JP4998879B2 - 水素同位体の分離・濃縮方法 - Google Patents
水素同位体の分離・濃縮方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4998879B2 JP4998879B2 JP2007142206A JP2007142206A JP4998879B2 JP 4998879 B2 JP4998879 B2 JP 4998879B2 JP 2007142206 A JP2007142206 A JP 2007142206A JP 2007142206 A JP2007142206 A JP 2007142206A JP 4998879 B2 JP4998879 B2 JP 4998879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- gas
- separation tank
- tritium
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
Description
本発明の目的とするところは、設備費や運転費が低く抑えられることで少量の処理に適し、また、簡素なシステムで水素同位体を高濃縮状態に回収できる安全管理の容易な水素同位体の分離・濃縮方法を提供することにある。
が挙げられる。
図3のステップS1では、先ずカラム1は、常圧(大気圧)の環境で、液体窒素温度(77.4K)域に保持しておく(以下、「低温常圧」という。)。次いで、この状態で、低温常圧のカラム1に、供給路3を通して、トリチウムガス(HT)と水素(H2)ガスとの混合ガス(H2+HT)を一定流量で継続的に導入・通過させる。このとき、混合ガス(H2+HT)に含まれるトリチウムガス(HT)は、カラム1内に充填された吸着剤2を通ることでこの吸着剤2に吸着する(以下、「低温常圧吸着」という。)。これにより、混合ガス(H2+HT)は、トリチウムガス(HT)と水素(H2)ガスとに分離され、トリチウムガス(HT)を取り除いたクリーンな水素ガス(H2)だけがカラム1の出口から排出路4を通して取り出される。
図3のステップS2では、混合ガス(H2+HT)を一定流量で継続的に導入・通過させる間は、質量分析計Msからの検出結果を基に、コントロールユニット10が吸着剤2の吸着能力が低下したかどうかを判断する。ステップS2にて、吸着剤2の吸着能力が低下したと判断するまでは、混合ガス(H2+HT)の導入を継続するが、吸着剤2の吸着能力が低下したと判断すると、ステップS3にて、出口側開閉弁V2と共に入口側開閉弁V1を閉じることにより、混合ガス(H2+HT)の導入を一旦停止させ、カラム1を液体窒素温度域に保持したまま、真空ポンプP1を駆動させる。このとき、カラム1の内部が減圧状態となることで、カラム1に滞留した混合ガス(H2+HT)と共に、吸着剤2に吸着したトリチウムガス(HT)の一部が脱着される(以下、「低温減圧脱着」という。)。
本発明では更に、ステップS5として、低温減圧脱着後のカラム1内に滞留するガスがガスリザーバR1に排気保持された後は、カラム1を減圧状態のままで、このカラム1の温度域を液体窒素温度(77.4K)から室温(約300K)以下の温度まで上昇させることにより、吸着剤2に吸着したトリチウムガス(HT)の残部を更に脱着させる(以下、「昇温減圧脱着」という。)。具体的には、液体窒素中に浸漬したカラム1を室温の大気中に取り出すことで速やかな脱着が生じる。
プロセス[III]の後、カラム1を再び液体窒素温度域まで冷却すると共に、水素(H2)ガスを大気圧の状態で導入して、カラム1の圧力を元の圧力(大気圧)まで復帰させ(以下、「低温昇圧」という。)、水素(H2)ガスを吸着剤2に平衡状態となるまで吸着させる。これにより、カラム1内は、混合ガス(H2+HT)が供給される前の初期状態に復元される。
ネオン(Ne)をイナートガスとし、77.4Kの温度域のカラム1に常圧充填した後、試料ガスを流量2.0L/min・STPで流入させ、質量分析計Msを用いてカラム1出口のH2濃度、D2濃度、H2/D2比の経時変化を測定した。
上記破過実験の後、真空ポンプ(アネスト岩田製 ISP-500B)P1を用いて100Pa以下を到達点として、カラム1内の滞留及び吸着ガスを約20分間真空排気した。その後、カラム出口から水素(H2)ガスを流量2.0L/min・STPで注入し、常圧になるまで充填した。次いで、カラム1の入口から試料ガスを流入させ、質量分析計Msを用いてカラム出口のD2濃度の経時変化を測定した。ここでは、この操作を3回繰り返した結果、図7に示すように、良好な再現性を確認することができた。また、従来の知見からは予測されない結果として、D2の破過が生じる初期にカラム出口のD2濃度(C)が供給ガス中のD2濃度(Co)より高くなる(C/Coが1よりも大きくなる)特異的な事象が見出され、カラム内にD2が高濃縮されて残留吸着している可能性が示唆された。
α=(D2/H2)目的ガス/(D2/H2)試料ガス
で定義した場合、水素同位体分離操作実験では、図6に示す水素(H2)ガス及び重水素(D2)ガスの破過曲線の積分により得られた結果から、カラム1内の重水素(D2)ガスの吸着相濃縮度α0は、α0=1.80であった。
2 吸着剤
3 供給路
4 排出路
5 還流路
6 回収路
7 回収タンク
8 充填路
10 コントロールユニット
V1〜V4 開閉弁
P1,P2 真空ポンプ
Claims (5)
- 水素同位体及び水素ガスを吸着させる吸着剤を有し、液体窒素温度域に保持された状態で当該吸着剤に水素ガスを平衡状態となるまで吸着させた単一の分離槽を用い、
この分離槽に水素同位体を含む一定流量の水素ガスを継続的に導入・通過させて、水素ガス中に含まれる水素同位体のみを低温常圧吸着させ、
次いで、前記吸着剤の吸着能力が低下したと判断した時点で、水素同位体を含む水素ガスの導入を一旦停止して、前記分離槽を液体窒素温度域に保持したまま減圧させることで、当該分離槽内の水素同位体を低温減圧脱着させて、当該分離槽内の水素同位体を含む水素ガスを回収し、
更に、前記分離槽を減圧した状態のままで室温以下の温度まで上昇させることで、当該分離槽内の、残部の水素同位体を更に昇温減圧脱着させて回収することを特徴とする水素同位体の分離・濃縮方法。 - 請求項1に記載の分離・濃縮方法において、
水素同位体を低温減圧脱着させたときの当該分離槽内に滞留するガスを、この分離槽から取り出して一時的に保持し、
この分離槽に水素同位体を含む新たな水素ガスを継続的に導入・通過させて水素同位体を分離するにあたり、
この水素同位体を含む新たな水素ガスと共に前記分離槽に還流させることを特徴とする水素同位体の分離・濃縮方法。 - 請求項1又は2に記載の分離・濃縮方法において、
水素同位体を昇温減圧脱着させた後、
前記分離槽を液体窒素温度域まで冷却すると共に、当該分離槽に水素ガスを大気圧の状態で導入して低温昇圧することを特徴とする水素同位体の分離・濃縮方法。 - 請求項3に記載の分離・濃縮方法において、
前記低温昇圧時に前記分離槽に導入される水素ガスとして、当該分離槽の出口から取り出した水素ガスを用いることを特徴とする水素同位体の分離・濃縮方法。 - 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の分離・濃縮方法において、
水素同位体を含む水素ガスは、トリチウム含有水から分離して取り出されたトリチウムを含む水素ガスであることを特徴とする水素同位体の分離・濃縮方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007142206A JP4998879B2 (ja) | 2007-05-29 | 2007-05-29 | 水素同位体の分離・濃縮方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007142206A JP4998879B2 (ja) | 2007-05-29 | 2007-05-29 | 水素同位体の分離・濃縮方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008296089A JP2008296089A (ja) | 2008-12-11 |
JP4998879B2 true JP4998879B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=40170128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007142206A Expired - Fee Related JP4998879B2 (ja) | 2007-05-29 | 2007-05-29 | 水素同位体の分離・濃縮方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4998879B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106474924B (zh) * | 2016-11-08 | 2018-01-23 | 中国工程物理研究院材料研究所 | 一种痕量氚的富集方法 |
GB201707486D0 (en) * | 2017-05-10 | 2017-06-21 | Univ Bristol | Radiation powered devices comprising diamond material |
JP6978042B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2021-12-08 | 国立大学法人信州大学 | 酸素同位体の分離方法及び分離装置 |
CN110627019B (zh) * | 2019-09-26 | 2022-12-13 | 电子科技大学 | 一种含氢混合气体高温条件下氢同位素提取组件 |
CN111871204B (zh) * | 2020-08-21 | 2023-06-06 | 中国工程物理研究院材料研究所 | 一种重核氢同位素的富集分离方法 |
CN112892212A (zh) * | 2021-01-26 | 2021-06-04 | 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 | 一种聚变堆低氚滞留氢同位素分离装置 |
CN115364631B (zh) * | 2022-08-23 | 2023-09-29 | 中国原子能科学研究院 | 用于从以氦气为载体的氦气和氢同位素气体的混合气体中分离纯化氢同位素气体的装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004160294A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 重水素分離濃縮方法 |
