JPS63207611A - セメント系ボ−ドの製法 - Google Patents

セメント系ボ−ドの製法

Info

Publication number
JPS63207611A
JPS63207611A JP4170187A JP4170187A JPS63207611A JP S63207611 A JPS63207611 A JP S63207611A JP 4170187 A JP4170187 A JP 4170187A JP 4170187 A JP4170187 A JP 4170187A JP S63207611 A JPS63207611 A JP S63207611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
carbon fiber
board
manufacturing
nailing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4170187A
Other languages
English (en)
Inventor
塚本 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4170187A priority Critical patent/JPS63207611A/ja
Publication of JPS63207611A publication Critical patent/JPS63207611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、たとえば、外装材として用いられるセメン
ト系ボードの製法に関する。
〔背景技術〕
セメント系ボードを、たとえば、外装材として用いた場
合、つぎのような問題があった。つまり、施工に際して
、このセメント系ボードを取付面に釘打ちによって固定
するのであるが、施工中に釘打ちによってクラックが入
ったり、施工後に気温や湿度の変化によってセメント系
ボードが膨張収縮して釘打部にクランクが発生すると言
う問題である。このクランクは、外装材として要求され
る鉛直荷重支持性、遮蔽性、装飾性を損なう原因となっ
ている。
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に鑑みて、釘打部にクラン
クが発生せず耐久性に優れたセメント系ボードの製法を
提供することを目的としている。
〔発明の開示〕
この発明は、このような目的を達成するために、釘打ち
によって取付面に固定されるセメント系ボードを作るに
あたり、長網式抄造機でセメントスラリーを抄造して成
形するようにするとともに、この抄造途中で、少なくと
も所定の釘打部にはカーボンファイバーを添加するよう
にすることを特徴とするセメント系ボードの製法を要旨
としている。
以下に、この発明を、その実施例をあられす図面を参照
しつつ詳しく説明する。
この発明に用いられるセメントスラリーは、水硬性セメ
ントを主成分とする。水硬性セメントとは、水和反応に
より硬化する全ての結合材、たとえば、ポルトランドセ
メント、高炉セメント、フライアッシュセメント、アル
ミナセメント等はもとよりケイ酸カルシウムをも含む。
カーボンファイバーは、径が6〜30μm1好ましくは
、6〜151M程度のものが用いられ、おもに、チョツ
プドストランド、ヤーン、織物の形にして用いられる。
製造にあたり、カーボンファイバーとマ上すックスであ
る水硬性セメントとの密着性を向上させるために、ポリ
ビニルアルコールやメチルセルロースなどの粘着剤を0
.01〜5wt%、好ましくは、0.1〜2wt%だけ
添加することが好ましい。添加の方法は、セメントスラ
リーに直接添加するようにしてもよいが、カーボンファ
イバーに含ませて添加するようにすることが好ましい。
第2図は、この発明にかかるセメント系ボードの製法を
実施するのに用いられる長網式抄造機の1実施例を側面
から見て断面であられしている。
図にみるように、この長網式抄造機は、フェルト等で形
成されたエンドレスベルト状の抄造網(図では一部しか
あられしていない)1が矢印A方向に移動するようにな
っている。抄造網1の一部には、その上面にスラリー滞
留部3が設けられていて、下面に吸引ボックス2.2が
配置されている、スラリー滞留部3には、インレットボ
ックス(図示せず)から供給されたセメントスラリー7
が、スラリー供給路5を通して供給され、スラリー還流
路6を通って還流するようになっている。セメントスラ
リー7は、吸引ボックス2の吸引力によって抄き上げら
れ、層状の抄き上げ層8となる、抄き上げ層8は、抄造
網1の移動とともに、徐々に厚みを増し、所望の厚みの
板状賦形体9となって外部に送り出される。この板状賦
形体9が形成される途中の部分、すなわち、スラリー滞
留部3の前記抄き上げ層8が前記板状賦形体9のほぼ半
分の厚みになる部分の近傍で、カーボンチョツプドスト
ランド21の供給棒20がその供給口を臨ませている。
供給棒20は、図では、1本しかあられれていないが、
幅方向に等間隔で3本並列−して設けられている。各供
給口からは、同時に一定量のチョツプドストランド21
が一定時間毎に供給される。供給されたチョツプドスト
ランド21は、吸引ボ1ツクス2の吸引力でセメントス
ラリー7とともに前記抄き上げ層8の一部に一緒に抄き
上げられる。セメントスラリー7は、さらに、その上に
抄き上げられて、その中間層にチョブドストランド21
が等間隔で分散された板状賦形体9が得られる。この板
状賦形体9を所望の長さに切断し、養生硬化させれば、
第1図(alにみるような釘打部11の厚み方向の中間
部にカーボンファイバーが組み込まれ補強されたセメン
ト系ボード10aが得られるようになっている。
第3図は、この発明に用いられる別の長網式抄造機を側
面からみた断面であられしている。図にみるように、こ
の実施例の場合、抄き上げ層8が所定の半分の厚みにな
る部分の近傍に屈曲ローラ31が設けられていて、スラ
リー滞留部3外から供給される帯状カーボンファイバー
30がこの屈曲ローラ31によって抄き上げ層8に沿う
にように屈曲されて板状賦形体9の中間部に組みこまれ
 ′るようになっている。
この帯状カーボンファイバーとしては、ヤーンや、格子
点の間隔が釘打部11の間隔と同じにされた網状織物な
どが挙げられる。たとえば、3本のヤーンを屈曲ローラ
31の幅方向に釘打ち部11の間隔と同じ間隔を隔てて
とおし、このヤーンを板状賦形体9の中間部に組み込む
ようにすれば、第1図(blにみるようなセメント系ボ
ード10bが得られる。また、上記網状織物を用いれば
、第1図(C1にみるうよなセメント系ボード10cが
得られる。第1図(C1中、40は網状織物である。
上記のように、この発明の製法は、カーボンファイバー
をセメント系ボードの釘打部だけに組み込むこととする
ため、カーボンファイバーの添加量が少なくてすむ。長
網式抄造機を用いることにより、カーボンファイバーを
セメント系ボードの所望の位置に効率よく組み込むこと
ができる。しかも、カーボンファイバーは耐アルカリ性
にすぐれセメントのアルカリによって腐食されることが
ないので、得られるセメント系ボードは、常に耐クラツ
ク性がよい。カーボンファイバーが中間部に組み込まれ
ているので、施工後の繊維のケバ立ちもない。
つぎに、実施例を比較例と併せて詳しく説明する。
(実施例1) ポリビニルアルコールを水に溶解し、その中にピッチ系
のカーボンファイバー(置径15m、長さ6鶴)を入れ
、オムニミキサーでよく混合した後、第2図の長網式抄
造機を用いて第1図(alにみるような、釘打部となる
部分の厚み方向の中間部にカーボンファイバーが組み込
まれたセメント系ボードを得た。
(実施例2) 第3図にみるような長網式抄造機を用いて、釘打部とな
る部分の長手方向に沿ってカーボンファイバー製ヤーン
(繊維の直径12−)が厚み方向の中間部に組み込まれ
た第1図(b)にみるようなセメント系ボードを得た。
(実施例3) 第3図にみるような長網式抄造機を用いて、その格子点
が釘打部と同じピンチとなるように1500デニールの
カーボンファイバー製撚り糸を織った網状織物が厚み方
向の中間部に組み込まれた第1図(C1にみるようなセ
メント系ボードを得た。
(比較例) 長網式抄造機を用いて、カーボンファイバーを添加せず
にセメント系ボードを得た。
上記の実施例1〜3および比較例で得たセメント系ボー
ドを1昼夜水中に浸漬して膨潤させた状態で、鉄骨下地
に実際に釘打ち施工し、釘打部にクランクが発生するか
否かを確認した。その結果、実施例1〜3は、いずれも
耐クランク性が良好であったが、比較例のもは、釘のま
わりにタラツクが発生した。
この発明にかかるセメント系ボードの製法は、上記実施
例に限定されない。たとえば、第2図の供給棒を抄造網
の移動方向に前後2段に配置し、カーボンファイバーの
組み込みをセメント系ボードの厚み方向で2段になるよ
うにしてもよい。
〔発明の効果〕
この発明にかかるセメント系ボードの製法は、以上のよ
うに、長網式抄造機でセメントスラリーを抄造して成形
するようにするとともに、この抄造途中で、少なくとも
所定の釘打部にカーボンファイバーを添加するようにす
るので、釘打部の耐クラツク性が安定して優れたセメン
ト系ボードを効率よく、しかも、安価に提供することが
できる
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)はこの発明にかかるセメント系ボ
ードの製法で得られるセメント系ボードの実施例をあら
れす平面図、第2図はこの製法に用いられる長網式抄造
機の1実施例をあられす側断面図、第3図はこの製法に
用いられる長網式抄造機の別の実施例をあられす側断面
図である。 7・・・セメントスラリー 10a、10b、10C・
・・セメント系ボード 21・・・チョツプドストラン
ド(カーボンファイバー)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)釘打ちによって取付面に固定されるセメント系ボ
    ードを作るにあたり、長網式抄造機でセメントスラリー
    を抄造して成形するようにするとともに、この抄造途中
    で、少なくとも所定の釘打部にはカーボンファイバーを
    添加するようにすることを特徴とするセメント系ボード
    の製法。
  2. (2)カーボンファイバーをその添加前に粘着剤でぬら
    しておく特許請求の範囲第1項記載のセメント系ボード
    の製法。
JP4170187A 1987-02-24 1987-02-24 セメント系ボ−ドの製法 Pending JPS63207611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170187A JPS63207611A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 セメント系ボ−ドの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170187A JPS63207611A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 セメント系ボ−ドの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207611A true JPS63207611A (ja) 1988-08-29

Family

ID=12615727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4170187A Pending JPS63207611A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 セメント系ボ−ドの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549922U (ja) * 1991-12-09 1993-07-02 日本イトン工業株式会社 薄肉alcパネル
JPH06136874A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Misawa Homes Co Ltd 壁パネル
JP2009522472A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 補強セメントせん断パネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549922U (ja) * 1991-12-09 1993-07-02 日本イトン工業株式会社 薄肉alcパネル
JPH06136874A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Misawa Homes Co Ltd 壁パネル
JP2009522472A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 補強セメントせん断パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003298848B2 (en) Textile reinforced wallboard
JPS6028775B2 (ja) アスベスト繊維およびガラス繊維不含の繊維強化セメント状材料
US5670007A (en) Process for the production of reinforced slabs of stone material
CN1042391A (zh) 塑料网和玻璃纤维增强的建筑水泥板
CN106013591B (zh) 一种frp‑三维间隔织物增强水泥基复合材料布及其制造方法
JPS63207611A (ja) セメント系ボ−ドの製法
JPS60155564A (ja) 水硬性の物質から成る抗張材
JP3211204B2 (ja) 木質セメント板の製造方法
JPS63197751A (ja) 炭素繊維強化無機質板
EP2836636A1 (en) A reinforcing fabric, a cementitious board, and method of forming the cementitious board
JP3282930B2 (ja) 無機質板及びその製造方法
JPS6141723B2 (ja)
Silva et al. Mechanical behavior and durability of compression moulded sisal fiber cement mortar laminates (SFCML)
JP2001232624A (ja) コンクリート補強材、コンクリート構造体及びコンクリート構造体の形成方法
JPH084284Y2 (ja) コンクリート構造物
JPS58101960A (ja) コンクリ−ト躯体の表面処理方法
JP2002069785A (ja) 合撚材料
CN111620621B (zh) 一种3d打印混凝土纤维材料织网增强构件及其制备方法
JPH0891911A (ja) 繊維補強ボード材
JP2516228B2 (ja) 無機質板の補強構造
JPS63551A (ja) 長繊維補強セメント系部材
JP4958173B2 (ja) セメント硬化体およびセメント硬化体の製造方法
JPH0733507A (ja) パネル材
JPH08151733A (ja) 繊維織物及び繊維強化セメント製品の製造方法
JPS63197750A (ja) 炭素繊維強化無機質板