JPS63205438A - 電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置 - Google Patents

電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置

Info

Publication number
JPS63205438A
JPS63205438A JP3457687A JP3457687A JPS63205438A JP S63205438 A JPS63205438 A JP S63205438A JP 3457687 A JP3457687 A JP 3457687A JP 3457687 A JP3457687 A JP 3457687A JP S63205438 A JPS63205438 A JP S63205438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
engine
deceleration
injection amount
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3457687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713490B2 (ja
Inventor
Shinpei Nakaniwa
伸平 中庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP3457687A priority Critical patent/JPH0713490B2/ja
Publication of JPS63205438A publication Critical patent/JPS63205438A/ja
Publication of JPH0713490B2 publication Critical patent/JPH0713490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装
置に関する。
〈従来の技術〉 電子制御燃料噴射式内燃機関としては従来以下のような
ものがある。
即ち、エアフローメータにより検出される吸入空気流量
Qとクランク角センサや点火コイル等によって検出され
る機関回転速度Nとから基本燃料噴射量Tp (=KX
Q/N i Kは定数)を演算し、更に、機関温度等の
機関運転状態に応じた各種補正係数C0FFとバッテリ
電圧による補正分子sとを演算した後、前記基本燃料噴
射量Tpを補正演算して最終的な燃料噴射量Ti  (
=TpXCOEF+Ts)を設定する。
そして、設定された燃料噴射量Tiに相当するパルス巾
の噴射パルス信号を電磁式燃料噴射弁に出力することに
より、機関に所定量の燃料を噴射供給するようにしてい
る(特開昭59−203828号公報等参照)。
また、特に吸気通路の上流部(例えばスロットル弁より
も上流側)に燃料噴射弁を備えた電子制御燃料噴射式内
燃機関においては、機関減速時に、吸気通路内壁に付着
した燃料(壁流)がスロットル弁が全閉(アイドル位置
)になってから遅れてシリンダ内に供給されることによ
り、空燃比をオーバーリッチ化させる惧れがあるため、
減速運転時には定常運転時の噴射量よりも減量補正して
燃料噴射量Tiを設定することにより、上記のような空
燃比のオーバーリッチ化を防止するようにしたものがあ
る。
具体的には、吸気通路に介装されたスロットル弁の開度
を検出するスロットル弁、開度センサを設けて、このセ
ンサの検出値によって求められる単位時間当たりの開度
変化率Δθ(閉弁速度)と所定値Δθ1 (例えば−2
,2°/10m5)とを比較し、閉弁速度が所定以上で
あるときに機関が減速運転状態であると判定する。そし
て、減速運転が判定されたときには、機関回転速度N、
基本燃料噴射量Tp及び機関冷却水温度Twに対応させ
てそれぞれ記憶させた回転速度依存減速減量係数NKD
C1基本噴射量依存減速減量係数TpKDC,水温依存
減速減量係数TwKDCをそれぞれの検出値に基づいて
設定し、これらを相互に乗算して得られる減速減量係数
KDC(=NKDCxTpKDCXTwKDC)を、燃
料噴射量Tiの設定に用いられる各種補正係数C0EF
に含めるようにして、機関の減速状態に応じた減量補正
を行い、機関減速運転状態における壁流による空燃比の
オーバーリッチ化を回避するようにしていた。
尚、上記の各種補正係数C0EFは、例えば以下の式に
示すような構成要素により決定される。
C0EF=1+水温補正係数KTW十始動補正係数に□
+アイドル後増量補正係数K m i十字燃比補正係数
K mr−減速減量係数KDC 〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、機関の減速運転は上記のようにスロットル弁
の開度変化率Δθと所定値Δθ1とを比較することによ
り行うようにしているが、この減速判定の基準となる所
定値Δθ1は、第4図に示すようにスプリング等によっ
て閉弁方向に付勢されるスロットル弁が、その全開状態
から全閉状態にまで前記閉弁付勢力によって閉じるとき
(機関高負荷状態からの減速であって減速減量補正の要
求量が最も多いとき)に機関が減速運転状態であると判
定され、全開状態から中間開度で閉弁を停止するように
アクセル操作されるような閉弁速度の遅いときには減速
判定がなされないように設定しである。
即ち、スロットル弁が全開状態から中間開度までの閉弁
されるときには、全閉状態まで閉弁される場合に比べて
吸入空気流量の変化が少ないが、中間開度までの閉弁を
減速と判定すると全開状態までの減速時と同等に減速補
正が行われるため、空燃比がオーバーリーン化し減速シ
ョックが発生する。このため、中間開度までの減速時に
おける減速減量補正を回避するように前記所定値Δθ1
を設定しであるものである。
しかしながら、このようにして減速判定基準としての所
定値Δθ1を設定しであると、第5図に示すように、ス
ロットル弁が低開度の状態から全閉にまで閉弁される機
関減速時(全開→全閉までの減速時よりも閉弁速度が遅
いとき)に、減速判定されずに減量補正が実行されず、
壁流の影響によって空燃比がリッチ化して排気有害成分
である炭化水素HCや一酸化炭素COが増大する(第6
図参照)という問題があった。尚、かかる低開度状態か
らの減速時において減速減量を実施させるべく前記所定
値Δθ、を設定すると、前述の全開から中間開度までの
減速時に減速減量が実施されて空燃比がリーン化してし
まう。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、減速判
定を改善することにより減速減量制御を適正化し、機関
減速時において所望の空燃比が得られるようにすること
を目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 そのため本発明では、第1図に示すように、機関の運転
状態に基づいて定常運転時の燃料噴射量を設定する燃料
噴射量設定手段と、設定された燃料噴射量に基づいて燃
料噴射弁を駆動制御する燃料噴射弁駆動制御手段と、を
備えた電子制御燃料噴射式内燃機関において、機関の吸
気通路に介装されたスロットル弁の単位時間当たりの開
度変化率を検出するスロットル弁開度変化率検出手段と
、これにより検出された開度変化率と基準変化率とを比
較して機関の減速運転を判定する減速運転判定手段と、
機関負荷を検出する機関負荷検出手段と、検出された機
関負荷に応じて前記基準変化率を可変設定する基準変化
率設定手段と、前記減速運転判定手段によって機関の減
速運転が判定されたときに前記燃料噴射量設定手段によ
って設定された燃料噴射量を機関運転状態に応じて減量
補正して設定する減量補正設定手段と、を備えて減速減
量制御装置を構成する。
〈作用〉 かかる減速減量制御装置によると、機関負荷に応じて設
定された基準変化率と、検出されたスロットル弁開度変
化率と、を比較することにより、機関が減速運転状態で
あるか否かが判定され、減速運転が判定されたときには
、そのときの機関運転状態に応じて燃料噴射量が減量補
正される。
即ち、例えばスロットル弁が全開状態から全開にまで閉
弁される減速時と、低開度状態から全閉まで閉弁される
減速時と、の場合のように、開度変化率(閉弁速度)の
差があっても減速減量を必要とする減速運転を的確に判
定できるように、減速判定の基準を機関負荷によって可
変設定するようにして閉弁速度の違いに対応できるよう
にしたものである。
〈実施例〉 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図に本実施例のシステム概略を示す。
内燃機関1の吸気通路2に介装されたスロットル弁3の
開度θを検出するスロットル弁開度センサ4と、機関回
転速度Nを検出するクランク角センサ等の回転速度セン
サ5と、機関1の吸入空気      。
流量Qを検出するエアフローメータ8と、機関冷却水温
度Twを検出する水温センサ9とを設け、これらからの
各検出信号をマイクロコンピュータを内蔵したコントロ
ールユニット6に入力する。
コントロールユニット6は、これらの検出信号に基づい
て定常運転時の燃料噴射量Tiを設定すると共に、機関
減速運転時には所定の減速減量補゛正を施して燃料噴射
量Tiを設定し、この燃料噴射量Tiに対応するパルス
中の噴射パルス信号をスロットル弁3の上流側に設けら
れた電磁式の燃料噴射弁7に出力する。
即ち、本実施例において、コントロールユニット6は、
燃料噴射量設定手段、燃料噴射弁駆動制御手段、減速運
転判定手段、基準変化率設定手段及び減量補正設定手段
を兼ねると共に、スロットル弁開度センサ4とによって
スロットル弁開度変化率検出手段を構成し、また、回転
速度センサ5とエアフローメータ8とによって機関負荷
検出手段を構成する。また、本実施例における機関運転
状態とは、上記各センサによって検出される吸入空気流
量Q1機関回転速度N、冷却水温度Tw及びスロットル
弁開度θである。
ここで、コントロールユニット6による燃料噴射量Ti
の設定制御を第3図のフローチャートに示したルーチン
に基づいて説明する。
ステップ(図中では「S」としてあり、以下同様とする
)1では、各センサによって検出されたスロットル弁開
度θ1機関回転速度N、冷却水温度Tw及び吸入空気流
量Qを入力する。
ステップ2では、今回ステップ1で入力したスロットル
弁開度θから前回の入力値を減算することにより、本ル
ーチン実行周期(例えば10m5)当たりのスロットル
弁開度変化率Δθを演算する。
このステップ2で演算されるスロットル弁開度変化率Δ
θは、マイナスの値であるときにスロットル弁3が閉じ
られていることを示し、プラスの値であるときにはスロ
ットル弁3が開かれていることを示し、その絶対値はス
ロットル弁3の開閉速度を示す。
ステップ3では、ステップ1で入力した吸入空気流量Q
と機関回転速度Nとによって基本燃料噴射量Tp(←K
XQ/N、には定数)を演算する。
ステップ4では、ステップ3で演算した機関負荷を示す
基本燃料噴射量Tpに基づいて減速判定の基準となる基
準変化率Δθ、を設定する。この基準変化率Δθ1は、
フローチャート中のグラフに示すように、基本燃料噴射
量Tp(機関負荷)が大きいときほど小さな値(絶対値
の大きなマイナスの値)になるように設定しである。
従って、スロットル弁3が全開から閉じられる高負荷か
らの減速運転時には、絶対値の大きな基準変化率Δθ、
が設定されることにより、減速減量を必要としない全開
から中間開度までの減速時(スロットル弁3の閉弁速度
が遅い)において減速判定がなされることを回避でき、
減速減量補正による空燃比のオーバーリーン化を防止で
きる。
また、スロットル弁3の低開度状態から閉しられる低負
荷からの減速運転時には、絶対値の小さな基準変化率Δ
θ、が設定されるため、スロットル弁3が全開から全閉
にまで閉じられるときよりも閉弁速度が小さくなるかか
る減速時において減速判定を行って減速減量を実施させ
ることができ、空燃比のリッチ化を回避して排気有害成
分である一酸化炭素COや炭化水素HCの増大を防止で
きる(第6図参照)。
尚、本実施例では、上記のように基準変化率Δθ1を設
定するための機関負荷を代表するものとして基本燃料噴
射量Tpを用いるようにしたが、基本燃料噴射量Tpの
他、吸入空気流量Q、スロットル弁開度θ、吸入負圧、
ia関トルク、吸気通路開口面積/機関回転速度等に基
づいて基準変化率Δθ、を設定するようにしても良い。
ステップ5では、ステップ2で演算したスロットル弁開
度変化率Δθと、ステップ4で設定した基準変化率Δθ
1とを比較して、Δθ〈Δθ、であってスロットル弁3
が基準変化率661以上の割合(速度)で閉じられてい
るときには機関1が所定の減速運転状態であると判定し
、ステップ6へ進む。一方、ステップ5で、Δθ≧Δθ
1であると判定されて、機関1が所定減速運転状態でな
く定常運転状態、加速運転状態、所定の緩慢減速運転状
態の何れかであるときにはステップ12へ進む。
ステップ5で、機関1が所定の減速運転状態(スロット
ル弁3の閉弁速度が所定以上の減速運転状態)であるこ
とが判定されてステップ6へ進むと、その減速判定が初
回であるか否かを判定する。
ここで、減速判定が初回であると判定されたときには、
ステップ7へ進んで減速減量係数KDCの要素である基
本噴射量依存減速減量係数TpKDCを設定するための
基本燃料噴射量T p I として、今回ステップ3で
演算した基本燃料噴射量Tpを設定しステップ8へ進む
。即ち、基本噴射量依存減速減量係数TpKDCは、減
速初期にステップ3で設定された基本燃料噴射量Tpに
基づいて設定されるものである。
一方、ステップ6で減速判定が初回でないと判定された
ときには、ステップ7における基本燃料噴射量T p+
の設定をジャンプしてステップ8へ進む。
ステップ8では、ステップ1で入力した機関回転速度N
、冷却水温度Tw及びステップ7で設定した基本燃料噴
射量T P 1に基づいて、回転速度依存減速減量係数
NKDC,水温依存減速減量係数TwKDC,基本噴射
量依存減速減量係数’rp、KDCをそれぞれ設定して
、減速減量係数KDC(←NKDCXTwKDCXTp
KDC)を演算する。
減速減量係数KDCを決定する前記3要素NKDC,T
wKDC,TpKDCはそれぞれフローチャート中のグ
ラフに示すように設定されており、高負荷高回転状態か
らの減速時及び壁流が多くなる冷機時に大きな減速減量
係数KDCが設定されるようにしである。
ステップ8で減速減量係数KDCを設定すると、ステッ
プ9ではこの減速減量係数KDCを含めて各種補正係数
C0EF (例えばC0EF=1+水温補正係数KTw
+始動補正係数に1+アイドル後増量補正係数に、計空
燃比補正泳数K mr−減速減量係数KDC)を設定す