WO2004078324A1 (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-16 | Tokyo Gas Co., Ltd. | 同位体ガス分離方法および同位体ガス分離装置 |
-
2007
- 2007-05-29 JP JP2007142206A patent/JP4998879B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008296089A (ja) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4998879B2 (ja) | 水素同位体の分離・濃縮方法 | |
US8795411B2 (en) | Method for recovering high-value components from waste gas streams | |
JP5073674B2 (ja) | 独立型クロマトグラフィシステム | |
EP0241910A2 (en) | Process for separating carbon monoxide having substantially constant purity | |
US3963460A (en) | Method and apparatus for treating waste gases containing radioactive impurities, particularly krypton and xenon nuclides | |
WO2003047731A1 (fr) | Procede et systeme d'alimentation en gaz | |
US8016916B2 (en) | Apparatus and method for separating gas | |
KR101659760B1 (ko) | 3탑을 이용한 질소 또는 산소 제조장치 및 제조방법 | |
EP3106216A1 (en) | Carbon-dioxide recovery apparatus, and carbon-dioxide recovery method | |
TWI238079B (en) | Method and device for separating gas | |
Munakata et al. | Adsorption equilibria of krypton, xenon, nitrogen and their mixtures on molecular sieve 5A and activated charcoal | |
US8404024B2 (en) | Recovery of NF3 from adsorption operation | |
Kotoh et al. | Verification of hydrogen isotope separation/enrichment by pressure swing adsorption process: Successive enrichment of deuterium using SZ-5A column | |
CN109323909B (zh) | 一种用于小气量环境样品中惰性的气体自动化分离系统 | |
Yue et al. | Hydrogen separation from hydrogen/helium mixtures under different pressures by using U-shaped ZrCo getter beds | |
Dörr et al. | The closed tritium cycle of the Tritium Laboratory Karlsruhe | |
KR20040104494A (ko) | 기체형 기질로부터 동위원소의 분리장치 및 방법 | |
JP2019042644A (ja) | 酸素同位体の分離方法及び分離装置 | |
JP3210812B2 (ja) | 水素同位体とヘリウムの分離方法及び装置 | |
Sugiyama et al. | Measurement of breakthrough curves on pressure swing adsorption for hydrogen isotope separation | |
US4347214A (en) | Failed fuel detection and location apparatus | |
Perevezentsev et al. | Concept of the Fuel Cycle of the IGNITOR Tokamak | |
RU2285305C2 (ru) | Способ (варианты) и устройство для выделения изотопа водорода (варианты) | |
Kotoh et al. | Successive hydrogen isotope separation/enrichment by pressure swing adsorption using SZ-13X column | |
JP4509886B2 (ja) | ガス処理方法およびガス処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |