JPH07508642A - 葉にも窒素固定容量を有する新規なタイプの植物の開発方法 - Google Patents

葉にも窒素固定容量を有する新規なタイプの植物の開発方法

Info

Publication number
JPH07508642A
JPH07508642A JP5518160A JP51816093A JPH07508642A JP H07508642 A JPH07508642 A JP H07508642A JP 5518160 A JP5518160 A JP 5518160A JP 51816093 A JP51816093 A JP 51816093A JP H07508642 A JPH07508642 A JP H07508642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
plants
nitrogen
cells
culture medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5518160A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァルガ,シラールド シャーンドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07508642A publication Critical patent/JPH07508642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H4/00Plant reproduction by tissue culture techniques ; Tissue culture techniques therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H17/00Symbiotic or parasitic combinations including one or more new plants, e.g. mycorrhiza
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H3/00Processes for modifying phenotypes, e.g. symbiosis with bacteria
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S47/00Plant husbandry
    • Y10S47/01Methods of plant-breeding and including chromosome multiplication

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 葉にも窒素固定容量を有する新規なタイプの植物の開発方法1吸0抜担至団 本発明は,葉にも窒素固定できる新規なタイプの植物を開発、作出する方法に関 する。
尺皿Ω!章至π 窒素の肥料による供給は、効率的であるが、非常に高価であり、非常に環境汚染 を伴うので、窒素は、農業の植物培養の主な制限要因であることは知られて1鳥 る。栽培の概念、″維持できる開発”の概念は、世界的に、外部源を使用する代 わりに、内部源に基づいた製造に向かう傾向にある。従って、肥料を用いる代わ りに、生物学的な窒素固定で行なう可能性を利用することにより、植物に窒素供 給を行なうことが適切である[Plant and Soil 141, 1− 12(1992)l.然し、大気窒素ガスを固定することができるのは、幾つか の原核生物(ジアゾトロプ;diazoLrophsンのみである。
所謂、好気性窒素固定バクテリア、アゾトバクテラセア[Azotobacte raceael科に属する多くの属;アゾモナス[Azomonasl、アゾト バクタ[Azotobacterl、ベイジエリンスキア[Beijerinc kial及びデルキシア[Derxial [Bergey’s Manual  of Determinative Bacterology.8th ed .、Williams and Wilkins. BaltimoreC第2 53頁 (1974)]は、大気酸素レベルにおいてら、効果的な窒素固定が可能である が、植物の内部組織空間に入った天然では、不可能である[^zotobact eraceae:the Tax。
nomy and Ecology of the Aerobic Nitr ogen−fixing Bacteria. Acade高奄メ@Pres s. New York(1979)]、そして、その根の上或いは葉の外側表 面上に載置した場合,それらの種は、顕著な程度に、或いは全部に、植物の窒素 必要量を供給することができることが、証明されることが可能であった(J.  Gen. Microbiol. 71。
103−116(1972);J. Gen. 、入ppl. Microbi ol. 25. 261−2701979);Can. JD Bat。
レベル酸素で窒素を固定する微好気性シアシトロブ[diazotrophsl は、細胞内のエンドシンビオセ[endosymbiosesl [非根粒菌嚢 植物中の窒素固定バクテリア、Scj. Tech. Publishers/ Springer−Verlag, Madison, WI, pp.84− 88(1987j]を形成 することのみが可能であるが、それは、根にのみある窒素ガスを固定でき、即ち 、光合成サイトからは遠いものである。
現在まで、2つの研究が行なわれ、試験管内条件で、植物細胞とともに共存培養 アゾトバクタ種を培養した。
第一の研究[Nature訂淫,393〜395(1974)lにおいて、アデ ニン独立栄養性のアゾトバクタ ビネランヂイ[Azotobacter vi nelandiil変異株を、砂糖含有媒体上で、人参細胞と共存培養する。そ の砂糖含有媒体は、窒素なし、或いは、植物生長に不足量の窒素を含有している 。このようにして得られた混合細胞培養物は、18ケ月間生長を保持し、窒素固 定活性を示した。そして、バクテリアは、生きている植物細胞の間に観察された 。然し乍ら、この方法は、いくつかの短所を有する。即ち、アゾトバクタ種の独 立栄養変異株が、使用されるが、その高い数の”染色体[chromosome sl ”により単離することが困難である[J. Bacteriol.、 ! 38、 871−877(1979)] ;培養物の生長が遅い;システムが、 窒素存在下で不安定である;植物が再生できない;この方法の適用範囲は、独立 栄養性の株の数が低いために、よく研究された、少しの種に限定されている。
もう一つの実験[Z. Pflanzenphysiol. 95. 141− 147(1979)]においては、バクテリアは、植物組織を、エンガルフして 、それを破壊した。従って、長期間にわたり培養し、窒素固定植物を開発、作出 することは不可能になった。
■呪し鼻! 本発明の目的は、このような公知の方法の短所を除去し,その方法を開発し。
それにより、試験管内条件下で、その葉にも窒素固定でき、その内部空間におい てアゾトパクタラセアエ属に属するバクテリアを含有する植物を開発することを 可能にする。
尺五二耗坦l腹皿 本発明は、試験管内条件で、アゾトバクテラセア(Azotobacterac ea)科に属する、原栄養性で、急速生長性で、大気酸素レベルでも窒素固定能 力を有するバクテリアを、植物内部空間に包含せしめ、植物細胞に実際的に使用 するに最適に栄養供給する代わりに、都合がよくない栄養供給を与えるように栄 養源を添加する場合に、内部空間中に転移増殖せしめることが可能であるという 認識に基づいたものである。即ち、そのような栄養供給を使用することにより、 植物及びバクテリア細胞は、平均して生長でき、バランスよく生長できるが、一 方、試験管内で植物を培養するために使用される伝統的な媒体上では、その生長 速度が高いオーダーであるために、バクテリアは、ホスト植物組織を過生長せし め、それらを破壊してしまうということは、従来認識されている。
本発明は、更に、両方のパートナ−がよくバランスして生長することが、試験管 内培養中に、植物のみにより代謝できる、即ち、植物代謝の生成物のみが、バク テリア生長のために、同時開発に必要な程度に、利用できる主な炭素源を使用す ることにより維持できるという認識に基づいたものである。この認識は、共存培 養において、培養物の生長が、植物細胞により利用される炭素源により、少しし か供給されなく、それは、実際上、代謝審査のためのみに或いは試験管内植物培 養のため偶々のみ使用されるのだから、驚くべきものである。
本発明は、更に、最適な窒素源を栄養媒体中に供給することが、窒素固定バクテ リアと共存培養される植物が、高い確率と個数での培養から全植物を増殖させる ために、必要であるという認識に基づいているものである。これは、生体内共生 関係の影成のために、試験管内共生関係が必要でないことを意味しており、従っ て、上記の目的は、共生でない共存培養によっても達成される。今まで、そてい る植物組織を生長せしめるために、優位的であったというので、この認識は、驚 くべきことである。
