JPS61192823A - 過給機付内燃機関の燃料噴射量制御装置 - Google Patents
過給機付内燃機関の燃料噴射量制御装置Info
- Publication number
- JPS61192823A JPS61192823A JP60032865A JP3286585A JPS61192823A JP S61192823 A JPS61192823 A JP S61192823A JP 60032865 A JP60032865 A JP 60032865A JP 3286585 A JP3286585 A JP 3286585A JP S61192823 A JPS61192823 A JP S61192823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel injection
- amount
- supercharger
- limit value
- upper limit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D23/00—Controlling engines characterised by their being supercharged
- F02D23/005—Controlling engines characterised by their being supercharged with the supercharger being mechanically driven by the engine
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えばルーツポンプから成る過給機を備えた
内燃機関の燃料噴射制御装置に関する。
内燃機関の燃料噴射制御装置に関する。
マイクロコンピュータ等により燃料噴射量を制御するよ
う構成された内燃機関において、燃料噴射量は通常吸入
空気量に基いて定められるようになっており、内燃機関
が過給機を有する場合、過給された空気量に応じて燃料
噴射量も増大するように制御される。吸入空気量は、通
常、ムービングベーンを有するマス・フロー型のエアフ
ロメータにより検知される。このエアフロメータは、吸
気通路内に臨むメジャリングプレートと、吸気通路の側
方に形成された空気室内に位置するコンペンセーション
プレートとを備え、メジャリングプレートの脈動はコン
ペンセーションプレートが受ける空気抵抗により抑制さ
れるようになっている。
う構成された内燃機関において、燃料噴射量は通常吸入
空気量に基いて定められるようになっており、内燃機関
が過給機を有する場合、過給された空気量に応じて燃料
噴射量も増大するように制御される。吸入空気量は、通
常、ムービングベーンを有するマス・フロー型のエアフ
ロメータにより検知される。このエアフロメータは、吸
気通路内に臨むメジャリングプレートと、吸気通路の側
方に形成された空気室内に位置するコンペンセーション
プレートとを備え、メジャリングプレートの脈動はコン
ペンセーションプレートが受ける空気抵抗により抑制さ
れるようになっている。
なお、エンジンの急加速時、エアフロメータの実際の検
出値よりも小さめの値を用いて燃料噴射時間を定める技
術が、特開昭59−17033号公報において開示され
る。
出値よりも小さめの値を用いて燃料噴射時間を定める技
術が、特開昭59−17033号公報において開示され
る。
ルーツポンプ等のようにクラッチ等の0N−OFFによ
り始動あるいは停止する過給機が設けられている場合、
この0N−OFFにより吸入空気量が急激に変化し、エ
アフロメータはコンペンセーションプレートがあるにも
拘らずオーバーシュートあるいはアンダーシュートして
しまう。この結果エアフロメータは、特に過給機の始動
時、実際よりも多量の空気量を検知し、これにより燃料
噴射弁の噴射量が過多になって一時的に空燃比が過濃あ
るいは過薄になり、排気エミッションが悪化するという
問題を生じる。
り始動あるいは停止する過給機が設けられている場合、
この0N−OFFにより吸入空気量が急激に変化し、エ
アフロメータはコンペンセーションプレートがあるにも
拘らずオーバーシュートあるいはアンダーシュートして
しまう。この結果エアフロメータは、特に過給機の始動
時、実際よりも多量の空気量を検知し、これにより燃料
噴射弁の噴射量が過多になって一時的に空燃比が過濃あ
るいは過薄になり、排気エミッションが悪化するという
問題を生じる。
上記問題点を解決するため、本発明に係る燃料噴射量制
御装置は、過給機の駆動開始後、一定時間の間、燃料噴
射量あるいはこれの上限値を、スロットル弁全開時の燃
料噴射量の上限値あるいは吸入空気量検出手段に基づく
噴射量よりも少なくするよう構成されることを特徴とし
ている。
御装置は、過給機の駆動開始後、一定時間の間、燃料噴
射量あるいはこれの上限値を、スロットル弁全開時の燃
料噴射量の上限値あるいは吸入空気量検出手段に基づく
噴射量よりも少なくするよう構成されることを特徴とし
ている。
以下図示実施例により本発明を説明する。
第2図は本発明の一実施例を適用した電子制御燃料噴射
機関を示すシステム図である。この図において、エアー
クリーナ1から吸入された空気は、エアフロメータ2、
スロットル弁3を通り、過給機4で加圧されて、吸気ボ
ート5および吸気弁6を含む吸気通路7を介して機関本
体8の燃焼室9へ送られる。スロットル弁3は運転室の
加速ペダル(図示せず)により開閉制御される。燃焼室
9は、図示しないシリンダヘッド、シリンダブロックお
よびピストンによって区画形成され、混合気の燃焼によ
って燃焼室9内で生成された排気ガスは排気弁10、図
示しない排気ボート排気多岐管および排気管を介して大
気へ放出される。燃料噴射弁21は、各気筒に対応して
各吸気ボート5にそれぞれ設けられ、図示しない燃料タ
ンク内の燃料がポンプにより圧送されてくる。過給機4
は、クランクシャフトに連結されたクランクプーリ30
およびベルト31により回転する電磁クラッチ22を介
して、回転駆動力を伝達される。バイパス通路11はス
ロットル弁3の上流と下流とを接続する。バイパス弁1
2は、バイパス通路11の流通断面積を制御してアイド
リング時の機関回転速度を一定に維持する。
機関を示すシステム図である。この図において、エアー
クリーナ1から吸入された空気は、エアフロメータ2、
スロットル弁3を通り、過給機4で加圧されて、吸気ボ
ート5および吸気弁6を含む吸気通路7を介して機関本
体8の燃焼室9へ送られる。スロットル弁3は運転室の
加速ペダル(図示せず)により開閉制御される。燃焼室
9は、図示しないシリンダヘッド、シリンダブロックお
よびピストンによって区画形成され、混合気の燃焼によ
って燃焼室9内で生成された排気ガスは排気弁10、図
示しない排気ボート排気多岐管および排気管を介して大
気へ放出される。燃料噴射弁21は、各気筒に対応して
各吸気ボート5にそれぞれ設けられ、図示しない燃料タ
ンク内の燃料がポンプにより圧送されてくる。過給機4
は、クランクシャフトに連結されたクランクプーリ30
およびベルト31により回転する電磁クラッチ22を介
して、回転駆動力を伝達される。バイパス通路11はス
ロットル弁3の上流と下流とを接続する。バイパス弁1
2は、バイパス通路11の流通断面積を制御してアイド
リング時の機関回転速度を一定に維持する。
吸気温センサ13はエアフロメータ2内に設けられて吸
気温を検出し、スロットルセンサ14は、スロットル弁
3の開度を検出する。水温センサ15は、シリンダブロ
ックに取付けられて冷却水温度、すなわち機関温度を検
出する。クランク角センサ16は、機関本体8のクラン
ク軸(図示せず)に結合するディストリビュータ17の
軸18の回転からクランク軸の角度を検出する。これら
のセンサ2.13.14.15.16の出力、およびパ
ンテリ19の電圧は電子制御部20へ送られる。電子制
御部20はマイクロコンピュータから成す、各センサか
らの入力信号をパラメータとして燃料噴射量を計算し、
計算した燃料噴射量に対応したパルス幅の電気パルスを
燃料噴射弁21へ送る。
気温を検出し、スロットルセンサ14は、スロットル弁
3の開度を検出する。水温センサ15は、シリンダブロ
ックに取付けられて冷却水温度、すなわち機関温度を検
出する。クランク角センサ16は、機関本体8のクラン
ク軸(図示せず)に結合するディストリビュータ17の
軸18の回転からクランク軸の角度を検出する。これら
のセンサ2.13.14.15.16の出力、およびパ
ンテリ19の電圧は電子制御部20へ送られる。電子制
御部20はマイクロコンピュータから成す、各センサか
らの入力信号をパラメータとして燃料噴射量を計算し、
計算した燃料噴射量に対応したパルス幅の電気パルスを
燃料噴射弁21へ送る。
電子制御部20はまた、過給機4の電磁クラッチ22の
ON・OFF制御を行なうとともに、バイパス弁12の
開度制御を行う。
ON・OFF制御を行なうとともに、バイパス弁12の
開度制御を行う。
第3図は電子制御部20の詳細を示す。マイクロプロセ
ッサから成るCPU (中央処理装置)23、ROM
(リードオンメモリ)24、RAM (ランダムアクセ
スメモリ)25、機関停止時にも補助電源から給電され
て記憶を保持できる不揮発性記憶素子としてのバックア
ップ用のRAM 26、マルチプレクサ付きA/D (
アナログ/デジタル)変換器27、およびバッファ付き
■10(入力/出力)ボート28は、バス29を介して
互いに接続される。エアフロメータ2、吸気温センサ1
3、水温センサ15、およびバッテリ19の出力信号は
A/D変換器27へ送られ、I10ポート28から入力
され、またスロットルセンサ14およびクランクセンサ
16の出力信号はI10ボート28へ直接入力される。
ッサから成るCPU (中央処理装置)23、ROM
(リードオンメモリ)24、RAM (ランダムアクセ
スメモリ)25、機関停止時にも補助電源から給電され
て記憶を保持できる不揮発性記憶素子としてのバックア
ップ用のRAM 26、マルチプレクサ付きA/D (
アナログ/デジタル)変換器27、およびバッファ付き
■10(入力/出力)ボート28は、バス29を介して
互いに接続される。エアフロメータ2、吸気温センサ1
3、水温センサ15、およびバッテリ19の出力信号は
A/D変換器27へ送られ、I10ポート28から入力
され、またスロットルセンサ14およびクランクセンサ
16の出力信号はI10ボート28へ直接入力される。
バイパス弁12燃料噴射弁21、過給機4の電磁クラッ
チ22はI10ポート28を介してCPIJ 23から
指令信号を受ける。
チ22はI10ポート28を介してCPIJ 23から
指令信号を受ける。
第4図は電子制御部20による燃料噴射量演算のサブル
ーチンの概略フローチャートを示す、このフローチャー
トにおいて、ステップ100ではエンジン回転数を計算
する。次にステップ101でエンジンがオーバーランを
しているか否かをチェックした後、ステップ102でス
ロットル弁の開度、吸入空気量等のアナログ信号を、デ
ィジタル信号に変換する。ステップ103ではスロット
ル弁の開度およびエンジン回転数等のデータに基き燃料
カット制御の判定を行う。ステップ104では、エンジ
ン回転数と吸入空気量から1回当たりの燃料噴射時間の
基準値TPを演算する0次にステップ105でエンジン
運転条件に応じて燃料噴射量の増量係数を演算する。ス
テップ106では燃料噴射量の下限値TPsinを演算
し、ステップ107で燃料噴射量の上限値TP+++a
xを演算する。そしてステップ108で燃料噴射時間T
PがTPa+in以上TPmax以下となるように、上
下限値で制限し、最後にステップ109でTPに吸気温
補正および増量係数をかけて最終的な燃料噴射時間τが
求められる。
ーチンの概略フローチャートを示す、このフローチャー
トにおいて、ステップ100ではエンジン回転数を計算
する。次にステップ101でエンジンがオーバーランを
しているか否かをチェックした後、ステップ102でス
ロットル弁の開度、吸入空気量等のアナログ信号を、デ
ィジタル信号に変換する。ステップ103ではスロット
ル弁の開度およびエンジン回転数等のデータに基き燃料
カット制御の判定を行う。ステップ104では、エンジ
ン回転数と吸入空気量から1回当たりの燃料噴射時間の
基準値TPを演算する0次にステップ105でエンジン
運転条件に応じて燃料噴射量の増量係数を演算する。ス
テップ106では燃料噴射量の下限値TPsinを演算
し、ステップ107で燃料噴射量の上限値TP+++a
xを演算する。そしてステップ108で燃料噴射時間T
PがTPa+in以上TPmax以下となるように、上
下限値で制限し、最後にステップ109でTPに吸気温
補正および増量係数をかけて最終的な燃料噴射時間τが
求められる。
第1図は、上記概略フローチャートのうちステップ10
7で実行される、燃料噴射時間の上限値TPmaxを演
算するサブルーチンのフローチャートである。まずステ
ップ200では、過給機4の電磁クラッチ22がONに
なったか否かを判定し、ONになっていなければ、過給
機4は駆動されていないのでステップ201.202を
実行して通常の燃料噴射時間上限値TPmaxを求める
。すなわち、ステップ201でフラグF1を0にリセッ
トした後、ステップ202において、ステップ弁全開時
の吸入空気量に応じたTPviaxを演算する。このT
Pmaxは、第5図に示されるようにエンジン回転数に
対して1本の曲線で表わされ、1つのエンジン回転数に
つき一意に定まる。
7で実行される、燃料噴射時間の上限値TPmaxを演
算するサブルーチンのフローチャートである。まずステ
ップ200では、過給機4の電磁クラッチ22がONに
なったか否かを判定し、ONになっていなければ、過給
機4は駆動されていないのでステップ201.202を
実行して通常の燃料噴射時間上限値TPmaxを求める
。すなわち、ステップ201でフラグF1を0にリセッ
トした後、ステップ202において、ステップ弁全開時
の吸入空気量に応じたTPviaxを演算する。このT
Pmaxは、第5図に示されるようにエンジン回転数に
対して1本の曲線で表わされ、1つのエンジン回転数に
つき一意に定まる。
上記ステップ200において電磁クラッチ22がONに
なったことが判別されると、ステップ203が実行され
てフラグF、がlか否か判定される。
なったことが判別されると、ステップ203が実行され
てフラグF、がlか否か判定される。
初めてステップ203が実行される時、すなわち電磁ク
ラッチ22がONになった直後、フラグF。
ラッチ22がONになった直後、フラグF。
は0であるので次にステップ204が実行されてフラグ
F、が1にセットされ、ステップ205においてカウン
タCIがクリアされて0になる。次いでステップ206
が実行され、過渡時の燃料噴射時間の上限値TPwra
xが求められる。電磁クラッチ22がONになった直後
は、過給機4の始動によりエアフロメータ2の検出値が
急激に増加してオーバーシュートし、実際の吸入空気量
よりも多めの空気量が検出される。そこでステップ20
6では、燃料噴射時間を、検出空気量に対応する噴射時
間よりも少なめに定める。
F、が1にセットされ、ステップ205においてカウン
タCIがクリアされて0になる。次いでステップ206
が実行され、過渡時の燃料噴射時間の上限値TPwra
xが求められる。電磁クラッチ22がONになった直後
は、過給機4の始動によりエアフロメータ2の検出値が
急激に増加してオーバーシュートし、実際の吸入空気量
よりも多めの空気量が検出される。そこでステップ20
6では、燃料噴射時間を、検出空気量に対応する噴射時
間よりも少なめに定める。
第6図(a)は過給機の始動直後の燃料噴射時間の上限
値TPmaxを示す。過給機の始動直後は吸入空気量の
検出値が大きく変動する過渡時であり、この過渡時にお
いては、過給機4の始動直前におけるエンジン回転数と
吸入空気量に基いて燃料噴射時間の上限値が求められる
。この例においては、過給機の始動直後の燃料噴射時間
は、過給機の始動直前のエンジン回転数と吸入空気量と
で決定される二次元マツプとして与えられ、このマツプ
を二次元補間することによって求められる。各曲線p、
、 P! 、 p、は、始動直前の吸入空気量(例え
ば燃料噴射時間、スロットル開度、吸気管負圧等)を表
わすパラメータである。このパラメータとエンジン回転
数とで二次元補間され、燃料噴射時間の上限値TPma
xが求められる。例えば過給機が始動する直前のエンジ
ン回転数をNOlまたこのときの吸入空気量をPoとす
ると、N、≦N0≦N2、pt :5p0≦P、となる
4つの格子点r<N1.pt)、f(N+ 、h) 、
f(Nz 、 P+) 、f(Nz 、 P2)を用い
て図示のように二次元補間を行なう。
値TPmaxを示す。過給機の始動直後は吸入空気量の
検出値が大きく変動する過渡時であり、この過渡時にお
いては、過給機4の始動直前におけるエンジン回転数と
吸入空気量に基いて燃料噴射時間の上限値が求められる
。この例においては、過給機の始動直後の燃料噴射時間
は、過給機の始動直前のエンジン回転数と吸入空気量と
で決定される二次元マツプとして与えられ、このマツプ
を二次元補間することによって求められる。各曲線p、
、 P! 、 p、は、始動直前の吸入空気量(例え
ば燃料噴射時間、スロットル開度、吸気管負圧等)を表
わすパラメータである。このパラメータとエンジン回転
数とで二次元補間され、燃料噴射時間の上限値TPma
xが求められる。例えば過給機が始動する直前のエンジ
ン回転数をNOlまたこのときの吸入空気量をPoとす
ると、N、≦N0≦N2、pt :5p0≦P、となる
4つの格子点r<N1.pt)、f(N+ 、h) 、
f(Nz 、 P+) 、f(Nz 、 P2)を用い
て図示のように二次元補間を行なう。
このように始動直前の吸入空気量が演算に用いられるの
は最も高精度に過渡時の吸入空気量を推定しやすいから
である。なお、曲線P+ 、 Pz 、 P3はエンジ
ン毎に実験により求められる。
は最も高精度に過渡時の吸入空気量を推定しやすいから
である。なお、曲線P+ 、 Pz 、 P3はエンジ
ン毎に実験により求められる。
次にこのサブルーチンが実行されると、ステップ200
の後ステップ203においてフラグF、がlであるので
、ステップ207へ進む。ステップ207ではカウンタ
C3が設定値N、よりも小さいか否かが判別され、大き
ければ、既に過渡時を過ぎたことを意味し、ステップ2
02へ移って通常の上限値TPmaχが求°められる。
の後ステップ203においてフラグF、がlであるので
、ステップ207へ進む。ステップ207ではカウンタ
C3が設定値N、よりも小さいか否かが判別され、大き
ければ、既に過渡時を過ぎたことを意味し、ステップ2
02へ移って通常の上限値TPmaχが求°められる。
もしカウンタC1が設定値N1以下であれば、まだ過渡
時であることを意味し、ステップ208でカウンタC1
に1を加え、ステップ206が実行されて過渡時の上限
値TPmaxが求められ、このルーチンは終了する。
時であることを意味し、ステップ208でカウンタC1
に1を加え、ステップ206が実行されて過渡時の上限
値TPmaxが求められ、このルーチンは終了する。
第8図(a) 、 (b)は上述のようにして求められ
た噴射時間τの間だけ燃料噴射を行なうためのサブルー
チンを示す。第8図(alのサブルーチンは30”クラ
ンク角(CA)毎に実行され、ステップ401では現在
噴射タイミングにあるか否かを判別し、否定判断されれ
ばそのままこのルーチンを終了するが、肯定判断されれ
ばステップ402へ移る。ステップ402では実際の噴
射時間τを時刻−数刻込みルーチン(第8図(b))に
セットする。すなわち、電子制御部20のハードウェア
タイマ(図示せず)に時間τをセントする。その後、ス
テップ403において燃料噴射弁21が開弁され、これ
と同時に第8図(b)の時刻−数刻込みルーチンが起動
し、上記時間τが経過するとステップ404が実行され
て燃料噴射弁21が閉弁される。しかして時間τの間、
燃料噴射が行なわれる。
た噴射時間τの間だけ燃料噴射を行なうためのサブルー
チンを示す。第8図(alのサブルーチンは30”クラ
ンク角(CA)毎に実行され、ステップ401では現在
噴射タイミングにあるか否かを判別し、否定判断されれ
ばそのままこのルーチンを終了するが、肯定判断されれ
ばステップ402へ移る。ステップ402では実際の噴
射時間τを時刻−数刻込みルーチン(第8図(b))に
セットする。すなわち、電子制御部20のハードウェア
タイマ(図示せず)に時間τをセントする。その後、ス
テップ403において燃料噴射弁21が開弁され、これ
と同時に第8図(b)の時刻−数刻込みルーチンが起動
し、上記時間τが経過するとステップ404が実行され
て燃料噴射弁21が閉弁される。しかして時間τの間、
燃料噴射が行なわれる。
以上のように本実施例によれば、過給機4の始動時にエ
アフロメータ2がオーバーシュートしても、実際の吸入
空気量を推定するとともにこれに対応した燃料噴射量を
求めることができるので、空燃比が一時的に過濃になっ
て排気エミッションが悪化することが防止される。
アフロメータ2がオーバーシュートしても、実際の吸入
空気量を推定するとともにこれに対応した燃料噴射量を
求めることができるので、空燃比が一時的に過濃になっ
て排気エミッションが悪化することが防止される。
上記実施例は燃料噴射時間の上限値TPmaxを求める
ものであったが、他の実施例として燃料噴射時間の基準
値TP(すなわち基本燃料噴射量)を求めてもよい。す
なわち、第4図のステップ104において第1図のサブ
ルーチンを実行し、ここで第1図のサブルーチンのステ
ップ202では通常の燃料噴射時間の基準値TPを求め
、ステップ206では過渡時の燃料噴射時間の基準値T
Pを求めるようにすればよい。この場合、TPは第6図
(b)で示されるデータから成るマツプから二次元補間
により求められ、ここでPt 、 Pz 、 P3は第
6図(a)と同様に過給機始動直前の吸入空気量を表わ
す。しかして、過給機の始動時を考慮した基本燃料噴射
量が求められる。なお、このような基本燃料噴射量にあ
わせて、過渡時の燃料噴射時間の上限値TPn+axを
上記第1の実施例と同様に求めてもよい。
ものであったが、他の実施例として燃料噴射時間の基準
値TP(すなわち基本燃料噴射量)を求めてもよい。す
なわち、第4図のステップ104において第1図のサブ
ルーチンを実行し、ここで第1図のサブルーチンのステ
ップ202では通常の燃料噴射時間の基準値TPを求め
、ステップ206では過渡時の燃料噴射時間の基準値T
Pを求めるようにすればよい。この場合、TPは第6図
(b)で示されるデータから成るマツプから二次元補間
により求められ、ここでPt 、 Pz 、 P3は第
6図(a)と同様に過給機始動直前の吸入空気量を表わ
す。しかして、過給機の始動時を考慮した基本燃料噴射
量が求められる。なお、このような基本燃料噴射量にあ
わせて、過渡時の燃料噴射時間の上限値TPn+axを
上記第1の実施例と同様に求めてもよい。
第7図は、過給機4の停止時におけるエアフロメータ2
のアンダーシュートによる吸入空気量の検出誤差を補正
して燃料噴射時間の下限値TPminを求める機能を含
