JPS63207379A - 植物カルス細胞分化剤の製造法 - Google Patents

植物カルス細胞分化剤の製造法

Info

Publication number
JPS63207379A
JPS63207379A JP62037529A JP3752987A JPS63207379A JP S63207379 A JPS63207379 A JP S63207379A JP 62037529 A JP62037529 A JP 62037529A JP 3752987 A JP3752987 A JP 3752987A JP S63207379 A JPS63207379 A JP S63207379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant callus
differentiation agent
callus cell
medium
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62037529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797985B2 (ja
Inventor
Takahiro Okamoto
隆廣 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP62037529A priority Critical patent/JPH0797985B2/ja
Publication of JPS63207379A publication Critical patent/JPS63207379A/ja
Publication of JPH0797985B2 publication Critical patent/JPH0797985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、植物カルス細胞分化剤の製造法に関する。更
に詳しくは、微生物を培養して植物カルス細胞分化剤を
製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
分化した植物組織の一部(外植片)を適当な培地に移し
て培養すると脱分化が起り、細胞分裂をくり返して無定
形の組織塊である植物カルスを生ずる。外植片からカル
メを誘導し、増殖するには、一般に基本培地に植物ホル
モンであるサイトカイニン類(カイネチンなど)または
オーキシン類(2,4−ジクロル酢酸、インドール酢酸
、インドール酪酸など)が添加されて用いられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、現在植物カルス細胞の再分化には種々の植
物ホルモンが使用されているが、その際厳密な濃度のコ
ントロールが要求され、そのため多くの実験例を必要と
し、また培地の選択が難かしいなどの難点がみられる。
そこで1本発明者はかかる芝点のみられない植物カルス
細胞分化剤を求めて種々検討を重ねた結果、先に本発明
者によって見出されたエンターバクター属に属する微生
物(特願昭61−186.228号参照)の培養液が有
効な植物カルス細胞分裂促進効果を有することを見出し
た。
〔問題点を解決するための手段〕
従って、本発明はかかる植物カルス細胞分化剤の製造法
に係り、植物カルス細胞分化剤の製造は。
エンターバクター属に属する微生物 Enterobactar sp No、111−5(
FERP−8884)を培養し、好ましくはトリプトフ
ァンの存在下において培養し、培養液中の菌を死滅させ
た後、植物カルス細胞分化剤を採取することにより行わ
れる。
本発明において使用される微生物Enterobact
ersp No、111−5(FERP−8884)は
1本発明者によって兵庫県域崎郡竹野町の土壌から、昭
和61年1月下記の方法により分離されたものである。
即ち、L−ブイヨン(トリプトン1%、酵母エキス0.
5%、NaC10,5%、殺菌前のpH7,2)5mj
lを試験管に入れ、これに上記土壌1gを添加して、3
7℃で24時時間上う培養した。
Enterobacter SP No、11−5は、
下記の菌学的性質を有する。
A、形態 (1)細胞の形、大きさニゲラム陰性杆菌、1.5〜2
μmX1μm (2)細胞の多形性:なし く3)運動性:なし く4)胞子:なし く5)ダラム染色性:陰性 (6)抗菌性:不明 B、培地における成育状態 (1)肉汁寒天平板培養:茶色、光沢あり、拡散性なし く2)肉汁寒天斜面培養:茶色、光沢あり、拡散性なし く3)肉汁液体培養:茶色、光沢あり、拡散性なしC0
生理学的性質 (1)硝酸塩の還元:陽性 (2)脱窒反応:不明 (3) MRテスト:陰性 (4) VPテスト:陽性 (5)インドールの生成:陰性 (6)硫化水素の生成:陰性 (7)でん粉の加水分解:陰性 (8)クエン酸の利用:陽性 (9)無機窒素源の利用:陽性 (10)色素の生成:陰性 (11)ウレアーゼ:陽性 (12)オキシダーゼ:陰性 (13)カタラーゼ:不明 (14)生育の範囲: pH4〜10、温度15〜45
℃(15)酸素に対する態度:通性嫌気性(16)O−
Fテスト:発酵 (17)糖類からの酸の生成 培地:ペブトン2g、 NaCQ 5g、 K、HPo
、 0.3g。
炭水化物10g、ブロムチモールブルー0.08g、寒
天15g、蒸留水10001IQ (pH7,1)添加
濃度:1% L−アラビノーズ   − D−キシロース   (不明) D−グルコース    + D−マンノース   (不明) D−フラクトース  (不明) D−ガラクトース  (不明) 麦芽糖       十 しよ糖       十 乳糖        十 トレハロース   (不明) D−ソルビット    + D−マンニット    − イノシット     + グリセリン    (不明) でん粉       − 以上の菌学的性質に基いて、本菌をBergey’ s
Mannual of Determinative 
Bacteriology第8版およびその他の文献に
