JPS6320737A - 光ピツクアツプ - Google Patents

光ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS6320737A
JPS6320737A JP61165733A JP16573386A JPS6320737A JP S6320737 A JPS6320737 A JP S6320737A JP 61165733 A JP61165733 A JP 61165733A JP 16573386 A JP16573386 A JP 16573386A JP S6320737 A JPS6320737 A JP S6320737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
hologram
optical pickup
photodetector
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61165733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673195B2 (ja
Inventor
Masayuki Kato
雅之 加藤
Shinya Hasegawa
信也 長谷川
Fumio Yamagishi
文雄 山岸
Hiroyuki Ikeda
池田 弘之
Yushi Inagaki
雄史 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61165733A priority Critical patent/JPH0673195B2/ja
Publication of JPS6320737A publication Critical patent/JPS6320737A/ja
Publication of JPH0673195B2 publication Critical patent/JPH0673195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 形状が大き(て重い従来の光ピツクアップは高速度でア
クセスさせることが困難である。そこで光ピツクアンプ
の主要部にホログラムを用いることによって小形化およ
び軽量化を図り、光デイスクメモリ装置の小形化とアク
セス時間の短縮を可能にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は情報の書込み、読み出しに光を用いる光ディズ
クメモリ装置に係り、特に小形化および軽量化が可能な
光ピンクアップに関する。
情報処理装置を構成する記憶装置の大容量化を実現する
ための手段として、情報の書込み、読み出しに光を用い
る光デイスクメモリ装置の開発が盛んに行われている。
かかる光デイスクメモリ装置において情報を光ディスク
に書込み、且つ光ディスクに格納されている情報を読み
出すための光ピツクアップは、装置全体の小形化とアク
セス時間の短縮を可能にするため小形で且つ軽量でなけ
ればならない。そこで小形化および軽量化が可能で安価
な光ピンクアンプの開発が要求されている。
〔従来の技術〕
第5図は従来の光ピツクアップの主要部を示す概要図で
ある。
図において従来の光ピンクアップ1は半導体レーザ(以
下LDと略称する)11、コリメートレンズ12、プリ
ズム13、偏光ビームスプリンタ14、1/4波長板1
5、対物レンズ16、集光レンズ17、および光検知器
18で構成されており、LDIIから出射された発散光
はコリメートレンズ12で平行光に変換され、プリズム
13によって断面を拡大されて偏光ビームスプリフタ1
4に入射する。
LDIIから出射される光は偏光ビームスプリンタ14
を透過する方向に偏光されており、偏光ビームスプリフ
タ14に入射した平行光は偏光ビームスプリンタ14を
透過し、1/4波長板15によって円偏光に変換された
後対物レンズ16によって光ディスク2に集光される。
一方光ディスク2からの信号光は上記の光とは反対に、
対物レンズ16および1/4波長板15を経由して偏光
ビームスプリフタ14に入射する。信号光は偏光ビーム
スプリッタ14において回折する方向に偏光されており
、偏光ビームスプリフタ14において回折した信号光は
集光レンズ17によって光検知器18に集光する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
光ディスクメモリ装置において情報を光ディスクに書込
み、且つ光ディスクに格納されている情報を読み出すた
めの光ピツクアップは、装置全体の小形化とアクセス時
間の短縮を可能にするため小形で且つ軽量でなければな
らない。そこで第5図に示す光学部品を一体化し従来の
光ピツクアップを小形化、軽量化するための研究が進め
られている。しかし主としてガラスで構成されたこれ等
の光学部品は小形化、軽量化に回度があり、その体積は
略4c11×3c11×2cIIS重量は数10グラム
になって、磁気ディスク装置と同等のアクセス時間(1
0〜20m5ec) も得られないという問題があった
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明になる光ピツクアンプの原理を示す斜視
図である。なお全図を通し同じ対象物は同一記号で表し
ている。
上記問題点はコヒーレント光を出射する光源例えばLD
IIと、格子溝方向が略直交するように配置した2枚の
表面レリーフ型ホログラム(以下ホログラムと略称する
)31.32と、1/4波長板15と、光ディスク2か
らの信号光を検知する光検知器18トヲ、具えてなる本
発明の光ピックアップによって解決される。
〔作用〕
第1図において光ディスク2に光を照射する方向にZ軸
をとり、1/4波長板15と2枚のホログラム31.3
2を2軸に対して垂直に配置する。またLDllはX軸
上に光検知器18はY軸上に配置し、ホログラム31の
格子溝方向を略Y軸にホログラム32の格子溝方向を略
X!![+に一致させる。なおLDIIの偏光は振動面
がY軸とZ軸を含む面と平行になるように設定されてい
る。
ホログラム31の格子パターンはLDIIの発光点P1
からの球面波を、光デイスク2上の点P2に収束させる
ように形成されており、ホログラム32の格子パターン
は光デイスク2上の点P2からの球面波を、光検知器1
8の上に収束させるように形成されている。したがって
ホログラム31およびホログラム32の格子パターンは
曲率半径の大きい円弧状になっている。
LDIIの発光点PIから出射された発散光は、ホログ
ラム32に対してはP偏光、ホログラム31に対しては
S偏光である。したがってホログラム32はそのまま透
過してホログラム31によって回折し光デイスク2上の
