JPS63205127A - 水素同位体分離濃縮装置 - Google Patents

水素同位体分離濃縮装置

Info

Publication number
JPS63205127A
JPS63205127A JP3566887A JP3566887A JPS63205127A JP S63205127 A JPS63205127 A JP S63205127A JP 3566887 A JP3566887 A JP 3566887A JP 3566887 A JP3566887 A JP 3566887A JP S63205127 A JPS63205127 A JP S63205127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
gas
thermal diffusion
tritium
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3566887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365217B2 (ja
Inventor
Yuki Mitsui
三井 靭
Yuji Naruse
成瀬 雄二
Hiroshi Yoshida
浩 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute, Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP3566887A priority Critical patent/JPS63205127A/ja
Publication of JPS63205127A publication Critical patent/JPS63205127A/ja
Publication of JPH0365217B2 publication Critical patent/JPH0365217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、水素同位体分離濃縮装置に関する。
特に、高性能、高効率で、安全で簡便な熱拡散処理によ
る水素同位体骨PJ濃縮装置に関rる。
[従来の技術] 従来、塔壁を冷却し、塔中心にa!!iを張り径方向の
温度勾配によるガスの対流を生じせしめ、その対流を利
用して軽いガスを塔頂へ1重いガスを塔底へ移行させて
分離する熱拡散処理法は、簡便な装置にでき、Kfi度
ガスの濃縮、濃縮ガスの更に高濃縮化のために占くから
研究されてきた。
熱拡散塔によるガスの濃縮率(平衡分離係数)Qは、塔
有効長をLとすると。
Q−e凌も で表わされる。これで、αは塔径、温度、圧力等に関係
Cる熱拡散定数である。従って、高濃縮ガスを得るには
塔を長くすることが必要である。
然し乍ら、塔を長くすることは製作1組立て上、また、
設置場所等の関係から限度があるために分;1.トカス
ク”−ド化方式がとられている。
−)i、熱拡散塔の塔頂及び塔底からの製品ガスの抜き
出しは、高温から常温へのガスの体積変化に伴う塔内圧
力変化9組成変化を避ける方法をとらねばならない、抜
き出し方法には第3,4図の如くバッチ式抜き出し法と
、第5図のような連続式抜き出し法がある。
以下9本明細占において1重水書間位体の分離濃縮を[
1的と4−る水素同位体骨am縮装置について、説明の
便宜1−1重水書間位体をトリチウムに代表させて説明
するが9重水書間位体にはジウテリウム(D、)、)リ
チウム(T、)をも含み、また、HD分子、87分子、
DT分子についても含まれるものである0重水書間位体
の濃度が濃縮されたガスを濃縮ガスと云い1重水書間位
体の濃度が低減されたものを劣化ガス、低減重水素同位
体ガスと云い、熱拡散塔の塔頂の重水素同位体の濃度が
低減された側を希釈側或いは劣化側と云うものとする。
第3図の方法は、塔底部にリザーバータンクを閉回路で
設け、タンク内ガスのみをバッチ式に抜き出す方法であ
る。然し乍ら、この方法は分離作用に寄与しない死容積
を設けたことになるために、塔内組成分布の平衡達成時
間が極端に長くなるものである。従って、所定!j(の
ガスの分離・濃縮効率は非常に悪いものになる。なお、
Atは第1fi縮段、A2は第2濃縮段であり、Bは劣
化トリチウム排ガスであり、Cは熱拡散塔であり、1は
自動ドプラーポンプ、2は11回収容器、3は回収容器
精製器、4は10iの回収容器である。
図の(イ)は2段濃縮システムであり、(1」)は1段
濃縮システムである。
第4図は、南極の氷の中のトリチウム量(極々微量)が
測定可能な点にまで濃縮することを目的とした装置で、
第4図(ロ)に示すように、ある時間経過後は熱拡散塔
s2.s3.s4内のトリチウA btは無視できると
仮定し、塔s1と分離して真空排気し、sl内のガスは
測定器へ、s2.s3、S4のガスは大気中へ放出する
方式である。
この11式は分割・カスケード化のために単−塔に比べ
て平衡達成時間は長くなるが、ガス抜き出し部が熱拡散
塔それ自体であることから、第3図の方式に比べて平衡
達成時間はかなり短く、また。
処理量も多い、然し乍ら、塔sl内のトリチウ12は測
定n1能となる程度しか濃縮されず、この方式により高
濃縮トリチウムを製品として抜き出すことはできない、
なお1図において、Aは供給ガスで、Bは濃縮ガスであ
る。
第5図は、トリ・1−ラム製造プロセスに適用した連続
式抜き出し決然拡散塔装置で、a給ガスを更に高濃縮し
た製品にするために利用されている。
しかし、この方式では連続抜き出しに対して、塔内組成
分布を乱すことなく供給/抜き出しするには、その運転
制御が複雑になる。また、塔頂部から抜き出されたガス
(図中のP、)中のトリチウム量が作業環境に影響を及
ぼさぬように、厳しい制御のもとに抜き出されねばなら
ない。
以上のように、従来の水素同位体骨#I濃縮のための熱
拡散法の利用ではトリチウム量の適用範囲を限定してお
り、バッチ式抜き出し法では効率が悪く、連続式抜き出
し法では運転制御が困難であるという欠点を有している
従って、トリチウム量の広い範囲にわたり適用でき、所
定11(の分離・濃縮を効率よく行ない、筒便な方式で
高濃縮トリチウムを回収し、1つ、トリチウムを含まな
い水素同位体ガスを排出し得る装置の開発が望まれてい
る。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明では 」―述のような従来技術の問題点を解決1
べく鋭意研究したところ、リザーバータンクについて改
良すべきであり、また1回収系について改良することが
重要であることを見出し、広い範囲のトリチウム含有率
のガスについて分離・濃縮を効率よく行なう水素同位体
分離濃縮装置を゛提供するものである。
従って1本発明は、操作が簡単で、処理量が多い水素同
位体骨111e!縮装置を提供することを目的とする。
史に1本発明は1回収段においても分離作用を行ない、
短時間で処理できる水素同位体分離濃縮装置を提供する
ことを目的とする。また。
本発明は、構成機器が少なく、操作が′n爪で、専有面
積が比較的に小さく、コンパクトな水素同位体分離濃縮
装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] [問題点を解決するための手段] 前記のような問題を解決するために1本発明では1回収
系において、リザーバータンクの代わりに熱拡散塔を用
い、高濃縮重水素同位体ガス貯蔵用に水素吸蔵合金を充
填したベッドを用いたものである。
即ち1本発明は1分割・カスケード化された複数の熱拡
散塔、貯蔵ベッド、回収ベッドを含む構成の水素同位体
分離濃縮装置において1分離濃縮されるべき水素同位体
ガスの供給は、該複数熱拡散塔の中間段熱拡散塔になさ
れ、該複数熱拡散塔の最も濃縮側の熱拡散塔は濃縮重水
素同位体濃縮ガス回収のための塔であり、該複数熱拡散
塔の最も希釈側熱拡散塔は低減重水素同位体ガスの排出
のための塔であり、前記貯蔵ベッド及び回収ベッドは水
素吸蔵合金で充填されていることを特徴とする前記水素
同位体分離濃縮装置をその要旨とするものである。
[作用] 本発明の水素同位体分離濃縮装置において、各構成機器
要素は次のような作用のものである。
熱拡散塔系は1分割・カスケード化きれており、トリチ
ウム濃縮側及び低減側に各々塔1及び塔6を追加するこ
とにより、これらの塔が水素同位体の分離作用に寄与す
ると共に、短時間に平衡が達成されるように作用する。
また、塔1内及び塔6内のガスを、他の塔内の平衡状態
を乱すことなく、全部抜き出せることにより、処理量の
多い運転を行なうことができる。
貯蔵ベッドは、水素吸蔵合金が充填されているものであ
り、塔1(更に塔2も含む場合もある)内のトリチウム
ガスを、充填水素吸蔵合金の作用により、真空ポンプと
して作用させ、貯蔵するものである。即ち、充填水素吸
蔵合金中に金属水素化物として貯蔵するために、ベッド
内ではガス状態のトリチラノ・は殆どなく、昇温しない
限り安全で安定な状態でトリチウムガスを貯蔵できる作
用を有する。
回収ベッドも、水素吸蔵合金が充填されているものであ
り、塔1内の濃縮不十分なトリチウムガスを、又は、塔
6内の低減不十分なトリチウムガスを、前述と同様にそ
の中に充填された水素吸蔵合金の作用により貯蔵するも
のである。また1回収したトリチウムガスを熱拡散塔系
中で再濃縮するために、これらの回収ベッドを昇温し水
素同位体を脱離し、所定の圧力で熱拡散塔系に供給する
コンプレッサーとしての作用もする。
本発明によると、複数の熱拡散塔系の最初及び最終の塔
(各々、特殊な場合は複数の塔)をバッチ式ガス抜き出
しのためのりザーバータンクの代わりに用いる。
本発明の水素同位体分離濃縮装置によると1分割・カス
ケード化された複数の熱拡散塔、貯蔵ベッド、回収ベッ
ドを含む構成であり、水素同位体ガスの供給は、該複数
熱拡散塔の中間段熱拡散塔になされる。該複数熱拡散塔
のうち最初最熱拡散塔を、濃縮重水素同位体ガスの分離
濃縮と回収のために用い9回収のときは他の熱拡散塔と
分離される。そして、該複数熱拡散塔の最終段熱拡散塔
を、低減重水素同位体ガスの排出のために利用するもの
である。排ガス分離と回収のために用い。
回収のときは他の熱拡散塔と分離される。また。
本発明の貯蔵ベッド及び回収ベッドは水素吸蔵合金で充
填されている。
そして1本発明による水素同位体分離濃縮について、水
素同位体ガス(um、u丁、τハの熱拡散分離の熱拡散
塔内での組成分布のシミュレーション解析実験を行なっ
た。塔径は31mmで、中心の熱線温度は1000℃、
塔内圧力は1.35気圧とした− itm/Tt−o 
、 a : o 、 4の供給ガスを中間段の塔に供給
するものである。
その結果を第2図に示す。
第2図のシミュレーション解析では、複数熱拡散塔の高
さの総計、即ち、全高を分割・カスケード化すると、運
統抜き出し法では、第2塔の塔底及び第4塔の塔頂より
、塔内組成分布を乱すことなく抜き出せば、供給ガスの
組成 (H,:T、−0、6:0 、4 )に対してH,、T
、ガス共に99.9%にまで濃縮・分離される。
バッチ式で塔内ガスを抜き出す方法で水素同位体分離濃
縮を行なう場合は、濃縮ガスの回収のための第1塔と、
低濃度の廃ガスを取り出す最終塔の2つの塔を加えなけ
ればならないために、更に2本の塔を追加する必要があ
り、塔の本数は5本になり、設置面積は大きくなる。然
し乍ら、運転操作は筒便化され、[Lつ、効率的に、確
実に所定の濃縮度のガスを得ることができる。
然し乍ら、これらの11式でトリチウムを含む水素同位
体ガスを分離濃縮する場合、塔頂からの廃ガス中のトリ
チウム値は1作業環境9周辺環境に影響を及ぼさないよ
うに充分に低減化されていなければならない、そのため
に、連続抜き出し法及びリザーバータンクを用いたバッ
チ式抜き出し法においても、少なくとも、廃棄される低
濃度廃棄ガスを取り出すために塔を追加しなければなら
ない、尚、バッチで式塔内ガスを抜き出す方法では、更
に、もう1つの塔を追加しなければならない以1−のシ
ミュレータ3ン解析結果から、基本数が増えるが、運転
操作が筒便で、短い運転時間で、効率良く、[Lつ、確
実に所望の濃度までトリチウムを濃縮することができ、
また、同時に、廃ガス中のトリチウム濃度を極端に低減
できるバッチ式塔内ガス抜き出し方式を提供する。この
ような本発明の水素同位体分離濃縮装置を第1図に示す
第1図において、1〜6は、熱拡散塔の塔1〜6であり
、7は貯蔵ベッド、8.9は回収ベッドである1本発明
の水素同位体分離濃縮装置の主要部はこれらから構成さ
れる。熱拡散塔のうち、塔1はバッチ式濃縮トリチウム
回収塔で、塔2〜5は分離塔であり、塔6はバッチ式低
減トリチウム排出塔である。Aは供給ガス系を示し、C
は排気系を示し、Dは分析系で、Eは希釈用H,ガス供
給系を示している。
貯蔵ベッド7及び回収ベッド8,9は水素吸蔵合金を充
填したもので、水素同位体ガスの吸蔵・脱離を行なうも
ので、この吸蔵・脱離の作用により、各ベッドは水素同
位体ガスに対して真空ポンプ及びコンプレッサーの役目
を行なうことができる。
分離すべきトリチウ11を含む水素同位体ガスが供給系
より熱拡散塔の塔3に導入されると、トリチウム等の重
いガスは塔1側へ、水素等の軽いガスは塔6側へ移行し
、平衡状態が達成される。この状態が達成された後、塔
2〜6の塔底部のガスを分析する0分析の結果、塔2の
塔底部でトリチウムが十分濃縮されたことを確認した後
、塔1と2をパルプを閉じて分離し、塔1内のガスを貯
蔵ベッド7に貯蔵する。貯蔵ベッドは、そこに充填され
た水素吸蔵合金により真空ポンプとして作用し、金属水
素化物としてトリチウムを貯蔵する。
一方、塔6の塔底部のガスはトリチウムの含有が殆どな
いことを確認した後、塔5と6をパルプを閉じて分離し
、塔6内のガスを排気系から系外に排気する。
実際には、供給系から導入されるガス組成は。
第2図の如< 、 Hz/T== 0 、6/ 0 、
4のものだけとは限らr、T、(又はり、)が非常に低
濃度或いは高濃度のものがある。
供給ガス組成が、Ht(軽水f:)とT、(トリチウム
)とし、τ、が極くわずかとすると、塔内平衡濃度分布
は第2図においてT、 、 HTガスが全体的に低濃度
側へ、■、ガスは全体的に高濃度側へ移行した形の濃度
分布になる。即ち、塔6内だけでなく。
塔5内においてもトリチウム含有は殆ど無視でき、この
ときは塔4と塔5をパルプ閉鎖により分離し、塔5と塔
6のガスを排気系により糸外に排気することにより充分
に運転できる。しかし、その一方で、塔1内のトリチウ
ムは、ト分に濃縮されていないものである。そこで、塔
1内ガスのトリゾ・ラム濃度を再濃縮するために、塔1
内のガスを回収ベッド8の充填水素吸蔵合金に金属水素
化物として一旦回収し、供給系から導入されるガスの一
連のバッチ運転修了後、該回収ベッド8を昇温して再び
熱拡散塔系内に導入し、再濃縮きれる、この場合、該回
収ベッドは、吸蔵時は真空ポンプとして作用し、昇温に
よる脱離時はコンブレッサーとして作用するものである
。このような操作を繰り返し、塔2の塔底部でトリチウ
ムが所望の濃度にまで濃縮されたことを分析系にて確認
した後、塔1内のガスを貯蔵ベッド7に貯蔵する。
一方、供給ガス中のトリチウム(T1)が高濃度である
場合には塔1.塔2内はより高濃度のトリチウムで充た
され、塔2と塔3をパルプ閉鎖により分離し、塔1と塔
2のトリチウム含有ガスを貯蔵ベッド7に貯蔵する。し
かし、その反面、塔6内は排気系に排気しても作業環境
2周辺環境へ影響しない濃度にまで、トリチウムが低減
されていない、そこで、塔6内のガスを回収ベッド9の
充填水素吸蔵合金中に金属水素化物として一旦回収し、
供給系から導入されたガスの一連のバッチ運転修了後、
この回収ベッド9を昇温して再び熱拡散塔系内に導入し
、再濃縮操作を行なう、これらの操作を繰り返すことに
より塔6の塔底部でのトリチウム濃度が排気しても十分
なまで低化したことを分析系にて確認した後、塔6内の
ガスを排気系により排気する。
更に、一連の分離操作修了後2回収されないで塔2〜塔
5内に残留しているトリチウム(T、 、 HT)ガス
を処理するために、希釈用H,ガスがEより添加され、
再度熱拡散塔系で分離濃縮操作を行ない、塔1側ヘトリ
チウムガスを分離濃縮されて回収されnる。
[発明の効果] 本発明のよる水素同位体分離濃縮装置は、熱拡散塔シス
テムの最初段の塔を他の熱拡散塔と切り離す操作により
、濃縮ガスの回収に利用し、最終段の塔をまた。他の熱
拡散塔と切り離を操作により、劣化ガスの回収に利用し
、更に、各回収ベッドに水素吸蔵合金を充填し真空ポン
プ、コンプレッサーの内作用を行なうものとする構成に
より次のような顕著な技術的効果が得られる。
第1に、従来のりデーパ−タンクを設けたバッチ式ガス
抜き出し法では、リザーバータンクが分離作用に全く寄
恨せず、死容積を増しただけであるため、平衡達成状態
(ガス抜き出し可能状態)になるまでには非常に長い時
間が必要であるが。
本発明では、リザーバータンクの代わりに熱拡散塔を用
いたために、それ自体が分離作用に寄与し、死容積は増
えず、また、平衡達成状態が短時間で形成される。
第2に9本発明では、リザーバータンクの代わりに熱拡
散塔を用いているために、その塔をバルブ閉室により分
離してバッチ的に塔内ガスを全て抜き出すことから、連
続式抜き出し法で問題となる「塔内平衡状態を乱すこと
なく、システムの厳密な運転制御、は本発明においては
問題とならず、簡単な操作(バルブ閉鎖による塔分離)
により処理量の多い運転ができる。
第3に2本発明では、所望の濃度にまで濃縮されたトリ
チウムガスを貯蔵する装置として、水素吸蔵合金を充填
した貯蔵ベッドを用いることにより、貯蔵ベッド自体が
真空ポンプとして作用して、塔内を真空排気し、且つ、
金属水素化物の形でトリチウムガスを真空貯蔵(ガス状
態は存在せず)するために、貯蔵ベッドを昇温しない限
り。
安全で、安定に貯蔵でき、一方、昇温することにより水
素同位体のみが脱離するために、温度に応じた圧力で高
純度トリチウムガス(On、N*は脱離しない)が取り
出され、再利用に供することができる。従って、塔内ガ
ス真空排気のための真空排気系(トリチウl、排気のた
め、完全オイルフリーが必要で、専有面積が大、コスト
が非常に高い)は、不要である。
第4に1本発明では、供給ガス中のトリチウムが低濃度
又は高濃度の場合でも、安全に分離操作ができるよう、
トリチウム濃縮側及びトリチウム低減側に水素吸蔵合金
を充填した回収ベッドを設けることにより、吸蔵時は真
空ポンプとして作用し、塔内を真空排気すると共に、塔
内ガスを金属水素化物の形で真空貯蔵し、一方1回収し
たガスの再度熱拡散塔で濃縮・分離するためには、ベッ
ドを昇温してガスを脱離し、温度に応じた所定の圧力で
熱拡散塔へ供給するコンプレッサーとしての作用をする
ものである。従って、塔内ガスの真空排気のための真空
排気系及び再濃縮・分離のための熱拡散塔への供給用コ
ンプレッサー(トリチラム含有ガスのため高気密・オイ
ルフリーが必要である)は不要である。更に1本発明に
より、供給ガス中トリチウム濃度は低濃度から高濃度ま
での広い範囲の水素同位体の分離濃縮に適用できる。
第5に1本発明においては、供給ガスのトリチウム濃度
の広い範囲に適用できることから、一連の濃縮・分離・
回収の操作の修了後の塔内未回収トリチウムは、希釈用
H,ガスを添加して熱拡散塔を再運転操作することによ
り、濃縮側の塔へ移行され、その他の塔のクリーンアッ
プ等の処理を容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明の水素同位体分離濃縮装置のシステム
を示す。 第2図は1本発明の基礎実験に基づくシミュレーション
解析の結果を示すグラフである。 第3図は、従来の熱拡散塔による水素同位体分離濃縮装
置を示す。 第4図は、他の従来の熱拡散塔による水素同位体分離濃
縮装置を示す。 第5図は、また、他の従来の熱拡散塔による水素同位体
分離濃縮装置を示す。 [主要部分の符号の説明] 1〜690.熱拡散塔。 1、、、fi縮ガスの回収のための塔 609.劣化ガスの回収のための塔 718.貯蔵ベッド S、、、*縮ガスの回収ベッド 991.劣化ガスの回収ベッド A90.供給系、C,、、排気系。 D180分析系、E、、、希釈用H,ガス添加系特許出
願人  住友重機械工業株式会社日本原子力研究所 代理人  弁理士  倉 持  裕(外1名)第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 分割・カスケード化された複数の熱拡散塔、貯蔵ベッド
    、回収ベッドを含む構成の水素同位体分離濃縮装置にお
    いて、 分離濃縮されるべき水素同位体ガスの供給 は、該複数熱拡散塔の中間段熱拡散塔になされ、該複数
    熱拡散塔の最も濃縮側の熱拡散塔は濃縮重水素同位体濃
    縮ガス回収のための塔であり、該複数熱拡散塔の最も希
    釈側熱拡散塔は低減重水素同位体ガスの排出のための塔
    であり、前記貯蔵ベッド及び回収ベッドは水素吸蔵合金
    で充填されていることを特徴とする前記水素同位体分離
    濃縮装置。
JP3566887A 1987-02-20 1987-02-20 水素同位体分離濃縮装置 Granted JPS63205127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3566887A JPS63205127A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 水素同位体分離濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3566887A JPS63205127A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 水素同位体分離濃縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63205127A true JPS63205127A (ja) 1988-08-24
JPH0365217B2 JPH0365217B2 (ja) 1991-10-11

Family

ID=12448254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3566887A Granted JPS63205127A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 水素同位体分離濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63205127A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7815890B2 (en) * 2005-10-11 2010-10-19 Special Separations Application, Inc. Process for tritium removal from water by transfer of tritium from water to an elemental hydrogen stream, followed by membrane diffusion tritium stripping and enrichment, and final tritium enrichment by thermal diffusion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721921A (en) * 1980-07-11 1982-02-04 Seijiro Suda Concentration and separation method of heavy hydrogen
JPS60166022A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Showa Denko Kk 混合気体の除去及び/又は濃縮又は同位体の分離用熱拡散塔および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721921A (en) * 1980-07-11 1982-02-04 Seijiro Suda Concentration and separation method of heavy hydrogen
JPS60166022A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Showa Denko Kk 混合気体の除去及び/又は濃縮又は同位体の分離用熱拡散塔および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7815890B2 (en) * 2005-10-11 2010-10-19 Special Separations Application, Inc. Process for tritium removal from water by transfer of tritium from water to an elemental hydrogen stream, followed by membrane diffusion tritium stripping and enrichment, and final tritium enrichment by thermal diffusion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365217B2 (ja) 1991-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998879B2 (ja) 水素同位体の分離・濃縮方法
US2793507A (en) Recovery of krypton and xenon
US4101375A (en) Isotopically enriched helium-4
US4976938A (en) Hydrogen isotope separation utilizing bulk getters
JP4033591B2 (ja) Sf6ガス回収装置
JPH1154851A (ja) エキシマレーザーガスの回収装置
TWI624298B (zh) 氬精製方法及氬精製裝置
JPS63205127A (ja) 水素同位体分離濃縮装置
US5041147A (en) Hydrogen isotope separation utilizing bulk getters
CN111994875A (zh) 制备氟化产物的系统和方法
KR20210067589A (ko) Sf6 회수율을 향상시키기 위한 sf6 액화정제 시스템 및 이를 이용한 sf6 회수 방법
JP2001270708A (ja) 希ガスの回収方法
JP6993257B2 (ja) 水素濃縮方法及び装置
JP2005519733A (ja) 同位体ガス分離方法および同位体ガス分離装置
JPS6320564B2 (ja)
JPH09308811A (ja) 酸素−窒素混合ガス中のクリプトンの濃縮法
JP5620705B2 (ja) 酸素同位体の濃縮方法および酸素同位体の濃縮装置
Alekseev et al. Development of a heavy water detritiation plant for PIK reactor
Perevezentsev et al. Concept of the Fuel Cycle of the IGNITOR Tokamak
CN115862916B (zh) 用于从快堆乏燃料棒中提取氪-85的方法
US20220065760A1 (en) Gas purification device, and apparatus and method for measuring noble gas isotopes
JPH11151415A (ja) 超清浄空気の製造方法及びその装置
JPH07270067A (ja) 希ガスの精製方法
US4018561A (en) Apparatus for extraction of polonium - 210 from irradiated bismuth using molten caustic
Vyazovetskii et al. Production of highly enriched mercury isotopes by a photochemical method