JP2637470B2 - きのこの人工栽培方法 - Google Patents

きのこの人工栽培方法

Info

Publication number
JP2637470B2
JP2637470B2 JP63119376A JP11937688A JP2637470B2 JP 2637470 B2 JP2637470 B2 JP 2637470B2 JP 63119376 A JP63119376 A JP 63119376A JP 11937688 A JP11937688 A JP 11937688A JP 2637470 B2 JP2637470 B2 JP 2637470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mushroom
sawdust
culture medium
cultivation method
bacillus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63119376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01291726A (ja
Inventor
伸一 志水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOJIN GAKUEN
Original Assignee
KYOJIN GAKUEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOJIN GAKUEN filed Critical KYOJIN GAKUEN
Priority to JP63119376A priority Critical patent/JP2637470B2/ja
Publication of JPH01291726A publication Critical patent/JPH01291726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637470B2 publication Critical patent/JP2637470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、椎茸のオガクズ等の培養基による人工栽培
方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、椎茸類を人工培地で栽培する場合は培地を高圧
滅菌後、椎茸の種菌を植付ける方法が主な方法であっ
た。しかし、この方法では大規模な設備が必要なうえ、
椎茸菌の培養中にカビ等の雑菌による汚染を受ける恐れ
が大であった。これら欠点を改善する方法として従来オ
ガクズ培地に高温醗酵菌を加え、55〜70℃で1〜5週間
醗酵させることにより培地の滅菌を行うことなく椎茸を
人工栽培する方法が提案されているが(特開昭57−7402
2号)、しかし、この方法は醗酵期間が1〜5週間と長
く、しかも、高温醗酵菌の醗酵のみでは十分な効果が得
られないためカビ抑制剤の併用が必須の条件となってい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで、本発明者らは、椎茸のオガクズによる人工栽
培において、オガクズ培地の滅菌を必要としないより効
果的な方法を開発すべく研究を行なった。その結果、土
壌中から分離したバチルス属に属する高温性細菌H−70
を使用することによりその目的を達成することができ本
発明を完成するに至った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、バチルス属に属する微生物で醗酵させた培
養基にカビ抑制剤を添加することなくきのこの種苗を接
種して培養し、子実体を形成せしめるきのこの人工栽培
方法である。
本発明の培養基としてはオガクズ、ムギワラ、バガ
ス、竹の粉、モミガラ等の木質、繊維質のものが用いら
れ、醗酵に45〜75℃、1〜7日間行われる。本発明の人
工栽培方法に適用されるきのことしては食用きのこであ
ればいずれの種類でもよいが、特にしいたけ、ひらたけ
に適している。
本発明のオガクズ等の培養基の高温醗酵に適した微生
物は次の方法により土壌から分離した。
(1) 分離源:土壌 (2) 培地:Ys−寒天培地 Ys−寒天培地は酵母エキス4g、でんぷん15g、K2HPO41
g、MgSO4・7H2O0.5g、寒天20g及び水1000mlから成るも
のであって、pH7.5である。
(3) 培養方法:固形平面培養基に塗抹法により分離
後スラントで培養する。
この分離培地及び培養方法により、土壌から培養温度
70℃でH−70菌、45℃でH−45菌を分離した。この分離
菌はいずれも好気性菌であって、H−70菌は45℃で僅か
に生育するがH−45菌は70℃で生育しない。上記H−70
菌の菌学的性質は次の通りである。
実験により得られた菌学的性質を、Berges's Manual
of Determinative Bacteriology 8th ed.及びBergey's
Manual of Systematic Bacterologyの記載と照合したと
ころ、H−70株は、グラム陽性、桿菌、内生胞子形成、
好気性、カタラーゼ陽性であることから、Bacillus属に
属するものとはみなされた。さらに、H−70株は、65℃
で生育し、アジ化物感受性、酸性の培地で生育しないこ
となどから、本株は、Bacillus stearothermophilusに
概当した。
また、Bacillus stearothermophilusのTypecultureで
あるATCC12980との比較を行なったところ、形態では、
培養を長くするとH−70株では、細胞の長さが20〜30μ
m程度に長くなる(分裂がおこりにくくなっていると考
えられた)などの現象や生理学的性質で異なる点も見ら
れたが、N.R.Smith,R.E.Gordon and F.E.Clark,Aerobic
Sporeforming Bacteria,Agr.Monograph 16,U.S.Dept.o
f Agriculture(1952)の記載等から、Bacillus stearo
thermophilusのもつcharacters variationの範疇にある
と考えられた。以上より、H−70株は、Bacillus stear
othermophilusと同定した。
本発明の培養基はオガクズ、ムギワラ、バガス、竹の
粉、モミガラ等が主成分であるが、必要に応じ米糠、▲
麩▼、醤油粕、ビタミン、ミネラル等の微量成分を添加
することができる。
次に本発明の人工栽培法の概要を説明する。オガクグ
と米糠の混合物に高温性細菌、バチルス・ステアロサー
モフィラスH−70菌を接種し、これに水酸化カルシウム
及び水を加える。このオガクズを70℃で1〜5日間醗酵
させる。このオガクズに椎茸種菌を植付け20〜25℃で3
〜4ケ月間培養した後、約10℃に冷却して発茸させる。
これを20℃に保存して子実体を生長させ、子実体を生産
し、収穫する。この方法により、培養基のオガクズは滅
菌の必要がなく、しかもカビ抑制剤の添加も不必要であ
る。そして、このオガクズに椎茸の種菌を接種して他の
雑菌によるコンタミを起こすことなく、良質の椎茸が収
穫できた。
(試験例) オガクズ培養基を高温性細菌で高温醗酵を行うための
好ましい条件を調べた。
オガクズに米糠と水と水酸化カルシウムを加え、水分
60〜63%、pH7.5に調整してオガクズ培養基を調製し
た。このオガクズ培養基を300ml容のポリビーカー11本
に分けた。この各培養基を第1表の条件で醗酵させた。
この培養基にそれぞれ椎茸の種菌を接種し、菌糸の繁殖
の程度及び子実体の形成について調べた。結果を第1表
に示す。
この表の結果からオガクズ培養基の醗酵に適した菌は
バチルス・ステアロサーモフィラスH−70菌であり、そ
の醗酵日数は1〜5日が適当であることが判った。
〔発明の効果〕
本発明はオガクズ等の培養基をバチルス属に属する微
生物、例えばバチルス・ステアロサーモフィラスH−70
菌で高温醗酵することにより培養基を従来法のように予
め滅菌する必要がなく、しかもカビ抑制剤の添加の必要
もない。そして、この培養基を使用してカビ等によるコ
ンタミを起こすことなく、良質のきのこ、例えば椎茸を
収穫できる。更にこの方法の利点は従来のオガクズ培養
基の高温醗酵の例に比して醗酵時間が1〜5日間と短期
間ですむことである。また、この方法は上記特徴からし
てきのこの栽培操作が簡単であるばかりでなく経費が安
くてすむことから経済的方法である。
〔実施例〕
次に実施例により本発明を詳細に説明する。但し、本
発明はこの実施例により限定されるものでない。
実施例1 オガクズ300gにバチルス・ステアロサーモフィラスH
−70(微工研菌寄第10010号)を加え、米糠30g、水酸化
カルシウム18g及び水240mlを加え70℃で3日間醗酵させ
た。この醗酵オガクズに市販の椎茸の種菌を接種し、20
〜25℃で3〜4ヶ月保持した。次いでこれを約10℃に10
日冷却して発茸させ、20℃に7日保持して子実体を成育
させて椎茸110gを収穫した。
実施例2 オガクズ300gにバチルス・ステアロサーモフィラスH
−70(微工研菌寄第10010号)を加え、米糠30g、水酸化
カルシウム18g及び水240mlを加え70℃で3日間醗酵させ
た。
この醗酵オガクズに市販のひらたけの種菌を接種し、
20〜25℃で1ヶ月保持した。
次いでこれを約10℃に10日冷却して発茸させ、15℃に
8日保持して子実体を成育させて、ひらたけ130gを収穫
した。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バチルス属に属する微生物で醗酵させた培
    養基にカビ抑制剤を添加することなくきのこの種菌を接
    種して培養し、子実体を形成せしめることを特徴とする
    きのこの人工栽培方法。
  2. 【請求項2】培養基がオガクズ、ムギワラ、バガス、竹
    の粉、モミガラであることを特徴とする請求項1記載の
    きのこの人工栽培方法。
  3. 【請求項3】醗酵を45〜75℃、1〜7日間行うことを特
    徴とする請求項1記載のきのこの人工栽培方法。
  4. 【請求項4】バチルス属に属する微生物がバチルス・ス
    テアロサーモフィラスであることを特徴とする請求項1
    記載のきのこの人工栽培方法。
  5. 【請求項5】バチルス・ステアロサーモフィラスがバチ
    ルス・ステアロサーモフィラスH−70であることを特徴
    とする請求項1記載のきのこの人工栽培方法。
  6. 【請求項6】きのこがしいたけ、ひらたけであることを
    特徴とする請求項1記載のきのこの人工栽培方法。
JP63119376A 1988-05-18 1988-05-18 きのこの人工栽培方法 Expired - Lifetime JP2637470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63119376A JP2637470B2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 きのこの人工栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63119376A JP2637470B2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 きのこの人工栽培方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01291726A JPH01291726A (ja) 1989-11-24
JP2637470B2 true JP2637470B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=14759979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63119376A Expired - Lifetime JP2637470B2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 きのこの人工栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637470B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69225454T2 (de) * 1991-07-01 1998-10-01 Ahc Inc Bacillus Bakterium und dessen Verwendung
JP6093945B2 (ja) * 2014-08-15 2017-03-15 マッシュトレーディング株式会社 茸類栽培方法、発酵菌床生成ミキサー、及び茸類栽培システム
EP4151080A1 (en) * 2020-05-12 2023-03-22 Lala Corporation Culture medium, fungus bed, bagged fungus bed, culture medium manufacturing method, fungus bed manufacturing method, bagged fungus bed manufacturing method
CN115024160A (zh) * 2022-06-24 2022-09-09 河南农业大学 一种降低镉胁迫下香菇菌丝镉含量的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01291726A (ja) 1989-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100439635B1 (ko) 가축의 생산성 향상 및 축산 분뇨의 악취 발생 감소에효과적인 신규 미생물, 이를 포함하는 복합 미생물제 및이의 제조방법
CN101671633A (zh) 防除连作棉花黄萎病的拮抗菌及用其微生物有机肥料
CN108203352A (zh) 一种餐厨垃圾有机肥的制作方法
Campbell Reverting Histoplasma capsulatum to the yeast phase
US4824671A (en) In vitro method for producing infective bacterial spores and spore-containing insecticidal compositions
CN105925517B (zh) 马链球菌兽疫亚种无血清厌氧高密度发酵培养工艺
JP2637470B2 (ja) きのこの人工栽培方法
US5349121A (en) Biologically pure mushroom culture and method for mushroom cultivation
CN110964676A (zh) 一种侧孢短芽孢杆菌的高菌量发酵液的培养方法
JPS62232343A (ja) 幼豚用配合飼料
CN101861796B (zh) 一种利用有色稻米发酵废糟培养豹斑毒鹅膏的方法
KR20010069333A (ko) 느타리버섯 배지발효용 미생물제재의 제조방법
KR0179725B1 (ko) 상황버섯 자실체의 비닐포트 재배방법
KR100801143B1 (ko) 바실러스 폴리퍼멘티쿠스와 사카로마이세스 세르비지에의혼합배양 방법
KR0153879B1 (ko) 버섯류의 재배방법
Okagbue Fermentation research in Nigeria
KR100222090B1 (ko) 버섯류의 재배방법
JP3542945B2 (ja) ハタケシメジの人工栽培方法
Potter et al. The fermentation of pectin and pectic acid by Bacillus polymyxa
SU877927A1 (ru) Штамм @ 79-продуцент бактериоцина а79
KR102026711B1 (ko) 광합성 세균 배양용 배지 및 이를 이용한 광합성 세균 배양 방법
KR20230108422A (ko) 저온 살균배지를 이용한 버섯종균 배양방법
Bilay et al. Influence of thermophilic fungi Humicola insolens on the growth of Agaricus brasiliensis (A. blazei).
JP3503954B2 (ja) ハタケシメジ新菌株
KR20040078027A (ko) 버섯 생장을 촉진시키는 슈도모나스 푸티다 미생물 및상기 미생물을 이용한 버섯재배 방법