より検索した結果、エンターバクター属に属する菌であ
ることが確認された。
本菌Enterobacter sp No、11−5
の培養は、任意の培地を用い、振とう条件下で37℃で
約72〜90時間程度行われる。その際、培地1α当り
約1〜4B程度のトリプトファンを添加しておくと、そ
れから得られる植物カルス細胞分化剤の再分化作用は一
層高められる。培養後は、培養液に塩酸によって代表さ
れる無機酸などを加えて菌を死滅させ、その上澄液を細
胞分化剤として採取する。
かかる植物カルス細胞分化剤を用いての植物カルス細胞
の再分化は、Nurashiga & Skoog培地
(1962)などを基本培地に用い、これに上記細胞分
化剤を基本培地IQ当り約4〜1’6m (l添加した
ものに。
イネカルス細胞、レッドキャベツカルス細胞などの植物
カルス細胞をビンセットなどで移し、光の照射下または
遮光下に、25〜30℃で1〜2週間培養することによ
り行われる。
〔発明の効果〕
本発明により、植物カルス細胞分化剤として有効な、植
物ホルモン様の活性を有する物質が、微生物の培養物か
ら得られる。この細胞分化剤は、その濃度のコントロー
ルおよび培地の選択の点において従来の植物ホルモンの
場合程厳格さを要せず、またその活性も大である。
【実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 Enterobactar sp No、111−5(
FERP−8884)を、次の組成を有する培地(Mi
neral Medium)を用いて、振とう回数10
0rp■で振とうさせながら37℃で90時間培養した
(NHJ*SO*         1.0  (g)
KH,PG、          10.0KOH1,
94 MgSO4・7H,OO,1 クエン酸ナトリウム    0.5 蒸留水(pH7,0)     1000   (■B
)この培養液に、 IN塩−500μ巴を加えて菌を死
滅させ、遠心機(700rpi+、15分間、室温)で
集菌し。
上澄液を採取して細胞分化剤■とした。
実施例2 実施例1において、最終濃度が3mg/議進となる量の
トリプトファンが培地成分として更に添加されて用いら
れ、細胞分化剤■を得た。
比較例 、 細胞分化剤■として、それぞれ濃度IIIg/mfiの
2,4−ジクロルフェノキシ酢酸およびカイネチン(6
−フルフリルアミノプリン)の等景況合物が用いられた
〔分化試験〕
以上の各細胞分化剤を、Murashiga & Sk
oog培地(培地El当り更にイノシトール100■g
、 L/よ糖30g、チアミン・塩酸塩0.4mgおよ
び緩衝液159■gを添加したちの:GIBCO社製品
)lffi当り、それぞれ次の表1に示されるような量
で添加し、イネカルス細胞の再分化テストを行なった。
再分化テストは、約100+sgのイネカルス細胞を用
い、25℃、10日間、200ルツクスのライトを連続
的に照射しながら行ない、4サンプル中何個のサンプル
が分化したかをSt察することによって行われ1次のよ
うな結果を得た。
(以下余白) 表1 2#    8   3   3 3#16   1   2 5#    8   3   3 6#16   3   4 7m    2   0   0 8  なし   0    2    2また。イネカ
ルス細胞の代わりにレッドキャベツカルス細胞を用いる
と、次のような結果が得られた。
(以下余白) 表2 2#    8    1    4 3#16    2    4 4n    4    2    4 6#16    0    4 7II[200 8なし    0   0   4 なお、Murashige A Skoog培地のみを
用い、細胞分化剤を用いない場合(表1〜2のNo。8
)には、分化したサンプルは、イネ、レッドキャベツ共
ある程度は生育がみられるものの、一定のところで生育
を停止してしまった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンターバクター属に属する微生物 Enterobacter sp No.11−5(F
    ERM P−8884)を培養し、培養液中の菌を死滅
    させた後、植物カルス細胞分化剤を採取することを特徴
    とする植物カルス細胞分化剤の製造法。 2、エンターバクター属に属する微生物 Enterobacter sp No.11−5(F
    ERM P−8884)をトリプトファンの存在下にお
    いて培養し、培養液中の菌を死滅させた後、植物カルス
    細胞分化剤を採取することを特徴とする植物カルス細胞
    分化剤の製造法。
JP62037529A 1987-02-20 1987-02-20 植物カルス細胞分化剤の製造法 Expired - Lifetime JPH0797985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037529A JPH0797985B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 植物カルス細胞分化剤の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037529A JPH0797985B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 植物カルス細胞分化剤の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63207379A true JPS63207379A (ja) 1988-08-26