る。
ステップ10では、バッテリ電圧による燃料噴射弁7の
有効開弁時間の変化を補正するための補正分子sを設定
する。
そして、ステップ11では、ステップ2で演算された基
本燃料噴射量Tpと、ステップ9で設定された各種補正
係数C0EFと、ステップ10で設定された補正分子s
とによって最終的な燃料噴射量Ti  (←TpXCO
EF+Ts)を設定する。
一方、ステップ5で、Δθ≧Δθ1であると判定されて
、機関1が所定減速運転状態でないときにはステップ1
2へ進み、前回設定された減速減量係数KDCがゼロ以
下であるか否かを判定する。
ここで、減速減量係数KDCがゼロを越える数値である
と判定されたときにはステップ13へ進み、前回値に所
定値a(1未満の数値)を乗算して今回値として設定す
る。そして、このステップ13で設定された減速減量係
数KDCを用いてステップ9で各種補正係数C0EFを
設定する。また、ステップ12で前回設定された減速減
量係数KDCがゼロ以下であると判定されたときには、
ステ・シブ14で今回の減速減量係数KDCをゼロに設
定してステップ9へ進む。
即ち、ステップ5での判定に基づく所定減速運転状態に
おいては、ステップ8で演算される減速減量係数KDC
に基づいて各種補正係数C0EFが設定されるが、この
ような減速判定に基づく減速減量係数KDCの設定の後
、ステップ5で機関1が所定の減速運転状態でないと判
定されたときには、本ルーチンの実行周期毎に減速減量
係数KDCを所定の割合(前記所定値aで決定される)
で縮小設定し、減速状態において設定された減速減量係
数KDCを徐々にゼロに近づけるようにする。
尚、本実施例において、減速減量係数KDCの要素とし
て、減速初期に設定された基本燃料噴射量Tpに対応さ
せた基本噴射量依存減速減量係数TpKDCを含めたが
、これは減速初期における機関負荷状態に応じた減速減
量を実施するためのものであるため、上記の基準変化率
Δθ、を設定する場合と同様に、基本燃料噴射量Tpの
他、吸      。
大空気流量Q、スロットル弁開度θ、吸入負圧。
機関トルク、吸気通路開口面積/機関回転速度等に基づ
いて設定するようにしても良い。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によると、スロットル弁の開
度変化率に基づく機関減速運転の判定が適正化され、開
度変化率(閉弁速度)が異なる減速運転状態でも減速減
量制御を必要とする運転状態を判別して減量制御を実施
させることができるため、機関減速運転状態における空
燃比制御が良好になり、減速ショックの発生や排気有害
成分の増大を防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、第2図は本発明の一実施例を
示すシテテム概略図、第3図は同上実施例における噴射
量制御を示すフローチャート、第4図及び第5図は従来
制御の問題点を説明するためのタイムチャート、第6図
は空燃比と触媒の転化率との関係を示すグラフである。 1・・・機関  2・・・吸気通路  3・・・スロッ
トル弁  4・・・スロットル弁開度センサ  5・・
・回転速度センサ  6・・・コントロールユニット7
・・・燃料噴射弁  8・・・エアフローメータ9・・
・水温センサ 特許出願人 日本電子機器株式会社 代理人 弁理士 笹 島  富二雄 第4図 第5図 ;4tA量イ泳11にDCo  □ 第6図 ;!]テ)I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の運転状態に基づいて定常運転時の燃料噴射量を設
    定する燃料噴射量設定手段と、設定された燃料噴射量に
    基づいて燃料噴射弁を駆動制御する燃料噴射弁駆動制御
    手段と、を備えた電子制御燃料噴射式内燃機関において
    、機関の吸気通路に介装されたスロットル弁の単位時間
    当たりの開度変化率を検出するスロットル弁開度変化率
    検出手段と、検出された開度変化率と基準変化率とを比
    較して機関の減速運転を判定する減速運転判定手段と、
    機関負荷を検出する機関負荷検出手段と、検出された機
    関負荷に応じて前記基準変化率を可変設定する基準変化
    率設定手段と、前記減速運転判定手段によって機関の減
    速運転が判定されたときに前記燃料噴射量設定手段によ
    って設定された燃料噴射量を機関運転状態に応じて減量
    補正して設定する減量補正設定手段と、を備えてなる電
    子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置。
