
tt電動機の運転中宮に水溜め部37に送水されるが一
定水位以上となると橋部8の側壁に形成した溢水部40
よりこぼれて再び水槽2に戻る。水溜め部37の水深は
底壁に装着した超音波振動子36の出力に合致した最も
効率より霧化が行なえる深さとされ、溢水部40により
常に安定した水深に保たれる0本実施例において溢水部
40をフィルタ1の上方に形成したことであふれた水は
フィルタに供給きれることになる。風洞16の下端には
橋部8を挾持し、通気口39への通気口となる切欠部4
1を形成し内枠14の位置決めも行なっている。W生ケ
ース11の上部は外枠13上内面に当接し、外枠13の
段部21に形成した吹田口42に連通する通気口43を
形成している。水溜め部37にはフロートスイッチにて
形成した第二水位検知部44を形成している。
本体7の外枠13の風洞16の外側内には制御部品を内
装しており、その取付構造は図示していないが従来種々
の構造にて行なわれる。湿気及び水に対する対策として
内枠14に一体に制御箱を形成し、制御箱に部品を組み
込んで装着してもよい。
組み込まれる電気回路部品は基板に実装きれた制御判別
部45と振動子駆動部46と電動機駆動部47と、スイ
ッチよりなる運転選択部48と、発光素子等よりなる表
示部49と、ブザー等よりなる報知部50と、加湿機1
0の傾斜を検知する水銀スイッチ等からなる転倒スイッ
チ51七を備えている。吸気口30の近傍には室温検知
部52と湿度検知部53が装着される。
加湿機10の運転動作について説明する。
電動機3を駆動すると送風羽根4とポンプ部5が回転し
、室内空気は吸気口30より吸い込まれフィルタ1を通
過した後風向変更板19より吹き出される。送風羽根4
の外周に送風しようとする作用により切欠部41と通気
口39より霧化ケース32内に送風され、通気口43と
吹田口42より風向変更板19の後方に吹き出される0
通気口43と吹田口42からの吹き出しは霧化ケース3
2内への送風力による吹き出しと送風羽根4の軸方向へ
の風向変更板19に直接送風される吸引力により行なわ
れる。
ポンプ部5の回転による散水孔27.28からのフィル
タ1に向う散水及びフィルタ1の毛細管現象による吸い
上げにてフィルタ1は水を含みその中を通気することで
加湿される。また散水孔27゜28からの散水により霧
状化した水が空気流に乗って風向変更板19より吹き出
され加湿される。この場合の加湿は散水孔27.28に
よる霧状化は十分に行なわれにくいことから単なる気化
によるもので吸い込まれる空気の湿度により湿度上限は
ほぼ決まる(相対温度という)と共にその加湿スピード
は遅いが一定湿度値を維持するには十分である。
ポンプ部5にて霧化装置6の外溜め部37に水が溜まる
が超音波振動子36が運転されていないと前述の気化に
よる加湿のみが行なわれる。超音波振動子36が運転さ
れると水溜め部37の水は強制的に霧化され、空気流に
乗って排出され気化による加湿にさらに霧が加えられて
その加湿量は増大し、急速な加湿が行なえる。?l化装
置6を運転中は風向変更板19より霧が吹き出きれ目で
確認できる。
霧化装置6の運転は常に行なわれるものではなく、通常
は急速な加湿を必要とされる時にのみ運転きれるが相対
湿度以上に、v6iしたい時にも運転される0本実施例
においては運転選択部48にて自動・急速・標準・弱の
4種類の運転モードを選択できる。標準運転は霧化装W
t、6を停止許せた電動機3の高速回転による気化式の
加湿運転でポンプ部5の散水孔27.28による散水が
強く霧化される量が多く、フィルタ1を通過する空気量
が多いことで加湿量が多くなる。散水による霧化は空気
流に乗ることで気化し排出される0弱運転は霧化装e6
を停止きせた電動機3の低速回転による気化式の加湿運
転で空気流が少なくなることで゛加湿量も少なく相対湿
度までの時間はかかるものの運転音が小さい。また小さ
い室での使用に向くものである。急速運転は霧化装置6
を運転させると共に電動機3を高速回転させた加湿運転
で加湿量が最も多い運転で短時間で相対湿度まで加湿で
きると共に、相対湿度以上にまで湿度を高めることがで
きる。
自動運転を選択すると室温検知部52と湿度検知部53
の検知信号による急速・標準・弱運転を自動選択する運
転である。自動運転を選択すると電動機1が低速回転き
れて弱運転を行う、この弱運転において室温検知部52
と湿度検知部53による信号を受けて制御判別部45に
て最適運転を判別する。
制御判別部45にはあらかじめ室温に対応した最適湿度
が記憶されており、室温検知部52からの信号により最
適湿度を選択し、湿度検知部53からの信号と最適湿度
とを比較する。現在の検出湿度が最適湿度の50%程度
