JPS6320671Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320671Y2
JPS6320671Y2 JP12729183U JP12729183U JPS6320671Y2 JP S6320671 Y2 JPS6320671 Y2 JP S6320671Y2 JP 12729183 U JP12729183 U JP 12729183U JP 12729183 U JP12729183 U JP 12729183U JP S6320671 Y2 JPS6320671 Y2 JP S6320671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
pieces
belt
printed pieces
aligned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12729183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6036962U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12729183U priority Critical patent/JPS6036962U/ja
Publication of JPS6036962U publication Critical patent/JPS6036962U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320671Y2 publication Critical patent/JPS6320671Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は、印刷機からコンベアによつて搬送
されてきた印刷片を起立状態で重ね合わせて整列
させるようにした印刷機のデリバリ装置に関す
る。
従来技術 従来、印刷終了直後の多数の印刷片を整列させ
て一時的に保管することが行なわれている。この
ような印刷片の整列は、例えば多数の印刷片を起
立状態で横方向に重ね合わせるとともに、これら
の印刷片に重ね合わせ方向の挾持力を作用させる
ことにより行なわれている。しかしながら、この
ように印刷片を起立状態で整列させると、印刷片
の腰が弱い場合には、自重に耐え切れずに印刷片
が屈曲して整列状態が乱れてしまうし、また、強
い挾持力を作用させると刷本間のこすれのため汚
れが発生するという問題点があつた。
目 的 この考案は、腰の弱い印刷片であつても確実に
起立状態で整列させることができる印刷機のデリ
バリ装置を提供することを目的としている。
構 成 この考案の構成を実施例を参照して説明する。
第1図はこの考案の一実施例における印刷機の
デリバリ装置1の側面図である。同図において、
2,3は上下に離れた平行なローラであり、これ
らのローラ2,3には垂直に延びるベルト4が掛
け渡され、このベルト4はローラ2,3の回転に
より矢印方向に走行する。また、5,6は上下に
離れた平行なローラであり、これらのローラ5,
6には前記ベルト4を平行で、かつ該ベルト4と
の間に微少の間隙を形成するベルト7が掛け渡さ
れている。そして、このベルト7はローラ5,6
の回転により矢印方向に走行する。輪転印刷機
(図示していない)によつて印刷された直後の印
刷片8は、これらのベルト4,7間に次々と供給
され、ベルト4,7の走行により上方に搬送され
る。前記ローラ2,3,5,6およびベルト4,
7は全体として印刷片8を印刷機から搬出するコ
ンベア9を構成する。ローラ5の直上には一対の
ローラ13,14が設置され、これらのローラ1
3,14間には矢印方向に走行する水平なベルト
15が掛け渡されている。このベルト15上に
は、剥離ガイド11によつてコンベア9から剥離
された印刷片8が起立状態で送り込まれる。12
はベルト15上で剥離ガイド11に対して接近あ
るいは離隔する押えブロツクであり、この押えブ
ロツク12と剥離ガイド11との間には前記印刷
片8が起立状態で重ね合わされ整列される。押え
ブロツク12は弱い力で整列した印刷片8を矢印
方向に押圧し、印刷片8に対する突つ張りの役割
を果たしている。また、勢列した印刷片8の下端
は前記ベルト15に接触しており、この結果、ベ
ルト15は整列した印刷片8全体を、コンベア9
からの印刷片8の供給速度に合わせて、剥離ガイ
ド11から離隔するよう移動させる。前記整列し
た印刷片8の両側には、印刷片8の重なり合い方
向に延びる2対(一対または複数対でもよい)の
保持ブロツク16が設けられている。各保持ブロ
ツク16の互に対向する内面には、第2図に詳示
するように、略V字形の多数の波目状溝17が形
成され、これらの溝17は垂直、すなわち上下方
向に延びるとともに、ベルト15の延在方向に一
定ピツチPだけ離れている。そして、これらの保
持ブロツク16間を前記押えブロツク12は移動
する。また、前記保持ブロツク16はベルト15
に垂直な側板18の内面に固定されている。これ
ら規制ブロツク16の互に対向する内面間距離L
は各印刷片8の長さMより短かい。この結果、印
刷片8が保持ブロツク16間に搬入されると、各
印刷片8の両端部が、第2図に示すように、溝1
7内に侵入する。
次に、この考案の一実施例の作用について説明
する。
輪転印刷機により印刷された印刷片8は、ベル
ト4,7に挾持させながらベルト4,7の矢印方
向の走行により上方に搬送される。次に、この印