JP3457687A 1987-02-19 1987-02-19 電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置 Expired - Lifetime JPH0713490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3457687A JPH0713490B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3457687A JPH0713490B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63205438A true JPS63205438A (ja) 1988-08-24
JPH0713490B2 JPH0713490B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=12418150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3457687A Expired - Lifetime JPH0713490B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713490B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6550457B1 (en) 2001-09-28 2003-04-22 Kokusan Denki Co., Ltd. Electronic fuel injection control apparatus for internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6550457B1 (en) 2001-09-28 2003-04-22 Kokusan Denki Co., Ltd. Electronic fuel injection control apparatus for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713490B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3878398B2 (ja) エンジンの自己診断装置および制御装置
JPS60240840A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS63205438A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置
JPH04166637A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP4986836B2 (ja) エンジン制御装置およびエンジン制御方法
JPH0246777B2 (ja)
JPS58144637A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JP2001248487A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6371535A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2503055Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH10122057A (ja) エンジンのegr制御装置
JP2512726Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH05202782A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04342850A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH01151748A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2527321Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2012211534A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08312410A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS63113140A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置
JPS635128A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS6368731A (ja) 内燃機関制御装置
JPS63186944A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0346659B2 (ja)
JPS61192823A (ja) 過給機付内燃機関の燃料噴射量制御装置