JPS63204220A - 光ビ−ム走査装置 - Google Patents

光ビ−ム走査装置

Info

Publication number
JPS63204220A
JPS63204220A JP62037039A JP3703987A JPS63204220A JP S63204220 A JPS63204220 A JP S63204220A JP 62037039 A JP62037039 A JP 62037039A JP 3703987 A JP3703987 A JP 3703987A JP S63204220 A JPS63204220 A JP S63204220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
start timing
delay time
modulation start
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62037039A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Hirasawa
平澤 憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62037039A priority Critical patent/JPS63204220A/ja
Publication of JPS63204220A publication Critical patent/JPS63204220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、レーザプリンタ等において感光体等を露光す
る光ビーム走査装置に関するものである。
[従来の技術] レーザプリンタでは、レーザ光発振器から発生されたレ
ーザ光を光変調器において記録すべき情報に応じて変調
し、さらにその変調されたレーザ光を回転多面鏡等の走
査手段で走査して感光体表面に入射するように構成して
いる。
この場合に、感光体の主走査方向における露光開始位置
は規定位置に高精度で一致していることが必要である。
もし、一致していない場合は、主走査方向における像記
録開始位置がずれてしまい、いわゆるジッタとなって現
われ、画質を劣化させてしまう。
そこで、回転多面鏡等の走査手段で走査されるレーザ光
の走査開始位置近傍に光ビーム検出器を配置し、この検
出器で走査レーザ光を検出したならば、その検出信号を
光変調器の変調開始タイミングの基準信号として光変調
器に入力し、像の露光開始位置が常に規定位置に一致す
るように制御する手段を付加している。
ところでこの場合に、レーザ光の走査開始位置を検出す
る光ビーム検出器自体の取付は位置がずれると、そのず
れによって変調開始タイミングもずれてしまう。
そこで、変調開始タイミングを微調整する手段として、
特開昭58−120369号、特開昭58−12101
5号に示されたものがある。
第5図は特開昭5’8−120369号に示された変調
開始タイミングの微調整手段を示す図であり、光ビーム
検出器1のビーム受光面側にスリット2を有するスリッ
ト板3を配置し、このスリット板3を図の矢印方向に移
動させてスリット2が光ビーム検出器1を覆う位置を変
えることにより、第6図(a)または同図(b)に示す
ように光ビーム検出器1の出力信号の立上りタイミング
を変化させるもので、変調開始タイミングが△tだけず
れている場合にはスリット板3を八tに対応した量だけ
移動し、第6図(b)に示すように記録信号の最初のド
ツトが立上りタイミングからt時間後の規定の露光開始
位置に一致するようにスリット板3を調整するものであ
る。
第7図は特開昭58−121015号に示された変調開
始タイミングの微調整手段を示す図であり、回転多面鏡
5によって走査されるレーザ光の走査量始端に折り曲げ
鏡6を配置し、レーザ光をこの折り曲げ鏡6を介して光
ビーム検出器3に入射するように構成し、変調開始タイ
ミングは折り曲げ鏡6の位置を変えることによって微調
整するようにしたものである。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上記した従来の変調開始タイミングの微調整
手段は、スリット板又は折り曲げ鏡の位置を機械的に変
えるものであるため、正確な変調開始タイミングを得る
ための調整時間が長くかかるという問題があった。
−3一 本発明の目的は、正確な変調開始タイミングを容易に得
ることができる光ビーム走査装置を提供することにある
[問題点を解決するための手段] 本発明は、光ビームを機械的に走査する走査手段と、光
ビームを記録すべき情報に応じて変調する変調手段と、
前記走査手段によって走査される光ビームを検出し、光
ビームの変調開始タイミングの基準信号を発生する光ビ
ーム検出手段とを有する光ビーム走査装置において、光
ビーム検出手段のビーム検出位置のずれΦを告知する告
知手段を設けたものである。
[作用] 光ビーム検出手段によって検出された光ビームの検出信
号に基づいてビーム検出位置のずれ量が適宜の測定器に
よって測定され、告知手段に設定されている。
そこで、実際に使用するに際しては告知手段で告知され
たずれ量に対応して変調開始タイミングを電気的にずら
すことにより、正確な変調開始タイミングを得ることが
できる。
[実施例] 第1図は本発明を適用した光ビーム走査装置の一実施例
を示すブロック図であり、レーザ光源10から出射した
レーザ光は、ポリゴンミラー11により反射し、その回
転により偏向されて集光レンズ12を通過し、感光体1
3上を走査する。
走査されるレーザ光は折り曲げ鏡14にも入射し、ここ
で反射されたレーザ光は光ビーム検出器15に入射する
レーザ光の入射によって光ビーム検出器15は光ビーム
検出信号SOSをビデオデータ制御回路16に送出する
。すると、一定時間経過後にビデオ信号VIDEOがレ
ーザ駆動回路17に入力され、このビデオ信号によって
レーザ光源10がら出射されるレーザ光が変調される。
ところで、光ビーム走査装置18の内部には、光ビーム
検出信号SOSの発生時刻からと露光開始基準位置すで
の経過時間、すなわち変調開始タイミングのずれ量に対
応する遅延時間の信号を設定する遅延時間設定回路19
が設けられている。
この遅延時間設定回路19は例えばディップスイッチの
ような設定スイッチで構成され、前記ずれ量が予め測定
器によって測定され、その測定結果に対応した遅延時間
の信号が設定される。そこで、ビデオデータ制御回路1
6は、ビデオ信号を送出するに際し、この遅延時間設定
回路19に設定されている遅延時間を読込み、その読込
んだ遅延時間だけずれたタイミングを規定の変調開始タ
イミングとして判定し、この時点からビデオ信号を送出
し始める。
すなわち、光ビ了ム検出信号SO8と露光開始基準位置
までの経過時間がΔtである場合、第2図のタイムチャ
ートに示すように信号SO8の立上りタイミングからの
一定の経過時間tに対し遅延時間設定回路19に設定さ
れている遅延時間Δtを加算し、その加算値で示される
タイミングが規定の変調開始タイミングであるものと判
定し、このタイミングからビデオ信号を送出し始める。
第3図は折り曲げ鏡10とポリゴンミラー11および感
光体13との光学的な関係を示す図であり、第1図の実
施例では折り曲げ鏡1oの位置は調整せず、遅延時間設
定回路19に変調開始タイミングのずれ量に対応した時
間を設定し、この設定時間をビデオデータ制御回路16
に送出することにより、変調開始タイミングが規定のタ
イミングに一致するようにビデオデータ制御回路16の
電気的な動作によって調整される。
ところで、第1図の実施例は変調開始タイミングの調整
を遅延時間設定回路19によって告知された時間に従っ
てビデオデータ制御回路16が調整するように構成して
いるが、変調タイミングのずれ量を予め測定してその測
定結果を第4図の他の実施例に示すように光ビーム走査
装置18のフレームカバーの外表面に設けた表示部2o
に目視判定可能な形式で数字または文字で表示し、この
表示された内容に従って光ビーム操作装置18の外部に
設けた遅延時間設定回路19の遅延時間値を設定するよ
うにしてもよい。
このように構成した場合であっても、折り曲げ鏡10の
位置を調整することなく変調開始タイミングを規定のタ
イミングに調整することができる。
なお、上記実施例では感光体への露光開始位置を基準と
して変調開始タイミングを規定しているが、露光終了位
置を基準として規定することもできる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明においては、折り曲げ鏡等の
位置を可変せずに変調開始タイミングのずれ量を告知し
、その告知の内容に従って変調開始タイミングを電気的
に調整するため、正確な変調開始タイミングを極めて容
易に得ること゛ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の動作を説明するためのタイムチャート、第3図
は第1図における折り曲げ鏡とポリゴンミラーとの光学
的関係を示す概念図、第4図は本発B肩の他の実施例を
示すブロック図、第5図は従来の光ビーム走査装置にお
ける変調開始タイミング調整手段の一例を示す構成図、
第6図は第5図の動作を説明するためのタイムチャート
、第7図は従来における変調開始タイミング調整手段の
他の例を示す構成図である。 10・・・レーザ光源、11・・・ポリゴンミラー、1
2・・・集光レンズ、13川感光体、14・・・折曲げ
鏡、15・・・光ビーム検出器、16川ビデオデ一タ制
御回路、17・・・レーザ駆動回路、18・・・光ビー
ム走査装置、19・・・遅延時間設定回路、2o・・・
表示部。 0.0

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームを機械的に走査する走査手段と、光ビー
    ムを記録すべき情報に応じて変調する変調手段と、前記
    走査手段によって走査される光ビームを検出し、光ビー
    ムの変調開始タイミングの基準信号を発生する光ビーム
    検出手段とを有する光ビーム走査装置において、光ビー
    ム検出手段のビーム検出位置のずれ量を告知する告知手
    段を設けたことを特徴とする光ビーム走査装置。
  2. (2)告知手段は、ずれ量を目視によって判定可能に構
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の光ビーム走査装置。
  3. (3)告知手段は、ずれ量を外部装置に電気信号によっ
    て出力するように構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の光ビーム走査装置。
JP62037039A 1987-02-20 1987-02-20 光ビ−ム走査装置 Pending JPS63204220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037039A JPS63204220A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 光ビ−ム走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037039A JPS63204220A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 光ビ−ム走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204220A true JPS63204220A (ja) 1988-08-23

Family

ID=12486468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62037039A Pending JPS63204220A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 光ビ−ム走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204220A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120369A (ja) * 1982-01-13 1983-07-18 Ricoh Co Ltd 光ビ−ム走査の同期光検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120369A (ja) * 1982-01-13 1983-07-18 Ricoh Co Ltd 光ビ−ム走査の同期光検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4709250A (en) Image forming apparatus
US4761662A (en) Image forming apparatus comprising an image bearing member driven at a predetermined constant speed
EP0343004A2 (en) Scanning optical apparatus
CA1169913A (en) Image size control for raster scanners
EP0581083B1 (en) Error reduction methods in scanning systems
EP0342936A2 (en) Scanning optical apparatus
US4700066A (en) Light beam scanning apparatus for reading out or recording an image
US4853535A (en) Light beam scanning device generating a stable synchronizing signal
JPS63204220A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS58155972A (ja) レ−ザ−感熱プリンタ−における走査ミラ−の角度位置検出機構
JPS6157749B2 (ja)
JPS6250721A (ja) 光走査同期装置
KR890002332B1 (ko) 레이저 프린터의 전기적 f.θ보정계
JPH0519686B2 (ja)
JPS5823606B2 (ja) 画像形成装置
JP2000089146A (ja) マルチビーム記録装置
JPH11352425A (ja) 光走査装置
JPH02294611A (ja) 画像形成装置
JPH0322749B2 (ja)
JPH01300219A (ja) 光走査装置
JPS6151822B2 (ja)
JPH03221913A (ja) レーザ走査光学装置
JPH03134613A (ja) 共振型光偏向器
JPS58703A (ja) 高精度位置検出装置
JPS61274572A (ja) 画像走査装置