JPS63204414A - 移動装置 - Google Patents

移動装置

Info

Publication number
JPS63204414A
JPS63204414A JP62035636A JP3563687A JPS63204414A JP S63204414 A JPS63204414 A JP S63204414A JP 62035636 A JP62035636 A JP 62035636A JP 3563687 A JP3563687 A JP 3563687A JP S63204414 A JPS63204414 A JP S63204414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
car body
axle
steering
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62035636A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Iida
飯田 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62035636A priority Critical patent/JPS63204414A/ja
Publication of JPS63204414A publication Critical patent/JPS63204414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は原子力発電所、高速増殖炉等の点検や検査を行
う際に使用するに適した移動装置に係る。
(従来の技術) 本発明は高速増殖炉が実用化された際に、その点検、検
査用の移動装置として必要となるものに係り、現在のと
ころこれに類する移動装置は存在しない。
(発明が解決しようとする問題点) 高速増殖炉の主要な機器、配管等の溶接部については、
現在軽水炉方原子力発電所でなされているのと同様に、
ISI  (供用期間中検査)が必要となる。而して、
格納容器内の原子炉容器やガードベッセル等は、温度、
放射線レベル、場所的な条件が厳しく、人間が接近する
ことは困難であり、TVカメラ等の点検装置や超音波探
傷装置等の検査装置を搭載し、人間に代り点検、検査部
位に接近することができる移動装置が必要である。
本発明は上記の事情に基づきなされたもので、高速増殖
炉の原子炉容器とガードベッセルにはさまれた狭い空間
内、またはそれと類似の壁または容器にはさまれた巾が
ほぼ一定した狭い空間内を自由に動き回ることができ、
しかも点検、検査装百を搭載することができる移動装置
を提供するものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の移動装置は、車体と、この車体の一面の一端中
央に設けられ遠隔操作で制御される操舵機構により向き
を変更される操舵車輪と、前記一面の他端に可回動に取
り付けられ遠隔操作で制御される駆動機構により正逆転
される車軸と、この車軸の両端に固定された走行車軸と
、随記操舵機構および駆動機構を制御する制御装置と、
前記車体の他面に前記操舵車幅、走行車輪と逆配置に設
けられ、それ等の車輪に前記他面から離れる方向のばね
力を印加された3箇のキャスタとを有することを特徴と
する。
(作用) 上記構成の本発明移動装置においては、走行車輪の駆動
と操舵車輪の操舵により自由に走行方向を変更しながら
走行することができる。また、キャスタは前記走行車軸
、操舵車軸の接する壁面に対向する壁面に圧接されるか
ら、車体は対向して空間を形成する2つの壁面に対し突
っ張って支持されていることとなり、空間内で鉛直に静
止することもできるし、鉛直方向に走行することもでき
る。また、前記の圧接はばね力によりなされているので
、前記空間の巾が変動する場合も、双方の壁面が曲率を
持つ場合も円滑に走行することができる。
(実施例) 第1図は本発明一実施例の斜視図、第2図は前記実施例
により高速増殖炉の原子炉容器、ガードベッセルの点検
、検査を行っている状態を示す高速増殖炉の縦断面図、
第3図は第2図の一部を拡大して示す縦断面図である。
第1図において、直方体状の車体1の一方の面の一端の
中央には操舵車軸2が設けられ、他端の両側には走行車
軸3.4が設けられている。また、車体1の上面の前記
走行車輪3,4に対向する端部の中央には従動輪5が設
けられ、操舵車輪2に対向する端部両側にはそれぞれ従
動輪6.7が取り付けられている。
前記操舵車軸2、走行車#43.4、従動495〜7に
ついては以下に項を分けて説明する。
嗟ヒ車輪2および操舵機 操舵車軸2は、車体1にその底面に垂直な軸を7中心と
して可回動に取り付けた操舵軸2aと、この操舵軸2a
に同心的に固着した操舵平歯車2bと、前記操舵軸2a
の下端に中間脚を固着したコ字状の車軸支持枠2cと、
この車軸支持枠2cの両脚片下端に固定した車軸2dと
、この車軸2dに遊嵌した車輪2eとを有する。一方縁
舵機溝12は、モータ12aと、その出力軸に直結され
た減速機12bと、減速機12bの出力軸12cに同心
的に固着したウオーム12dと、このウオーム12dに
噛合するウオームホイール12eと、このウオームホイ
ール12eと同心的に一体化され前記操舵平歯車2bと
噛合する中間平歯車12fとを有する。
走行車輪3,4および駆動1鼠 走行車軸3.4は操舵用の車輪2eより大径で、車体1
