JPS6320686B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320686B2
JPS6320686B2 JP58213090A JP21309083A JPS6320686B2 JP S6320686 B2 JPS6320686 B2 JP S6320686B2 JP 58213090 A JP58213090 A JP 58213090A JP 21309083 A JP21309083 A JP 21309083A JP S6320686 B2 JPS6320686 B2 JP S6320686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cylindrical body
regulating device
surface regulating
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58213090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60104307A (ja
Inventor
Hidetomo Shirai
Shigeru Ozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP58213090A priority Critical patent/JPS60104307A/ja
Publication of JPS60104307A publication Critical patent/JPS60104307A/ja
Publication of JPS6320686B2 publication Critical patent/JPS6320686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/901Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies
    • B29C48/902Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies internally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0063Cutting longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、合成樹脂発泡シートの製造方法に
関するものである。
発泡剤を含んだ合成樹脂を口金から円筒状に押
出して発泡させ、発泡した筒状体を軸方向に切り
開いて発泡シートを製造する方法は、既に知られ
ている。この場合、口金から押出された樹脂筒状
体の内面に内面規制具を付設し、筒状体の内径を
内面規制具の外径によつて規制するとともに、筒
状体を内面規制具によつて誘導することも知られ
ている。
発泡剤が含まれている合成樹脂を口金から円筒
状に押出して発泡させ、押出した筒状体を長手方
向に沿つて切り開いて発泡シートとするとき、筒
状体の内部に内面規制具を付設しても、発泡シー
トの耳が一直線にならないことがあり、従つて発
泡シートの湾曲することがある。この原因はよく
わからないが、何等かの変動によつて筒状体が周
囲方向に一様にならないことによつて起こると考
えられる。このように湾曲したシートをロール状
に巻取ると、巻取つたシートは、端が一様に揃わ
ないで、筍の皮を剥いだ状態のように凹凸のある
ものとなる。このようなシートを展開して平坦な
面上に置くと、シートの耳が長手方向に湾曲して
おり、例えば長手方向に10mのシートを調べる
と、耳の中間点が両端を連ねる線から30cmも幅方
向にずれていることがある。
上述のように湾曲したシートは、色々な不利を
もたらす。例えば、シートをロール状に巻き取る
とき、両耳が揃わないで、縁が飛び出したり引つ
込んだりする。
また、こうしてロール状に巻いたシートを巻き
戻して、これに圧空成形のような加工を施そうと
するとき、シートの耳が直線上に揃わないから、
両耳を一定位置で機械に挟むことが困難となり、
従つて加工を施すことができなくなる。湾曲した
シートは、このような欠点をもたらすので、湾曲
を是正すべく色々の努力が重ねられた。ところ
が、湾曲を是正する満足な方法がなかつた。
この発明者は、上述のような湾曲をなくする対
策を種々検討した。その結果、口金から円筒状に
押して円筒状発泡シートを作る際に、発泡しつつ
ある円筒状シート内に内面規制具を付設し、シー
トを規制具上をすべつて進行させることとし、規
制具を周囲方向に回転させ、その回転をシートの
ずれる方向と反対方向にすると、円筒状発泡体の
湾曲がなくなることを見出した。この発明は、こ
のような知見に基づいてなされたもので、内面規
制具を周囲方向に回転させることを骨子とするも
のである。
この発明は、発泡剤を含んだ合成樹脂を口金か
ら円筒状に押出して発泡させ、押出した筒状体内
に内面規制具を挿入し、筒状体を内面規制具に沿
つて進行させ、筒状体を長手方向に切断し展開し
てのち、引取機により引き取る発泡シートの製造
方法において、上記内面規制具の表面を筒状体の
ずれる方向と反対に、周囲方向に回転させること
を特徴とする、合成樹脂発泡シートの製造方法に
関するものである。
この発明方法をその実施の一例について、図面
に基づき説明することとするが、その場合、第1
図は、この発明方法の一実施例を装置とともに示
した模型図である。第2図は、第1図中の一部の
拡大断面図である。
第1図及び第2図において、1は押出機のバレ
ル、2は口金、3は発泡樹脂からなる筒状体、4
は内面規制具、5は回転軸、6は回転機、7は切
断具、8は引取機である。
この発明方法では、押出機内で加圧下に加熱溶
融した合成樹脂を、発泡剤を含んだ状態として、
バレル1内へ送り、口金2から大気中へ押出す。
口金2は、内型21を外型22の中に嵌め込むこ
とによつて構成され、両型の間に環状間隙を備え
ている。従つて、発泡剤を含んだ樹脂は、口金2
内で環状に成形され、筒状体3となつて大気中に
押出される。押出されると同時に樹脂は発泡し、
内径を拡大して、大きな筒状体となつて進行す
る。
筒状体3は内面規制具4に沿つて進行する。内
面規制具4は筒状体3の中に挿入され、回転軸5
によつて支持され、回転軸5の回転によつて回転
せしめられる。回転軸5は、回転機6によつて支
持されるとともに回転せしめられる。回転軸5
は、口金に対して定位置を確保するために、その
一端51を内型21の中心に当接している。
回転軸5上には、内面規制具4に近接して、同
様な形状の2個の筒41及び42が付設されている。
筒41及び42は、回転しないという点で、内面
規制具4と異なつている。すなわち、内面規制具
4の中心には、ボルト43が付設され、内面規制
具4は回転軸5とともに回転するようにされてい
るが、筒41及び42の中心にはボールベアリン
グ44が付設されていて、筒41及び42は、回
転軸5が回転しても、回転しないようになつてい
る。
この発明方法では、筒状体3が、回転する内面
規制具4の表面に沿つて進行し、次いで回転しな
い筒41及び42に沿つて進行し、その後筒42
の下端に付設された切断具7によつて切断され
る。こうして、筒状体3は、長手方向に切れ目を
入れられ、切れ目を開いて平面状に展開され、引
取機8によつて引取られて、発泡したシートとな
る。
内面規制具4の回転速度は、筒状体のずれる程
度に合わせて適当に定める。すなわち、筒状体の
ずれる程度は場合によつて異なり、同じような条
件下でシートを作つても時として異なることがあ
る。また、ずれの程度は筒状では判別しにくい。
そこで、実際には筒状体を切り開き、平面状に展
開してシートとした段階で、シート両耳の描く線
が直線から外れる程度によつてこれを知る。両耳
の位置のずれは、例えば両耳に接触する検知器の
位置により、又は光学的な位置の確認によつて知
ることができる。
こうして、位置のずれがわかると、その位置の
ずれと反対方向に内面規制具4を回転させる。反
対方向とは、展開して平面状にしたシートを上か
ら見て、一つの耳の上にある任意の3点を取つた
場合に、そのうちの中間点が、その前後にある2
点を結ぶ直線から、ずれている方向と反対の方向
に内面規制具を回転させる、という意味である。
内面規制具4の回転は通常緩慢になされる。その
回転速度は、通常線速度にして毎分10―1000cm程
度のもので足りる。その回転は、展開した平面状
シートの耳が湾曲しなくなつて、直線状に延びる
に至つたときに停止する。
第2図では、筒41を回転させないこととした
が、筒41は、内面規制具4と同様に、これをボ
ルト43で回転軸5上に固定し、内面規制具4と
一緒に回転させて、内面規制具として使用するこ
ともできる。筒42は、これに切断具7が付設さ
れている関係で、回転させることはできない。
内面規制具4並びに筒41及び42の押出方向
の長さは、樹脂の種類、発泡倍率及び発泡シート
の進行速度によつて適当に定める。一般に、オレ
フイン系樹脂のように常温で柔軟な樹脂の場合に
は長く、スチレン系樹脂のように常温で硬い樹脂
の場合には短くてよい。また、発泡倍率の高いと
きには長く、低いときには短かくてよい。また、
発泡シートの進行速度が大きい場合には長く、小
さい場合には短かくする。
内面規制具4としては、口金2に最も近い位置
にある筒を選んで、これを回転させるのがよい
が、途中にある筒を選んで回転させることもでき
る。
内面規制具4は、周囲方向の円筒面が平滑であ
ることが望ましいが、これは必ずしも必要とされ
ない。円筒面は孔あき板、例えば金網で作られて
もよい。また、円筒面を軸につなぐ円板面も面で
ある必要はなく、放射状に延びる骨格で構成され
てもよい。
内面規制具には、その周囲方向の表面上に押出
方向にそつて流れる気体の流れを形成するのが好
ましい。この空気は、回転軸5を通して供給し、
回転軸5上の小孔52から噴出させることができ
る。このようにすると、筒状体3は内面規制具4
及び筒41及び42上を円滑に進行する。
この発明方法では、口金を構成している内型2
1又は外型22を、内面規制具4とは別に、又は
これと一緒に回転させることができる。また、内
型21と外型22とを同時に回転させる場合に
は、これらを互いに反対方向に回転させることが
望ましい。
この発明方法の有効な樹脂は、発泡体となし得
るすべての熱可塑性樹脂である。例えば、ポリス
チレン、ポリオレフイン、ポリ塩化ビニル、ポリ
アミド等を使用する場合に、この発明方法は良好
な結果をもたらす。
この発明方法によれば、内面規制具4を樹脂筒
状体の湾曲方向と反対に周囲方向に回転させ、そ
の回転速度を調節すると、筒状体3の湾曲を是正
することができ、従つて筒状体3を長手方向に沿
つて切断し、切断した筒状体を展開してシートと
するとき、シートの端を直線上に揃えることがで
きる。だから、このシートをロール状に巻き取る
ときは、シートの両耳が揃い、綺麗な状態のもの
となる。また、こうして巻いたものをさらに巻き
戻して、次の加工工程に移すとき、シートの両耳
が揃つているから、シートは、機械によつて確実
に捉えられ、損失なく有効に製品とすることがで
きる。この点で、この発明方法は利用価値が大き
い。
次に実施例を挙げて、さらにこの発明方法の詳
細を説明する。
実施例 1 ポリエチレンに発泡剤としてジクロロジフルオ
ロメタン(F12)を含ませ、これを口金の円環状
細隙から押出した。装置としては、第1図及び第
2図に示したような装置を用いたが、最初は従来
法により、内面規制具を回転させないで、樹脂筒
状体を作り、これを長手方向に切断し展開して幅
1300mm、厚さ2.2mmの発泡ポリエチレンシートを
得た。このシートを平面上に広げて見ると、両耳
は1直線上になくて、円弧上に曲がつており、そ
の円弧は、発泡シートの長手方向の長さ10mに対
して、中点が円弧高さ158mmというものであつて、
大きく曲がつていた。
そこで、次には同じ装置を用い、同じ材料で押
出発泡を行つたが、この場合には、内面規制具4
を毎分1.3回転の割合で上記曲がりと反対方向に
回転させ、筒41及び42はこれを回転させない
で実施した。その結果、曲がりはなくなり、両耳
が1直線上に揃つたシートが得られた。
実施例 2 この実施例では、斜めに延びる溝が付設された
発泡シートを製造するために、口金の外型に多数
の溝形成用切込を付設し、外型を回転させる方法
を採つた。
ポリエチレンに発泡剤としてジクロロジフルオ
ロメタンを含ませ、これを口金の円環状細隙から
押出し、外型を毎分4.6回転の割合で時計針の方
向に回転させて溝付発泡シートの押出を行つた。
口金の先には第1図及び第2図に示すような内面
規制具4、並びに筒41及び42を付設したが、
最初は従来法により、内面規制具4も筒41も4
2も何れも回転させないで、樹脂筒状体を作り、
長手方向に切断し、展開して幅1100mm、厚み3.8
mmの斜め溝付発泡ポリエチレンシートを得た。こ
のシートを平面上に広げてみたところ、発泡シー
トの長さ10mに対し、円弧高さ287mmとなつて、
大きく曲がつていた。
そこで、次には内面規制具4を回転させること
としそのほかは前記従来法と全く同様にして実施
した。内面規制具4を毎分2.8回転の割合で、外
型22の回転方向と反対に回転させると、発泡シ
ートの耳は殆んど一直線上に揃つたものとなつ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明方法の一実施態様の説明図
である。第2図は、第1図中の一部拡大断面図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発泡剤を含んだ合成樹脂を口金から円筒状に
    押出して発泡させ、押出した筒状体内に内面規制
    具を挿入し、筒状体を内面規制具に沿つて進行さ
    せ、筒状体を長手方向に切断し、展開してのち、
    引取機により引き取る発泡シートの製造方法にお
    いて、上記内面規制具の表面を筒状体のずれる方
    向と反対に周囲方向に回転させることを特徴とす
    る、合成樹脂発泡シートの製造方法。
JP58213090A 1983-11-11 1983-11-11 合成樹脂発泡シ−トの製造方法 Granted JPS60104307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213090A JPS60104307A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 合成樹脂発泡シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213090A JPS60104307A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 合成樹脂発泡シ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60104307A JPS60104307A (ja) 1985-06-08
JPS6320686B2 true JPS6320686B2 (ja) 1988-04-28

Family

ID=16633390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58213090A Granted JPS60104307A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 合成樹脂発泡シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104307A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005038731B4 (de) * 2005-08-15 2014-01-09 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung und ein Verfahren zur Extrusion eines Folienschlauches

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148062A (en) * 1978-05-11 1979-11-19 Sekisui Plastics Production of thermoplastic resin corrugated foamed sheet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148062A (en) * 1978-05-11 1979-11-19 Sekisui Plastics Production of thermoplastic resin corrugated foamed sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60104307A (ja) 1985-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4871599A (en) Support helix for a radially expanded resilient sleeve
GB2028965A (en) Thermally insulated pipe
JP3836882B2 (ja) プラスチックチューブの二軸方向伸延
US4732727A (en) Method and apparatus for producing mesh film
US5174845A (en) Insulation wrapping strip with variable configuration
US3461501A (en) Blown tubular film dies
JPS6320686B2 (ja)
US5350471A (en) Production of cross-laminated film from tube
US3890416A (en) Method for producing a cavity or a zone of very low density in the interior of extruded profiles of foamable thermoplastics
JPH05208459A (ja) 継ぎ目なし環状トレツドキヤツプ
US4160638A (en) Apparatus for forming sheets of foamed synthetic plastics material
JP3153069B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡シートの製造方法
US4214934A (en) Process for coating woven tubing of fibrillated tape with synthetic thermoplastics
JP2925033B2 (ja) 耐圧合成樹脂管の製造方法
JP2649564B2 (ja) 発泡ポリオレフィン系樹脂シートの製造方法及び製造装置
JP3512852B2 (ja) 合成樹脂製灌水チューブの製造方法
JPS5816831A (ja) 発泡樹脂シ−トの押出成形方法
JPS58220037A (ja) フイルムの巻取方法
US4753767A (en) Extrusion apparatus and method
JPS6031658B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡網状体の製造方法
US5098277A (en) Insulation wrapping strip with variable configuration
JPS6350110Y2 (ja)
JPS6111197B2 (ja)
JPH06114972A (ja) 合成樹脂製灌水チューブの製造方法
JP2520632Y2 (ja) フィルム製造装置