である場合は急速運転となり、75%程度である場合は
標準運転となり、90%程度である場合は弱運転を続け
、100%を超えていると停止し、待機となる。自動運
転中におい工は室温検知部52と湿度検知部53からの
信号を常に制御判別部45にて判別しており、室温に応
じた最適湿度の更新が行なわれ、検出湿度との比較が行
なわれる。室温に変化がない場合は時間の経過とともに
急速→標準→弱→停止と切り換わる6弱運転中であって
も室温が上昇して湿度が急速に低下すると急速運転、標
準運転に切り換わる。自動運転による停止は待機であり
、この場合は一定時間毎(例えば10分毎)に弱運転を
行ない室温と湿度を検知し制御判別されて状況変化に応
じた運転を行う。
加湿機10の運転に伴なう表示は急速・標準・弱運転の
表示を行ない、自動運転を選択すると自動運転の表示と
共に現在の運転状態の表示が行なわれる。表示部49に
よる表示は運転選択部48にて選択された運転状態の表
示だけでなく、室温検知部52による検出温度の表示、
湿度検知部53による検出湿度の表示、第一水位検知部
12による水槽2への給水表示を行う、検出湿度の表示
は数値表示であってもよいが1多湿」「快適」1乾燥」
1強乾燥、といった文字表示、色表示であってもよい。
第一水位検知部12による水位検出はポンプ部5の下端
部が水面より露出する直前で行なわれる。第一水位検知
部12にて水Wの低下が検出されると自動的に停止する
報知部50は運転選択部48のスイッチによる選択確認
音と連結スイッチ31による連結不良、転倒スイッチ5
1による傾斜転倒、第一水位検知部12による給水報知
とを行う。
第二水位検知部44は水溜め部37の水位を検出し、急
速運転が選択され水槽2に水Wがあるにもかかわらず規
定量の水が水溜め部37に無い場合は、標準運転を行い
水溜め部37が規定水位となった時急速運転に切り換わ
る。
また自動運転により急速運転が自動選択されその運転が
室温検出部52による室温の上昇もなく長時間(例えば
一時間)継続されると霧化装置6による加湿を停止し、
標準運転に切り換わるようにすることで従来の超音波加
湿機の問題点を低減させた急速な加湿を行なえる。
本発明は、前述の実施構造に限定されるものではなく気
化式加湿機に電化装置6を組み込む構造については種々
の構造に実施できるものである。
例えば水槽2のフィルタ1にて囲まれた底面に超音波振
動子36を取り付けてもよいし、内枠14に垂設した取
付台に超音波振動子36を取り付は水Wに浸けてもよい
。電動機3を加湿空気流中に配設したものであるが吸気
口30部分に電動機3を配設しJフィルタ1に向い送風
するように形成してもよい、また自動運転に伴なう室温
検知部52と湿度検知部53からの信号は直接記憶され
た室温に対する最適湿度と比較判別されるのではなく、
室温、湿度の時間経過に伴なう小さな変動による頻繁な
修正による運転の変動を無くすために一定時間毎(例え
ば5秒毎)の検出値6サンプルの平均値を比較判別して
運転するようにしてもよい。
(ト)発明の効果 本発明は、室温に適した快適温度に近い相対湿度への自
動調節機能を有する気化式加湿機に急速な加湿が可能な
超音波式霧化装置を内装して適宜運転されるようにした
ことで、運転初期や暖房機との併用による急速な加湿を
必要とする時に霧化装置の運転を行ない気化による加湿
と併用して加湿量の増大を図り、通常な気化による加湿
を行うことでクリーンな加湿を行なえる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図は断面図、第
2図は本体の底面図、第3図は橋部の斜視図、第4図は
ブロック回路図である。 1・・・フィルタ、2・・・水槽、3・・・電動機、4
・・・送風羽根、5・・・ポンプ部、6・・・霧化装置
、7・・・本体、8・・・橋部、10・・・加湿機。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.含水性フィルタ内を通気せしめて加湿を行う加湿機
    に於て、適宜状況に応じて運転される超音波式霧化装置
    を内装してなる加湿機。
  2. 2.含水性フィルタ内を通過する空気流を発生せしめる
    送風装置にて超音波式霧化装置から発生する霧を排出さ
    せてなる特許請求の範囲第1項記載の加湿機。
JP4227187A 1987-02-24 1987-02-24 加湿機 Pending JPS63207930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4227187A JPS63207930A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 加湿機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4227187A JPS63207930A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 加湿機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207930A true JPS63207930A (ja) 1988-08-29

Family

ID=12631373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4227187A Pending JPS63207930A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 加湿機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207930A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020033995A (ko) * 2000-11-01 2002-05-08 이승렬 초음파 미용기용 미스트장치
DE202004007924U1 (de) * 2004-05-17 2005-10-20 Waeco International Gmbh Ultraschallvernebelungsgerät
JP2008039297A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp 加湿機能付き空気清浄機
CN107101311A (zh) * 2017-05-05 2017-08-29 安徽庆恒信息科技有限公司 加湿器
CN107166609A (zh) * 2017-05-05 2017-09-15 安徽庆恒信息科技有限公司 加湿器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020033995A (ko) * 2000-11-01 2002-05-08 이승렬 초음파 미용기용 미스트장치
DE202004007924U1 (de) * 2004-05-17 2005-10-20 Waeco International Gmbh Ultraschallvernebelungsgerät
JP2008039297A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corp 加湿機能付き空気清浄機
JP4519815B2 (ja) * 2006-08-07 2010-08-04 三菱電機株式会社 加湿機能付き空気清浄機
CN107101311A (zh) * 2017-05-05 2017-08-29 安徽庆恒信息科技有限公司 加湿器
CN107166609A (zh) * 2017-05-05 2017-09-15 安徽庆恒信息科技有限公司 加湿器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230093557A1 (en) Humidifier
CN112032848B (zh) 空气处理装置及空调
KR200263133Y1 (ko) 필터 기화식 가습기
CN111140927A (zh) 具有自清洁功能的加湿组件、空调器和自清洁控制方法
JP2000505540A (ja) 空気の加湿・洗浄装置
JPS63207930A (ja) 加湿機
KR200359944Y1 (ko) 벽걸이형 초음파 가습기
JP4316030B2 (ja) 加湿器
JP2019190817A (ja) 加湿器
CN110822609B (zh) 空气净化加湿器
JP2003294278A (ja) 加湿器
JPS5833818Y2 (ja) 超音波霧化装置
CN215723832U (zh) 加湿器
JP2532123Y2 (ja) 加湿機
JP2020176770A (ja) 液体微細化装置
JPH0674502A (ja) 空気調和機
JPH0339842A (ja) 加湿機
WO2020209130A1 (ja) 液体微細化装置
JPH0720492Y2 (ja) 加湿器
CN213066399U (zh) 加湿器
CN217715261U (zh) 一种加湿器
JP7291877B2 (ja) 液体微細化装置
CN220103312U (zh) 一种能够均匀加湿的加湿器
KR100473181B1 (ko) 가습기의 물교환시기 알림장치
JPH0752507Y2 (ja) 超音波加湿器