最後に、本発明は、アゾトバクタ、アゾモナス、ベイジエリンスキア及びデルキ シア属の構成員は、新規なタイプの窒素固定植物を開発、作出するために、好適 に利用できるという認識に基づいている。この認識は、従来の知識によると、所 謂、遊離で生きているバクテリアは、生体内条件下で、植物の内部空間内に、コ ロニーを作らない、天然条件下では、そのような緊密な共同体を作らない傾向が ある[Azotobacteraceae:The Taxonomy and  Ecology of the Aerobic Ni狽窒盾■■■ −fixing Bacteria; Academic Press、 Ne w York(1979)]ので、驚くべきことである。従って、窒素固定共生 を、新規な植物種まで拡大することは、既知の天然の共生物と、緊密な体内栄養 性共同体によりのみでは、達成できない。
上記の考察に基づいて、本発明は、葉にも窒素固定能力を有する新規なタイプの 植物を開発する方法に関する。本発明によると、試験管内条件下で生長され、そ して/或いは処理された植物原形質、細胞、組織、胚或いは器官は、アゾトバク テラセア(Azotobacteracea)科に属するバクテリアと共に、接 種され、次に、このようにして得られた培養物は、15〜35℃の温度で共存培 養され、所望により、増殖され、そして/或いは、全植物が、同じ温度で、試験 管内条件下で、主な炭素が、植物細胞のみにより、そして、任意に他の添加剤に より、再生される。
アゾトバクテラセア(Azotobacteracea)科に属する属;アゾト バクタ、アゾモナス、ベイジエリンスキア及びデルキシアの種は、大気酸素レベ ルで窒素固定能力を有する有機栄養性のバクテリアとして、好適に用いられる。
バクテリアの細胞壁から部分的に或いは全体的に採取された植物細胞、嚢胞(C ysts)及び形態は、培養のために、好適に使用される。
ラクトース、マルトース、ガラクトース、セルロビオース、澱粉、ラフィノース 分解酵素及び/或いはソルビトールは、植物細胞のみにより利用される、主な炭 素源として、好適に用いられる。これらの主な炭素源は、少なくとも10g/l 、好適には20〜4og/Iの濃度で、培養媒体に、都合よく添加される。これ らの細胞壁より部分的或いは全体的に採取されたバクテリアの場合、主な炭素源 は、0.35〜0.75Mの濃度で適切に使用される。
本発明の方法において、培養媒体のpH値は、バクテリア生長の最適な値に、好 適には、調整され、この値は、属アゾトバクタ、アゾモナス及びデルキシアに対 しては、5.5〜9.5であり、属ベイジエリンスキアに対しては、3〜9゜5 である。
本発明の方法において、アゾトバクタ及びアゾモナス属のいくつかの種が生長す るに必要な追加のCa”は、好適には、炭酸カルシウム及び/或いは塩化カルシ ウムを、培養媒体に、各々、0.1〜0.5g/l及び0.05〜0.5g/l の量で添加することにより、供給される。
各々、プロトプラスト、細胞、細胞質組織、エンブリオ或いはスプロウトを、処 理し、培養し或いは微生物増殖するために通常用いられる、既知の試験管内技術 は、窒素固定植物の新しいタイプの開発及び増殖のために好適に用いられる。
”補足的2な炭素源、好適には、砂糖或いはグルコース及びアミノ酸及び生長促 進剤も、バクテリアにより利用できる添加剤として1本発明の方法に用いること ができる。
図面の簡単な説明 図1は、16.000倍率の電子顕微鏡写真であり、人参植物の葉茎の細胞内空 間に包含せしめたアゾモナス アギリス[Azomonas agilisl細 胞を示す。
図2は、18,000倍率の電子顕微鏡写真であり、人参植物の葉茎の細胞内空 間に包含せしめたアゾモナス インジグニス[^zotnonas insig nisl細胞を示す。
本発明による方法の主な長所は、次のように概略できる。
a)本発明の方法により作出される窒素固定植物は、その葉にも窒素固定能力が あり、窒素肥料の必要性がないか、少ないものである。
b)独立栄養性及び原栄養性の両方のバクテリアが使用できる。
C)伝統的な試験管内技術が使用できる。
d)植物及びバクテリアの両方の良くバランスされた生長が保持される。
e)植物/バクテリアのエンドシンビオースが比較的急速に増殖する。
f)いかなる植物もいかなるバクテリアも、本発明の方法に使用できる。
g)開発されたシンビオースは、試験管内方法を使用して、好適には、微生物増 殖法により、急速に増殖できる。
h)新規な窒素−固定植物の効率は、ニトロゲナーゼ酵素を過製造し、大量の固 定化窒素を放出するバクテリア変異を使用することにより、上げることができる 。
本発明の方法を9次の実施例により例示するが、限定する実施例ではない。