の前記一方の面に可回動に支持された車軸3aの両端に
固定されている。一方走行のための駆動機構13は、モ
ータ13aと、その出力軸に直結された減速機13bと
、減速機13bの出力軸1’3cに同心的に固着した傘
歯車13dと、車体1に可回動に支持された中間軸13
eに固着され前記傘歯車13cと噛合する傘歯車13f
と。
前記中間軸13eに固定した中間平歯車13gと、前記
車軸3aに固定され前記中間平歯車13gと噛合する駆
動平歯車13hとを有する。
又肱壌旦ユ旦−工 従動輪5.6,7はその設置位置が異なるのみで、構成
は同一である。従って、説明および図示の煩を避けるた
め、従動輪5につき詳細構造を説明する。
従動輪5は、車体1の他方の面に固着された円形の固定
ベース5aと、この固定ベース5aに可回動に取り付け
たシャフト5bと、このシャフト5bに偏心して取り付
けた円板状の回転ベース5Cと、この回転ベース5cの
前記シャフト5bへの取付位置と反対側の位置に、シャ
フト5bと平行に且つ可摺動に取り付けられ、下端に前
記回転ベース5cと協働するストッパ(図示しない)を
有するスライドロッド5dと、このスライドロッド5d
の上端に下面の中心を固着され、上面上方にブラケット
により車輪5eを遊嵌させた車軸5fを支持する車輪ホ
ルダ5gとを有する。なお、スライドロッド5dにはば
ね5hが装着され、車軸ホルダ5gには回転ベース5c
から遠ざかる方向のばね力が印加されている。なお、第
1図への記入は省略したが各従動輪6,7につき同様の
部品6a〜6h、7a〜7hが設けられている。
また、車軸2e、5e〜7e、走行車軸3.4は摩擦係
数の大きな材料により構成する。
上記構成の本発明の移動装置は次のように作動する。
走行車軸3.4は車軸3aの両端に固着されている。而
して、車軸3aに固着した駆動歯車13hは、モータ1
3aにより減速機13b、傘歯車13d、同13fを介
して回転される中間軸13eの中間平歯車13gと噛合
しているから、走行車軸3.4は前記モータ13aによ
り回転され、車体1は前進または後退されることとなる
また、車体1の走行方向を定める操舵機構12は次のよ
うに作動する。操舵機構12のモータ12a、減速機1
2b、ウオーム12dを介して回転されるウオームホイ
ール12eは、操舵軸2aに固着した中間平歯車12f
を介して操舵平歯車2b従って操舵軸2aを回動させ、
車@2eを支持する車軸支持枠を回動させる。このよう
に車軸支持枠2cが操舵軸2aを中心として回動するこ
とにより、車軸2eは所望の方向に向けられ車体1はそ
の方向に前進、後退される。而して、各従動輪5〜7は
キャスタを構成しているため、車体1はその操舵に従い
円滑に走行することができる。
従動輪5.6,7の車軸ホルダ5g〜7gには、それ等
の摺動ロッド5d〜7dに装着したばね5h〜7hによ
り回転ベース5c〜7cから雛れる方向のばね力が印加
されているため、各車輪ホルダの支持する車輪5e〜7
eは、操舵車軸2、走行車軸3.4が当接された壁面に
対向して空間を形成する他の壁面に圧接されることとな
る。このように、各従動輪5〜7の車輪5e〜7eが空
間を形成する壁面に対して突っ張っている。これにより
、第2図、第3図に示すように1本発明の移動装置は原
子炉容器101とガードベッセル102とにより形成さ
れた空間103内において鉛直に静止していることがで
き、また鉛直方向に走行することもできる。また、前記
のように各従動輪にばね力が印加されているため、空間
を形成する二壁面101,102間の間隔が変化する場
合、または二壁面101.102が曲率を持つ場合もあ
る許容範囲内で静止または走行することができる。なお
、第2図中104は本発明の移動装置を空間103内に
進入させるアクセスルート、105は本発明の移動装置
に電力を供給し且つそれに対し信号の授受を行うケーブ
ル、106は移、動装置の進退、停止、操舵の制御をす
る制御装置をそれぞれ示している。
本発明は上記実施例のみに限定されない。例えば、操舵
機構、駆動機構の構成は任意適宜のものを選定すること
ができる。また、キャスタの構成もその車軸に対しばね
力を印加し得るものであれば、どのようなものであって
もよい。
[発明の効果コ 上記から明らかなように本発明の移動装置においては、
はぼ巾の一定な狭い空間内を静止したり、自由に走行し
たりすることができるので、これにTVカメラその他の
点検、検査機器を搭載して将来実用化が予想される高速
増殖炉の点検、検査用の装置を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の斜視図、第2図はそ−の使用
中の状態を示す断面図、第3図は第2図の一部を拡大し
て示す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体と、この車体の一面の一端中央に設けられ遠隔操作
    で制御される操舵機構により向きを変更される操舵車輪
    と、前記一面の他端に可回動に取り付けられ遠隔操作で
    制御される駆動機構により正逆転される車軸と、この車
    軸の両端に固定された走行車輪と、前記操舵機構および
    駆動機構を制御する制御装置と、前記車体の他面に前記
    操舵車輪、走行車輪と逆配置に設けられ、それ等の車輪
    に前記他面から離れる方向のばね力を印加された3箇の
    キャスタとを有することを特徴とする移動装置。
JP62035636A 1987-02-20 1987-02-20 移動装置 Pending JPS63204414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035636A JPS63204414A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035636A JPS63204414A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204414A true JPS63204414A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12447361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62035636A Pending JPS63204414A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204414A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146128A (ja) * 1993-07-12 1995-06-06 Wheelabrator Eng Syst Inc 環状領域計測装置
JP2007232437A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Corp 原子炉炉内構造物の点検検査装置および点検検査方法
JP2009294219A (ja) * 2004-03-15 2009-12-17 Hitachi Ltd 板厚の測定方法及び板厚検査装置
JP2016004004A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 一般財団法人電力中央研究所 キャニスタの検査方法及び検査装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146128A (ja) * 1993-07-12 1995-06-06 Wheelabrator Eng Syst Inc 環状領域計測装置
JP2009294219A (ja) * 2004-03-15 2009-12-17 Hitachi Ltd 板厚の測定方法及び板厚検査装置
JP4692667B2 (ja) * 2004-03-15 2011-06-01 株式会社日立製作所 板厚の測定方法及び板厚検査装置
JP2007232437A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Corp 原子炉炉内構造物の点検検査装置および点検検査方法
JP2016004004A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 一般財団法人電力中央研究所 キャニスタの検査方法及び検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109140112B (zh) 管道机器人及管道检测系统
US4654702A (en) Portable and collapsible pipe crawler
US5350033A (en) Robotic inspection vehicle
DE2515247C2 (de) Vorrichtung zur Überwachung der Außenwand eines Kernreaktorhauptbehälters
JPH05185964A (ja) 磁力による三次元自由走行車及びその車輪
JPS63204414A (ja) 移動装置
JPH01214342A (ja) アイソセンタ式x線撮影用スタンド
EP0197020A1 (fr) Véhicule télécommandé pour inspection et intervention en milieux hostiles
JPS63270B2 (ja)
JP6325819B2 (ja) 走行型測定装置
JPH0434449Y2 (ja)
US3231260A (en) Motion translating device
DE2506415A1 (de) Fernbedienbare manipuliereinrichtung fuer die aussenpruefung von druckbehaeltern, insbesondere von kernkraftanlagen
JPS62268782A (ja) 移動装置
JP2709448B2 (ja) 浮屋根式タンクの側板厚さの測定設備
JPH0457552B2 (ja)
JPH08304361A (ja) 円筒面光ビーム誘導装置
JPS5935139A (ja) センサの走査装置
JPH0522868B2 (ja)
RU221072U1 (ru) Устройство визуального контроля внутрикорпусных устройств парогенератора
CN217981446U (zh) 一种基于遥感技术的水质监测设备
JPH03184780A (ja) 傾動可能な推進装置を有する作業用車両
JPH01132479A (ja) 走行装置
JPH0129172Y2 (ja)
JPH0359269A (ja) 立体駐車場