JPH0797985B2 JPH0797985B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=12500067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62037529A Expired - Lifetime JPH0797985B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 植物カルス細胞分化剤の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797985B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549470A (ja) * 1991-08-28 1993-03-02 Nok Corp 植物カルス細胞分化剤の製造法
US5336766A (en) * 1990-02-28 1994-08-09 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Indoleacetic acid synthetase-encoding gene

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5336766A (en) * 1990-02-28 1994-08-09 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Indoleacetic acid synthetase-encoding gene
JPH0549470A (ja) * 1991-08-28 1993-03-02 Nok Corp 植物カルス細胞分化剤の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797985B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Feldmann et al. Rapid and efficient regeneration of plants from explants of Arabidopsis thaliana
US4588584A (en) Medium for the isolation of Pseudomonas cepacia biotype from soil and the isolated biotype
Parray et al. Interaction of rhizobacterial strains for growth improvement of Crocus sativus L. under tissue culture conditions
CN106282044A (zh) 一种生丝微菌和吡咯喹啉醌的制备方法
Unz et al. THE PREDOMINANT BACTERIA IN NATURAL ZOOGLOEAL COLONIES: I. ISOLATION AND IDENTIFICATION
Murthy et al. Characterization of somatic embryogenesis in Pelargonium×× hortorum mediated by a bacterium
JPH07508642A (ja) 葉にも窒素固定容量を有する新規なタイプの植物の開発方法
JPS63207379A (ja) 植物カルス細胞分化剤の製造法
JP3013444B2 (ja) 植物カルス細胞分化剤およびそれを用いた再分化方法
JP2789879B2 (ja) 植物カルス細胞分化剤の製造法
DE2363285B2 (de) Verfahren zur Herstellung von 1-Apfelsäure aus Fumarsäure
Lee et al. Isolation and characterization of the IAA producing Methylotrophic bacteria from phyllosphere of rice cultivars (Oryza sativa L.)
JP2998736B2 (ja) 植物カルス細胞分化剤の製造法
Ambika et al. Production and extraction of Indole acetic acid by using efficient strain of Rhizobium isolated from maize
JPH04218386A (ja) インド−ルピルビン酸の製造方法
Pence et al. Induction of nitrogenase activity in Azospirillum brasilense by conditioned medium from cell suspension cultures of Pennisetum americanum (Pearl Millet) and Panicum maximum (Guinea Grass)
JP3013835B2 (ja) 植物カルス細胞分化剤の製造法
JPH01112994A (ja) インドール酢酸の製造方法
Narkhede et al. Studies on Plant Growth Promoting Ability of Rhizobium in Fenugreek Root Nodules
JP2558485B2 (ja) ピリミンの製造方法
Myint A Study On Endophytic Bacteria From Aegle Marmelos (L.) Correa (Leaves)
JPH022302A (ja) オウレン属植物の組織培養方法
DE4018695A1 (de) Neue cyclodextrinase, verfahren zu deren herstellung und verfahren zur herstellung von maltooligosacchariden
JP2665533B2 (ja) 寒天分解酵素産生菌及び該菌株により産生された酵素を用いて植物組織培養苗の寒天培地を軟化させる方法
JPH02295908A (ja) 植物栽培の促進剤および促進法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term