JPH0891911A - 繊維補強ボード材 - Google Patents

繊維補強ボード材

Info

Publication number
JPH0891911A
JPH0891911A JP23196194A JP23196194A JPH0891911A JP H0891911 A JPH0891911 A JP H0891911A JP 23196194 A JP23196194 A JP 23196194A JP 23196194 A JP23196194 A JP 23196194A JP H0891911 A JPH0891911 A JP H0891911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
board
mesh
cement
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23196194A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hikasa
純一 日笠
Mitsuo Mayahara
光郎 馬屋原
Yoshinori Hitomi
祥徳 人見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP23196194A priority Critical patent/JPH0891911A/ja
Publication of JPH0891911A publication Critical patent/JPH0891911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐衝撃性に優れ、施工時に釘打ちしてもクラ
ックを生じ難い、繊維補強した水硬性物質例えばセメン
トの建材用ボード材を提供する。 【構成】 繊維補強材として目合いが1〜5mmの合成
繊維の紡績糸からなるメッシュ状組織体を用い、これを
水硬性物質例えばセメントを基礎材とするボード材の平
表面から該メッシュ状組織体dの位置が d≦0.3T(ただし、Tはボードの厚さ) を満足する位置を占めるように成形した構造を有する水
硬性物質のボード材。繊維補強材としてはビニロンのご
ときポリビニルアルコール系合成繊維の紡績糸が好適に
用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成繊維よりなる紡績
糸で作ったメッシュ状組織体によるセメント硬化体など
の補強に関するもので、建材分野で新規な材料を提供す
ることにある。
【0002】
【従来の技術】セメントをはじめとする無機系水硬性物
質を基礎材とするボード類は、いわゆる建材として壁
材、間仕切材、天井材などに広く用いられている。一
方、これらの無機系水硬性物質よりなる材料は、脆性で
あるため一般には、様々な繊維質を補強材に用いて曲
げ、耐衝撃性などの性能向上を計っている。例えば、石
綿、ガラスファイバーなどの無機系繊維質、あるいは、
パルプや、短く切った合成繊維を部材中に均一に分散さ
せることによって、曲げ強度や耐衝撃性を向上せしめて
いる。これらの短繊維を部材中に均一に分散せしめたも
のでは、水硬性材料の弱点である耐衝撃の向上には効果
があるものの中心線に対して板材の表裏面サイドに引っ
張りと圧縮の力が作用する曲げ強度においては、必ずし
も有効な補強法とはいえず、この対策として引っ張り力
が作用する部分にのみメッシュ状組織体などを偏在的に
設置し、補強効率を向上させる技術がある。この場合の
メッシュ状物は、ガラス、アラミド、ビニロン(ポリビ
ニルアルコール系合成繊維)など、いずれも組織体とし
ての伸びをできるだけ押さえて、より高いモデュラスを
えるために素材としてフィラメントが用いられ、製織に
よる織縮みを小さくするなどの工夫が成されて来た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】セメントなどの水硬性
物質を繊維状物質で補強する場合、引っ張り強度やヤン
グ率など補強体の機械的性能が勝れたものであることに
併せて、補強材と母体(水硬性物質)との接着力が十分
高いことが重要な要件である。補強材の機械的物性が優
れていても、接着力が劣っていては満足な補強ができな
いのは論を待たない事実である。すなわち、補強材が補
強の役目を果たすのは、十分な接着力があってはじめて
達成されるものであり、水硬性物質の繊維補強において
は、この点から接着力の向上の検討が多方面で成されて
きた。本発明においても、曲げ強度の補強効率の向上の
ため、ボード状物の両表面近傍にのみ偏在的に補強材を
配置せんとするメッシュ状組織体による補強法であっ
て、補強の基本的要件である接着力の向上を図り、併せ
て、補強材の偏在設置法を最適化せんとするものであ
る。
【0004】
【問題を解決するための手段】本発明者らはメッシュ状
の材料に注目し、メッシュを構成する繊維の形状、及
び、材質の検討を行って本発明を完成するに至った。す
なわち、本発明は、合成繊維よりなるメッシュ状補強体
において、該繊維体を構成する糸が紡績糸からなるもの
で、メッシュ状組織体を、水硬性物質よりなる板状体
の、表面から厚さの30%以内の位置に配置することを
特徴とするボード材に関するものである。
【0005】本発明のメッシュ状組織体は、各種の合成
繊維のなかでも特にポリビニルアルコール繊維を用いた
紡績糸よりなるものが好適で、その目合は1〜5mmで
ある。目合がこれより小さくなればメッシュ状物で母体
が遮断されて、層間剥離が生じやすく、5mmを越える
と、釘打ち性などの性能が低下する。製織は、織縮を極
力小さくするものならばいかなる方法でもよく、平織−
糊付、或いは、経緯−配列−糊付などの方法がある。構
成される繊維の機械的強度、モデュラスは、補強の理論
から考えて、それぞれ高い方が望ましいが、産業資材用
として用いられるものならば制限を受けない。以下に実
施例を用いて具体的に説明する。
【0006】実施例1 ビニロン紡績糸P10/1(パーロック糸10番単糸)
((株)クラレ製)を用いて1インチ当たり15本打ち
込みの正方平織のメッシュをつくりポリビニルアルコー
ルで糊付処理して目止め加工を行った。このメッシュの
引っ張り強度は、経、緯それぞれにおいて、73、68
Kg/5cm,伸度は、9.8,13%であった。
【0007】ポルトランドセメント 500g,パーラ
イト 100g,水道水 500gをホバート型卓上ミ
キサーで混練して1100gのセメントペーストを得
た。これを18×25cmの底面積を持つ型枠に流し込
んで成型した。成型するにあたり、まず、厚さ3mm厚
さにセメントを敷きならし、この上に上記のメッシュ状
組織体を1層敷き、この上に7mmの厚さのセメントペ
ーストを敷きならした。さらにこの上に、同上のメッシ
ュをしいてさらに3mmの厚さにセメントペーストを重
ねてサンドイッチ状の板状物体に成型した。75Kg×
1分間プレスした後50℃で24時間湿空養生し、ひき
つづいて20℃の下で2週間養生して、密度1.15K
g/cm3の板成体を得た。
【0008】この板状体から短冊状のサンプルを切り出
して、2.5cm幅、スパン5cmで曲げ強度を測定し
た。その結果、ひび割れ強度は31.5Kg/cm2
最終破壊強度は88.2Kg/cm2であり、その応力
/撓み曲線は図1aのようであった。このボードサンプ
ルに直径3mmの釘をうちこんだところ、釘穴の周辺に
は何等の異常もみられなかった。
【0009】比較例1 ガラス繊維よりなるメッシュ状組織体を市場で入手しこ
れを解析したところ、組織体の打ち込み本数は、経、緯
とも28本/5cmの正方平織りであり、組織体の引っ
張り強度は、経、緯それぞれ、118.4、105.3
Kg/5cm,伸度はそれぞれ、2.6,3.5%であ
った。これを構成する糸には56%のテトラヒドロフラ
ンに溶解する樹脂が付着して織り、繊維自身は、580
デニールのフィラメントヤーンと同定された。
【0010】このメッシュ状組織体は、実施例1の場合
と全く同様な方法で軽量セメント材ペーストに包理して
補強しガラスメッシュ補強軽量ボード材をえた。密度
は、1.25Kg/cm3、であった。実施例1と同じ
方法で曲げ強度を測定したところ、メッシュの組織体と
しての強度はビニロンの紡績糸品よりも高いにも拘わら
ず、ひび割れ強度が、29.6Kg/cm2、最大破壊
強度が、73.4Kg/cm2に止まった。またこの場
合、ビニロン紡績糸メッシュには見られなかった現象で
あるが、ひび割れ発生から最大破壊荷重にいたるまでの
過程でマトリックスのクラックが発生し、ガラスメッシ
ュとの接着が破壊して一体性がなくなった。曲げの応力
/撓み曲線は図1bのようであり、ビニロン紡績糸メッ
シュの場合に比べるとタフネスが小さかった。
【0011】比較例2 実施例1に用いたビニロン紡績糸メッシュを実施例1で
用いたセメントペースト中に包理するに当たり、厚さ1
3mmの板状体の表、裏面よりそれぞれ4mmの位置に
配置した試料を作った。試料の密度は1.17g/cm
3であった。実施例1と同様な方法で曲げ強度を測定し
た。ひび割れ強度は38.7Kg/cm2出会ったが、
ひび割れ発生後にマトリックスにクラシュが生じ、図1
のcに示すカーブとなった。
【0012】比較例3 クラレビニロン紡績糸K5/2(コンバーター糸5番双
糸)を用いて1インチ当たり3本打ち込み、目合がおお
よそ8.4mmの正方平織りメッシュをつくりポリビニ
ルアルコールで糊付け処理して目止め加工を行った。こ
のメッシュの引っ張り強度は、経、緯それぞれ65、5
5Kg/cm2、伸度は、13×14%であった。実施
例1のときと同様にして軽量板を作り、直径3mmの釘
打ち試験を実施したところ、釘穴を中心にひびが発生し
た。
【0013】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の繊維補強
した水硬性物質のボード材は、補強材として目合いが1
〜5mmのポリビニルアルコール系合成繊維等の合成繊
維からなる紡績糸で構成されたメッシュ状組織体を用い
ており、しかも該補強材がボード材中に占める位置d
が、ボードの表面からd≦0.3T(ただし、Tはボー
ドの厚さ)となるように構成されているため、セメント
などの水硬性物質と補強材との接着力が十分高く、建材
として耐衝撃性に優れたものである。また本発明の繊維
補強ボードはセメントなどの水硬性母材で構成されてい
るにもかかわらず釘打ちをすることができ建材として施
工上優れた性質を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】各種の繊維補強ボードの曲げ応力と撓みとの関
係を示したグラフである。
【符号の説明】
a.実施例1の繊維補強ボードの曲げ応力と撓みとの関
係を示した曲線。 b.比較例1の繊維補強ボードの曲げ応力と撓みとの関
係を示した曲線。 c.比較例2の繊維補強ボードの曲げ応力と撓みとの関
係を示した曲線。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補強材として目合いが1〜5mmの紡績
    糸よりなるメッシュ状組織体を用いた水硬性物質をベー
    スとする繊維補強ボード材。
  2. 【請求項2】 メッシュ状組織体位置dが、ボードの平
    表面から d≦0.3T (ただし、Tはボードの厚さ) を満足した偏在位置を占める請求項1の繊維補強ボード
    材。
  3. 【請求項3】 補強に用いるメッシュ状組織体がポリビ
    ニルアルコール系合成繊維よりなるものである請求項1
    または2のボード材。