寒鼻但工 砂糖残部を洗浄した後、人参細胞懸濁物を、アゾトバクタ ビネランヂイ(Az 。
tobacter vinelandii)(DSM87)の細胞懸濁物(10 ’−10’細胞/ml;栄養性細胞と嚢胞)で接種し、次に、回収した細胞を、 17〜22℃で、植物ホルモンとして、2,4−ジグooフェノキシ酢酸(2, 4−D)0.5mg/I、及び単一の炭素源として、ラクトース3og/Iを含 有する、アガー固化されたカルス(calIuse)形成MS培養媒体[p H = 6 、 2 ;Physiol、 Plant 15.473−494(1 962)]上で、培養した。このようにして生長されたカルスマスを、2.4− Dを含有しない同様のMS−媒体に移し、そして、培養を、同じ条件下で続けた 。このように再生した植物を、土壌に植えて、2ケ月後、その葉のバクテリア添 加量を、表面滅菌(Hg CI lの0.2%溶液で、1.5分)し、均質化し た後、測定した。葉は、新鮮な葉重量1gに対して、10″〜10’個のバクテ リアを含有していた。
同じ実験を、培養媒体は、2.4−Dを含有していないで、同じMS−媒体上で 繰り返した。即ち、植物細胞懸濁物に、アゾトバクタ ビネランヂイ(Azot obacter vinelandiiXDsM87)の細胞懸濁物で接種し、 17−22℃で、2.4−D含有をしない、アガー同化されたMS培養媒体上で 培養した。このようにして再生された植物は、ホルモン含有培養媒体上で生長さ れたカルスマスから再生された場合と同じ方法で検査された。その葉のバクテリ ア含有量は、実際上同じであり、即ち、新鮮な葉重量1gに対して、104〜1 0’個のバクテリアを含有していた。
葉による窒業固定は、アセチレン還元を検査することにより証明され、葉を、1 4時間の光(1200ルツクス)と10時間暗所で、25℃でテストされた葉を 、培養することにより、表面殺菌なしで、10容量%のアセチレンを含有する雰 囲気中で、(新鮮な葉1gにって、24時間で、C*Hm755ナノモル)、そ して、表面殺菌後で、(新鮮な葉1gにって、24時間で、C,H,530ナノ モル)であった。この培養媒体は、補足的Ca14源として、炭酸カルシウム0 .1g/l含有していた。
寒履厖ヱ 人参カルスに、アゾモナス アギリス[Azomonas agilis(DS M 375月細胞を、実施例1の方法により接種した。そして、植物が、27〜 32℃で、主な炭素源として、ラクトース30g/I、補足的炭素源として砂糖 0.1g/lを含有する培養媒体(pH=7.3)上に共存培養された。
植物に再生され、包含されたバクテリアを1表面滅菌の後に、数えた(新鮮な根 1g当ワ10’〜10′個バクテリア/g及び新鮮な葉1g当り10’〜10’ 個のバクテリア)6そして、電子顕微鏡により示された。図1の電子顕微鏡写真 では、葉緑素3を含有する生きている植物鎖により囲まれた細胞内空間1内に包 含された微生物2が見える。表面滅菌後、1gめ葉は、1日で、アセチレン27 8ナノモルをエチレンに還元したが、1gの根では、1日で、266ナノモルの アセチレンを還元した。
寒^豊1 人参細胞懸濁物に、アゾモナス インジグニス[Azomonas insig nis細胞(ATCC−12523月を、実施例1の方法により接種した。そし て、培養媒体は、主な炭素源として、30g/lのガラクトースを、補足的炭素 源として、2.5g/lのグルコースを含有する(pH=8.3.27〜33℃ 、0,1gの塩化カルシウム)。再生された植物のバクテリア含有率は、電子顕 微鏡により観察された(新鮮な葉1g/日で10’個のバクテリア)。電子顕微 鏡写真は、図2に示され、微生物2は、細胞内空間1内に包含され、植物細胞の 葉緑素3と共にある。
寒^五エ タバコの画壇11#Jに、アゾトバクタ バスバリ【Azotobacter  paspali(ATCC23933)]の]細胞−壁−遊離L−形)培養物を 接種する(1ooppmのペニシリンGを含有し、0.5Mのグルコースで安定 化された培養媒体上に採取された)。このようにして得られた培養物は、0.5 Mのマルトース、1100ppのペニシリンG及び0.25gの炭酸カルシウム を含有する(pI(−7,3)培養媒体上に、2ケ月、培養した。次に、培養物 を、ペニシリンGなしで培養し、そのため、培養媒体のマルトース含有率を、1 0g/Iに低減していく、植物にしていった後、植物の葉の窒素固定活性は、表 面滅菌した後、測定され、新鮮な葉/24時間で800ナノモルのC* Ha  / gであった。