刷片8はは剥離ガイド11によつてベルト4から
剥離され、整列した印刷片8の最内側に起立状態
で重なり合う。このようにして、印刷片8が、整
列した印刷片8に次々に重ね合わされるが、この
とき、押えブロツク12は印刷片8の供給速度に
合わせて後退し、また、整列した印刷片8全体も
ベルト15の走行により印刷片8の供給速度に合
わせて移動する。このとき、保持ブロツク16の
互に対向する内面間距離Lが各印刷片8の長さM
より短かいため、各溝17には1枚又は数枚の印
刷片8の両端部が挿入される。このため、保持ブ
ロツク16の溝17に挿入された部分の印刷片8
は、溝17を構成する両斜面によつて両側から挾
持され、屈曲が制限される。この結果、印刷片8
の腰が弱く、しかも押えブロツク12の押圧力が
弱くても、整列した印刷片8を容易に起立状態に
保持できる。
効 果 以上説明したように、この考案によれば、印刷
片の腰が弱くても、該印刷片を簡単な構造で確実
に起立状態を保持しながら整列させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す概略側面
図、第2図は第1図の−矢視図である。 8……印刷片、9……コンベア、16……保持
ブロツク、17……溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印刷機からコンベアによつて搬送されてきた印
    刷片を起立状態で重ね合わせて整列させるように
    した印刷機のデリバリ装置において、前記整列し
    た印刷片の両側に、対向する内面に垂直に延びる
    多数の溝が形成された保持ブロツクを設け、該保
    持ブロツクの対向する内面間距を印刷片の長さよ
    り短かくしたことを特徴とする印刷機のデリバリ
    装置。
JP12729183U 1983-08-19 1983-08-19 印刷機のデリバリ装置 Granted JPS6036962U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12729183U JPS6036962U (ja) 1983-08-19 1983-08-19 印刷機のデリバリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12729183U JPS6036962U (ja) 1983-08-19 1983-08-19 印刷機のデリバリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036962U JPS6036962U (ja) 1985-03-14
JPS6320671Y2 true JPS6320671Y2 (ja) 1988-06-08

Family

ID=30289156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12729183U Granted JPS6036962U (ja) 1983-08-19 1983-08-19 印刷機のデリバリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036962U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6036962U (ja) 1985-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640506A (en) Reverse collating machine
US4589654A (en) Sheet aligning device
JPH05246601A (ja) シート用ローラー集積器
ATE308477T1 (de) Wendeeinrichtung
GB1567286A (en) Process and apparatus for splicing webs
ES462340A1 (es) Metodo de transportar hojas de carton ondulado o material similar a traves de una maquina de tratamiento.
ATE30704T1 (de) Apparat zum buendeln.
JPS6320671Y2 (ja)
JPS6239418A (ja) 海苔結束用紙テ−プ供給法及びその装置
JPS5924687B2 (ja) 印刷機の折丁揃え装置
JPS54142780A (en) Automatic paper sheet feeding apparatus
JPH0638825Y2 (ja) 給紙装置
JPH03227876A (ja) 紙葉堆積体にカバー紙を載置するための装置
JPS60262762A (ja) スリツタラインの巻取張力付与装置
JPS6186322A (ja) 製箱機の給紙装置
JP3189108B2 (ja) 枚葉シートのラミネート加工法
JPS5848086Y2 (ja) グル−スプレッダ−における単板の重なり防止装置
US4708335A (en) Sheet presenting assembly
JPH055740B2 (ja)
JPH0533490Y2 (ja)
JPS5850722Y2 (ja) 紙葉群の把束装置
JPS59149086A (ja) 曲面印刷装置
JPS61229581A (ja) 記録紙の送りガイド機構
JPS5983835U (ja) 紙葉類の搬送ガイド装置
JPS6064947U (ja) 紙葉類分岐装置