JP23196194A 1994-09-28 1994-09-28 繊維補強ボード材 Pending JPH0891911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23196194A JPH0891911A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 繊維補強ボード材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23196194A JPH0891911A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 繊維補強ボード材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0891911A true JPH0891911A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16931772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23196194A Pending JPH0891911A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 繊維補強ボード材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0891911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100251632A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Hong Chen Cementitious Articles, Formulations, Methods Of Making And Uses
US8323786B2 (en) 2006-10-26 2012-12-04 Kanaflex Corporation Inc. Lightweight cement panel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8323786B2 (en) 2006-10-26 2012-12-04 Kanaflex Corporation Inc. Lightweight cement panel
US20100251632A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Hong Chen Cementitious Articles, Formulations, Methods Of Making And Uses
US8904732B2 (en) * 2009-04-03 2014-12-09 James Hardie Technology Limited Cementitious trim articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003298848B2 (en) Textile reinforced wallboard
CN100335266C (zh) 石膏基质的复合产品和生产这种产品的方法
US5797238A (en) Method of producing concrete structures with a surface protection and a concrete structure produced in accordance with the method
US5670007A (en) Process for the production of reinforced slabs of stone material
CZ20031174A3 (cs) Kompozitní stavební materiál
US2460309A (en) Panel structural unit
US20060188740A1 (en) Composite panel and method of making the same
CN102535734A (zh) 纤维增强多层水泥板及其制作方法
US3984266A (en) Process for bonding a ferro-cement structure with fiberglass reinforced plastic
JPH0891911A (ja) 繊維補強ボード材
WO2021121008A1 (zh) 复合板
CA2517733A1 (en) Composite panel and method of making the same
US8927097B2 (en) Micro-engineered poly-fiber geo-composite articles and methods of manufacturing the same
CN207392590U (zh) 一种强化板材
JPH1030301A (ja) 断熱及び防音性に優れた高強度軽量建材
CN202450686U (zh) 纤维增强多层水泥板
KR20050062785A (ko) 내력벽 및 이것을 이용한 스틸 하우스
CN214000813U (zh) 一种轻质高强防火阻燃的蒸压加气墙板
CN107033548A (zh) 一种节能建筑用玻璃钢环氧树脂
JP2516228B2 (ja) 無機質板の補強構造
JP3935331B2 (ja) 無機質積層板およびその製造方法
JPH1061093A (ja) 補強石材複合板
JPS63304856A (ja) 内外装用コンクリ−ト材料
KR100397084B1 (ko) 교량 바닥판 및 그 제조방법
JPS63289163A (ja) 窯業系床パネル