んだサブルーチンのフローチャートを示す。このサブル
ーチンは第4図のステップ107において実行される。
のアンダーシュートによる吸入空気量の検出誤差を補正
して燃料噴射時間の下限値TPminを求める機能を含
んだサブルーチンのフローチャートを示す。このサブル
ーチンは第4図のステップ107において実行される。
この第7図のサブルーチンは、基本的に第1図のものと
同じであり、第1図に対応するステップはその参照符号
に100を加算して示し、また各パラメータは添字2を
付して示しである。ステップ300は過給機4の電磁ク
ラッチ22がOPFにされたか否かを判別するものであ
り、否定判断されればステップ301,302が実行さ
れて通常の燃料噴射時間の下限値TPminが求められ
、肯定判断されればステップ304 、305 、30
6の順、あるいはステップ303 、307 、308
、306の順に実行されて過渡時の燃料噴射時間の下
限値TPminが求められる。なお、これらのTPmi
nは、第5図および第6図のTPminと同様な方法で
定められる。
同じであり、第1図に対応するステップはその参照符号
に100を加算して示し、また各パラメータは添字2を
付して示しである。ステップ300は過給機4の電磁ク
ラッチ22がOPFにされたか否かを判別するものであ
り、否定判断されればステップ301,302が実行さ
れて通常の燃料噴射時間の下限値TPminが求められ
、肯定判断されればステップ304 、305 、30
6の順、あるいはステップ303 、307 、308
、306の順に実行されて過渡時の燃料噴射時間の下
限値TPminが求められる。なお、これらのTPmi
nは、第5図および第6図のTPminと同様な方法で
定められる。
この第7図のサブルーチンを実行するようにすれば、過
給機4の停止時に、エアフロメータ2がアンダーシュー
トすることにより燃料噴射時間が短かすぎて空燃比が希
薄になり、排気エミッションが悪化することが防止され
る。
給機4の停止時に、エアフロメータ2がアンダーシュー
トすることにより燃料噴射時間が短かすぎて空燃比が希
薄になり、排気エミッションが悪化することが防止され
る。
以上のように本発明によれば、過給機の始動時に、エア
フロメータのオーバーシュートにも拘らず実際の吸入空
気量に応じた燃料噴射時間の上限値を設定することがで
き、したがって排気エミッションの悪化を防止すること
ができる。
フロメータのオーバーシュートにも拘らず実際の吸入空
気量に応じた燃料噴射時間の上限値を設定することがで
き、したがって排気エミッションの悪化を防止すること
ができる。
第1図は燃料噴射時間の上限値を定めるサブルーチンの
フローチャート、第2図は本発明の実施例を適用したエ
ンジンを示す系統図、第3図はマイクロコンピュータの
ハードウェアの構成図、第4図は燃料噴射量を定めるサ
ブルーチンの概略フローチャート、第5図はエンジン回
転数に対する通常の燃料噴射時間の上限値を示すグラフ
、第6図(a)はエンジン回転数に対する過渡時の燃料
噴射時間の上限値を示すグラフ、第6図(blはエンジ
ン回転数に対する過渡時の燃料噴射時間を示すグラフ、
第7図は燃料噴射時間の下限値を定めるサブルーチンの
フローチャート、第8図(alは燃料噴射を開始するサ
ブルーチンのフローチャート、第8図(b)は燃料噴射
を終了するサブルーチンのフローチャートである。 2・・・エアフロメータ、 4・・・過給機、21・
・・燃料噴射弁、 22・・・電磁クラッチ。
フローチャート、第2図は本発明の実施例を適用したエ
ンジンを示す系統図、第3図はマイクロコンピュータの
ハードウェアの構成図、第4図は燃料噴射量を定めるサ
ブルーチンの概略フローチャート、第5図はエンジン回
転数に対する通常の燃料噴射時間の上限値を示すグラフ
、第6図(a)はエンジン回転数に対する過渡時の燃料
噴射時間の上限値を示すグラフ、第6図(blはエンジ
ン回転数に対する過渡時の燃料噴射時間を示すグラフ、
第7図は燃料噴射時間の下限値を定めるサブルーチンの
フローチャート、第8図(alは燃料噴射を開始するサ
ブルーチンのフローチャート、第8図(b)は燃料噴射
を終了するサブルーチンのフローチャートである。 2・・・エアフロメータ、 4・・・過給機、21・
・・燃料噴射弁、 22・・・電磁クラッチ。
Claims (1)
- 1.運転状態に応じて駆動もしくは停止される過給機と
、吸気管内を通過する吸入空気量を検知するエアフロメ
ータと、このエアフロメータの検知量に基づいて燃料噴
射量の値を設定する噴射量設定手段とを備えた過給機付
内燃機関において、上記噴射量設定手段は、上記過給機
の駆動開始後、一定時間の間、燃料噴射量を上記検知量
に基づく噴射量の値よりも少なくすることを特徴とする
過給機付内燃機関の燃料噴射量制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60032865A JPS61192823A (ja) | 1985-02-22 | 1985-02-22 | 過給機付内燃機関の燃料噴射量制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60032865A JPS61192823A (ja) | 1985-02-22 | 1985-02-22 | 過給機付内燃機関の燃料噴射量制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61192823A true JPS61192823A (ja) | 1986-08-27 |
Family
ID=12370746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60032865A Pending JPS61192823A (ja) | 1985-02-22 | 1985-02-22 | 過給機付内燃機関の燃料噴射量制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61192823A (ja) |
-
1985
- 1985-02-22 JP JP60032865A patent/JPS61192823A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4389996A (en) | Method and apparatus for electronically controlling fuel injection | |
US5664544A (en) | Apparatus and method for control of an internal combustion engine | |
JP3378640B2 (ja) | アイドリング制御方法 | |
JPH0557420B2 (ja) | ||
US5148369A (en) | Air-fuel control apparatus for an internal combustion engine | |
JP3622273B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH0621590B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JPS61192823A (ja) | 過給機付内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JPH0235863B2 (ja) | ||
JPH0430358Y2 (ja) | ||
JPS6345444A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3651012B2 (ja) | 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JPH0319896B2 (ja) | ||
JP2605691B2 (ja) | アイドル回転数制御装置 | |
JP3932022B2 (ja) | 内燃機関のアイドル回転速度制御装置 | |
JP3812111B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH0810672Y2 (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 | |
JP2536241B2 (ja) | 内燃機関の空気供給装置 | |
JP2631580B2 (ja) | 内燃機関の空燃比学習制御装置 | |
JPH0643481Y2 (ja) | 内燃機関の電子制御装置のフェイルセイフ装置 | |
JPH0810679Y2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS61108839A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2512726Y2 (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 | |
JPS5872629A (ja) | 電子制御機関における暖機中の燃料供給方法 | |
JPS63192932A (ja) | エンジンの燃料制御装置 |