JP2789879B2 - 植物カルス細胞分化剤の製造法 - Google Patents

植物カルス細胞分化剤の製造法

Info

Publication number
JP2789879B2
JP2789879B2 JP3242621A JP24262191A JP2789879B2 JP 2789879 B2 JP2789879 B2 JP 2789879B2 JP 3242621 A JP3242621 A JP 3242621A JP 24262191 A JP24262191 A JP 24262191A JP 2789879 B2 JP2789879 B2 JP 2789879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell differentiation
differentiation agent
plant callus
enterobacter
microorganism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3242621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549470A (ja
Inventor
隆廣 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP3242621A priority Critical patent/JP2789879B2/ja
Publication of JPH0549470A publication Critical patent/JPH0549470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789879B2 publication Critical patent/JP2789879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植物カルス細胞分化剤
の製造法に関する。更に詳しくは、微生物を培養して植
物カルス細胞分化剤を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】分化した植物組織の一部(外植片)を適当
な培地に移して培養すると脱分化が起こり、細胞分裂を
くり返して無定形の組織塊である植物カルスを生ずる。
外植片からカルスを誘導し、増殖するには、一般に基本
培地に植物ホルモンであるサイトカイニン類(カイネチ
ンなど)またはオーキシン類(2,4-ジクロロフェノキシ酢
酸、インドール酢酸、インドール酪酸など)が添加され
て用いられる。
【0003】このように、現在植物カルス細胞の再分化
には、種々の植物ホルモンが使用されているが、その際
厳密な濃度のコントロールが要求され、そのため多くの
実験例を必要とし、また培地の選択が難しいなどの難点
がある。
【0004】本発明者は先に、このような難点のみられ
ない植物カルス細胞分化剤の製造法として、微生物を培
養して植物カルス細胞分化剤を製造する方法を提案して
いる(特開昭63-207,379号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この提案された方法で
は、微生物としてエンターバクター属に属するEnte
ro−bacter cloacae No.11−5
(FERM P−8884)が用いられ、その培養は好
ましくはトリプトファンの存在下において行われ、得ら
れた植物カルス細胞分化剤は、イネカルス細胞やレッド
キャベツカルス細胞の再分化に有効である。
【0006】 本発明の目的は、エンターバクター属に
属する他の微生物を用い、その培養をアデニンの存在下
で行い、ワサビカルス細胞、カーネーションカルス細
胞、ダイズカルス細胞などの再分化に有効な植物カルス
細胞分化剤の製造法を提供することにある。
【0007】
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
下記の微生物をアデニンの存在下で培養し、培養液中の
菌を死滅させた後、植物カルス細胞分化剤を採取する植
物カルス細胞分化剤の製造法によって達成される。
【0009】 [微生物1] Enterobacter agglomerans
No.305−05(FERM P−12404)静岡
県天城湯ヶ島町の温泉水中から採取 [微生物2] Enterobacter sp No.203−05
(FERM P−12405)長野県小谷村の温泉水中
から採取 [微生物3] Enterobacter sp No.310−03
(FERM P−12409)石川県白峰村の温泉水中
から採取 [微生物4] Enterobacter sp No.308−03
(FERM P−12408)石川県白峰村の温泉水中
から採取 [微生物5] Enterobacter sp No.315−05
(FERM P−12407)石川県吉野谷村の温泉水
中から採取 [微生物6] Enterobacter sp No.213−09
(FERM P−12406)長野県安曇村の温泉水中
から採取
【0010】 これらの温泉水からの各微生物の分離
は、L−ブイヨン(トリプトン1%、酵母エキス0.5
%、NaCl 0.5%、殺菌前のpH7.2)5ml
を試験管に入れ、これに温泉水1mlを添加して、40
℃(微生物3〜6)または37℃(微生物1、2)で2
4時間振とう培養することにより行われた。
【0011】 これらの各微生物は、下記表1に示され
るような菌学的性質を有し、このような菌学的性質に基
いて、Bergey’s Mannualof Det
erminative Bacteriology第9
版により検索した結果、エンターバクター属に属する菌
であることが確認された。
【0012】
【表1】
【0013】
【0014】なお、糖からの酸の生成では、次の培地
で、添加濃度1%で試験された。 ペプトン2g、NaCl 5g、K2HPO4 0.3g、炭水化物10g、ブ
ロムチモールブルー0.08g、寒天15g、蒸留水1000ml(pH
7.1)
【0015】 各微生物の培養は、任意の培地を用い、
振とう条件下で40℃または37℃で約72〜90時間
程度行われる。その際、培地1リットル当り約0.5〜
5mg程度のアデニンを添加しておくと、それから得ら
れる植物カルス細胞分化剤の再分化作用は一層高められ
る。培養後は、培養液に塩酸によって代表される無機酸
などを加えて菌を死滅させ、その上澄液を細胞分化剤と
して採取する。
【0016】かかる植物カルス細胞分化剤を用いての植
物カルス細胞の再分化は Murashige& Skoog 培地(1962)
などを基本培地に用い、これに上記細胞分化剤を基本培
地1リットル当り約4〜16ml添加したものに、ワサビカ
ルス細胞、カーネーションカルス細胞、ダイズカルス細
胞などの植物カルス細胞をピンセットなどで移し、光の
照射下(約10〜16時間明条件下)に、25〜30℃で約1〜2ヶ
月間培養することにより行われる。
【0017】
【発明の効果】本発明により、上記の如き各種植物カル
ス細胞分化剤として有効な、植物ホルモン様の活性を有
する物質が、微生物の培養物から得られる。この細胞分
化剤は、その濃度のコントロールおよび培地の選択の点
において従来の植物ホルモンの場合程厳格さを要せず、
またその活性も大である。
【0018】次に、実施例について本発明を説明する。
【0019】 参考例1〜6 前記微生物1〜6を、次の組成を有するL−ブイヨン培
地(10ml)を用いて、振とう回数120rpmで振
とうさせながら、40℃で70時間培養した。 トリプトン 10.0g 酵母エキス 5.0g NaCl 5.0g 蒸留水(pH7.0) 1000ml
【0020】 これらの培養液に、1N塩酸500μl
を加えて菌を死滅させ、遠心機(10000rpm、1
0分間、4℃)で集菌し、上澄液を採取して、細胞分化
I〜VIとした。
【0021】 実施例 微生物2を用いた培養の際、最終濃度が0.5mg/m
lになる量のアデニンが培地成分として更に添加されて
用いられ、細胞分化剤IIaを得た。
【0022】 実施例 微生物4を用いた培養の際、最終濃度が0.5mg/m
lになる量のアデニンが培地成分として更に添加されて
用いられ、細胞分化剤IVaを得た。
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】 以上の各参考例および実施例で得られた
細胞分化剤を、Murashige & Skoog培
地(培地1リットル当りmeso−イノシトール100
mg、しょ糖30gおよびチアミン塩酸塩0.4mgを
添加;MS培地)1リットル当り4ml添加し、ワサビ
カルス細胞またはカーネーションカルス細胞の再分化テ
ストを行った。
【0028】再分化テストは、約100mgのカルス細胞を
用い、25℃、30日間、4000ルックスのライトを連続的に
照射しながら行い、4サンプル中何個のサンプルが分化
(根分化)したかを観察することによって行われ、次の表
3に示されるような結果を得た。
【0029】
【表3】
【0030】 比較例 各参考例および実施例で用いられた細胞分化剤の代わり
に、MS培地に対してそれぞれ1ppmの(ア)2,4
−ジクロロフェノキシ酢酸、(イ)インドール酢酸、
(ウ)ナフチル酢酸、(エ)6−ベンジルアデニンまた
は(オ)カイネチンである植物ホルモンを用いて、上記
2種の植物カルス細胞の再分化テストを行った。
【0031】 ワサビカルス細胞に対しては、(ア)、
(エ)が0、(イ)、(オ)が1、(ウ)が2という分
化サンプル数が得られたが、カーネーションカルス細胞
対しては、いずれも0であった。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12N 1/20 C12R 1:01) (C12P 1/00 C12R 1:01) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12N 1/00 - 1/38 C12N 5/00 - 5/28 C12P 1/00 A01N 63/02 BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンターバクター属に属する微生物 E
    nterobacter agglomerans N
    o.305−05(FERM P−12404)、En
    terobacter sp No.203−05(F
    ERMP−12405)、Enterobacter
    sp No.310−03(FERM P−1240
    9)、Enterobacter sp No.308
    −03(FERMP−12408)、Enteroba
    cter sp No.315−05(FERM P−
    12407)またはEnterobacter spN
    o.213−09(FERM P−12406)をアデ
    ニンの存在下で培養し、培養液中の菌を死滅させた後、
    植物カルス細胞分化剤を採取することを特徴とする植物
    カルス細胞分化剤の製造法。
JP3242621A 1991-08-28 1991-08-28 植物カルス細胞分化剤の製造法 Expired - Lifetime JP2789879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242621A JP2789879B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 植物カルス細胞分化剤の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242621A JP2789879B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 植物カルス細胞分化剤の製造法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10051465A Division JP2998736B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 植物カルス細胞分化剤の製造法
JP10051466A Division JP3013835B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 植物カルス細胞分化剤の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549470A JPH0549470A (ja) 1993-03-02
JP2789879B2 true JP2789879B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=17091783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3242621A Expired - Lifetime JP2789879B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 植物カルス細胞分化剤の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789879B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302427A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Nok Corp 植物生長促進剤およびこれを用いた植物生長促進方法
US7479267B2 (en) 2000-04-25 2009-01-20 Okayama Prefecture Cell-or organ-differentiation controllers and method of controlling morphogenesis by using the same
US8999888B2 (en) 2006-12-11 2015-04-07 Japan Science And Technology Agency Plant growth regulator and use thereof
KR101703180B1 (ko) 2011-12-12 2017-02-06 오카야마켄 식물의 아미노산 함량을 높이기 위한 화합물 및 그 이용

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797985B2 (ja) * 1987-02-20 1995-10-25 エヌオーケー株式会社 植物カルス細胞分化剤の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549470A (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cheng et al. Plant regeneration from soybean cotyledonary node segments in culture
JP2789879B2 (ja) 植物カルス細胞分化剤の製造法
Chakravarty et al. Effects of genotype and explant during in vitro response to cadmium stress and variation in protein and proline contents in linseed
JP2998736B2 (ja) 植物カルス細胞分化剤の製造法
JP3013835B2 (ja) 植物カルス細胞分化剤の製造法
Malhotra et al. Enhancement by cold treatment of pollen embryoid development in Petunia hybrida
Takahashi et al. Plant regeneration through somatic embryogenesis in barnyardgrass, Echinochloa oryzicola Vasing
JP3013444B2 (ja) 植物カルス細胞分化剤およびそれを用いた再分化方法
Hida et al. Plant regeneration from protoplasts of Iris hollandica Hort.
EP0134536B1 (de) Verfahren zur Erhaltung und Vermehrung von defekten, nicht-infektiösen Virusgenomen
Rossi-Hassani et al. In vitro culture and plant regeneration of large flowered purslane
YANG et al. In Vitro Plant Regeneration from Leaf and Petiole Explants of Hibiscus syriacus L.
JP2833795B2 (ja) ナデシコ属植物のプロトプラスト調製方法及び植物体再生方法
JP2558485B2 (ja) ピリミンの製造方法
JP2717664B2 (ja) 植物組織培養法
JPS63207379A (ja) 植物カルス細胞分化剤の製造法
Penalver et al. Attachment of Agrobacterium tumefaciens B6 and A. radiobacter K84 to tomato root tips
Pence et al. Induction of nitrogenase activity in Azospirillum brasilense by conditioned medium from cell suspension cultures of Pennisetum americanum (Pearl Millet) and Panicum maximum (Guinea Grass)
JP2665533B2 (ja) 寒天分解酵素産生菌及び該菌株により産生された酵素を用いて植物組織培養苗の寒天培地を軟化させる方法
JP2845481B2 (ja) ミシマサイコプロトプラストの培養方法
JPH03244328A (ja) シクラメンの組織培養培地および同培地を用いるシクラメンの組織培養方法
Savka Validity of the opine concept in plant-bacterial interactions
JPH0951796A (ja) フォルスコリンの製造方法
Christen et al. Transformation in Datura species
CN118147221A (zh) 一种快速获得不结球白菜高Vc含量双单倍体材料的方法