点P2に収束する。その途中で収束波中に置かれた1/
4波長板15を透過し直線偏光が円偏光に変換される。
一方光ディスク2からの反射回折光は往路を逆行し1/
4波長板15によって、LDIIから光ディスク2に向
かう光と偏光方向が直交する直線偏光に変換される。こ
の光はホログラム31に対してはP偏光、ホログラム3
2に対してはS偏光である。
したがってホログラム31はそのまま透過してホログラ
ム32によって回折し光検知器18の上に収束する。
なおホログラム32に通光な収差を付加し且つ光検知器
1日を4分割しておくことによって、光ピ。
クアフプのフォーカスエラーやトラッキングエラーも同
時に検知することができる。
即ちLDIIと、格子溝方向が略直交するように配五し
た2枚のホログラム31.32と、1/4波長板15と
、光検知器18とで光ピツクアップを構成することがで
きる。ホログラムは極く薄い膜であり主要部にかかるホ
ログラムを用いることによって、光ピツクアップの大幅
な小形化と軽量化を実現させると共に、部品価格の低減
や組立時間の短縮等により光ピツクアップの低価格化を
実現することができる。
〔実施例〕
以下添付図により本発明の実施例について説明する。第
2図は本発明になる光ピツクアップの一実施例を示す側
断面図、第3図は本発明になる光ピツクアップの変形例
を示す図、第4図は変形例の作用を説明する図である。
第2図において透明基板33上に感光性樹脂を塗布し露
光現像を行ってホログラム32を形成する。
またA@長板15上に直接感光性樹脂を塗布し露光現像
を行ってホログラム31を形成する。かかる2枚のホロ
グラム31とホログラム32が空気層34を介して向合
うように枠35に接着する。容器36にはLDllと光
検知器18とが固定されておりこれ等を密閉するように
枠35を容器36に嵌着する。なお容器36の側面には
ミラー37が装着されており、LDIIから光検知51
8に至る光路を折り曲げ光ビフクアソプをコンパクトに
まとめている。
このように構成した本発明になる光ピツクアンプは、体
積が略1 cmX 1 czX 1 cm、 Tii量
が数グラム以下になって、磁気ディスク装面と同等かそ
れ以上のアクセス時間を得ることができる。
また第3図(a)の側面図、および第3図(b)の平面
図において本発明の変形例は、第1図におけるX軸方向
が光ディスク2のトラック溝方向としたときに、信号光
集光用のホログラム32をトラック溝方向と垂直な面、
即ちY軸とZ軸を含む面で2分割し、光ディスク2から
入射した信号光を2分割してそれぞれ異なった方向に回
折せしめ、且つそれぞれの信号光が異なった光検知器1
8Aおよび18Bに集光するように形成している。
一方の光ヰ★知器18AはY軸に平行する2個の素子で
構成されており中央に光の非検知領域が設けられている
。他方の光検知器18BはY軸に直交する2個の素子で
構成されている。信号光を2分割してそれぞれ異なった
光検知器18Aおよび18Bに集光させることによって
、一方の光検知?518 Aではフォーカスエラーを他
方の光検知W18Bではトラッキングエラーを検知でき
る。
かかる変形例の作用を第4図により説明する(図におい
て斜線は非照射素子を示している)。
第4図(a)に示す如く光検知器18Aの一方の幸子を
18A+、他方の素子を18A2とすると、フォーカス
エラーの無い場合は第4図(blに示す如く、信号光は
非検知領域に集光し光検知器18Aの両方の素子を照射
することは無い。しかし焦点に対して光デイスク面が遠
い場合は第4図(C)に示す如(、信号光が一度収束し
た後で発散しはじめ素子18A1を照射する。また焦点
に対して光ディスクが近い場合は第4図(d)に示す如
く、信号光が収束する前に素子18A2を照射する。し
たがってそれぞれの素子の出力信号の差からフォーカス
エラーを検知することができる。
次に第4図(fl)に示す如く光検知器18Bの一方の
素子を18B+、他方の素子を18B2とすると、トラ
ッキングエラーの無い場合は第4図(f)に示す如く、
光検知器18Bに収束した信号光は素子18B(と素子
18B2を均等に照射する。しかしトラッキングエラー
が発生すると第4図(g)または第4図(h)に示す如
く、光検知器18Bに収束した信号光は素子18B1と
素子18B2のいずれか一方を多く照射し、それぞれの
素子の出力信号の差からトラッキングエラーを検知する
ことができる。
前述の如く4分割型の光検知器18を用いることによっ
て、第1図に示す光ピ7クアソプにおいてもフォーカス
エラーやトラ・ノキングエラーを検知することができる
。しかしその方法ではフォーカスエラーのみが発生して
いるときと、フォーカスエラーの他にトラッキングエラ
ーが発生しているときとの区別が困難な場合がある。し
かし第3図に示す変形例ではこのような不都合な問題を
生じることはない。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明によれば小形化および軽量化が可能で
安価な光ピンクアップを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる光ピツクアップの原理を示す斜視
図、 第2図は本発明になる光ビンクアフプの一実施例を示す
側断面図、 第3図は本発明になる光ピンクアップの変形例を示す図
、 第4図は変形例の作用を説明する図、 第5図は従来の光ピツクアップの主要部を示す概要図、 である。図において 2は光ディスク、 11は光源(半導体レーザ)、 15は2波長板、 18.18A、18Bは光検知器、 18A+ 、18A2.18B+ 、18B2は検知器
素子、31.32は表面レリーフ型ホログラム、33は
透明基板、 34は空気層、 35は枠、 36は容器、 37はミラー、 をそれぞれ表す。 (b) (b)       <f) (Cン              (9ン(d)  
     (h)・ 第4Z $5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)コヒーレント光を出射する光源(11)と、格子溝
    方向が略直交するように配置した2枚の表面レリーフ型
    ホログラム(31、32)と、1/4波長板(15)と
    、信号光を検知する光検知器(18)とを具えてなるこ
    とを特徴とする光ピックアップ。 2)入射した信号光を2分割してそれぞれ異なった方向
    に回折せしめ、且つそれぞれの信号光が異なった光検知
    器(18A、18B)に集光するように、一方の表面レ
    リーフ型ホログラム(32)を形成してなる特許請求の
    範囲第1項記載の光ピックアップ。
JP61165733A 1986-07-15 1986-07-15 光ピツクアツプ Expired - Fee Related JPH0673195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165733A JPH0673195B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 光ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165733A JPH0673195B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 光ピツクアツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320737A true JPS6320737A (ja) 1988-01-28
JPH0673195B2 JPH0673195B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=15818041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61165733A Expired - Fee Related JPH0673195B2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 光ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673195B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121131A (ja) * 1988-10-28 1990-05-09 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ
JPH06290481A (ja) * 1992-06-26 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ
US5410468A (en) * 1992-06-26 1995-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pick-up apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160166A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン ホログラフイ光学ヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160166A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン ホログラフイ光学ヘツド

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121131A (ja) * 1988-10-28 1990-05-09 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ
JPH06290481A (ja) * 1992-06-26 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ
US5410468A (en) * 1992-06-26 1995-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pick-up apparatus
US5583843A (en) * 1992-06-26 1996-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compound holographic optical element with two superposition hologram patterns for converging and diffracting a light beam
JP2718326B2 (ja) * 1992-06-26 1998-02-25 松下電器産業株式会社 光ピックアップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673195B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08315404A (ja) 光学ピックアップ装置
JPS59160166A (ja) ホログラフイ光学ヘツド
JPS618744A (ja) 光デイスク装置のフオ−カス誤差検出装置
USRE38648E1 (en) Magneto-optical recording/reproducing pickup head with a diffraction grating and a wollaston prism
EP0444766A2 (en) Optical pickup, optical information recording carrier and recording and reproducing apparatus thereof
JPH0460933A (ja) 光ピックアップヘッド装置
JPS58220248A (ja) 光学式ピツクアツプ
JPS6220Y2 (ja)
US7586827B2 (en) Optical pickup apparatus
JPH07141715A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6320737A (ja) 光ピツクアツプ
JPS6325845A (ja) 光ピツクアツプ
JPS6322370B2 (ja)
JPS5879207A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
EP0534373B1 (en) Optical pickup device
JPS63261546A (ja) 光ピツクアツプ
JPS62205547A (ja) 光学ヘツド
JPS6374149A (ja) 光ピツクアツプ
JPS62197933A (ja) 光ピツクアツプ
KR100234306B1 (ko) 광픽업
JP2581779B2 (ja) 光磁気記録媒体からの信号検出装置
JPH02183125A (ja) 偏光検出器及び光学ヘッド
JP2857245B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS63292432A (ja) 光学ピックアップ装置
JPS6325846A (ja) 光ピツクアツプ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees