JPS63204956A - 通話内容記録方式 - Google Patents

通話内容記録方式

Info

Publication number
JPS63204956A
JPS63204956A JP62037007A JP3700787A JPS63204956A JP S63204956 A JPS63204956 A JP S63204956A JP 62037007 A JP62037007 A JP 62037007A JP 3700787 A JP3700787 A JP 3700787A JP S63204956 A JPS63204956 A JP S63204956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voice
data
calling
sentence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62037007A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Taguchi
雅之 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62037007A priority Critical patent/JPS63204956A/ja
Publication of JPS63204956A publication Critical patent/JPS63204956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は構内交換機における通話内容記録方式、さらに
詳しく云えば、構内交換機において通話時の内容を記録
し、文章データに変換して蓄積する方式に関する。
(従来の技術) 従来の構内交換機では料金管理等の目的で通話先の電話
番号1通話時間等を交換機内の記憶装置に蓄えておくと
いう方式があった。
(発明が解決しようとする問題点) この種の記録方式では記録される情報は電話機および構
内交換設備を管理する立場の人にとって入用なものであ
るが、一般使用者にとって直接役立つものではなかった
本発明の目的は通話中の音声を蓄積して文章データに変
換しておき、電話使用者が後でその内容を必要に応じて
文章として出力させることができる通話内容記録方式を
提供することにある。・ (問題点を解決するための手段) 前記目的を達成する九めに本発明による通話内容記録方
式は構内交換機に1通話中の音声を蓄積する第1の記憶
手段と、前記第1の記憶手段に蓄積され几音声から通話
内容を認識し文章データに変換する音声認識手段と、前
記文章データを記憶する第2の記憶手段とを設けて構成
しである。
上記構成により電話の使用者はこの第20記憚手段にア
クセスすることによジ通話内容そのものを文章として記
録することが可能になる。
(実 施 例) 以下1本発明による通話内容記録方式について図面を参
照して説明する。
第1図は本発明による時分割電子構内交換機における通
話内容記録方式の一実施例を示すブロック図である。
中央制御回路1は制御バス2全通して他の回路部を制御
するPCM時分割スイッチ回路3には加入者回路lOを
通して一般電話機9が接続され、さらに局線トランク回
路8が接続される。
電話機9の加入者が当該通話記録サービスを利用する場
合、まず通話記録用の特番をダイヤルする。
中央制御回路1はこれを検出すると、PCM時分割スイ
ッチ回路3’に通して音声記憶回路4に接続した後、発
呼者の目的とする相手先へ通話路を設定する。音声記憶
回路4は相手が応答した時点より通話が終了するまで音
声データ1に:連続してPCMコードで書き込む。
M2図は音声記憶回路4の詳細構成2示すブロック図で
ある。PCM時分割スイッチ回路3からシリアルのPC
M信号44が入力されると、このシリアルPCM信号4
4はシリアル−パラレル変換回路41により順次8ビツ
トのパラレルデータ信号45に変換され、メモリ回路4
2に書込まれる。
制御回路43は制御バス2を介して中央制御装置1から
受は取る内線番号データとともに書込アドレスの管理を
行なう。音声認識回路5への出力はデータバス46を介
して行なわれる。
第3図は音声認識回路5の詳細を示すブロック図である
中央制御回路lは通話が終了した後にデータバス46t
−介して音声記憶回路4から音声認識回路5へ蓄積した
PCMデータの転送を指示する。
制御回路55はこれを受けて、I’CM復号回路51で
復号された音声を音声認識部52で認識させ作業用メモ
リ回路53に順次書込んでいく。
この段階では単純に復号された音声はかなの形で作業用
メモリ回路53に書き込まれる。
−通ジの変換が終了した時点で単語辞書メモリ54を用
いて作業用メモリ回路53に蓄えたデータを順次先頭か
ら漢字等に変換し1通常の文章として読みやすい形にま
で変換する。
すべての作業が完了すると制御回路55は中央制御回路
1へ完了通知を発する。これを受けた中央制御回路1は
文章メモリ回路6へのデータ転送を指示する。
出力装置7には磁気ディスク、磁気テープ、プリンタ等
が使用可能で利用者が最初にダイヤルする特番の中で指
定された装置に通話内容記録が出力されることになる。
以上、時分割電子構内交換機に適用した冥施例について
説明したが他の方式の構内交換機についても同様に適用
できるものである。
’!&、本実施例では音声記憶回路において半導体によ
るメモリ回路を用いたが、録音テープ等を用いることも
できる。
さらに日本語を想定した実施例を挙げたが、英語等外国
語にも適用できることはいうまでもない。
(発明の効果) 以上、説明し念ように本発明は第1記憶手段。
文章作成機能を備え念音声認識手段、および文章データ
を記憶する第2記憶手段を構内交換機に設けであるので
利用者の通話内容そのものを文章として記録することが
可能となり、質の高い構内交換サービスを提供すること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による通話内容記録方式の一実施例を示
すブロック図、第2図は第1図における音声記憶回路の
詳細を示す図、第3図は第1図における音声認識回路の
詳細を示す図である。 l・・・中央制御回路   2・・・制御バス3・・・
PCM時分割スイッチ回路 4・・・音声記憶回路   5・・・音声認識回路6・