寒鼻皿立 人参細胞懸濁物に、ペイジェリンスキア モビリス[Be1jerinckia  mobilis(DSM 2326)]!!濁物を、実施例1の方法により接 種した。そして、培養物は、ラクトース40g/l含有する培養媒体(pH=5 .4、Ca”補足なし)上に共存培養した。再生されたW物の葉、の窒素固定活 性は、アセチレン還元テストにより測定され、新鮮な葉/24時間で180ナノ モルのCxHt/gであった。
寒^盟亙 人参細胞に、デルキシア グムノサ[Derxia gumnosa(ATCC 15994)]懸濁物を、実施例3の方法により接種した(pH−7,2)後、 再生された植、物の葉の窒素固定活性が、アセチレン還元テストにより、提示で きた。
Fig、 1 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 NiL 、 MR,NE、SN。
TD、TG)、AT、AU、BB、BG、BR,CA。
CH,CZ、 DE、 DK、 ES、FI、 GB、 HU、JP、 KP、  KR,LK、 LU、 MG、 MN、 MW、 NL、No、NZ、PL、 PT、RO,RU、SD、SE。
SK、 UA、 TJS

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.試験管内条件下で生長され、そして/或いは処理された植物の原形質、細胞 、組織、胚或いは器官に、アゾトバクテラセア(Azotobacterace a)科に属するバクテリアを接種し、 次に、このようにして得られた培養物を、15〜35℃の温度で、共存培養し、 そして、 所望により、全植物を、試験管内条件下で、窒素及び主な炭素源を含有し、植物 細胞によりのみ利用でき、そして、任意に他の添加剤を含有する培養媒体上或い は中で、増殖せしめ、そして/或いは、再生せしめることを特徴とする葉にも窒 素固定能力を有する新規なタイプの植物を開発、作出する方法。
  2. 2.アゾトバクテラセア(Azotobacteracea)科に属する属;ア ゾトバクタ(Azotobacter)、アゾモナス(Azomonas)、ベ イジェリンスキア(Beijerinckia)及びデルクシア(Derxia )の種を用いることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 3.接種のために、バクテリアの細胞壁から部分的或いは全体的に採取した増殖 性の細胞、嚢胞或いは形態を用いることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 4.植物細胞にのみ利用される主な炭素源として、ラクトース、マルトース、ガ ラクトース、セルロビオース、澱粉、ラフィノース分解酵素及び/或いはソルビ トールを用いることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 5.少なくとも10g/l、好適には、20〜40g/lの濃度で、該主な炭素 源を、培養媒体に添加することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 6.その細胞壁から全体的に或いは部分的に採取したバクテリアのための培養媒 体に、0.35〜0.75Mの濃度で、該主な炭素源を添加することを特徴とす る請求項1に記載の方法。
  7. 7.培養媒体のpH値を、属;アゾトバクタ(Azotobacter)、アゾ モナス(Azcmonas)或いはテルクシア(Derxia)に属するバクテ リアのためには、5.5〜9.5に、属;ベイジエリンスキア(Beijeri nckia)に属するバクテリアのためには、3〜9.5に維持することを特徴 とする請求項1に記載の方法。
  8. 8.アゾトバクタ(Azotobacter)及びアゾモナス(Azomona s)属を用いる場合、他の添加剤として、0.5g/lの炭酸カルシウム及び/ 或いは0.2g/lの塩化カルシウムを用いることを特徴とする請求項1に記載 の方法。
  9. 9.“補足的”炭素源、好適には、砂糖或いはグルコース、更に、ビタミン、ア ミノ酸及び生長促進剤を他の添加剤として、用いることを特徴とする請求項1に 記載の方法。
JP5518160A 1992-04-10 1993-04-09 葉にも窒素固定容量を有する新規なタイプの植物の開発方法 Pending JPH07508642A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU9201218A HU9201218D0 (en) 1992-04-10 1992-04-10 Process for the entering of non-auxotrophic bacteries -belonging to the azotobacteraceae family - into the intercellular spaces of plant tissues, for their cultivation in vitro, with the aim to create new nitrogenfixing plant-bacterium symbiosis
HU01218/92 1992-04-10
PCT/HU1993/000020 WO1993020685A1 (en) 1992-04-10 1993-04-09 Process for the development of novel type of plants with nitrogen-fixing capacity also in their leaves

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07508642A true JPH07508642A (ja) 1995-09-28

Family

ID=10981718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5518160A Pending JPH07508642A (ja) 1992-04-10 1993-04-09 葉にも窒素固定容量を有する新規なタイプの植物の開発方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5664368A (ja)
EP (1) EP0634893B1 (ja)
JP (1) JPH07508642A (ja)
KR (1) KR950700683A (ja)
AT (1) ATE181479T1 (ja)
AU (1) AU666008B2 (ja)
CA (1) CA2132967A1 (ja)
DE (1) DE69325449T2 (ja)
DK (1) DK0634893T3 (ja)
ES (1) ES2135473T3 (ja)
HU (2) HU9201218D0 (ja)
NZ (1) NZ251765A (ja)
PL (1) PL171864B1 (ja)
RU (1) RU2126202C1 (ja)
WO (1) WO1993020685A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0121126D0 (en) * 2001-08-31 2001-10-24 Univ Nottingham Systemic non-nodular endosymbiotic nitrogen fixation in plants
EP3399022A1 (en) 2006-01-30 2018-11-07 Georgia State University Research Foundation, Inc. Induction and stabilization of enzymatic activity in microorganisms
US7943549B2 (en) * 2007-04-02 2011-05-17 Georgia State University Research Foundation, Inc. Biological-based catalyst to delay plant development processes
WO2014160354A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Georgia State University Research Foundation, Inc. Inhibiting or reducing fungal growth
CA2903501A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Georgia State University Research Foundation, Inc. Preventing or delaying chill injury response in plants
GB201413333D0 (en) 2014-07-28 2014-09-10 Azotic Technologies Ltd Plant inoculation
KR101633457B1 (ko) 2014-11-27 2016-07-08 갈민규 식물생장 촉진방법
MX2018000615A (es) 2015-07-13 2018-08-01 Pivot Bio Inc Metodos y composiciones para mejorar atributos de plantas.
US11993778B2 (en) 2017-10-25 2024-05-28 Pivot Bio, Inc. Methods and compositions for improving engineered microbes that fix nitrogen
CN112544444B (zh) * 2020-12-03 2022-03-22 中国科学院昆明植物研究所 一种用于红花木莲的组培培养基、红花木莲胚性愈伤组织培养的方法及红花木莲快繁的方法
CN114431056B (zh) * 2021-12-14 2022-12-13 四川大学 一种石质坡面的修复方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3704546A (en) * 1971-06-04 1972-12-05 Du Pont Symbiotic fixation of atmospheric nitrogen
FR2386504A1 (fr) * 1977-04-05 1978-11-03 Anvar Procede microbiologique destine a maitriser la productivite des plantes cultivees
GB8611818D0 (en) * 1986-05-15 1986-06-25 Shell Int Research Plant generation method
DD287185A5 (de) * 1989-08-21 1991-02-21 Adl Der Ddr Fz Fuer Bodenfruchtbarkeit Muencheberg,De Verfahren zur verbesserung der pflanzenentwicklung durch kombinierte inokulation von selektierten rhizosphaeren-mikroorganismen

Also Published As

Publication number Publication date
AU3961893A (en) 1993-11-18
DE69325449T2 (de) 1999-11-18
ES2135473T3 (es) 1999-11-01
HU9402918D0 (en) 1995-01-30
RU2126202C1 (ru) 1999-02-20
DK0634893T3 (da) 2000-01-17
HU9201218D0 (en) 1992-06-29
US5664368A (en) 1997-09-09
HU219136B (hu) 2001-02-28
ATE181479T1 (de) 1999-07-15
WO1993020685A1 (en) 1993-10-28
CA2132967A1 (en) 1993-10-28
PL171864B1 (pl) 1997-06-30
KR950700683A (ko) 1995-02-20
HUT69983A (en) 1995-09-28
EP0634893B1 (en) 1999-06-23
NZ251765A (en) 1995-09-26
RU94045882A (ru) 1996-09-10
DE69325449D1 (de) 1999-07-29
EP0634893A1 (en) 1995-01-25
AU666008B2 (en) 1996-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6468779B1 (en) Aqueous extract of legumes for growing agronomically beneficial microbes
Jensen The azotobacteriaceae
US7262151B2 (en) Methods and compositions for production of lipo-chito oligosaccharides by rhizobacteria
CN100523171C (zh) 一种丁酸梭菌活菌剂的生产方法
EA009126B1 (ru) Микроорганизмы для обработки почвы и способ их получения
Raut et al. Plant growth promotion using microbial IAA producers in conjunction with azolla: a novel approach
JPH07508642A (ja) 葉にも窒素固定容量を有する新規なタイプの植物の開発方法
CN103221532B (zh) 微生物和含有其的除臭剂
Roelofsen et al. Uptake and evolution of H 2 and reduction of C 2 H 2 by root nodules and nodule homogenates of Alnus glutinosa
Varga et al. Artificial associations between Daucus and nitrogen‐fixing Azotobacter cells in vitro
US3704546A (en) Symbiotic fixation of atmospheric nitrogen
WO1996034840A1 (es) Fertilizante bacteriano y procedimiento de obtencion
Hegazi et al. Effect of inoculation with N2-fixing spirilla and Azotobacter on nitrogenase activity on roots of maize grown under subtropical conditions
Jones et al. Azotobacter chroococcum and its relationship to accessory growth factors
Kanchana et al. Evaluation of Plant growth promoting substance production by Azospirillum sp. isolated from rhizosphere of Chilli (Capsicum annuum L.)
US5059531A (en) Process for the preparation of pilocarpine from in vitro cultures of pilocarpus
Ali et al. Isolation, characterization and symbiotic performance evaluation of soybean (Glycine max) nodulating rhizobia from different districts of Bangladesh
TW200946477A (en) Novel species of Azospirillum rugosum and use thereof as biofertilizer
Sahur et al. Isolation and characterization of indigenous rhizosphere bacteria producing gibberellic acid and indole acetic acid from local soybeans in South Sulawesi
JP2665533B2 (ja) 寒天分解酵素産生菌及び該菌株により産生された酵素を用いて植物組織培養苗の寒天培地を軟化させる方法
KR970007200B1 (ko) 에리스리톨의 제조방법
JP2958359B2 (ja) 遅効性抗菌剤
BR102020009375B1 (pt) Processo para produção de bio-inoculante e ácido indol-3-acético e composição promotora de crescimento vegetal
JPH09224654A (ja) 根粒菌の増殖方法
KR880002313B1 (ko) 두과근류균 접종제의 제조방법