・・文章メモリ回路   7・・・出力装置8・・・局
線トランク    9・・・電話機10・・・加入者回
路 特許出願人  日本電気株式会社 代理人 弁理士 井 ノ ロ   D 才1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 構内交換機に、通話中の音声を蓄積する第1の記憶手段
    と、前記第1の記憶手段に蓄積された音声から通話内容
    を認識し文章データに変換する音声認識手段と、前記文
    章データを記憶する第2の記憶手段とを設けたことを特
    徴とする通話内容記録方式。
JP62037007A 1987-02-20 1987-02-20 通話内容記録方式 Pending JPS63204956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037007A JPS63204956A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 通話内容記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037007A JPS63204956A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 通話内容記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204956A true JPS63204956A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12485636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62037007A Pending JPS63204956A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 通話内容記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204956A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042252A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Sanyo Electric Co Ltd 電話機端末装置
JPH05145575A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 電子メイルシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042252A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Sanyo Electric Co Ltd 電話機端末装置
JPH05145575A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 電子メイルシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809464A (en) Apparatus for recording speech for subsequent text generation
US4817130A (en) Call management system with protocol converter and port controller
KR100205155B1 (ko) 전화응답 장치
US6587871B1 (en) System, method, and apparatus for converting voice mail to text and transmitting as an email or facsimile
EP1178651B1 (en) Data recording system for storing the contents of telephone calls made by internal and mobile telephones having memory card data storage function
US5799066A (en) Automated message system for a calling party
EP0851404A2 (en) System and method for enhanced intelligibility of voice messages
US20040137945A1 (en) Data recording system for storing as data the contents of telephone calls made by internal telephones and by mobile telephones having memory card data storage function
JPH07203045A (ja) 情報処理方法及びデータ処理システム
JPS5937761A (ja) 自動ダイヤル装置の番号記憶およびダイヤル発信方式
JPS63204956A (ja) 通話内容記録方式
JPS59225656A (ja) 音声ダイヤル電話端末
JPS61109356A (ja) 留守番電話装置
EP1269722B1 (en) Telephonic device for deaf-mutes
JPS60216655A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH07175495A (ja) 音声認識方式
JPS6139756A (ja) 留守番電話システム
JPH08242280A (ja) 音声メール装置
JP2815971B2 (ja) 音声認識データ蓄積システム
JPS58111599A (ja) 時分割多重通信システムにおける切換え回路網及びその方法
JPH1093939A (ja) 映像応答装置のための方法及び装置
JPS58165466A (ja) 音声タイピングサ−ビス方式
Holdsworth Voice processing
JP2801705B2 (ja) 伝言通信方法
JP3307171B2 (ja) 音声蓄積装置